JPH05200475A - 圧印痕をもつ結合軸の製造方法 - Google Patents

圧印痕をもつ結合軸の製造方法

Info

Publication number
JPH05200475A
JPH05200475A JP4013687A JP1368792A JPH05200475A JP H05200475 A JPH05200475 A JP H05200475A JP 4013687 A JP4013687 A JP 4013687A JP 1368792 A JP1368792 A JP 1368792A JP H05200475 A JPH05200475 A JP H05200475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punching
mark
press
shaft
punching mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4013687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2745927B2 (ja
Inventor
Koji Harada
幸治 原田
Naonobu Kanamaru
尚信 金丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4013687A priority Critical patent/JP2745927B2/ja
Publication of JPH05200475A publication Critical patent/JPH05200475A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2745927B2 publication Critical patent/JP2745927B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の目的は、圧入初期の抵抗を小さくし、
焼付を生じにくい導入部を備えた圧印痕を形成した結合
軸の製造方法を提供することにある。 【構成】有効エッヂ20の他に圧印幅W(押圧面積)を
導入端に向けて徐々に減少する導入部エッヂ21を備え
た金型刃により結合軸を圧印することで有効圧印痕2と
導入圧印痕3を同時に形成することを特徴とする圧印痕
をもつ結合軸の製造法。 【効果】本発明によれば、圧印痕の端部に圧入時ののぞ
きとなる導入部を容易に形成でき、製造作業工程の合理
化,製造コストの大幅な低減を図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、軸の外周に金型で圧印
痕を設けて隆起部を形成し回転子,整流子,ファン等と
相互に強固に嵌着する結合軸の製造方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】圧印痕をもつ結合軸としては、特公昭59
−38861 号公報にあるような結合軸とその製造方法が知
られている。このような結合軸によれば一般のロレット
法に比較して軸圧入時の荷重を軽減でき、圧入後の曲り
も改善することが可能である。しかしながら圧印痕の圧
入時に導入部となる部位の形状が考慮されておらず、す
なわち圧印痕に最適導入角度が形成されていないため圧
入初期における圧入抵抗が大きく軸曲りを発生する要因
となっていた。
【0003】またローレット結合で突起部先端に圧入の
ための導入角度を形成したものは実公昭64−4296号公報
図6で知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述したように、従来
の方法では、結合軸圧入初期における圧入抵抗が大き
く、焼付が発生するなど軸曲りを生じ易い問題があっ
た。これを解決する方法として圧印痕成形後実公昭64−
4296号公報図6の様に切削により圧印痕に導入角度を形
成することが容易に考えられるが円周方向に断続切削と
なり切削バイトの寿命が短く、加工性が悪い。またバリ
が発生するなどその生産性が著しく劣ることの懸念があ
る。
【0005】本発明は以上の点に鑑みてなされたもので
あり、その目的とするところは、製造工程の合理化とコ
スト低減を図りつつ、圧入初期の圧入抵抗を小さく、焼
付を生じにくい導入部を備えた圧印痕を形成する結合軸
の製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、金型刃の端部
を軸方向に向けて圧印幅を減少させるような形状として
結合軸を圧印成形することで達成される。
【0007】
【作用】このような構成よりなる金型刃により圧印痕を
成形すると、圧印痕端部に向けて押圧面積を徐々に減少
させることができ、圧印痕の有効高さから結合軸の外径
(基礎円)に至るまで隆起高さを徐々に低くした圧印痕
を形成することができる。すなわち、本来の有効圧印痕
と導入部となる導入圧印痕を1つの金型刃で同時に形成
することができる。
【0008】
【実施例】本発明の一実施例を図1ないし図8に基づき
説明する。
【0009】図1は本実施例における結合軸であり、軸
1はSCM435,S45C等の鉄製材料からなり、そ
の外周上に有効圧印痕部2と導入圧印痕部3からなる圧
印痕4が円周方向に8ケ所形成されている。
【0010】圧印痕4は図2に示すように軸1の外周面
5(直径D0 )よりわずかに高い隆起縁部6(0.1mm
〜0.4mmが好ましい)と、低い溝部7とから構成され
ている。
【0011】図3に圧印痕4の成形金型構造を示す。
【0012】上下の金型10,11の角部には軸1の直
径D0 より若干幅の狭い間隙Bを介して、一対の金型刃
12,13,14,15がねじ締め等により固定してあ
る。このとき間隙BはB=D0cosα で、金型刃押圧範
囲αは圧印痕の成形性と結合強度の点から12゜〜30
゜の範囲が望ましい。圧印痕成形に際しては、軸1を上
記金型刃間に配置し、たとえば油圧式プレスで垂直方向
に荷重を加える。これにより、圧印痕4が同時に4個形
成される。次に軸1を90゜回転させた後同様に圧印す
ることにより8個の圧印痕4を均等に設けることができ
る。
【0013】金型刃12,13,14,15は図4に示
すように、有効圧印痕2を形成する軸に平行な有効エッ
ヂ部20と、これとθの角度をなす導入エッヂ部21を
設けている。この角度θは圧入抵抗を低減する上から3
0゜以下が有効である。前記金型刃が軸1を押圧する押
圧域30は図5に示すごとくであり、これに対応した軸
の圧印痕の断面でみると、有効圧印痕部は図9のように
押圧幅W1 で突起高さh1 であるが、導入圧印痕部は図
10に示すごとく、あるところの押圧幅はW2 とW1
り小さくなるので塑性流動量も減少するため突起高さは
2 と低くなる。導入端に向うにつれて突起高さはゼロ
になるまで減少し、軸に導入角度をもった導入圧印痕を
形成できる。
【0014】金型刃の他の実施例を図6〜図8に示す。
図6のように金型刃の両端に導入エッヂ部21を設けれ
ば、有効圧印痕の両端に導入圧印痕を形成できるので、
長手方向どちらからでも結合できる軸を製造できる。ま
た図7に示すように導入エッヂ部21と有効エッヂ部2
0をRで結んで両者のつなぎを滑らかにしたり、また、
図8に示すごとくRとすることもできる。これら金型刃
の材質は焼入した工具鋼で、必要に応じて耐焼付性に効
果のあるTiN,TiC等の表面処理を行なうと良い。
【0015】図11は本発明を自動車用始動電動機のア
ーマチャシャフト20と積層ロータコア21の結合に応
用した例であり、導入圧印痕3側から圧入して結合す
る。図12はさらにプラスチック材よりなるコンミテー
タとの結合に応用した例であり、結合相手が軟質でもろ
い場合においても導入部を有していることで母材を不必
要に削り取ることも少なく強固に結合できる。
【0016】従って、上記実施例によれば、軸をロータ
コア等の結合体に圧入する際導入圧印痕部3がのぞきと
なって容易確実にセンターリングを行ない、均一に圧入
結合がなされて行く。またいずれの圧印痕部2,3もプ
レス金型により形成されるので、切削バイト成形等に比
べ成形が容易で、加工性に優れたものとなる。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、圧印痕の
端部に圧入時に導入部となるのぞきを容易に形成でき、
製造作業工程の合理化を図り、しかも結合軸圧入後の後
工程の工程合理化と、ひいては製造コストの大幅な低減
を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す結合軸の斜視図。
【図2】図1の圧印痕部の断面図。
【図3】圧印金型の断面図。
【図4】図3の下型の斜視図。
【図5】図3の金型刃の上面図。
【図6】金型刃の他の一実施例を示す上面図。
【図7】金型刃の他の一実施例を示す上面図。
【図8】金型刃の他の一実施例を示す上面図。
【図9】図1の有効圧印痕部の断面一部拡大図。
【図10】図1の導入圧印痕部の断面一部拡大図。
【図11】本発明の一実施例を示す自動車用始動電動機
のアーマチャシャフトと積層ロータコアの結合時の斜視
図。
【符号の説明】
1…結合軸、2…有効圧印痕、3…導入圧印痕、4…圧
印痕、12,13,14,15…金型刃。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B23P 9/02 7041−3C F16D 1/06

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金型刃により、軸外周上に数条の長手方向
    の結合用圧印痕を形成した結合軸の製造方法において、
    有効圧印痕部につづいて軸端部に向けて圧印幅の減少す
    る導入圧印痕部を金型により一体成形することを特徴と
    した圧印痕をもつ結合軸の製造方法。
  2. 【請求項2】導入圧印痕部の導入角度θが5〜30度で
    あることを特徴とした請求項1記載の圧印痕をもつ結合
    軸の製造方法。
JP4013687A 1992-01-29 1992-01-29 圧印痕をもつ結合軸の製造方法 Expired - Lifetime JP2745927B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4013687A JP2745927B2 (ja) 1992-01-29 1992-01-29 圧印痕をもつ結合軸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4013687A JP2745927B2 (ja) 1992-01-29 1992-01-29 圧印痕をもつ結合軸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05200475A true JPH05200475A (ja) 1993-08-10
JP2745927B2 JP2745927B2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=11840104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4013687A Expired - Lifetime JP2745927B2 (ja) 1992-01-29 1992-01-29 圧印痕をもつ結合軸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2745927B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004076095A1 (ja) * 2003-02-27 2004-09-10 Mitsuba Corporation シャフトおよびシャフトの成形装置
EP1518618A1 (en) * 2003-09-26 2005-03-30 Hitachi, Ltd. Connecting structure between rotary shaft and metal plate and method of connecting therebetween
EP1762314A1 (de) * 2005-09-08 2007-03-14 Rollwalztechnik Abele + Höltich Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Verformen eines Werkstücks
CN100455371C (zh) * 2004-03-31 2009-01-28 株式会社美姿把 用于在轴部件中形成隆起的方法
WO2012013284A1 (de) * 2010-07-26 2012-02-02 Thyssenkrupp Presta Aktiengesellschaft Gesenk zum schmieden
JP2016027772A (ja) * 2014-06-30 2016-02-18 株式会社荏原製作所 電動機
CN112059090A (zh) * 2020-10-03 2020-12-11 王建国 一种锻造联轴节的模具
US11177703B2 (en) * 2019-08-08 2021-11-16 Garrett Transportation I Inc Rotor assembly for permanent magnet electric motor with radially biasing shaft structure

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5636358A (en) * 1979-08-30 1981-04-09 Sumitomo Metal Ind Ltd Production of intermediate shaft

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5636358A (en) * 1979-08-30 1981-04-09 Sumitomo Metal Ind Ltd Production of intermediate shaft

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004076095A1 (ja) * 2003-02-27 2004-09-10 Mitsuba Corporation シャフトおよびシャフトの成形装置
CN100333854C (zh) * 2003-02-27 2007-08-29 株式会社美姿把 轴及其成型装置
EP1518618A1 (en) * 2003-09-26 2005-03-30 Hitachi, Ltd. Connecting structure between rotary shaft and metal plate and method of connecting therebetween
US7117844B2 (en) 2003-09-26 2006-10-10 Hitachi, Ltd. Connecting structure between rotary shaft and metal plate and method of connecting therebetween
US7500918B2 (en) 2004-03-31 2009-03-10 Mitsuba Corporation Shaft member provided with a plurality of ridges on an outer circumferential surface thereof
CN100455371C (zh) * 2004-03-31 2009-01-28 株式会社美姿把 用于在轴部件中形成隆起的方法
EP1762314A1 (de) * 2005-09-08 2007-03-14 Rollwalztechnik Abele + Höltich Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Verformen eines Werkstücks
WO2012013284A1 (de) * 2010-07-26 2012-02-02 Thyssenkrupp Presta Aktiengesellschaft Gesenk zum schmieden
CN103025453A (zh) * 2010-07-26 2013-04-03 蒂森克虏伯普利斯坦有限公司 用于锻造的模具
US9149860B2 (en) 2010-07-26 2015-10-06 Thyssenkrupp Presta Aktiengesellschaft Die for forging
JP2016027772A (ja) * 2014-06-30 2016-02-18 株式会社荏原製作所 電動機
US11177703B2 (en) * 2019-08-08 2021-11-16 Garrett Transportation I Inc Rotor assembly for permanent magnet electric motor with radially biasing shaft structure
CN112059090A (zh) * 2020-10-03 2020-12-11 王建国 一种锻造联轴节的模具
CN112059090B (zh) * 2020-10-03 2022-05-06 青岛宏达锻压机械有限公司 一种锻造联轴节的模具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2745927B2 (ja) 1998-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02290637A (ja) 焼結摩擦ライニングを持つクラツチ又はブレーキ用摩擦環の製造方法
JP2745927B2 (ja) 圧印痕をもつ結合軸の製造方法
JPS5934058B2 (ja) 放射状に形成された部材が軸方向に折曲されているポ−ルピ−スの製造方法
JPS631573Y2 (ja)
EP0925867A3 (en) Sheet metal component and a method for manufacturing the same
JP3007319B2 (ja) 三脚式継手におけるピンを加工する方法
JPS6216033A (ja) 小形モ−タのア−マチユア
JP3564875B2 (ja) 自在継手用ヨーク
JPH06245476A (ja) Pm型ステッピングモータのロータ
JPS608128B2 (ja) ユニバ−サルジヨイントのヨ−クの製造方法
JP3462246B2 (ja) 整流子の製造方法およびその製造用鍛造型
JP3046084U (ja) 積層固着品のかしめ構造
JPH07185694A (ja) 直交板材のカシメ方法及びこれを用いたファンケーシングの組立て方法
JP2004223616A (ja) 自在継手用ヨークの製造方法
JP4360125B2 (ja) 成形方法
JP3552893B2 (ja) 焼結含油軸受
JPH0874871A (ja) シャフトを嵌合部材に圧入してなる機械要素
JP3666381B2 (ja) 歯形鍛造部材の製造方法
KR0185156B1 (ko) 와류블로워의 임펠러 및 그 제조방법
JPH0459981B2 (ja)
WO1985000865A1 (en) Cam shaft and method of manufacturing thereof
JP2780978B2 (ja) 中空シャフトの製造方法
JP4065596B2 (ja) 一体ブレード及びその製造方法
JP3440540B2 (ja) 成形金型
KR0151646B1 (ko) 자동차용 콘트롤 암의 부시 압입구조

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term