JPH0519480Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0519480Y2
JPH0519480Y2 JP1987085290U JP8529087U JPH0519480Y2 JP H0519480 Y2 JPH0519480 Y2 JP H0519480Y2 JP 1987085290 U JP1987085290 U JP 1987085290U JP 8529087 U JP8529087 U JP 8529087U JP H0519480 Y2 JPH0519480 Y2 JP H0519480Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding rod
shoji
pin
window
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987085290U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63195079U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987085290U priority Critical patent/JPH0519480Y2/ja
Publication of JPS63195079U publication Critical patent/JPS63195079U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0519480Y2 publication Critical patent/JPH0519480Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は開き窓の開閉調節具に関する。
従来開き窓の開閉調節具を窓障子と窓枠の間に
設けて窓障子を閉じたとき、障子で隠して外から
見えないようにしたものが存するが、障子を開位
置に保持している調節具のロツクを解除する際、
障子が突風などであおられて指や手を障子と窓枠
の間に挾まれてけがをする危険性があつた。
本考案は上記に鑑み、開き窓障子を所定の角度
に保持する腕に追従する摺動杆を障子の框に摺動
自在にとりつけ、この摺動杆をロツクする手段を
障子框にとりつけて、ロツクを解除するとき障子
が突風であおられても障子框と窓枠の間に指や手
を挾む危険が無い安全なものを提供しようとする
ものである。
以下本考案をその実施例に示す図を参照しなが
ら具体的に説明する。
腕1と摺動杆2は長尺状のもので、それらの各
一端がピン3で互いに枢着されている。腕1の他
端には取付座4がピン5で枢着され、該取付座4
を窓の下枠6にねじ7で固着して、腕1を窓枠6
に揺動可能に連結する。摺動杆2は障子8の下框
9の下面に形成された溝10内に摺動可能に組込
まれている。上記溝10はその開口部に互いに向
い合う係合縁11を有し、この係合縁11を摺動
杆2の係合縁12に係合させて、摺動杆2を溝1
0内に抱持させる。
窓障子8を窓枠6に対して窓障子の枢軸13ま
わりに回転させると、腕1はピン5まわりに揺動
し、摺動杆2を障子の框9の溝10に沿つて摺動
させる。摺動杆2を所定位置に固定すると、腕1
も同時に固定されて、障子8をその位置に対応す
る開き角度に固定させる。
摺動杆2を固定するロツク手段として、ロツク
孔14が適宜数摺動杆2に穿設され、該ロツク孔
に嵌合するロツクピン15が障子框9にとりつけ
られる。ロツクピン15は、外筒16内に摺動可
能に挿入され、そのピンのまわりに巻装された圧
縮コイルばね17で摺動杆2の方向に常時付勢さ
れている。ロツクピン15の先端とその近傍の周
囲は自己潤滑性を有する被覆部材18,19でお
おわれて止めピン20でロツクピン15に固着さ
れている。ロツクピン15の基端にはそのピンと
同芯円状のつまみ21が連設され、それらの間に
形成された環状の溝22が外筒16に嵌合し、外
筒16はその中心から直角に延びる取付座23を
有する。ロツクピン15を障子の下框9にとりつ
けるには、外筒16を下框9に穿設された孔に貫
通させて、取付座23を下框9の上面24にあて
てねじ25で固着する。
腕1は、第1図〜第3図に示すように障子の閉
位置に存するときには、摺動杆2と重なつて、障
子の下框9に隠れている。この閉位置から障子8
を開方向に枢軸13まわりに回転させると、腕1
を介して摺動杆2は右方向に従動して、その最初
のロツク孔14にロツクピン15がばね17で自
動的に嵌合してロツクする。腕1も同時に固定さ
れて障子8を少し開いた位置に固定させる。この
位置にてつまみ21を持ち上げてロツクピン15
をロツク孔14からはずして、障子8をさらに開
くと、摺動杆2は腕1を介して右方に移動し、ロ
ツクピン15が次のロツク孔14に嵌合し、さら
に開いた位置にて摺動杆2をロツクする。以下同
様にロツク孔の数だけロツクピンを嵌合させて、
障子の開き角度を段階的に大きくすることができ
る。勿論つまみ21を持ち上げた状態で障子8を
所定の位置まで回転させてロツクすることもでき
る。障子8を閉じる場合は、前記と同様にロツク
ピン15をロツク孔14からはずして障子を逆方
向に回転させる。
本考案は上記のように、開き窓障子8の下框9
の溝10内に摺動可能にとりつけられる摺動杆2
と、上記下框9と摺動杆2の間に設けられて摺動
杆2を所定位置に固定するロツク手段と、上記摺
動杆2に一点がピン3で枢着されると共に窓の下
枠6に他の一点がピン5で枢着される腕1を具備
し、窓障子8の開閉運動に従つて腕1を介して摺
動杆2を窓障子8の下框9に沿つて従動させ、摺
動杆2を所定の位置に上記ロツク手段にてロツク
させて窓障子8を所定の開き角度に固定するもの
であつて、上記ロツク手段は窓障子8の上面24
から溝10まで連通させる外筒16と、上記外筒
16内に上下動可能に挿入され且つ上端につまみ
21を有するロツクピン15と、上記外筒16と
ロツクピン15の間の環状空間内に挿入されてロ
ツクピン15をその下端が摺動杆2に常時押しつ
けられる関係に付勢するばね17と、上記摺動杆
2に穿設されそれにロツクピン15の下端が係合
されて摺動杆2をロツクするロツク孔14で構成
されているので、窓障子8の下框9の上面24か
ら上方に延びるつまみ21を指でつまみあげて摺
動杆2のロツクを解除して窓障子8を閉じること
ができ、従つてその際指や手を窓障子8の下框9
と窓の下枠6で挾んでけがをする恐れが全くなく
安全である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は障子の
閉状態の平面図、第2図は同上縦断正面図、第3
図は同上拡大横断側面図、第4図は障子の開状態
の平面図である。 図中1は腕、2は摺動杆、4は取付座、6は窓
の下枠、8は障子、9は窓障子の下框、10は
溝、13は障子の枢軸、14はロツク孔、15は
ロツクピン、16は外筒、17は圧縮コイルば
ね、21はつまみである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 開き窓障子8の下框9の溝10内に摺動可能に
    とりつけられる摺動杆2と、上記下框9と摺動杆
    2の間に設けられて摺動杆2を所定位置に固定す
    るロツク手段と、上記摺動杆2に一点がピン3で
    枢着されると共に窓の下枠6に他の一点がピン5
    で枢着される腕1を具備し、窓障子8の開閉運動
    に従つて腕1を介して摺動杆2を窓障子8の下框
    9に沿つて従動させ、摺動杆2を所定の位置に上
    記ロツク手段でロツクさせて窓障子8を所定の開
    き角度に固定するものであつて、上記ロツク手段
    は窓障子8の上面24から溝10まで連通させる
    外筒16と、上記外筒16内に上下動可能に挿入
    されかつ上端につまみ21有するロツクピン15
    と、上記外筒16とロツクピン15の間の環状空
    間内に挿入されてロツクピン15をその下端が摺
    動杆2に常時押しつけられる関係に付勢するばね
    17と、上記摺動杆2に穿設されそれにロツクピ
    ン15の下端が係合されて摺動杆2をロツクする
    ロツク孔14で構成された開き窓開閉調節具。
JP1987085290U 1987-05-30 1987-05-30 Expired - Lifetime JPH0519480Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987085290U JPH0519480Y2 (ja) 1987-05-30 1987-05-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987085290U JPH0519480Y2 (ja) 1987-05-30 1987-05-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63195079U JPS63195079U (ja) 1988-12-15
JPH0519480Y2 true JPH0519480Y2 (ja) 1993-05-21

Family

ID=30940563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987085290U Expired - Lifetime JPH0519480Y2 (ja) 1987-05-30 1987-05-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0519480Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813022U (ja) * 1981-07-16 1983-01-27 ヤンマー農機株式会社 田植機の苗残量表示装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813022U (ja) * 1981-07-16 1983-01-27 ヤンマー農機株式会社 田植機の苗残量表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63195079U (ja) 1988-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4157844A (en) Tailgate lock and control assembly
US1891940A (en) Automatic window-sash lock
JPH0519480Y2 (ja)
US3980330A (en) Safety latch
US4921287A (en) Security door window latch
JPH031572Y2 (ja)
JPS63947Y2 (ja)
JPH0519481Y2 (ja)
US2236040A (en) Brace means for pivoted closure
CN219061325U (zh) 滑臂结构
JP3448522B2 (ja) 欄間扉開閉装置
JPH0532603Y2 (ja)
JPH0452375Y2 (ja)
JPH083676Y2 (ja) 門扉の落し錠装置
JPH0240700Y2 (ja)
JPH024991Y2 (ja)
JPS5821893Y2 (ja) 回転窓等の開放保持装置
JPH0122064Y2 (ja)
US2229088A (en) Door check
US3007332A (en) Door locking mechanism
JPH0752914Y2 (ja) 窓の角度調整器
JPH0241249Y2 (ja)
JPS585001Y2 (ja) 物品保管庫等における折り畳み扉用施錠装置
JPH0486875U (ja)
JPS63190484U (ja)