JPS585001Y2 - 物品保管庫等における折り畳み扉用施錠装置 - Google Patents

物品保管庫等における折り畳み扉用施錠装置

Info

Publication number
JPS585001Y2
JPS585001Y2 JP1620880U JP1620880U JPS585001Y2 JP S585001 Y2 JPS585001 Y2 JP S585001Y2 JP 1620880 U JP1620880 U JP 1620880U JP 1620880 U JP1620880 U JP 1620880U JP S585001 Y2 JPS585001 Y2 JP S585001Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
opening
folding
locking device
doors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1620880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56118255U (ja
Inventor
忠 後藤
潔 高戸
Original Assignee
株式会社岡村製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社岡村製作所 filed Critical 株式会社岡村製作所
Priority to JP1620880U priority Critical patent/JPS585001Y2/ja
Publication of JPS56118255U publication Critical patent/JPS56118255U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS585001Y2 publication Critical patent/JPS585001Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、筐体の開口部に左右1対の折り畳み扉を備え
る物品保管庫等における施錠装置に関する。
従来のいわゆる観音開き型の扉においては、一方の扉の
遊端前縁に、他方の扉の遊端に係合し得る保合片を形成
しておくと、ともに、一方の扉だけにシリンダ錠等の施
錠装置を設けておき、他方の扉を閉じた後に一方の扉を
閉じ、その後一方の扉を施錠することにより、両扉が開
かないようにすることができる。
しかし、筐体の開口縁部に上下方向の軸をもって枢着さ
れた第1扉の遊端に、上下方向の図をもって第2扉を枢
着し、その中間枢着部が前方に突き出ることにより、第
2、扉の遊端が筐体の開口縁部に沿って左右に開閉、し
得るようにした左右1対の折り・畳み扉を備えφ型の物
品保管庫等においては、各折り畳み扉の遊端は、開き始
め、および閉じ終りの時期には、はぼ真横に移動するの
で、このような扉に、上述のような観音開き型層用の施
錠手段を設けたとしても、一方の扉だけしか施錠するこ
とはできない。
。本考案は、このような折−り畳み扉を備える物品保
管庫等において1.〒方の折り畳み扉、、を、シリンダ
錠等の別途施錠装置により施錠すれば、他方の折り畳み
扉も同時に施錠だれ、両扉が確実に開扉不能となるよう
にした、物品保管庫等における折り畳み扉用施錠装置を
提併することを目的とするもので、以下添付図面に示す
実施例に基いて説明する・ ・1 ・1 1は、物品保管庫における筐体で、その前面間1口部に
は、左右1対の折り畳み扉(以下単に扉と呼ぶ)2A、
2Bが、全閉時にそれらの遊端同志が互いに当接するべ
く枢着されている。
各層2A、2Bは、筐体1の開口、側縁に上下方向の軸
3を、もって枢着さ、5れ、た第1罪4と、第1扉4の
遊端に、上下方向の軸5aを備える蝶番5をもつて螺着
された第2扉6とからなり、蝶番5による中間枢着部が
前方に突き出ることにより、第2扉6の遊端が、筐体1
の開口縁部に沿って左右に開閉し得るようになっている
第2扉6の遊端を筐体1の開口縁部に沿って案内するた
め、第2扉6の遊端部上下面に上下方向の軸7をもって
ローラ8が軸着され、このローラ8が、筐体1の開口上
縁および下縁に固設された左右方向のガイドレール9に
沿って転動し得るようにしである。
右折り畳み扉2における第2扉6の内面中央には、前後
方向の軸10をもって、回動板11が枢着されている。
回動板11における軸10の上下部で、かつ軸10から
等距離をなす部分には、ワイヤ12.12’の一端が止
着されている。
ワイヤ12.12’は、その回動板11への止着点の側
方における第2扉6の適所に軸着されたガイドローラ1
3;13’を巻回した後、その他端を、第2扉6の内面
上下部1適所に設けられた□ラッチ装置14.14’に
連係されている。
・□ラッチ装置14は、第3図に明示する
ように、第2扉6に固着された筐状の取付金具15と、
該取付金具15により、上下方向に摺動可能として抱持
され、かつ上端に、筐体1の開i・部近傍に切設された
係合孔16に突入したり離脱したりし得る鉤形の係合爪
17aを備えるラッチ・17と、このラッチ17の下端
に突設され、かつ取付金具15の下片15aを貫通して
垂下するラッチ軸18と、ラッチ17の下端と下片15
aとの間におけるラッチ軸18まわりに縮設された圧縮
コイルばね19とからなっている。
“・上記ワイヤ12の他端
は、ラッチ軸18の下端に止着されている。
常時は、ラッチ17は圧縮うイ・ルばね19により上向
付勢され、その係合爪17aが係合孔16に突入してい
るが、回動板11の回動に伴ってワイヤ12力匈1き下
げられたときには、ラッチ軸18とラッチ17とは下方
に移動じ、う・シ4−17の係合爪17aは係合孔16
から離脱じ、客層2 A、2 Bを自由に開けることが
できる。
なお、ラッチ17の係合爪1T・aの先端は尖先状□と
し□、これによって客扉2A1□、2゛ゝBの閉扉時に
、後述するj;ぐンドル22を操作することなく、ラッ
チ17の係合爪17aが、一旦筐体1の開口縁部に当接
して押し下げられた後、自動的に係合孔16に突入し得
るようにしである。
下方のラッチ装置14′は、上方のラッチ装置14と上
下対称構造をなしている。
すなわち、ラッチ装置14′は、ラッチ装置14におけ
る取付金具15、同下片15a、ラッチ17、同係合爪
17a、ラッチ軸18および圧縮コイルばね19と上下
対称形をなす取付金具15′、同上片15a′、ラッチ
17′、同係合爪17a′、ラッチ軸18′および圧縮
コイルばね19′を備え、ラッチ装置14と同様の作用
をする。
16′は筐体1の底板要所に切設された係合孔で、ここ
に下方のラッチ17′における係合爪17 aが突入し
たり離脱したりする。
各第2扉6における回動板11の枢着部の側方には、窓
孔20が切設され、窓孔20には、前面開口する把手枠
21が嵌着されている。
第4図および第5図に明示するように、把手枠21の上
部には、板状の開閉操作ハンドル(以下単にハンドルと
呼ぶ)22の上端が、左右方向を向くハンドル軸23を
もつで、該ハンドル軸23と一体に回動し得るべく枢着
されている。
各ハンドル軸、23の回動板11寄りの端部には、後方
を向く折曲片23’aが曲設されている。
折曲片23aの遊端は、回動板11における軸10より
内側方に向かって延びるアーム11 aの上縁に当接し
、ハンドル22の下端を手前に引くことにより、ハンド
ル22とともにハンドル軸23が回動した際に、折曲片
23 aがアーム11 aを押し下げて、回動板11を
軸10まわりに若干回動し、ワイヤ12.12’を介し
て上下のラッチ17.17’を内方に引き込ませること
ができるようにしである。
なお、アーム11 aの遊端上部には、折曲片23 a
がアーム11 aの上縁から離脱するのを防止するため
、適宜の突起11bが形成されている。
第2図中左方の扉2”Bにおけるハンドル軸23の折曲
片23 aと逆側の端部には、新曲片23 aと同様な
折曲片23 bが後方に向けて曲設されている。
なお第2図中右方の扉2Aにおけるハンドル軸23の折
曲片23 aと逆側の端部には、このような折曲片は設
けていない。
折曲片23 bの下方における該折曲片23 bの回動
軌跡内には、左右方向、のロックピン24の一端が突入
し得るようにしである。
ロックピン24は、第2扉6の遊端部における角管状縁
枠部25を貫通するとともに、縁枠部25の内壁に固着
され、かつ中央部が第2扉6の中央に向けて正面コ字形
新曲された取付金具26における中央垂直片26 aを
も貫通している。
取付金具26における中央垂直片26 aと縁枠部25
との間におけるロックピン24の適所には、ばね受け2
7が固着され、このばね受け27と取付金具26の中央
垂直片26 aとの間におけるロックピン24まわりに
は、圧縮コイルばね28が縮設されている。
かくして、ロックピン24は、常時は、圧縮コイルばね
28の付勢力により、一端がハンドル軸23の回動軌跡
から外れ、かつ他端が第2扉6の遊端面より突出してい
るが、このロックピン24の他端を、圧縮コイルばね2
8の付勢力に抗して第2扉6内に押し込むことにより、
ロックピン24の一端がハンドル軸23の折曲片23
bの直下に突入し、ハンドル軸23およびハンドル22
の回動を阻止し、第2図中左方の扉2Bを開扉不能とす
ることができる。
第2図中右方の扉2Aには、上述のロックピン24より
なる装置に替えて、シリンダ錠29が設けられている。
シリンダ錠29は、回動板11のアーム11 aの下方
における第2扉6の適所に固設され、これに図示しない
キーを第2扉6の前方より指し込んでほぼ180°回動
すること4により、係止板゛30゛がアーム11aの回
動軌跡内に突入して、回動板11の回動、を阻止するこ
とができる。
、・パし □ 1 このシリンダ錠29からなる:施錠装置にらいては、本
考案に直接関係しないだめ、・よ、り詳細な説明は省略
する。
次に、上述の装置の作動およ・α取扱いについて説明す
る。
□″□ ・1、、i)1
′、 ・ 第1図乃至第5図に、′示すようl”’:j=’Q扉2
Bが閉ヒ、1\^()□□ かつ扉2Aが途中まで開いり購態より、扉2Aを閉じる
場合、第6図に示すように1=扉2Aの第2扉6の遊端
面が、扉2B(ItlのロッZ、ヒノ24に当接して、
これを扉2B内に坤々に押9(9)、扉2Aが完全に閉
じられたときに、、:1は、ロツ5gン24は完全に扉
2B内に没入するとともに、その一端が折曲片23 b
の回動軌跡内に突入し、ハンド゛ル22の回動を阻止す
る(この状態を第7図に示す)。
したがって、この状態では、扉2B側のハンドル22に
より、回動板11を回動させて、各ラッチ17゜17′
を係合JL16.16’から離賜させるこりよできない
ので、扉2Bは扉2Aを開けない限り開扉不能となる。
この状態で、扉2A側のシリンダ錠29にキーを指し込
んで婢錠すると、係止板叩により回動板11の回動は阻
止さ株、ハンドル22をいくら引いても扉2Aも開かな
くなる。
また、扉2Bが開いており、かつ扉2Aがすでに閉じら
れて施錠されている状態から、扉2Bを閉じる場合には
、第8図に示すように、ロックピン24が扉2Aの遊端
面に当接し、ロックピン24が扉2B側に押し込まれな
がら扉2Bは閉扉し、一旦その各ラッチ17.17’が
係合孔16,16’に突入した後は、第7図に示すよう
に、ロックピン24が折曲片23 bの回動軌跡内に突
入してハンドル22の回動は阻止されるので、扉2Bは
開扉不能となる。
、・以上から明らかなように、本考案の装置によると、
左右いずれか一方の折り畳み扉だけにシリン□ダ錠等の
別途施錠装置を設けておき、この施錠装置により一方の
折り畳み扉を施錠するだけで両扉を開扉不能とすること
ができるので、左右の折り畳み扉に別個独立に施錠装置
を設ける場合に比して操作が簡単であり、かつ構造も従
来の開閉機構・にロックピンを設けるだけでよいので簡
単である。
また、本考案においては、別途施錠装置を設けた、方の
折り畳み扉を先に閉□じた状態でも、他方の折り畳み扉
を1閏じることL’できるので、上述した観音開き型層
用め施錠装置よりも便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図(キ、本考案の装置を備える物品保管庫の二側に
おける一方の扉を閉じ、他方の扉を途中まで開いた状態
を示す前方斜視図、第2図は、同じく両扉を後方より見
た図、i第3図は、第2図の線IIIIIIに沿う拡・
大縦断面図4第4図は第2図の線IVIVに沿う拡大縦
断面図;第5図は第2図の線■■に沿う伝火横断面図、
・鼻6図は、第1図乃至第55.図示の状態から他方の
扉を閉じる寸前の状態にお゛ける第5図とほぼ同様な部
分の横断面図、第7図は、両扉を閉じた状態にLける第
6図示と同一部分の横断面図、第8図は、一方の扉が閉
じる寸前で、かつ他方の扉がすでに閉じている状態にお
ける第6図示と同一部分の横断面図である。 1・・・・・・筐体、2A、2B・・・・・・折り畳み
扉、3・・・・・・軸、4・・・・・・第1扉、5・・
・・・・蝶番、5a・・・・・・軸、6・・・・・・第
2扉、7・・・・・・軸、8・・・・・・ローラ、9・
・・・・・ガイドレール、10・・・・・・軸、11・
・・・・・回動板、11 a・・・・・・アーム、11
b・・・・・・突起、12,12’・・・・・ワイヤ、
13.13′・・・・・・ガイドローラ、14.14’
・・・・・・ラッチ装置、15.15’・・・・・・取
付金具、15a・・・・・・下片、153′・・・・・
・上片、16.16′・・・・・・係合孔、17゜17
′・・・・・・ラッチ、17a、17a’・・・・・・
係合爪、18゜18′・・・・・・ラッチ軸、19.1
9′・・・・・・圧縮コイルばね、20・・・・・・窓
孔、21・・・・・・把手枠、22・・・・・・開閉操
作ハンドル、23・・・・・・ハンドル軸、23 a
、23 b・・・・・・折曲片、24・・・・・・ラッ
クピン、25・・・・・・縁枠部、26・・・・・・取
付金具、26 a・・・・・・中央垂直片、27・・・
・・・ばね受け、28・・・・・・圧縮コイルばね、2
9・・・・・・シリンダ錠、30・・・・・・係止板。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 物品保管庫等における筐体の開口側縁に上下方向の軸を
    もって枢着された第1扉の遊端に、上下方向の軸をもっ
    て第2扉を枢着L、該第2扉の枢着部が前方に突き出る
    ことにより、第2扉の遊端が筐体の開口縁部に沿って左
    右に開閉し得るようむこした左右1対の折り畳み扉を、
    互いに閉扉した際に、左右の第2扉の遊端同志が互いに
    密接するように設けるとともに、各折り畳み扉における
    第2扉の前面適所に開閉操作ノ〉ンドルを枢着し、該開
    閉操作ハンドルを枢動することにより、該開閉操作ハン
    ドルに連係されたラッチを、前記筐体の開口縁部に穿設
    された係合孔に突入したり、第2扉側に没入したりし得
    るようにした物品保管庫等における折り畳み雇用の施錠
    装置であって、一方の折り畳み扉における第2扉に−1
    一端が該第2扉の遊端面よ、り突出するべくばね付勢さ
    れた左右方向をなすロックピンを出没自在に・設け、該
    ロックピンを第2扉内に押し込むことはより、ロックピ
    ンの他端が前記開閉操作ハフ。 ドルの枢動軌跡内に突入して、開閉操作ハンドルの枢動
    を不能とし得るよう°にしたことを特徴とする物品保管
    庫等における折り畳み扉用施錠装置。
JP1620880U 1980-02-12 1980-02-12 物品保管庫等における折り畳み扉用施錠装置 Expired JPS585001Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1620880U JPS585001Y2 (ja) 1980-02-12 1980-02-12 物品保管庫等における折り畳み扉用施錠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1620880U JPS585001Y2 (ja) 1980-02-12 1980-02-12 物品保管庫等における折り畳み扉用施錠装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56118255U JPS56118255U (ja) 1981-09-09
JPS585001Y2 true JPS585001Y2 (ja) 1983-01-27

Family

ID=29612630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1620880U Expired JPS585001Y2 (ja) 1980-02-12 1980-02-12 物品保管庫等における折り畳み扉用施錠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585001Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5976502B2 (ja) * 2012-10-31 2016-08-23 コクヨ株式会社 開閉装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56118255U (ja) 1981-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5382060A (en) Latching apparatus for double doors
US4595220A (en) Dead bolt sensing and strike closing mechanism
US4300794A (en) Closure fastener
KR100382892B1 (ko) 미닫이문의 잠금장치
JPS585001Y2 (ja) 物品保管庫等における折り畳み扉用施錠装置
US2710535A (en) Push-pull door latch with lock
US1623050A (en) Padlock hasp device
JPS592279Y2 (ja) スライド回転扉のストツパ装置
US3041098A (en) Latch assembly for surface-mounted doors
US2946213A (en) Safety door lock
US2565092A (en) Casement window lock
JP3443759B2 (ja) キャビネットのロック装置
US3933383A (en) Latch
JPH026207Y2 (ja)
US4322104A (en) Door guard
JPS585002Y2 (ja) 物品保管庫等における扉の施錠装置
JPH05118173A (ja) キヤビンドアのロツク解除装置
US2091015A (en) Door fastener
JP4279419B2 (ja) 引戸用ガードアーム錠
US3480316A (en) Safety door fastener
JP4526219B2 (ja) バン型車両における扉の90°開放位置での扉の自動ストッパ装置
JPS6212767Y2 (ja)
JPS5820748Y2 (ja) 物品保管庫等における折り畳み扉用施錠装置
US4142750A (en) Door latch
KR200223503Y1 (ko) 미닫이문의 잠금장치