JPH0240700Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0240700Y2
JPH0240700Y2 JP1983040755U JP4075583U JPH0240700Y2 JP H0240700 Y2 JPH0240700 Y2 JP H0240700Y2 JP 1983040755 U JP1983040755 U JP 1983040755U JP 4075583 U JP4075583 U JP 4075583U JP H0240700 Y2 JPH0240700 Y2 JP H0240700Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
door
rod
door lock
lock device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983040755U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59147862U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983040755U priority Critical patent/JPS59147862U/ja
Publication of JPS59147862U publication Critical patent/JPS59147862U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0240700Y2 publication Critical patent/JPH0240700Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、車輌用のドア内部に装着されるドア
ロツク装置の作動レバーと、ドアの外部に装着さ
れドアロツク装置を操作する操作装置とを連結す
る装置に関するものである。
車輌用のドアロツク装置は、ドアのインナーパ
ネルの内側に取付けられており、このドアロツク
装置を外部より操作するアウターハンドルおよび
旋解錠用のキーシリンダ等の操作装置は、アウタ
ーパネルの外面に装着されている。ドアの組立て
時には、ドアロツク装置のアウトサイドレバーお
よびキーレバー等の作動レバーと操作装置との接
続を、ドア内において行う必要があり、この接続
は、ドア内の上下方向に配置された1対のロツド
によつて行われている。
従来は、これらの接続作業は、アウターパネル
に操作装置を、かつ、インナーパネルにドアロツ
ク装置をそれぞれ装着したのちに、インナーパネ
ルの適所に穿設された作業孔から、ドア内に作業
者の手を挿入してロツドの上端を操作装置に、下
端をドアロツク装置の作動レバーに、それぞれ連
結することによつて、それらの接続を行つていた
ので甚だ面倒であつた。
また、インナーパネルの中央部に比較的大寸の
開口部を形成し、この開口部を閉塞するようにし
てインナーパネルに取付けられるサブパネルに対
し、ドア機能部品を集約して装着した構造のドア
においては、サブパネル側からドア内に手を挿入
するための作業孔がないので、操作装置とドアロ
ツク装置とを接続することは、非常に困難であつ
た。
これらの問題点を解決するものとして、例えば
実開昭57−145060号公報には、アウターパネルに
取付けられるアウターハンドルとキーシリンダと
をインナーパネルに取付けられるドアロツクから
突出したロツクレバーにそれぞれロツドを介して
連結するようにした車輌用ドアロツクの連結装置
において、前記アウターパネルに、前記ロツクレ
バーに対向して、これに係合できるリンクレバー
を軸支せしめ、該リンクレバーと前記アウターハ
ンドル及びキーシリンダとを予めロツドで連結し
た車輌用ドアロツクの連結装置が開示されてい
る。
しかし、この従来のものにおいては、アウター
パネルにリンクレバーを枢着したり、そのリンク
レバーをロツドを連結したりする作業等は、依然
としてドア内において行なわなければならず、ま
たリンクレバーやロツドは、ドア内の狭い空間に
窓ガラスに近接して設けられるため、それらが窓
ガラスの昇降軌跡内に突入して、窓ガラスの昇降
を妨げたり、又は窓ガラスを傷つけたりするおそ
れがある。
本考案は、従来の技術が有する上記のような問
題点を解決するためになされたもので、ドアロツ
ク装置または操作装置の少なくともいるれか一方
をドアに装着する際に、それらの相互間を互いに
連係するロツドの端部を、ドアロツク装置の作動
レバーまたは操作装置の作動レバーに連係しうる
位置に保持する保持部材を、ドア内に設けられ、
かつ窓ガラスをガイドする窓ガラスガイド部材に
固着しておくことにより、ロツドとドアロツク装
置または操作装置との接続を、ドア内における作
業を要することなく、容易かつ確実に行い得ると
ともに、ロツドが窓ガラスの昇降軌跡内に突入し
て、窓ガラスの昇降を妨げたり、窓ガラスに当接
してそれを傷つけたりするおそれをなくした車輌
用ドアロツクの連結装置を提供することを目的と
するものである。
以下、添付図面に基づいて、本考案の実施例を
説明する。
第1図ないし第7図は、本考案の第1実施例を
示す。
第1図に示すドア1のアウターパネル2には操
作装置をなす開扉用のアウターハンドル3および
後述するドアロツク装置の旋解錠を行うためのキ
ーシリンダ4が、それぞれ装着している。
第2図において、アウターパネル2とインナー
パネル5とは、互いに周縁部を接合することによ
つてドア1の本体を構成している。インナーパネ
ル5には開口部6が穿設され、この開口部6は、
インナーパネル5に着脱自在のサブパネル7によ
つて閉塞されている。サブパネル7には、ドアロ
ツク装置8およびその他のドア内機能部品(図示
略)が装着されている。
ドア1内の前後には、窓ガラス9をガイドする
ためのチヤンネル状のガイド部材11が固設され
ている。
アウターハンドル3と一体をなす作動レバー3
aは、支軸(図示略)によつてアウターパネル2
の適所に枢着されており、その内端には、第1ロ
ツド12の上端が連結され、アウターハンドル3
を矢印方向に回動されることにより、第1ロツド
12は下降するようになつている。
キーシリンダ4の内端部には、キープレートを
操作することによつて回動する作動レバー(図示
略)が設けられており、その自由端には、第2ロ
ツド13の上端が連結され、キープレートの所要
方向への回動により、第2ロツド13は上下動す
るようになつている。
第3図において、窓ガラスガイド部材11の背
面側には、第1、第2ロツド12,13における
ドアロツク装置8に連結する方の端部を保持する
保持部材14の基部が固着されている。この保持
部材14は、この実施例においてはブラケツト1
5からなつている。ブラケツト15の上部には、
横方向に開口した後下方を向く釣形の長孔17が
穿設され、かつ、ブラケツト15の下部には、上
下方向を向く長孔18が穿設されている。ブラケ
ツト15の上端には、水平折曲片19が設けられ
ており、その一側縁(第3図においては右方)に
は、第6図に示すように、一方が開口する内向き
切欠き21が設けられている。
第1ロツド12の下部は、上記切欠き21内へ
挿通され、第1ロツド12の下端に設けられた折
曲部12aは、第3図および第6図に示すよう
に、長孔17を貫通して、ブラケツト15の背面
側に延出している。
第2ロツド13の下端に設けられた折曲部13
aは、ブラケツト15の長孔18を貫通して、第
7図に示すように、ブラケツト15の背面側に延
出しており、この折曲部13aは、長孔18に摺
動自在に係合した抜け止め部材22によつて抜け
止めされている。
第3図において、ドアロツク装置8の側板24
の上部には、作動レバーをなすアウトサイドレバ
ー25が軸26で枢着されており、一端を同レバ
ー25に係止し、他端を側板の適所に係止した捩
りばね27の弾力によつて、アウトサイドレバー
25には、第3図において反時計方向の回動習性
が与えられている。
アウトサイドレバー25のドア内側の端部(第
3図において右端部)には、保持レバー28の基
部が、軸29により枢着されている。保持レバー
28には、軸29に嵌装され、一端が保持レバー
28の自由端28aに係止され、かつ他端がアウ
トサイドレバー25の適所に係止された捩りばね
31の弾力によつて、時計方向の回動習性が与え
られている。この捩りばね31の弾力により、保
持レバー28の折曲片28aは、アウトサイドレ
バー25の上縁に設けられた折曲片25aの下面
に圧接している。
側板24の下部には、作動レバーをなすドア内
側の端部に切込凹部32aを有するキーレバー3
2が、軸33によつて枢着されている。キーレバ
ー32の上部に固植されたピン34は、サブレバ
ー35の下部に穿設された長孔35aに係合して
いる。
サブレバー35の上部に設けられた折曲片35
bは、アウトサイドレバー25に穿設された鼓形
の長孔25bに嵌合しており、この嵌合部を中心
として、サブレバー35は一定の範囲内を回動自
在となつている。
オープンレバー36は、軸37により側板24
に枢着されており、一端がオープンレバー36
に、かつ他端が側板24の適所に係されるととも
に軸37に嵌装された捩りばね38の弾力によ
り、反時計方向の回動習性が与えられている。
このオープンレバー36は、第3図に示す態位
においては、ドアロツク装置8の内部に枢着さ
れ、かつ車体側に固着されたストライカ(図示
略)と係脱可能なラツチ(図示略)と係合可能な
状態にあつて、ドアを閉止状態で保持するが、こ
の位置から矢印方向に回動したときにはラツチか
ら外れ、車体側のストライカとラツチとの係合を
解除させて、ドアを開くことができるようになつ
ている。
第2図に示すように、ドアロツク装置8が装着
されたサブパネル7をインナーパネル5に取付け
ると、ドアロツク装置8は、第3図の矢印39で
示すように、保持部材14のブラケツト15の背
面側に移動する。
このとき、キーレバー32の凹部32aは、第
5図および第7図に示すように、第2ロツド13
の下端折曲部13aと嵌合して、キーレバー32
と第2ロツド13との連結が行われる。
保持レバー28の上縁28bには、凸部28c
を設けるとともに、これと折曲片28aとの間に
凹部28dを設け、ドアロツク装置8を矢印39
方向に移動させた際、第4図に示すように、第1
ロツド12の下端折曲部12aが保持レバー28
の上縁28bを押圧して、保持レバー28を軸2
9の周りに反時計方向に回動させるようにしてあ
る。
また、ドアロツク装置8が所定の位置まで移動
されると、第1ロツド12の下端折曲部12a
は、保持レバー28の凹部28dに落込む状態に
なつて、保持レバー28は時計方向に逆転し、折
曲片28aは第5図に示すように、アウトサイド
レバー25の折曲片25aに圧接する元位置で停
止する。
第5図において、第1ロツド12の下端折曲部
12aは、保持レバー28の凹部28dと、アウ
トサイドレバー25の上縁25cとで形成される
谷部と対応した状態にあるので、第1ロツド12
の下端折曲部12aが、アウトサイドレバー25
の上縁25cを押圧するときに、下端折曲部12
aからの力を、効率的にアウトサイドレバー25
に伝達することができる。
このように、操作装置をなすアウターハンドル
3に接続された第1ロツド12、およびキーシリ
ンダー4に接続された第2ロツド13の各下端折
曲部12a,13aを、上下動自在に保持部材1
4のブラケツト15に装着し、かつこのブラケツ
ト15を、ドア内の所定の位置に配設されるドア
ロツク装置8と連係可能に対応した位置で、窓ガ
ラスガイド部材11に予め取付けておくことによ
り、サブパネル7とともにドアロツク装置8をイ
ンナーパネル5に取付けるのみで、ドアロツク装
置8の作動レバーをなすアウトサイドレバー25
およびキーレバー32と、第1、第2ロツド1
2,3の下端折曲部12a,13aとの連結を、
第5図に示すように、自動的に確実に行うことが
できる。
第5図においては、キーレバー32は旋錠状態
にあつて、サブレバー35の下降動作が、オープ
ンレバー36に伝わらないようになつている。
キープレート(図示略)をキーシリンダ4に挿
入して、同シリンダ4を解錠状態に回動させる
と、第2ロツド13は上昇して、キーレバー32
は、第5図に示す位置から反時計方向に回動し
て、キーレバー32のピン34がサブレバー35
を押し動かして、同レバー35を僅かに時計方向
に回動させ、サブレバー35の段部35cを、オ
ープンレバー36の折曲片36aに対応させる。
この状態において、第2図に示すアウターハン
ドル3を矢印方向に回動して、第1ロツド12を
下降させると、その下端折曲部12aがアウトサ
イドレバー25の上縁25cを押圧して、同レバ
ー25を時計方向に回動させる。この回動によ
り、サブレバー35が下方に移動して、その段部
35cがオープンレバー36の折曲片36aを押
動し、オープンレバー36を矢印方向に回動させ
て、ラツチの解除が行われる。
上記実施例においては、ドアロツク装置8がサ
ブパネル7に装着された場合について述べたが、
サブパネル7を具備しない通常のインナーパネル
に装着した場合についても、ドアロツク装置8の
連結を、同様にして行うことができる。
第1、第2ロツド12,13の上端と、アウタ
ーハンドル3の作動レバー3aおよびキーシリン
ダ4の作動レバー(図示略)との連結は、上記実
施例のように、直接の装着によつて行つてもよい
が、第1、第2ロツド12,13の上端を、保持
部材に保持させておいて、アウターハンドルおよ
びキーシリンダの装着時に、これらの連結を行う
ことも可能である。以下このようにした連結部の
実施例を、第8図以後の各図によつて説明する。
第8図において、アウターハンドル41は、軸
42によりケーシング43に枢着されており、ケ
ーシング43に固着されたキーシリンダ44の内
端に突出している回動軸44aには、自由端に折
曲片45aを有する作動レバー45の基部が固着
されている。
ドア内の窓ガラスガイド部材11の背面には保
持部材46の一部をなすブラケツト47が固着さ
れており、その折曲片47aの上部には、第10
図に示すように、上縁に折曲片48aを有する第
1レバー48の基部が、軸49により枢着されて
いる。
第1レバー48の自由端には、第1ロツド12
の上端折曲部12bが連結され、抜け止め部材5
1により抜け止めされている。ブラケツト47の
折曲片47aのアウターパネル2側の面には、第
2レバー52が軸53により枢着されている。
第2レバー52には、第11図に示すように、
段差をもつて1対の腕52a,52bが設けられ
ており、その自由端に形成された折曲片52c,
52dは、適宜の空隙部54をもつようにして互
に対向している。第2レバー52の腕52aに
は、第2ロツド13の上端折曲部13dが連結さ
れ、抜け止め部材55により抜け止めされてい
る。
保持部材46は、第1、第2ロツド12,13
とアウターハンドル41およびキーシリンダ44
とを連結するためのものであつて、ブラケツト4
7、第1レバー48および第2レバー52からな
つている。
第8図に示すようにケーシング43を、矢印5
6で示すように、インナーパネル2の開口部2a
に装着させると、キーシリンダ44の作動レバー
45の自由端45aは、第10図に示すように、
第2レバー52の空隙部54内に侵入する。これ
とともに、アウターハンドル41を第9図の鎖線
41Aで示す位置に回動させたときに、その作動
レバー41aが、第1レバー48の折曲片48a
を押圧可能となる位置に配置される。
このようにして、第1、第2ロツド12,13
の上端折曲部12b,13bを連結した第1レバ
ー48および第2レバー52を設けた保持部材4
6をドア内の窓ガラスガイド部材11の適所に配
設しておくことにより、操作装置をなすアウター
ハンドル41およびキーシリンダ44を備えたケ
ーシング43をアウターパネル2に装着するのみ
で、第1、第2ロツド12,13の上端と、アウ
ターハンドル41およびキーシリンダ4のと連係
を、特別の取付け作業を行うことなく自動的に確
実に行うことができる。
以上述べたように本考案によれば、操作装置に
より移動させられるようにしたロツドの端部を、
ドアの所定位置に配設されるドアロツク装置また
は操作装置に連結可能な位置で、窓ガラスガイド
部材に固着した保持部材に移動自在に予め装着し
ておくことによつて、ドアロツク装置または操作
装置をドアに装着する際に、ロツドと操作装置ま
たはドアロツク装置との連係を自動的に行うこと
ができ、ドア内でのそれらの連結作業が不要とな
り、組付け作業がきわめて簡単となる。
また、窓ガラスガイド部材への保持部材やロツ
ド等の装着作業は、ドア外において行なうことが
できるので、組付け作業がさらに簡単となる。
さらに、ロツドの移動が、窓ガラスガイド部材
に固着した保持部材により規制されるので、ドア
内の狭い空間内においても、ロツドが窓ガラスの
昇降軌跡内に突入して、窓ガラスの昇降を妨げた
り、またはロツドの一部が窓ガラスに当接して、
窓ガラスを傷つけたりすることがなくなり、狭い
ドア内空間において、ドアロツク装置や操作装置
を窓ガラスの昇降軌跡に近接して配置することが
可能となり、ドア内部品の集密化、及びそねに伴
うドアの小型化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、車輌用ドアの正面図、第2図は、第
1図におけるA−A線断面図、第3図は、本考案
の一実施例を示すドアロツク連結装置の下部の分
解正面図、第4図は、上記連結装置の要部の作用
図、第5図は、連結後のドアロツク連結装置の正
面図、第6図は、同上平面図、第7図は、第5図
におけるB−B線断面図、第8図は本考案の別の
実施例を示す連結前のドアロツク連結装置の上部
を示す側面図、第9図は、連結後の同上装置の側
面図、第10図は、ドアロツク連結装置の上部を
示す一部が破断された正面図、第11図は、第2
レバーの斜視図である。 2……アウターパネル、3……アウターハンド
ル、4……キーシリンダ、5……インナーパネ
ル、7……サブパネル、8……ドアロツク装置、
11……窓ガラスガイド部材、12……第1ロツ
ド、13……第2ロツド、14……保持部材、1
5……ブラケツト、25……アウトサイドレバ
ー、28……保持レバー、32……キーレバー、
41……アウターハンドル、43……ケーシン
グ、44……キーシリンダ、46……保持部材、
47……ブラケツト、48……第1レバー、52
……第2レバー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. アウターパネルに装着される操作装置における
    作動レバーと、インナーパネルに装着されるドア
    ロツク装置の作動レバーとをロツドを介して連結
    する装置であつて、ロツドの端部が、ドアロツク
    装置の作動レバーまたは操作装置の作動レバーに
    連係可能となる位置において、ロツドの端部を保
    持する保持部材を、ドア内に設けられ、かつ窓ガ
    ラスをガイドする窓ガラスガイド部材に固着した
    ことを特徴とする車輌用ドアロツクの連結装置。
JP1983040755U 1983-03-23 1983-03-23 車輛用ドアロツクの連結装置 Granted JPS59147862U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983040755U JPS59147862U (ja) 1983-03-23 1983-03-23 車輛用ドアロツクの連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983040755U JPS59147862U (ja) 1983-03-23 1983-03-23 車輛用ドアロツクの連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59147862U JPS59147862U (ja) 1984-10-03
JPH0240700Y2 true JPH0240700Y2 (ja) 1990-10-30

Family

ID=30171367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983040755U Granted JPS59147862U (ja) 1983-03-23 1983-03-23 車輛用ドアロツクの連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59147862U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5413288B2 (ja) * 2010-04-15 2014-02-12 三菱自動車工業株式会社 車両用サイドドア

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6133187Y2 (ja) * 1981-03-06 1986-09-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59147862U (ja) 1984-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7431357B2 (en) Exterior door handle with minimum surface intrusion
JPS6256316B2 (ja)
JPH10151254A (ja) パチンコ機の施錠装置
US4612728A (en) Double-opening device of automobile doors
US3587259A (en) Latch operating arrangement
US2943879A (en) Latch mechanism
JPH0240700Y2 (ja)
US5971448A (en) Door lock assembly for automotive vehicles
JPH0932366A (ja) 車両用ドアのハンドル装置
JP3647555B2 (ja) 扉錠のハンドル装置
JPS6140860Y2 (ja)
JPH043100Y2 (ja)
JP3807876B2 (ja) 自動車用ドアロックの連結装置
JPS6244047Y2 (ja)
JPS628305Y2 (ja)
JPS5829716Y2 (ja) ドア−ロツク装置
JPS6019895Y2 (ja) 車両等のサイドウインド開閉操作装置
JP2593010Y2 (ja) リッドのロック装置
JPH0526203Y2 (ja)
JPH0535911Y2 (ja)
JPS6112071B2 (ja)
JP2518971Y2 (ja) 開閉構造体用掛止装置
JP3525312B2 (ja) オーバーセンタースプリングの組み付け構造
JPH0643409Y2 (ja) ドアロック装置
JPH0328123Y2 (ja)