JP5413288B2 - 車両用サイドドア - Google Patents

車両用サイドドア Download PDF

Info

Publication number
JP5413288B2
JP5413288B2 JP2010094223A JP2010094223A JP5413288B2 JP 5413288 B2 JP5413288 B2 JP 5413288B2 JP 2010094223 A JP2010094223 A JP 2010094223A JP 2010094223 A JP2010094223 A JP 2010094223A JP 5413288 B2 JP5413288 B2 JP 5413288B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective cover
vehicle
door
guide member
latch mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010094223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011225028A (ja
Inventor
有希子 木村
和志 吉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2010094223A priority Critical patent/JP5413288B2/ja
Publication of JP2011225028A publication Critical patent/JP2011225028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5413288B2 publication Critical patent/JP5413288B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

本発明は、車両のサイドドアに関する。
車両のサイドドアは、車両の側方に開閉自在に取り付けられている。サイドドアの内部には、ラッチ機構部が設けられ、サイドドアを閉じると、ストライカーに係合し、サイドドアを閉じた状態に保持する。ラッチ機構部には、ドア内外に設けられたハンドルがそれぞれ連結されており、これらのハンドルを操作することによりストライカーとの係合が開放される。またラッチ機構部には、キーシリンダが設けられている。キーシリンダは、一端にサイドドアの外側に露出するキー差込口が設けられ、キー操作により外部からラッチ機構部の開放動作をロックしたり、またそのロック状態を解除できるようになっている。
車両を不正に開錠する方法の一つとして、キーシリンダをドアの外側に引き抜き、ラッチ機構部を外部から直接不正に操作する方法が知られている。かかる不正開錠に対抗するため、ラッチ機構部とキーシリンダの間に保護カバーを設けることが行われている。
保護カバーは、例えば一端をドア内部に固定し、他端側に切欠き溝を設け、キーシリンダとラッチ機構部を連結しているシリンダロッドを切欠き溝に通し、回動を許容するとともに、シリンダロッドに設けられた膨大部で外方への引き抜きを阻止するようにしている。
特開2008−162383号公報
しかしながら、保護カバーは、サイドドアの内部で片持ち構造で取り付けてあり、不正開錠の操作に対抗するため、ねじ止めの箇所を増加させたり、保護カバーの厚みを厚くし、かつ大型化することで強度を確保する必要があった。したがって、コストがかかる上、重量が増加する傾向にあり、更には、取り付けの手間がかかっていた。
本発明は、不正開錠に対して十分な保護機能を具え、しかも保護カバーを小型、軽量化した車両用のサイドドアを提供することを目的とする。
本発明は、上記の課題を解決するため、車両用のサイドドアを次のように構成した。
キーシリンダとラッチ機構部の間に保護カバーを設ける。保護カバーの一端は、ドアパネルに固定されている。キーシリンダとラッチ機構部は、シリンダロッドで連結されている。また保護カバーは、シリンダロッドとラッチ機構部との取付部分を覆うとともに、切欠き溝が設けられ、シリンダロッドを貫通させている。シリンダロッドには、保護カバーとラッチ機構部との間に位置する膨大部が設けてある。膨大部の径は、切欠き溝の幅より大きく、切欠き溝を通過しないように形成されている。
更に保護カバーを、案内部材よりも車室側に配置させるとともにサイドドアに設けられたサイドウインドガラスの案内部材に車室側より当接可能に設けた。案内部材は、サイドドアの内側に固定してあり、サイドウインドガラスの昇降を案内する部材である。
本発明にかかるサイドドアは、次の効果を有する。
シリンダロッドに設けられた膨大部が、保護カバーにかかるためキーシリンダの引き抜きを防止できる。保護カバーにより、ラッチ機構部への不正工作を防止できる。
キーシリンダにキーシリンダを引き抜く力が作用した場合に、保護カバーが、サイドウインドガラスの案内部材に当接して、保護カバーが案内部材によって支持されるので、キーシリンダをドア外方向に引き抜ぬこうとする力に対抗する対抗力が増大する。またキーシリンダを引き抜く力が案内部材に伝達されるので、キーシリンダを引き抜く力が案内部材に分散され、保護カバーが変形しにくくなり、従来よりも保護カバーの強度を小さくできる。したがって、保護カバーの厚みを薄くしたり、保護カバーを小型化でき、しかもサイドドア内部へ保護カバーを取り付ける取付ねじの数量等も低減でき、より軽量化が図れる。
案内部材が保護カバーと当接するので、案内部材の取り付け支持力が向上する。これにより、サイドウインドガラスの車両幅方向の振れ量が低減され、サイドウインドガラスが安定する。サイドウインドガラスの車両幅方向の振れ量が低減するので、サイドウインドガラスを払拭する払拭部材の長さを短くできる。
サイドウインドガラスを払拭する払拭片の長さを短くできるので、払拭部材とサイドウインドガラスとの摺動抵抗を低減でき、サイドウインドガラスの昇降動作を軽くできる。また、サイドウインドガラスを昇降させる駆動モータを省力化できる。払拭部材の上端位置が低下し、サイドウインドガラスを通した車室内側からの視野が拡大される。
本発明にかかるサイドドアに用いられる保護カバーの一実施形態を示す斜視図である。 本発明にかかるサイドドアのラッチ機構部の一実施形態を示す部分断面図である。 本発明にかかるサイドドアのラッチ機構部の一実施形態を示す斜視図である。 サイドウインドガラスの断面図である。 本発明にかかるサイドドアの一実施形態を示す分解斜視図である。
本発明にかかるサイドドアの一実施形態について、説明する。車両用のサイドドア10を、図5に示す。サイドドア10は、車両の外側に位置するアウタドアパネル14と、車室側に位置するインナドアパネル16と、インナトリム(図示せず。)などから構成されている。アウタドアパネル14とインナドアパネル16は、内部にウインドガラス昇降機構20、およびラッチ機構部22などを備え、図5の矢印に示すように一体に取り付けられ、ドア本体部を構成する。
サイドドア10は、車両の右前ドアであり、図5の右下部分にヒンジ12を有し、ヒンジ12を介して車両本体のドア開口部(いずれも図示せず。)に開閉自在に取り付けられる。以下、ヒンジ12が設けられている側を前方とし、それを基準に後方、および左右方向を定め、また重力の方向を下方、その逆を上方として説明する。
アウタドアパネル14には、外側にアウトドアハンドル24が設けられている。インナドアパネル16には、車室側にインナドアハンドル26が設けられている。
ウインドガラス昇降機構20は、モータ部30と、リンク機構32と、案内部材34などから構成されている。モータ部30は、インナドアパネル16に固定してあり、回転駆動軸がリンク機構32に噛み合っている。リンク機構32は、平行リンク機構であり、モータ部30の駆動によりガラス取付片36をほぼ水平状態に保持して昇降移動させる。
ガラス取付片36には、サイドウインドガラス38が一体に取り付けられている。サイドウインドガラス38は、サイドドア10の窓部40に対応した形状を有し、案内部材34に摺動自在に嵌め合わされている。
案内部材34は、断面コの字状のレール部材であり、サイドドア10の前後にそれぞれコの字の内側を向かい合わせにして設けられている。後方に位置する案内部材34は、図3に示すように下部に脚部35を具え、脚部35を介してインナドアパネル16に取り付けられている。案内部材34は、サイドウインドガラス38の湾曲に沿ってわずかに湾曲しており、上端がサイドドア10のサッシュ部分に連続して取り付けられている。サイドウインドガラス38は、ガラス取付片36がウインドガラス昇降機構20により昇降すると、それにより案内部材34のコの字状の内側とサッシュに沿って適宜昇降し、窓部40を開閉する。
ラッチ機構部22は、ヒンジ12に対向した側、つまりサイドドア10の回動端側に取り付けられている。ラッチ機構部22は、ドア開口部に設けられたストライカー(図示せず。)と係合し、サイドドア10を閉じた状態に保持する。またラッチ機構部22には、アウトドアハンドル24やインナドアハンドル26からの作動棹28(図3参照。)等が連結されている。これら作動棹28を介したハンドルからの操作により、ラッチ機構部22はストライカーとの係合を解除し、サイドドア10を開放可能な状態とする。
更にラッチ機構部22は、同ラッチ機構部22をストライカーとの係合解除ができないロック状態と係合解除ができる非ロック状態とに設定可能なロック機構(図示せず。)を有している。ロック機構がオンされてラッチ機構部22がロック状態とされると、アウトドアハンドル24およびインナドアハンドル26からの作動棹28等との連結が切り離され、これらハンドルを操作しても、サイドドア10が開放できなくなる。
また、ラッチ機構部22には、図2、図3に示すようにキーシリンダ42が取り付けられている。キーシリンダ42は、一端にキー差込口43(図3参照。)を有し、他端にシリンダロッド44を具え、内部にキー照合機構(図示せず。)を備えている。キー差込口43は、図2に示すようにアウタドアパネル14から露出しており、キー照合機構に対応したキー(図示せず。)をキー差込口43に差し入れ、キー照合機構が開錠し回転されると、軸端に設けられているシリンダロッド44が軸周りに回転する。
シリンダロッド44は、端部がラッチ機構部22に連結されており、シリンダロッド44が軸周りのいずれかの方向に回動されると、それに伴いラッチ機構部22のロック機構がオンしたり、あるいはオフされる。すなわち、キーシリンダ42の操作により、ラッチ機構部22がロック状態と非ロック状態のいずれかの状態に設定されるよう構成されている。尚、これらラッチ機構部22、アウトドアハンドル24、インナドアハンドル26、キーシリンダ42などの構成は従来からある構成と同様である。
更にシリンダロッド44には、膨大部としての円板46が設けられている。円板46は、例えば円形の金属板で、シリンダロッド44の所定位置に固定されている。また、キーシリンダ42とラッチ機構部22の間には、保護カバー50が設けられている。シリンダロッド44は、保護カバー50の切欠き溝52(図1参照。)に、円板46を保護カバー50の車室側(インナドアパネル16側)、つまり円板46を保護カバー50とラッチ機構部22との間に配して差し込まれている。
次に、保護カバー50について説明する。図1に、保護カバー50を示す。保護カバー50は、大きく分けて、図1に示すように車体(インナドアパネル26)に固定される基部54と、基部54に連続して設けられ、キーシリンダ42とラッチ機構部22の間に配置されるカバー部55とから構成されている。
カバー部55は、基部54から立ち上がるように形成された立上り部56と、立上り部56の上部から基部54と反対側(つまり図の左方側)に延設された係合部58などから形成されている。
保護カバー50は、これら各部材が適度な角度で連結され、図2に示すように全体が概ねクランク状に形成されている。保護カバー50は、例えば金属板をプレスして成形されており、容易に変形しない強度を有している。尚、保護カバー50の成形方法等は限定しない。
図1、図2に示すように、基部54は、インナドアパネル16の取付位置に沿って形成してあり、基部54のほぼ中央に取付孔60が設けられている。カバー部55の立上り部56は、コの字状の断面を有し、基部54からラッチ機構部22側へ斜めに立ち上っている。カバー部55の係合部58は、基部54とほぼ平行に形成されており、立上り部56の上端からラッチ機構部22とキーシリンダ42の間まで延びている。
係合部58は、立上り部56と同様断面がコの字状で、シリンダロッド44が車外側から車室側に挿通される切欠き溝52が形成されている。切欠き溝52は、ほぼL字状で、シリンダロッド44の軸部分を通すには十分で、かつ円板46は通過しない幅に形成されている。すなわち、シリンダロッド44の円板46と保護カバー50の切欠き溝52によって、シリンダロッド44の軸方向車外側への移動を規制するとともに、切欠き溝52をL字状とすることで、シリンダロッド44が切欠き溝52から外れにくい構成としてある。また保護カバー50は、基部54をインナドアパネル16に取付孔60を用いてねじ等で固定すると、ラッチ機構部22の上部を係合部58が車外側(アウタドアパネル14側)から覆うように形成されている。尚、係合部58は、所定の強度が保持できれば、断面コの字状でなくともよい。
更に立上り部56の上端には、案内部材34の車室側の側面に対向するように形成された当接部材66が設けられている。当接部材66は、ゴム材などからなる円柱状の部材で、保護カバー50をインナドアパネル16に固定すると、図2、図3に示すように案内部材34の車室側の側面に当接するように取り付けられている。すなわち、当接部材66は、インナドアパネル16への固定部位である基部54とシリンダロッド44からの引き抜き力が入力される係合部58の切欠き溝52との間に配置されて、基部54よりも切欠き溝52に近い位置で保護カバー50が案内部材34に支持されるよう構成されている。当接部材66と案内部材34は、必ずしも接触していなくともよいが、保護カバー50が外方に引っ張られたときは、当接部材66が案内部材34に適度な圧力で当接するように設定されている。尚、案内部材34に補強を加えてもよい。
次に、サイドドア10の作用、効果について説明する。
サイドドア10のキーシリンダ42は、シリンダロッド44に設けられた円板46が保護カバー50の切欠き溝52に係合されており、シリンダロッド44の軸方向車外側への移動が円板46と切欠き溝52とで規制されているので、アウタドアパネル14側から、キーシリンダ42を引き抜こうとしても、保護カバー50により容易に引き抜けないようになっている。
更に保護カバー50は、当接部材66が案内部材34の車室側の面に対向して、車室側より案内部材34に当接可能に設けられている。これにより、保護カバー50にキーシリンダ42が引き抜かれる方向の力が作用しても、保護カバー50は、案内部材34によって車外側への移動が阻止されるため、キーシリンダ42の引き抜きに対する対抗力が増大される。更に、キーシリンダ42から保護カバー50に伝達される力を、案内部材34に分散できるので、保護カバー50が変形するのを抑制することができる。しかも当接部材66が、基部54と切欠き溝52との間に設けられており、引き抜き力が入力される切欠き溝52に近い位置で保護カバー50が案内部材34で支持されるので、より一層引き抜きに対する対抗力が増し、かつ保護カバー50の変形を抑制することができる。
したがって、従来からの保護機能を十分に具えた上で、保護カバー50の厚みを薄くしたり小型化することが可能となり、しかも、インナドアパネル16への取り付けねじを、少数、例えば取付孔60による1本でも対応することができる。それゆえ、従来に比べて、コストや重量の増加を抑制し、取り付け工数を削減することができる。
一方案内部材34は、保護カバー50の当接部材66が、脚部35とサイドドア10のサッシュ部との間で側面に当接して、保持されるので、車両幅方向の変形量や撓み量を小さくできる。これにより、図4に示すようにサイドウインドガラス38の車両幅方向の振れ量a、すなわちサイドウインドガラス38のがたつきを小さくでき、サイドウインドガラス38を安定させることができる。更に、サイドウインドガラス38を安定させて、その振れ量aを小さくできることから、サイドウインドガラス38の払拭部材15、および17の払拭片19、21の長さを短くできる。
そして、払拭片19、21の長さを短くできることから、払拭片19、21がサイドウインドガラス38に接する接触圧を軽減でき、サイドウインドガラス38を昇降させる際に生じる摺動抵抗を小さくできる。したがって、サイドウインドガラス38の昇降が円滑になり、またモータ部30の駆動力を小さくし、消費電力を低減できる。更に払拭部材15や17の上端位置が低下するので、窓部40を通した車室内側からの視野が拡大される。
以上述べたように、上記構成のサイドドア10によれば、保護カバー50を小型、軽量化してコストや重量の抑制ができるだけでなく、サイドウインドガラス38のがたつきをも抑制できる相乗効果を得ることができる。
尚、上記例では、車両右前のサイドドア10を例に説明したが、本発明は、これに限るものではなく、左ドアや後ドアに用いてもよい。また、保護カバー50の構成、形状も上記例に限定されない。上記例では、切欠き溝52や当接部材66に対して基部54をヒンジ12側に設けたが、これを逆にしたり、あるいは基部54を当接部材66等に対して上方や下方に配置してもよい。
また、当接部材66を設けず、保護カバー50の一部を案内部材34に当接させてもよい。また、保護カバー50や当接部材66を案内部材34に直接接触させるのでなく、案内部材34に取り付けられた金属片等にこれらを当接させるようにしてもよい。更に、サイドドア10は、サッシュを具えない、サッシュレスのドアでもよい。
本発明は、キーシリンダへの保護機能を具えたサイドドアに利用できる。
10…サイドドア
14…アウタドアパネル
16…インナドアパネル
20…ウインドガラス昇降機構
22…ラッチ機構部
24…アウトドアハンドル
26…インナドアハンドル
34…案内部材
38…サイドウインドガラス
42…キーシリンダ
44…シリンダロッド
46…円板
50…保護カバー
54…基部
55…カバー部
56…立上り部
58…係合部
66…当接部材

Claims (4)

  1. 車両に開閉自在に設けられた、アウタドアパネルとインナドアパネルとを有するドアであって、
    前記ドアが閉じられた状態で車両本体に係合し、かつドアハンドルの操作により前記車両本体との係合が解除可能なラッチ機構部と、
    車外から車両用キーを挿入できる挿入口を具え、挿入された前記車両用キーを回転操作することにより、前記ドアハンドルからの前記ラッチ機構部の係合解除を不可とするロック状態と、前記ラッチ機構部の係合解除を許容する非ロック状態のいずれかに前記ラッチ機構部を設定するドアロック用のキーシリンダと、
    前記キーシリンダに設けられ、一端が前記ラッチ機構部に連結して該キーシリンダの回転動作を前記ラッチ機構部に伝達するシリンダロッドと、
    前記アウタドアパネルと前記インナドアパネルとの間に設けられ、前記ドアのウインドガラスを昇降自在に案内する、前記車両の上下方向に延設された案内部材と、
    一端が前記インナドアパネルに固定され、該一端から前記ラッチ機構部と前記キーシリンダとの間に延設され、更に前記シリンダロッドと係合し該シリンダロッドの軸方向への移動を制限するとともに前記案内部材よりも車室側に配置され、前記案内部材に車室側より当接する保護カバーと、
    前記案内部材に沿って前記保護カバーより下方に設けられ、前記保護カバーが当接する前記案内部材を前記保護カバーの下方にて前記インナドアパネルに固定する脚部と、
    を備えたことを特徴とする車両用サイドドア。
  2. 前記保護カバーは、該保護カバーの一端部に設けられ、前記ドアパネルに固定される基部と、前記基部から前記ラッチ機構部と前記キーシリンダとの間に延設され、前記ラッチ機構部の車外側を覆うカバー部とを有し、
    更に前記カバー部には、前記シリンダロッドが車外側から車室側に向かって回転可能に挿通される切欠き溝が設けられ、
    前記シリンダロッドには、前記切欠き溝の幅よりも幅広に形成され、かつ前記シリンダロッドが前記切欠き溝に挿通された状態で、前記カバー部よりも車室側に配置される膨出部が設けられ、
    前記膨出部と前記カバー部との係合により、前記シリンダロッドの軸方向車外側への移動が阻止されることを特徴とする請求項1に記載の車両用サイドドア。
  3. 前記保護カバーは、該案内部材に当接する当接部を、前記案内部材の車室側の面に対向して、前記カバー部に有することを特徴とする請求項2に記載の車両用サイドドア。
  4. 前記保護カバーは、金属板で形成され、
    前記当接部材は、ゴム材により形成され、前記保護カバーの基部から立ち上がるように形成された立上り部の上端に設けられていることを特徴とする請求項3に記載の車両用サイドドア。
JP2010094223A 2010-04-15 2010-04-15 車両用サイドドア Active JP5413288B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010094223A JP5413288B2 (ja) 2010-04-15 2010-04-15 車両用サイドドア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010094223A JP5413288B2 (ja) 2010-04-15 2010-04-15 車両用サイドドア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011225028A JP2011225028A (ja) 2011-11-10
JP5413288B2 true JP5413288B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=45040965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010094223A Active JP5413288B2 (ja) 2010-04-15 2010-04-15 車両用サイドドア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5413288B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59147862U (ja) * 1983-03-23 1984-10-03 株式会社大井製作所 車輛用ドアロツクの連結装置
JP2001220933A (ja) * 2000-02-09 2001-08-17 Yazaki Corp ドア施解錠用リンクの連結構造
JP4840133B2 (ja) * 2006-12-27 2011-12-21 三菱自動車工業株式会社 ドア

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011225028A (ja) 2011-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101334210B1 (ko) 차량용 도어 래치 장치에서의 액추에이터
US8196974B2 (en) Vehicle door latch assembly
KR101868469B1 (ko) 방향 전환이 용이한 푸쉬풀 도어락
CN101260750B (zh) 用于车门的把手
US9003706B2 (en) Key lockable operator cover
US8579337B2 (en) Free floating paddle handle for vehicle doors
EP1999324B1 (en) Door handle lock assembly with automatic lock and retract
US10920463B2 (en) Side door occupant latch with manual release and power lock
US20150069764A1 (en) Vehicle door lock actuation prevention apparatus
US20140237901A1 (en) Linear center rail link structure of sliding door for vehicle
KR102288624B1 (ko) 도어록 모티스
US20070289220A1 (en) Window lock and sash
US8998277B2 (en) Outside handle for sliding door
KR101467285B1 (ko) 래치볼트의 고정구조체
US20120043766A1 (en) Hood latch with theft protection feature
JP5413288B2 (ja) 車両用サイドドア
KR102006288B1 (ko) 자동차 도어용 핸들장치
JP4672547B2 (ja) 中間ストッパ機構を有するスライドドア
KR101449987B1 (ko) 인사이드 핸들부 결합구조
CN107869283B (zh) 举升门锁闩
JP2016215957A (ja) 鉄道車両の扉支持構造
KR100713073B1 (ko) 도어락 장치용 락모듈
KR101396396B1 (ko) 특수도어 핸들잠금장치
JP4874926B2 (ja) ラッチ装置及びこれを備えたキャビネット
KR100879103B1 (ko) 차량용 인사이드 핸들 조립체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131028

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5413288

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350