JPH05192775A - 板材の圧接方法 - Google Patents

板材の圧接方法

Info

Publication number
JPH05192775A
JPH05192775A JP25082891A JP25082891A JPH05192775A JP H05192775 A JPH05192775 A JP H05192775A JP 25082891 A JP25082891 A JP 25082891A JP 25082891 A JP25082891 A JP 25082891A JP H05192775 A JPH05192775 A JP H05192775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
plate material
metal sheet
tail end
plate member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25082891A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Sakamoto
秀夫 坂本
Mitsumasa Tsukada
光政 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP25082891A priority Critical patent/JPH05192775A/ja
Publication of JPH05192775A publication Critical patent/JPH05192775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 短時間で板材の圧接を行う。 【構成】 先行板材1と後行板材2をクランプ機構7で
クランプして両板材1、2間に所定の間隔を保ち、先行
板材1の尾端の両エッジ部および後行板材2の頭端の両
エッジ部を接合面1a、2aとし、この接合面1a、2
aをインダクター8で所定の温度に誘導加熱しながら、
先行板材1の尾端と後行板材2の頭端を押し付けて圧接
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、板材の圧接方法、特
に連続熱間圧延に際して先行板材と後行板材とを接合す
る圧接方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図10ないし図13は例えば特開昭60-2
13380号公報に示された従来の板材の圧接方法を示し、
図10は圧接前の状態を示す平面図、図11は図10の
正面図、図12は圧接した状態を示す平面図、図13は
仕上圧延の状態を示す正面図である。図において、1、
2は先行板材および後行板材で、それぞれの接合面1
a、2aは粗圧延後のドラムシャー等の走間せん断機
(図示せず)によりクロップ切断され、この両接合面1
a、2aが圧接される。3は各接合面1a、2a間に散
布され各接合面1a、2aの酸化スケール等を除去して
表面を活性化するフラックスで、例えばけい砂、ほう砂
等が用いられている。4は溶接部、5は仕上圧延機のワ
ークロール、6はバックアップロールである。
【0003】次に圧接方法について説明する。図10〜
図13において、まず図10及び図11に示すように板
厚hの両板材1,2の接合面1a,2aにフラックス3
を散布する。次いで、図12に示すように、両板材1,
2の接合面1a,2aを突き合わせて板幅方向の両端部
を溶接し両板材1,2を圧接によって接合する。溶接部
4の長さYhは板幅Bhの10%程度とする。その後、
図13に見られるように、仕上圧延機のワークロール5
で先行板材1、続いて後行板材2を熱間圧延する。この
ようにすることによって、溶接されていない板幅中央部
も圧接され、所要の連続熱間圧延が行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の板材の圧接方法
は、両板材1、2の両接合面1a、1bにフラックス3
を散布した後、突き合わせて溶接するため、接合するま
でに相当な時間がかかり、特に連続時間圧延の場合は、
先行板材が仕上圧延機で圧延されているため、後行板材
の速度を先行板材の速度と同期しながら接合する必要が
あるので、接合時間が短時間となり十分な接合が困難で
あるという問題点があった。
【0005】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、短時間で板材の圧接ができる板
材の接合方法を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る請求項1
の板材の圧接方法は、先行板材と後行板材をクランプし
て前記両板材間に所定の間隔を保ち、前記先行板材の尾
端の両エッジ部及び前記後行板材の頭端の両エッジ部を
接合面とし、前記接合面を所定の温度に誘導加熱した
後、前記先行板材の尾端と前記後行板材の頭端を押し付
けて圧接するものであり、又、請求項2の板材の圧接方
法は、先行板材と後行板材をクランプして前記両板材間
に所定の間隔を保ち、前記先行板材の尾端の両エッジ部
及び前記後行板材の頭端の両エッジ部を接合面とし、前
記接合面を所定の温度に誘導加熱しながら、前記先行板
材の尾端と前記後行板材の頭端を押し付けて圧接するも
のである。
【0007】
【作用】この発明における板材の圧接方法は、先行板材
の尾端と後行板材の頭端の間隔が一定の間隔になるよう
に、それぞれの板材をクランプし、板材の接合面の部分
をそれぞれ誘導加熱した後、又は、誘導加熱しながら圧
接し、短時間で板材の接合を行う。
【0008】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の実施例を図について説明す
る。図1はこの発明の実施例1における板材の圧接工程
を示す平面図、図2は図1における線II-IIに沿う断面
を示す断面図である。図において、先行板材1、接合面
1a、後行板材2、接合面2aは従来のものと同様であ
る。7は両板材1、2をクランプするクランプ機構、8
はC型鉄心を有するインダクター、9は巻線、10は電
源である。
【0009】図1において、まず、先行板材1および後
行板材2をクランプ機構7でクランプし、両板材1、2
間が所定の間隔になるように位置を設定する。次に、イ
ンダクター8を両板材1、2の板幅方向の両端部に配設
し、電源10より巻線9に交流電流を流すと、図3に示
すようにインダクター8のC型鉄心には磁束8aが発生
する。そして、この磁束8aによって両板材1、2に誘
導電流が流れて、両板材1、2の各接合面1a、2aは
誘導加熱される。図4は誘導加熱直後の状態を示す図
で、斜線部12a、12b、12c、12dは誘導加熱
直後の接合温度に加熱された部分を示す。この状態で、
図5に矢印で示すように、クランプ機構7を操作して後
行板材2の頭端を、先行板材1の尾端に圧接することに
より、両板材1、2は短時間で接合される。
【0010】実施例2.本実施例2における板材の圧接
工程は、実施例1における圧接工程と圧接開始直前まで
同様であるので、図1ないし図3で説明した両板材1、
2に誘導電流11が流れるまでの過程の説明は省略す
る。図6は圧接開始直後の両板材1、2に流れる誘導電
流11の状態を示す斜視図である。図に示すように、両
板材1、2を流れる誘導電流11は、圧接開始直後には
各接合面1a、1bの中央部に集中し、その後、圧接が
進むにしたがって端部に向けて分散し、図7に示すよう
な分布状態となる。
【0011】したがって、圧接直後には各接合面1a、
1bの中央部のみしか接合温度に達しておらず、このま
まの状態で圧接すると、図7に示すように圧接部12の
両端に、接合されない接合不良部13が発生する恐れが
あり、接合不良部13が発生した状態で仕上圧延を行う
と、接合不良部13に応力集中が発生し、圧接部を破断
する場合がある。
【0012】実施例2における板材の圧接工程は、両板
材1、2の各接合面1a、1bを誘導加熱しながら圧接
を行うものであり、圧接を開始すると、誘導電流は図5
に示すように一部に集中して流れるため、接合面1a、
1bの中央部がまず加熱されて図7に示すように接合さ
れる。さらに圧接が進行すると、誘導電流は端部に向け
て分散し、接合面1a、1bの加熱も端部へ向けて移動
するので、図8に示す斜線部14a、14b、14c、
14dが誘導加熱され、接合面1a、1bの端部も最終
的に接合されて接合不良部13は消滅する。
【0013】実施例3.なお、上記各実施例では、両板
材1、2の両端部を誘導加熱する一対のC型鉄心を有す
るインダクター8を配置した例を示したが、先行板材1
の尾端の両端部用および後行板材2の頭端の両端部用の
二対のC型鉄心をするインダクターを設けても良く同様
の効果を奏する。
【0014】実施例4.又、誘導加熱中に接合面1a、
1bに酸素を吹きつけて、鉄材の酸化熱(化学的な発熱
反応)を利用すると、より短時間に加熱できるという効
果がある。
【0015】
【発明の効果】以上のように、この発明の請求項1によ
れば先行板材と後行板材をクランプして前記両板材間に
所定の間隔を保ち、前記先行板材の尾端の両エッジ部及
び前記後行板材の頭端の両エッジ部を接合面とし、前記
接合面を所定の温度に誘導加熱した後、前記先行板材の
尾端と前記後行板材の頭端を押し付けて圧接するように
したので、短時間で圧接ができ、板材の連続圧延が可能
になるという効果を奏し、又、この発明の請求項2によ
れば先行板材と後行板材をクランプして前記両板材間に
所定の間隔を保ち、前記先行板材の尾端の両エッジ部及
び前記後行板材の頭端の両エッジ部を接合面とし、前記
接合面を所定の温度に誘導加熱しながら、前記先行板材
の尾端と前記後行板材の頭端を押し付けて圧接するよう
にしたので、短時間で且つ精度の良い圧接ができ、より
信頼性の高い板材の連続圧延が可能になるという効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1における板材の圧接工程を
示す平面図である。
【図2】図1における線II-IIに沿う断面を示す断面図
である。
【図3】圧接前における磁束と誘導電流の分布状態を示
す斜視図である。
【図4】圧接前における先行板材と後行板材との接合面
の誘導加熱による発熱状態を示す図である。
【図5】圧接直後における先行板材と後行板材との接合
面の状態を示す図である。
【図6】圧接直後における磁束と誘導電流の分布状態を
示す斜視図である。
【図7】圧接完了時における磁束と誘導電流の分布状態
を示す斜視図である。
【図8】圧接直後における接合部の状態を示す図であ
る。
【図9】圧接完了直前における先行板材と後行板材との
接合面の誘導加熱による発熱状態を示す図である。
【図10】従来の板材の圧接工程における圧接前の状態
を示す平面図である。
【図11】図10における圧接前の状態を示す正面図で
ある。
【図12】板材の圧接工程における圧接完了状態を示す
平面図である。
【図13】仕上圧延の状態を示す正面図である。
【符号の説明】
1 先行板材 2 後行板材 1a、2a 接合面 7 クランプ機構 8 インダクター 9 巻線 10 電源 11 誘導電流 12 圧接部 13 接合不良部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先行板材と後行板材をクランプして前記
    両板材間に所定の間隔を保ち、前記先行板材の尾端の両
    エッジ部及び前記後行板材の頭端の両エッジ部を接合面
    とし、前記接合面を所定の温度に誘導加熱した後、前記
    先行板材の尾端と前記後行板材の頭端を押し付けて圧接
    することを特徴とする板材の圧接方法。
  2. 【請求項2】 先行板材と後行板材をクランプして前記
    両板材間に所定の間隔を保ち、前記先行板材の尾端の両
    エッジ部及び前記後行板材の頭端の両エッジ部を接合面
    とし、前記接合面を所定の温度に誘導加熱しながら、前
    記先行板材の尾端と前記後行板材の頭端を押し付けて圧
    接することを特徴とする板材の圧接方法。
JP25082891A 1991-01-18 1991-09-30 板材の圧接方法 Pending JPH05192775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25082891A JPH05192775A (ja) 1991-01-18 1991-09-30 板材の圧接方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-4300 1991-01-18
JP430091 1991-01-18
JP25082891A JPH05192775A (ja) 1991-01-18 1991-09-30 板材の圧接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05192775A true JPH05192775A (ja) 1993-08-03

Family

ID=26338044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25082891A Pending JPH05192775A (ja) 1991-01-18 1991-09-30 板材の圧接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05192775A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995016525A1 (fr) * 1993-12-16 1995-06-22 Kawasaki Steel Corporation Procede et appareil d'assemblage de pieces metalliques
WO2014033805A1 (ja) * 2012-08-27 2014-03-06 東芝三菱電機産業システム株式会社 誘導加熱装置の制御装置
CN109304369A (zh) * 2018-11-09 2019-02-05 瓯锟科技温州有限公司 一种金属复合板的连续钎焊轧制装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS453559Y1 (ja) * 1967-06-07 1970-02-18
JPS61253178A (ja) * 1985-05-07 1986-11-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 鋼板の高速接合法
JPH0275478A (ja) * 1988-09-12 1990-03-15 Kajima Corp 条材の接合方法
JPH0489110A (ja) * 1990-08-02 1992-03-23 Kawasaki Steel Corp 熱間圧延における鋼片の接合方法
JPH04333305A (ja) * 1991-05-02 1992-11-20 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd シートバー接合装置
JPH0531503A (ja) * 1991-07-26 1993-02-09 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 粗バー接合方法及び装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS453559Y1 (ja) * 1967-06-07 1970-02-18
JPS61253178A (ja) * 1985-05-07 1986-11-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 鋼板の高速接合法
JPH0275478A (ja) * 1988-09-12 1990-03-15 Kajima Corp 条材の接合方法
JPH0489110A (ja) * 1990-08-02 1992-03-23 Kawasaki Steel Corp 熱間圧延における鋼片の接合方法
JPH04333305A (ja) * 1991-05-02 1992-11-20 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd シートバー接合装置
JPH0531503A (ja) * 1991-07-26 1993-02-09 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 粗バー接合方法及び装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995016525A1 (fr) * 1993-12-16 1995-06-22 Kawasaki Steel Corporation Procede et appareil d'assemblage de pieces metalliques
CN100371096C (zh) * 1993-12-16 2008-02-27 杰富意钢铁株式会社 金属板带的连接方法
WO2014033805A1 (ja) * 2012-08-27 2014-03-06 東芝三菱電機産業システム株式会社 誘導加熱装置の制御装置
EP2890217A4 (en) * 2012-08-27 2016-06-15 Toshiba Mitsubishi Elec Inc CONTROL DEVICE FOR INDUCTION HEATING UNITS
CN109304369A (zh) * 2018-11-09 2019-02-05 瓯锟科技温州有限公司 一种金属复合板的连续钎焊轧制装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05192775A (ja) 板材の圧接方法
JPS62234679A (ja) 板材の突合せ溶接方法とその装置
JPH07178416A (ja) 熱間鋼材の接合方法
JPH0622759B2 (ja) 鋼板の高速接合法
JPH04309401A (ja) 板材の圧接方法
JPH04182075A (ja) 溶接部の熱処理方法
JP2905377B2 (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JP3283388B2 (ja) 鋼片の接合方法
JP4081910B2 (ja) 連続熱間圧延における鋼片の接合方法
JP2868972B2 (ja) 鋼片の接合方法及び接合装置
JP2905347B2 (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JP2938689B2 (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JP2726748B2 (ja) 圧延材の高周波接合法
JP2553645B2 (ja) ストリップコイルのシール溶接方法
JP2905392B2 (ja) 鋼片の接合方法
JPH08141602A (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JPS60184481A (ja) 厚肉鋼材の接合方法
JPH04339576A (ja) 突き合わせ溶接用誘導加熱装置
JPS61144203A (ja) ホツトストリツプミルラインのエンドレス圧延方法
JPH0330473B2 (ja)
JPH08155656A (ja) 優れた溶接部を有する電縫鋼管の製造方法
JPH0489108A (ja) 鋼片の連続圧延方法
JPS60213380A (ja) 熱延板の圧接方法
JPH0489178A (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JPH04288908A (ja) 金属材料の接続装置