JPS61253178A - 鋼板の高速接合法 - Google Patents

鋼板の高速接合法

Info

Publication number
JPS61253178A
JPS61253178A JP9535085A JP9535085A JPS61253178A JP S61253178 A JPS61253178 A JP S61253178A JP 9535085 A JP9535085 A JP 9535085A JP 9535085 A JP9535085 A JP 9535085A JP S61253178 A JPS61253178 A JP S61253178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arc
steel plate
steel plates
steel
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9535085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0622759B2 (ja
Inventor
Ikuo Wakamoto
郁夫 若元
Toshiro Kobayashi
敏郎 小林
Masazumi Nagareda
流田 正純
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP60095350A priority Critical patent/JPH0622759B2/ja
Publication of JPS61253178A publication Critical patent/JPS61253178A/ja
Publication of JPH0622759B2 publication Critical patent/JPH0622759B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding Control (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は鋼板を高速に接合する方法に関する。
〈従来の技術〉 従来、鋼材を熱間圧延する場合、ある一定長さの鋼片を
1本毎に間欠的に圧延機に供給して圧延していた。
このため鋼片の先端部と後端部とに形状不良が生じ、製
品とするためには、この形状不良部分を切9すてる必要
があシ、製品の歩留りの悪化の原因となるばかりでなく
、鋼片が圧延用のロールに噛み込まれあるいはロールか
ら排出される毎にロールに@重荷重が加わシ、ロールに
きすが付くことも多くロール取替を頻繁に行なわねばな
らず、これに要する費用や圧延停止時間の増大等の問題
があった。
そこで、鋼片をあらかじめ接続し、連続的に圧延するこ
とで上記問題を鮮決し、生産性の大幅な向上をはかるこ
とが行なわれている。
第4図はフラッシュバット溶接による鋼材の接合工程、
第5図、第6図は圧接による鋼材の接合工程である。
このような連続圧延は、先行する鋼片の後端部と後行の
鋼片の先端部とを何んらかの方法で接続することによっ
て可能となり、一般に連続冷間圧延が行なわれる比較的
板厚の薄い鋼板(初期板厚IQm以下)の場合には、先
行する鋼片01の後端部01aと後行の鋼片02の先端
m O2aとをフラッシュバット溶接等で比較的容易に
接続することができる。
ぐ発明が解決しようとする問題点〉 ところが、熱間圧延を行なう板厚が厚い鋼材(初期板厚
20〜5OW)では溶接能力の不足から全断面を短時間
で溶接接続することは困難である。
そこで、先行の鋼片01の後端部01aと後行の鋼片0
2の先端部02aとを重ね合わせたのち釘状材03を打
ち込んだシ又は溶接05を施した後、ロール04により
圧接する方法が提案されている。
しかし、これらの方法によっても初期板厚が50罵以上
になると接続が困難となる。また、初期板厚が20〜5
(lnlの場合でも鋼片01.02の重ね代を1008
11以上取る必要があシ、この重ね代の部分の板厚増加
部分をあらかじめ予圧延工程で圧延しなければならない
等の問題がある。また、鋼板を連続熱間圧延する場合、
板厚20〜50薫板幅500〜2000 jll+の鋼
板を短時間で接合する必要がある。
本発明は、このような従来技術を鑑み、断面積の大きな
鋼板を、比較的低電流で高速に接合する方法を提供する
ことを目的とする。
〈問題点を解決するための手段〉 斯かる目的を達成する本発明の構成は間隙を隔てて鋼板
を相互に突合わせ、これら鋼板の間に比較的低い直流電
流を流して局部的なアークを発生させると共に前記間隙
に厚さ方向に交番磁場を加えて前記アークに中方向の電
磁力を作用させ、巾方向に移動するアークによシ鋼板の
両端面が加熱溶融した後、両鋼板を押し付けて圧接する
ことを特徴とする。
〈作 用〉 間隙を隔てて相互に突き合せられた鋼板の間に比較的低
い直流電流を流すと、これらの間にアークが局部的に発
生し、そして、前記間隙に厚さ方向に交番磁場2を加え
ると、このアークに巾方向の電磁力が作用することとな
る。交番磁場による電磁力は、半周期ごとにその作用す
る向きが厚さ方向において逆転するからアークも半周期
ととに移動する向きが巾方向において逆転する。従って
、アークは〈実施例〉 以下、本発明の一実施例について詳細に説明する。
第1図に本実施例に使用する装置の概略を示す。同図に
示されるように、接合しようとする鋼板1がある間隙を
隔てて突き合せられると共にフラング装置2によシ各々
上下に挾み付けられておυ、加圧装f*3によシ相互に
押し付けられるようになっている。各クランプ装w、2
は直流電源6にそれぞれ電気的に接続てれておシ、これ
らの鋼板1間に直流電流を流して局部的なアーク5を発
生できるようKなっている。鋼板1間の間隙の上方及び
下方には各々励磁コイル8が設置されると共にその中心
には鉄心7が挿入されておシ、各励磁コイル8は交番励
磁電源9と電気的に接続されている。従って、励磁コイ
ル8に交番電流を流すと、鋼板1間の間隙に厚さ方向の
交番磁場10が発生し、この交番磁場の向きは厚さ方向
において半周期毎に逆転することとなる。
このような装置は次の様に使用する。
まず、第2図(a)に示すように直流電源6からクラン
プ2を介して鋼板1間に比較的低い直流電流を流して間
隙に局部的なアークを発生させる。鋼板1として板厚が
20藷、板巾が100011で、温度1000℃のバー
材を用いる場合、例えば電流はDC4500A 、アー
クタイムは10秒とすることができる。これに伴い、交
番励磁電源9から励磁コイル8に交番電流を流して、鋼
板1間の間隙に交番磁場10を発生させると、前記アー
クに巾方向の電磁力11が加えられることとなる。即ち
、第3図に交番電流の1周期を前半の半周期と後半の半
周期とに分けて詳細に示すように、前半の半周期におい
ては、交番磁場10が上向きになっているので、アーク
5は電磁力11の作用によシ第3図中上方に移動するこ
ととなるのに対し、逆に後半の半周期においては、交番
磁場10が下向きとなっているので、アーク5は電磁力
11の作用によシ第3図中下方に逆転して移動すること
となる。尚、磁気駆動条件は、500G、50Hzでと
することができる。このようにアークは鋼板1の巾方向
において交番磁場10の半周期毎に逆転しながらくまな
く移動するので、第2図(b)に示すように鋼板1の両
端面12が均一に加熱されて溶融されることとなる。こ
の後、第2図(C)に示すように加圧装置3によシ、両
鋼板1を相互に加圧力4で押し付けて圧接した。加圧力
4としては約40トン程度とすることができる。ここで
、使用した鋼板1は熱間圧延において900℃〜100
0℃に予熱されているため、アーク発生時間が短時間で
良好な接合ができたが、予熱されていない鋼板1を接合
するときには、アーク時間を延長すれば↓い。このよう
にして圧接された鋼板1の継手性能は欠陥もなく、良好
な継手強度、曲げ延性が得られた。
本実施例の接合対象となった鋼板1のように大きな断面
積を有するものの端面を全面一度に接合する方法として
フラッシュバット溶接を行うと、敵方アンペアの大電流
が必要となシ、実施化が困難であるのに対し、本考案で
は局部的に発生したアークを電磁カンこより鋼板端面の
巾方向において、左右に移動させて均二に加熱溶融する
ので大電流が不用となυ、大巾な省エネルギーが可能と
なった。
〈発明の効果〉 以上、実施例に基づいて具体的に説明したように、本発
明は断面積の大きな鋼板を、比較的低電流で高速に接合
できるものである。
尚、本発明は上記実施例に限らず、広く製鉄機械、圧延
機に応用することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に使用する装置の概略斜視図
、第2図(a)、(b) y (c)は各々本発明方法
の各工程を示す説明図、第3図は、半周期毎に反転する
交番磁場及び逆転する電磁力等を説明するための説明図
、第4図はフラッシュバット溶接による鋼板の接合法の
工程図、第5図は釘状材を用いた鋼板の接合法の工程図
、第6図は溶接による鋼板の接合法の工程図である。 図面中、 1は鋼板、 2はクランプ装置、 3は加圧装置、 4は加圧力、 5はアーク、 6は直流溶接電源、 7は鉄心、 8は励磁コイル、 9は交番励磁電源、 10は交番磁場、 11は電磁力、 12は加熱溶融部、 13は継手である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 間隙を隔てて鋼板を相互に突合わせ、これら鋼板の間に
    比較的低い直流電流を流して局部的なアークを発生させ
    ると共に前記間隙に厚さ方向に交番磁界を加えて前記ア
    ークに巾方向の電磁力を作用させ、巾方向に移動するア
    ークにより鋼板の両端面が加熱溶融した後、両鋼板を押
    し付けて圧接することを特徴とする鋼板の高速接合法。
JP60095350A 1985-05-07 1985-05-07 鋼板の高速接合法 Expired - Lifetime JPH0622759B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60095350A JPH0622759B2 (ja) 1985-05-07 1985-05-07 鋼板の高速接合法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60095350A JPH0622759B2 (ja) 1985-05-07 1985-05-07 鋼板の高速接合法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61253178A true JPS61253178A (ja) 1986-11-11
JPH0622759B2 JPH0622759B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=14135218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60095350A Expired - Lifetime JPH0622759B2 (ja) 1985-05-07 1985-05-07 鋼板の高速接合法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0622759B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0460655A2 (en) * 1990-06-06 1991-12-11 Hitachi, Ltd. Method of and apparatus for joining hot materials to be rolled to each other as well as continuous hot rolling method and system
EP0492368A2 (en) * 1990-12-20 1992-07-01 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Butting device for joining running steel sheets
US5205471A (en) * 1991-03-20 1993-04-27 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for joining steel pieces in a hot rolling mill
JPH05192775A (ja) * 1991-01-18 1993-08-03 Mitsubishi Electric Corp 板材の圧接方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5546275A (en) * 1978-09-27 1980-03-31 Sharp Kk Heating source controller for heater

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5546275A (en) * 1978-09-27 1980-03-31 Sharp Kk Heating source controller for heater

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0460655A2 (en) * 1990-06-06 1991-12-11 Hitachi, Ltd. Method of and apparatus for joining hot materials to be rolled to each other as well as continuous hot rolling method and system
US5121873A (en) * 1990-06-06 1992-06-16 Hitachi Ltd. Method of and apparatus for joining hot materials to be rolled to each other as well as continuous hot rolling method and system
EP0492368A2 (en) * 1990-12-20 1992-07-01 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Butting device for joining running steel sheets
JPH05192775A (ja) * 1991-01-18 1993-08-03 Mitsubishi Electric Corp 板材の圧接方法
US5205471A (en) * 1991-03-20 1993-04-27 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for joining steel pieces in a hot rolling mill

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0622759B2 (ja) 1994-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61253178A (ja) 鋼板の高速接合法
JP2786545B2 (ja) 鋼板の衝撃電流圧接法
JPS62234679A (ja) 板材の突合せ溶接方法とその装置
JP2726748B2 (ja) 圧延材の高周波接合法
JP3020635B2 (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JPH0771745B2 (ja) 鋼板の走間高速接合法
JPH0370587B2 (ja)
JPH0729123B2 (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JP3283388B2 (ja) 鋼片の接合方法
JPH05192775A (ja) 板材の圧接方法
JPH0489178A (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JP2868972B2 (ja) 鋼片の接合方法及び接合装置
JPH0330473B2 (ja)
JP3126745B2 (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JPS60184483A (ja) 高温厚鋼材の圧接法
JPH05245507A (ja) 熱間鋼材の接合方法
JPH08141602A (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JPH0489108A (ja) 鋼片の連続圧延方法
JPH04339576A (ja) 突き合わせ溶接用誘導加熱装置
JPH04309401A (ja) 板材の圧接方法
JPH06198308A (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JPS59137106A (ja) 連続式熱間圧延方法
JPH04262806A (ja) 圧延材の給電クランプ装置
JPH07124606A (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JPS61144203A (ja) ホツトストリツプミルラインのエンドレス圧延方法