JPH0489178A - 熱間圧延における鋼片の接合方法 - Google Patents

熱間圧延における鋼片の接合方法

Info

Publication number
JPH0489178A
JPH0489178A JP2203997A JP20399790A JPH0489178A JP H0489178 A JPH0489178 A JP H0489178A JP 2203997 A JP2203997 A JP 2203997A JP 20399790 A JP20399790 A JP 20399790A JP H0489178 A JPH0489178 A JP H0489178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
heating
joining
sheet
billet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2203997A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Hatano
直樹 秦野
Junzo Nitta
新田 純三
Toshisada Takechi
武智 敏貞
Kunio Yoshida
邦雄 吉田
Masanori Ebihara
海老原 正則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP2203997A priority Critical patent/JPH0489178A/ja
Priority to US07/844,638 priority patent/US5396050A/en
Priority to CA002067494A priority patent/CA2067494C/en
Priority to PCT/JP1991/001029 priority patent/WO1992002313A1/ja
Priority to EP91913815A priority patent/EP0495993B2/en
Priority to KR1019920700792A priority patent/KR100212296B1/ko
Priority to DE69119393T priority patent/DE69119393T3/de
Publication of JPH0489178A publication Critical patent/JPH0489178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B15/00Arrangements for performing additional metal-working operations specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B15/0085Joining ends of material to continuous strip, bar or sheet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、先行して搬送される鋼片(シートバー、ス
ラブ、ビレットあるいはブルーム等)と、これに引き続
いて搬送される後続の鋼片とを、熱間圧延設備のとくに
仕上げ圧延ラインの入側にて突き合わせ接合し、この接
合鋼片を連続的に供給する場合にとくに有用な鋼片の接
合方法に関するものである。
(従来の技術) 従来、熱間圧延ラインでは、圧延すべき鋼片を目標温度
に加熱したのち、−本づつ粗圧延工程、仕上げ圧延工程
に通して所望の厚みを持った熱延板に仕上げていたが、
かような圧延方式では、とくに仕上げ圧延での、圧延素
材の噛み込み不良によるライン停止等のトラブルが生じ
易く、また圧延素材の先端、後端部の形状不良に起因し
た歩留りの低下が大きいため、このような問題の早期解
決が望まれていた。
熱間圧延ラインにおける上記の如きトラブルを解消し、
生産性のより一層の改善を図った試みとしては、特開昭
60−244401号公報に開示されているような圧延
技術が知られている。
(発明が解決しようとする課題) 上記公報に開示の技術は、仕上げ圧延ラインの入側で、
先行する圧延素材の後端とこれに引き続く後続の素材の
先端とを接合し、数本〜数十本の圧延素材を連続的に仕
上げ圧延工程に供給しようとするものであって、かかる
圧延手法に従えば、鋼片を一本づつ圧延ラインに供給す
る場合に生じていた噛み込み不良などを起こすことがな
く、生産性を著しく改善することができた。
しかしながら、鋼片を接合しつつ連続的な圧延を行う場
合には、先行する鋼片の後端と後続の鋼片の先端を効率
よく接合する必要があるところ、上記特開昭60−24
4401号公報に開示されているような、鋼片の接合予
定部を高周波加熱するものでは、鋼片の接合に係わらな
い余計な領域までも加熱されるため、接合効率がよいと
はいえず、鋼片の連続熱間圧延を実現するには不十分な
ものであった。
この発明は、鋼片の接合に際してむだなエネルギーを消
費することなく迅速かつ速やかに、しかも圧延中に鋼片
の接合部分が破断することがないよう確実に接合できる
新規な接合方法を提案することを目的とする。
(課題を解決するための手段) この発明は、熱間圧延設備の入側にて、先行して搬送さ
れる鋼片の後端部とこれに引き続く後続の鋼片の先端部
とを突き合わせて相互に密着、接合するに当たり、上記
各鋼片の先端部と後端部を接触させ、その接触領域に鋼
片の厚み方向に貫通する交番磁界を印加するとともに、
該交番磁界によって誘起される渦電流と同位相になる電
流を各鋼片の両端部間にそれぞれ通電して加熱する処理
と、鋼片の少なくとも一方を他方の鋼片へ向けて押圧す
る処理を組合せることによって各鋼片を相互に密着させ
ることを特徴とする熱間圧延における鋼片の接合方法で
ある。
さて第1図に、この発明の実施をするのに用いて好適な
圧延設備の一例を示し、同図における番号1は熱間仕上
げ圧延機群、2は熱間仕上げ圧延機1の入側で先行して
搬送される鋼片(以下、先行シートバーと記す)、3は
この鋼片2に引き続く後続の鋼片(以下、後続シートバ
ーと記す)、4はシートバー2.3の搬送とこれらの接
合の際の加圧を行うピンチロール、5は先行シートパー
2の後端部と後続シートバー3の先端部の接触領域aに
おいて、シートバーの厚み方向に貫通する交番磁界を印
加し、これによって該領域aを加熱するのに役立つ交番
磁界発生コイルであって、この交番磁界発生コイル5は
磁極を形成するコア5a1コイル5b及び電源5Cから
なる。ここで、シートバーの厚み方向に貫通する交番磁
界を印加する方式をトランスバース方式と記すこととし
、このトランスバース方式の交番磁界発生コイル5を単
一で使用する場合には、シートバーの幅方向の中央部に
配置される。また、6a、6bは各シートバー2.3の
両端部間でそれぞれ通電するための電極であって、ここ
には上記交番磁界によって誘起される渦電流と同位相に
なる電流を流すようになっている。7はシートバーの接
合時間を吸収するためのルーパーであって、このルーパ
ー7は、上記交番磁界発生コイル5が、シートバーの搬
送に同期して移動できる形式の場合には省略される。
第2図に交番磁界発生コイル5および電極6a。
6bの配置状況を分かりやすく図解した。
(作 用) 先行シートバー20後端部と、後続シートバー3の先端
部の突き合わせによる接触状態で、接触領域aに、交番
磁界発生コイル5によって、シートバーの厚み方向を貫
く交番磁界dを印加すると、シートバー2,3の各端部
には、第3図に示すように、シートバーの幅方向に沿っ
て周回する渦電流eが、また電極6a〜6a間、6b〜
6b間のそれぞれには渦電流eと同位相になる電流Iが
流れるようになり、接触電気抵抗が存在する接触領域a
では、該抵抗によるジュール発熱によって接触面の温度
が第4図に示すように優先的に上昇することになる。こ
の接触状態で加熱、昇温しながら各シートバー2.3の
少なくとも一方を、接合すべきシートバーへ向けて押圧
するか、または予め押圧した状態で上記の如き加熱、昇
温することにより効率よく極めて短時間で該接触領域を
密着、接合することができる。
この発明においては、上記の加熱をより有利に行うため
、すなわち接合の際の加熱時間の短縮やこれに要する投
入電力のより一層の軽減のために、先行シートバー2と
後続シートバー3の接触領域aを第5図(a)〜((2
)に示すように、各シートバーの幅方向の少なくとも両
端とするのが望ましい。
ここに、上掲第5図に示すような形状になる鋼片の接合
が好適なのは、例えば第6図(a)に示すような平面形
状になる鋼片を接合する当たって各鋼片の接合端部を加
熱・押圧した場合においては、鋼片の接合領域は第6図
ら)に示す如く、その両端部から中央部へと比較的小さ
な押圧力でもって拡大していくからである。上掲第5図
に示したところの図(a)は、先行シートバー2の後端
部と後続シートバー3の先端部を同じ曲率で凹状に切断
した場合、同図(b)は各シートバー2,3の先、後端
部とも凹状ではあるがそれらの曲率が異なる場合、同図
(C)は一方は平面形状がフラットな状態とし、他方の
み凹状とした場合、同図(d)は一方を凸状、他方を凹
状とし、凹状の曲率を凸状の曲率よりも幾分大きくした
場合であり、ここで示した例は何れの場合もシートバー
の幅方向両端部のみを接触させ、その中央域にギャップ
をもたせた例として示しであるが、この発明に適した切
断形状はこれだけに限られるものではなく、同図(e)
、げ)に示すように両端部および中央の3点で接触させ
、その間にギャップを設けてもよく、また図示はしない
が、接触部を4点ないしはそれ以上とし、その間にギャ
ップを設けたようなものであってもかまわない。また同
図(6)に示すようにシートバーの幅方向中央部を矩形
状に切欠いたものであっても同様の効果が期待できる。
上記のような形状とするための切断手法としては、シャ
ー、ガス切断およびレーザー溶断などが適用できるが、
とくに特定の曲率で凹状に切断する場合には、2枚の曲
線刃を有するドラムシャーがとりわけ有利である。
鋼片を接合する場合の接合形態としては、目標とする接
合温度まで加熱・昇温し、該加熱を停止した後に押圧す
る場合や、加熱・昇温を継続した状態(目標温度に達す
る前、後の何れの場合も含む)で押圧する場合など、各
鋼片の端部を加熱し、鋼片を押圧する接合形態、あるい
は予め鋼板を押圧した状態で加熱するような接合形態な
ど種々考えられるが、通常、接合過程における鋼片の温
度は1000〜1100℃程度であり、単なる押圧だけ
でも各鋼片の接合は幾分かは進行する。このためこの発
明においては、接合時間の短縮や加熱・昇温に要する投
入電力の低減を図るためとくに鋼片を押圧しながら加熱
するのが望ましい。
接合の際の押圧力に関しては面圧にして3〜8kgf/
am”程度で十分であり、また、加熱温度としては12
50〜1450°Cとするのが望ましい。
ちなみに、第7図にソレノイド型コイルSを用いて高周
波加熱を行う場合の模式を示す。ソレノイド型コイルを
用いた誘導加熱によってシートバーの如き鋼片を接合す
る場合には、とくにコイルに面した領域1(鋼片の長手
方向を含む)が加熱されるために接合効率が良いとはい
えず、これにかかる処理時間を短縮するためとくに周波
数を高くして加熱するような場合には、シートバーの表
面領域のみの局所的な温度上昇によって、目標とする接
合温度に達する以前に表層部分のみが溶融するおそれが
ある。
(実施例) 7スタンドのタンデム圧延機を備えた上掲第1図に示し
たような設備を適用して、幅1000m+、厚み30m
mになる第2図に示した如き平面形状になる低炭素網シ
ートバー(接合予定部がフラットな状態)を、下記の条
件に従って接合しつつ連続的に圧延機に供給して板厚3
鵬の熱延板に仕上げた。
■、交番磁界による加熱 a、投入型カニ 2000Kw、 b、加熱時間=3.8秒、 C9周波数 : 500 Hz。
■、電極への通電による加熱 d、投入型カニ 11000K、 e、加熱時間:3.8秒、 18周波数 :500Hz、 ■、加熱温度: 1400℃、 ■、押圧力 二面圧にして3kgf/mm2■、加圧時
間=5秒、 ■、接合形態:予め押圧しながら加熱 その結果、圧延中にシートバーの接合部が破断するよう
なことはなく安定して圧延することができ、従来の高周
波加熱方式における同一条件、同一形状のシートバーの
接合に比較し、消費電力にして25%程度低減できるこ
とが、また接合時間にしてz程度に短縮できることが確
かめられた。
接合部の接着強度についても調査したが、接合部の強度
は母材と同等の強度であって、幅方向における強度差は
みられなかった。
また、幅1000mm、厚み30■、先端部、後端部の
曲率半径が何れも20mになる第5図(a)に示したよ
うな平面形状の低炭素鋼シートバーを、■、交番磁界 a、投入型カニ 2000 Kw、 53周波数 : 500ル、 C0加熱時間=1.9秒、 ■、電極への3M電による加熱 d、投入型カニ 1000 Kw、 00周波数 :500Hz、 f、加熱時間:1.9秒、 ■、加熱温度: 1400°C1 ■、押圧力 :面圧にして3kgf/mm2■、加熱・
押圧後の接合代W=200mm (片側100mm)■
、接合形態:予め押圧して加熱、 の条件に従い接合した場合の接合状況についても調査し
たが、このような接合においても圧延によって接合部が
破断するようなことはなく、シートバーの先端部、後端
部がフラットになるものを接合する場合よりも、接合に
要する加熱時間をさらに50%程度短縮できた。
また、上記の第5図(a)の平面形状の実施例でシート
バーの接合形態のみを変更した場合として、鋼片を所定
の温度に加熱した後押圧する場合についても調査したが
、この場合、押圧しながら加熱したときと比較して接合
面の温度が上昇しにくいために押圧して加熱の実施例に
比べて、接合代が半分になった。従って加熱時間を延ば
すことで所定の接合が可能となった。
(発明の効果) かくしてこの発明によれば、先行して搬送される鋼片の
後端部と後続の鋼片の先端部を迅速かつ確実に接合でき
るので、ラインを停止して接合作業を行う場合には、ラ
イン停止時間の短縮化を図ることができ、鋼片の搬送に
同期しながら接合作業を行うような場合には、設備の延
長を伴う不利がな(、生産性のより高い連続熱間圧延が
実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、この発明の実施をするのに用いて
好適な圧延設備の構成説明図 第3図は、この発明に従う鋼片の加熱要領の説明図 第4図は接合領域の温度分布を示した同第5図(a)〜
(2)は鋼片の平面形状を示した同第6図(a) (b
)は鋼片の接合状況を示した同第7図は、従来形式の誘
導加熱方式の概略を示した図である。 1・・・仕上げ圧延機群  2・・・先行シートバー3
・・・後続シートバー  4・・・ビンチロール5・・
・交番磁界発生コイル 5a・・・コア      5b・・・コイル5c・・
・電#      6a、6b・・・電極7・・・ルー
バー     d・・・交番磁界e・・・渦電流   
   I・・・電流第6m (a) 第7図 ↑ 拷合面

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、熱間圧延設備の入側にて、先行して搬送される鋼片
    の後端部と、これに引き続いて搬送される後続の鋼片の
    先端部とを突き合わせて相互に密着、接合するに当たり
    、 上記各鋼片の先端部と後端部を接触させて その領域に鋼片の厚み方向に貫通する交番磁界を印加す
    るとともに、該交番磁界によって誘起される渦電流と同
    位相になる電流を各鋼片の両端部間にそれぞれ通電して
    加熱する処理と、鋼片の少なくとも一方を他方の鋼片へ
    向けて押圧する処理を組み合わせることによって各鋼片
    を相互に密着させることを特徴とする熱間圧延における
    鋼片の接合方法。
JP2203997A 1990-08-02 1990-08-02 熱間圧延における鋼片の接合方法 Pending JPH0489178A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2203997A JPH0489178A (ja) 1990-08-02 1990-08-02 熱間圧延における鋼片の接合方法
US07/844,638 US5396050A (en) 1990-08-02 1991-08-01 Method of joining steel sheet bars and a joining apparatus
CA002067494A CA2067494C (en) 1990-08-02 1991-08-01 Method of joining steel sheet bars and a joining apparatus
PCT/JP1991/001029 WO1992002313A1 (fr) 1990-08-02 1991-08-01 Procede et dispositif d'assemblage de billettes
EP91913815A EP0495993B2 (en) 1990-08-02 1991-08-01 Method and device for joining billets
KR1019920700792A KR100212296B1 (ko) 1990-08-02 1991-08-01 강편의 접합방법 및 그 접합장치
DE69119393T DE69119393T3 (de) 1990-08-02 1991-08-01 Verfahren und vorrichtung zum verbinden von knüppeln

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2203997A JPH0489178A (ja) 1990-08-02 1990-08-02 熱間圧延における鋼片の接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0489178A true JPH0489178A (ja) 1992-03-23

Family

ID=16483067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2203997A Pending JPH0489178A (ja) 1990-08-02 1990-08-02 熱間圧延における鋼片の接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0489178A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014050852A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Jfe Steel Corp 金属板接合装置および金属板接合方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014050852A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Jfe Steel Corp 金属板接合装置および金属板接合方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1992002315A1 (fr) Procede d'assemblage de billettes pendant leur laminage a chaud et procede de laminage a chaud en continu
WO1992002313A1 (fr) Procede et dispositif d'assemblage de billettes
JPH0489178A (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JPH0489109A (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JP3020635B2 (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JP3283388B2 (ja) 鋼片の接合方法
JPH0622759B2 (ja) 鋼板の高速接合法
JPH07124606A (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JP3126745B2 (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JPH08141602A (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JP2726748B2 (ja) 圧延材の高周波接合法
JPH0489110A (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JP2875054B2 (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JPH08294703A (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JP2905347B2 (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JP2868972B2 (ja) 鋼片の接合方法及び接合装置
JPH05237513A (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JP2905392B2 (ja) 鋼片の接合方法
JP2975147B2 (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JP2905395B2 (ja) 鋼片の接合連続圧延方法
JPH0489115A (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JPH0330473B2 (ja)
JPH06198308A (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JPH0724506A (ja) 連続熱間圧延における鋼片の接合方法
JPH04309401A (ja) 板材の圧接方法