JPH05190371A - 電子部品 - Google Patents

電子部品

Info

Publication number
JPH05190371A
JPH05190371A JP4006198A JP619892A JPH05190371A JP H05190371 A JPH05190371 A JP H05190371A JP 4006198 A JP4006198 A JP 4006198A JP 619892 A JP619892 A JP 619892A JP H05190371 A JPH05190371 A JP H05190371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
power supply
gnd
electronic component
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4006198A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Saito
俊治 齋藤
Takaaki Nakagawa
孝明 中川
Hideshi Kiriyama
英志 桐山
Keiko Yoshioka
桂子 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Microcomputer System Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Microcomputer System Ltd
Priority to JP4006198A priority Critical patent/JPH05190371A/ja
Publication of JPH05190371A publication Critical patent/JPH05190371A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 有極性および接続制限の接続端子を備えた電
子部品において、電子部品の機能を維持したまま、逆挿
入による破損防止が可能とされる電子部品を提供する。 【構成】 タンタル金属を用いたタンタルコンデンサで
あって、パッケージ本体1と、有極性接続端子の電源ピ
ン2およびGNDピン3とから構成され、パッケージ本
体1の底面から電源ピン2およびGNDピン3が突出さ
れている。そして、電源ピン2およびGNDピン3は、
それぞれ端子が2つに分割され、それぞれがパッケージ
本体1の底面における中心点に対して対称になるように
対角位置に配置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子部品に関し、特に
有極性および接続制限の接続端子を備えたコンデンサ、
半導体素子および半導体集積回路装置などの電子部品に
おいて、部品実装時における逆挿入による破損防止およ
び機能維持が可能とされる電子部品に適用して有効な技
術に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば、陽極および陰極の有極性接続
端子を備えたコンデンサにおいては、一方の端子に電源
端子、他方の端子にGND端子が配置されている。その
概要は、タンタル金属を陽極とし、その表面に陽極酸化
による酸化皮膜を付して誘電体とし、液体または固体の
電解質を皮膜に密着させ、これが陰極として構成されて
いる。
【0003】そして、このようなコンデンサは、実装時
の挿入方向の間違いを防止するために、たとえば電源端
子側が異なる形状に形成されたり、または識別印が付与
されるなどの対策が施されている。
【0004】また、実装時における逆挿入の防止対策の
他に、誤って逆に挿入した場合の部品の破損を防ぐこと
ができるものとして、たとえば松尾電気(株)製のタン
タルコンデンサ(245シリーズ)のようにヒューズが
内蔵され、この内蔵ヒューズが溶断されることによりコ
ンデンサの破損を防止することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記のよう
な従来技術においては、電子部品の逆挿入および破損を
防ぐことができるものの、電子部品の機能を維持するこ
とができず、また機能しているか否かの判断が分かりに
難いという問題がある。
【0006】そこで、本発明の目的は、有極性および接
続制限の接続端子を備えた電子部品において、この電子
部品の機能を維持したまま、逆挿入による破損を防止す
ることができる電子部品を提供することにある。
【0007】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
【0008】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
下記のとおりである。
【0009】すなわち、本発明の電子部品は、電源端子
およびGND端子の有極性接続端子を備えた電子部品で
あって、電源端子およびGND端子を複数に分割し、分
割された電源端子およびGND端子を、電子部品の中心
点に対してそれぞれ対称になるように配置するものであ
る。
【0010】また、前記電源端子およびGND端子に加
えて、接続制限が必要とされる入出力信号端子を備え、
この入出力信号端子についても複数に分割し、分割され
た電源端子、GND端子および入出力信号端子を、電子
部品の中心点に対してそれぞれ対称になるように配置す
るものである。
【0011】この場合に、前記電源端子、GND端子お
よび入出力信号端子を、電子部品の中心点に対して2方
向または4方向にそれぞれ配置するものである。
【0012】
【作用】前記した電子部品によれば、有極性の電源端子
およびGND端子、さらに接続制限が必要とされる入出
力信号端子が、電子部品の中心点に対して対称位置に配
置されることにより、電子部品の向きを、たとえば2方
向配置の場合には180度回転、4方向配置の場合には
90,180,270度回転しても同じ端子配置にな
り、有極性の接続端子の極性および接続制限の接続端子
の端子配置が変わることがない。これにより、部品実装
時における逆挿入による破損を防止し、電子部品の機能
も維持することができる。
【0013】
【実施例1】図1は本発明の電子部品の一実施例である
コンデンサを示す外観図である。
【0014】まず、図1により本実施例のコンデンサの
構成を説明する。
【0015】本実施例のコンデンサは、たとえばタンタ
ル金属を用いたタンタルコンデンサとされ、パッケージ
本体1と、有極性接続端子の電源ピン(電源端子)2お
よびGNDピン(GND端子)3とから構成され、パッ
ケージ本体1の底面から電源ピン2およびGNDピン3
が突出されている。
【0016】電源ピン2は、電源を供給するものであ
り、図1(C) に示すように端子が2つに分割され、それ
ぞれがパッケージ本体1の底面における中心点に対して
対称になるように対角位置に配置されている。
【0017】GNDピン3は、GNDに接続するもので
あり、電源ピン2と同様に2つに分割された端子が、図
1(C) に示すようにパッケージ本体1の底面において、
その中心点に対してそれぞれ電源ピン2と異なる対角位
置に配置されている。
【0018】次に、本実施例の作用について説明する。
【0019】以上のように構成されたコンデンサは、た
とえば図示しないプリント基板への実装時に、コンデン
サの向きを180度回転させ、逆向きに挿入した場合に
おいても同じ端子配置になり、実装向きにかかわりな
く、電源ピン2より電源が供給され、GNDピン3がG
NDに接続され、正常に動作させることができる。
【0020】従って、本実施例のコンデンサによれば、
各2本の電源ピン2およびGNDピン3がパッケージ本
体1の中心点に対して対角位置に配置されることによ
り、実装時における逆挿入においても、有極性接続端子
である電源ピン2およびGNDピン3の極性が変わるこ
とがないので、逆挿入による破損が防止され、その上コ
ンデンサの機能も維持することができる。
【0021】
【実施例2】図2は本発明の電子部品の他の実施例であ
る半導体集積回路装置を示す内部構造図である。
【0022】本実施例は、実施例1のコンデンサに代え
て、たとえば2入力AND回路が形成された汎用ロジッ
クの半導体集積回路装置に適用され、図2に示すように
パッケージ本体1a、電源ピン(電源端子)2aおよび
GNDピン(GND端子)3aに加えて、接続制限が必
要とされるAND回路の入出力信号ピン(入出力信号端
子)4を備えている。
【0023】すなわち、入出力信号ピン4は、接続上の
制限が要求される2入力AND回路の入力および出力端
子とされ、電源ピン2aおよびGNDピン3aと同様に
分割された端子が、パッケージ本体1aの中心点に対し
てそれぞれ対称となる2方向の位置に配置されている。
【0024】従って、本実施例の半導体集積回路装置に
よれば、各2本の電源ピン2aおよびGNDピン3aに
加えて、接続制限が必要とされる入出力信号ピン4がパ
ッケージ本体1aの中心点に対して対称位置に配置され
ることにより、実装時の逆挿入による破損防止と、ロジ
ックの正常な動作が可能とされ、その上実施例1のよう
な電源ピン2a、GNDピン3aのみで構成される電子
部品だけでなく、入出力信号ピン4などのように接続上
の制限が必要とされる半導体集積回路装置においても機
能の維持が可能となる。
【0025】以上、本発明者によってなされた発明を実
施例1および2に基づき具体的に説明したが、本発明は
前記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱
しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもな
い。
【0026】たとえば、前記実施例2の半導体集積回路
装置については、2入力AND回路が形成された半導体
集積回路装置に適用した場合について説明したが、本発
明は前記実施例に限定されるものではなく、AND、O
R、NOT回路、またはこれらの組み合せ回路、さらに
接続制限が要求される回路構成の半導体集積回路装置に
ついても広く適用可能である。
【0027】また、実施例2においては、電源ピン2
a、GNDピン3aおよび入出力信号ピン4がパッケー
ジ本体1aの2方向の位置に配置される場合について説
明したが、たとえば4方向に接続端子が配設されるQF
Pタイプの半導体集積回路装置などについても適用可能
であり、このように接続端子が増加した場合でも実装時
に接続端子に対する配慮が不要となる。
【0028】以上の説明では、主として本発明者によっ
てなされた発明をその利用分野であるコンデンサおよび
半導体集積回路装置に適用した場合について説明した
が、これに限定されるものではなく、ダイオードなどの
半導体素子、および他の電子部品についても広く適用可
能である。
【0029】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
下記のとおりである。
【0030】(1).電源端子およびGND端子を複数に分
割し、分割された電源端子およびGND端子を電子部品
の中心点に対してそれぞれ対称になるように配置するこ
とにより、電子部品の向きを変えても同じ端子配置にな
り、有極性接続端子の極性が変わることがないので、部
品実装時の逆挿入による破損を防止し、かつ電子部品の
機能も維持することができる。
【0031】(2).電源端子およびGND端子に加えて、
接続制限が必要とされる入出力信号端子についても複数
に分割し、分割された電源端子、GND端子および入出
力信号端子を電子部品の中心点に対してそれぞれ対称に
なるように配置することにより、電子部品の向きを変え
ても有極性接続端子の極性が変わることがないので、部
品実装時の逆挿入による破損が防止され、かつ接続制限
接続端子の端子配置が変わることがないので、電子部品
の機能を維持することができる。
【0032】(3).電源端子、GND端子および入出力信
号端子が電子部品の中心点に対して2方向または4方向
にそれぞれ配置される場合などについても、有極性およ
び接続制限の接続端子を考慮する必要がないので、部品
実装時に接続端子に対する配慮が不要となり、作業が簡
単かつ容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子部品の実施例1であるコンデンサ
を示す外観図である。
【図2】本発明の電子部品の実施例2である半導体集積
回路装置を示す内部構造図である。
【符号の説明】
1,1a パッケージ本体 2,2a 電源ピン(電源端子) 3,3a GNDピン(GND端子) 4 入出力信号ピン(入出力信号端子)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 桐山 英志 東京都小平市上水本町5丁目22番1号 株 式会社日立マイコンシステム内 (72)発明者 吉岡 桂子 東京都小平市上水本町5丁目20番1号 株 式会社日立製作所武蔵工場内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電源端子およびGND端子の有極性接続
    端子を備えた電子部品であって、前記電源端子およびG
    ND端子を複数に分割し、該分割された電源端子および
    GND端子を、前記電子部品の中心点に対してそれぞれ
    対称になるように配置することを特徴とする電子部品。
  2. 【請求項2】 前記電源端子およびGND端子に加え
    て、接続制限が必要とされる入出力信号端子を備え、該
    入出力信号端子についても複数に分割し、該分割された
    電源端子、GND端子および入出力信号端子を、前記電
    子部品の中心点に対してそれぞれ対称になるように配置
    することを特徴とする請求項1記載の電子部品。
  3. 【請求項3】 前記電源端子、GND端子および入出力
    信号端子が、前記電子部品の中心点に対して2方向また
    は4方向にそれぞれ配置されることを特徴とする請求項
    1または2記載の電子部品。
JP4006198A 1992-01-17 1992-01-17 電子部品 Withdrawn JPH05190371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4006198A JPH05190371A (ja) 1992-01-17 1992-01-17 電子部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4006198A JPH05190371A (ja) 1992-01-17 1992-01-17 電子部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05190371A true JPH05190371A (ja) 1993-07-30

Family

ID=11631844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4006198A Withdrawn JPH05190371A (ja) 1992-01-17 1992-01-17 電子部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05190371A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7835122B2 (en) 2005-06-29 2010-11-16 Rohm Co., Ltd. Semiconductor integrated circuit device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7835122B2 (en) 2005-06-29 2010-11-16 Rohm Co., Ltd. Semiconductor integrated circuit device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5309326A (en) Circuit module having stacked circuit boards
KR940027181A (ko) 반도체집합기판 및 반도체장치
JPH10126014A (ja) 回路基板
JPH05190371A (ja) 電子部品
JP2007059902A (ja) 固定装置を備えたパワー半導体モジュール
KR0164525B1 (ko) 저전압 소자를 이용한 고전압 집적 회로의 정전기 보호 회로
JP3103809B2 (ja) 抵抗アレイ
US20240096762A1 (en) Semiconductor device
JP3103810B2 (ja) 抵抗アレイ
JP2512521Y2 (ja) 電子機器ユニット
JPH08250648A (ja) 半導体装置およびそれを用いた論理回路
JPH054307Y2 (ja)
JPH02239577A (ja) 表面実装用混成集積回路
JPH04355190A (ja) Icカード
JP2788196B2 (ja) Icカード用ic基板
JPH03285527A (ja) 電子機器
JP2000040637A (ja) パワー回路用配線基板のコンデンサ実装構造
JPS63220556A (ja) 半導体集積回路
JPS6342217A (ja) 半導体集積回路
JPH0563140A (ja) 混成集積回路の構造
JPH05121597A (ja) Icソケツト
JPH1116948A (ja) 半導体装置
JPH04312965A (ja) メモリic
JPH0453259A (ja) 半導体集積回路装置
JPH08250647A (ja) 半導体装置およびバッファ回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990408