JP2512521Y2 - 電子機器ユニット - Google Patents

電子機器ユニット

Info

Publication number
JP2512521Y2
JP2512521Y2 JP3066791U JP3066791U JP2512521Y2 JP 2512521 Y2 JP2512521 Y2 JP 2512521Y2 JP 3066791 U JP3066791 U JP 3066791U JP 3066791 U JP3066791 U JP 3066791U JP 2512521 Y2 JP2512521 Y2 JP 2512521Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
power supply
voltage
board
switching power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3066791U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04117467U (ja
Inventor
和也 鈴木
忠夫 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Origin Electric Co Ltd
Original Assignee
Origin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Origin Electric Co Ltd filed Critical Origin Electric Co Ltd
Priority to JP3066791U priority Critical patent/JP2512521Y2/ja
Publication of JPH04117467U publication Critical patent/JPH04117467U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2512521Y2 publication Critical patent/JP2512521Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、単一のプリント回路基
板に必要な各種機能をもった電子部品又は回路を搭載し
てなる電子機器ユニット,特にその電力供給構成に関す
る。
【0002】
【従来の技術】各種電子機器の小型・軽量化に伴い,電
源もユニット形或いはパッケージ形からICのような電
子部品などの搭載された本体回路基板に一緒に搭載する
オンボード形電源へと大幅に小型化している。図2はこ
のようなオンボード形電源の搭載された電子機器ユニッ
トの一例を示す。
【0003】図2において,単層又は複層のプリント回
路基板からなる本体回路基板1,いわゆるマザーボード
には多数のいろいろな種類の電子部品2が搭載されてい
る。これら電子部品は,複数のメモリIC2a,コンデ
ンサ2b,インターフェイス用IC2c,CPU2d,
A/Dコンバータ2E,および平滑用コンデンサ2Fな
どからなる。これら電子部品の内,複数のメモリIC2
a,コンデンサ2b,インターフェイス用IC2c,お
よびCPU2dなどは5Vの入力電圧で動作する5V系
回路を構成しており,オンボード形電源3’から5V入
力を受けて所定の動作を行う。
【0004】一方,複数のA/Dコンバータ2E,およ
び平滑用コンデンサ2Fなどの電子部品は12V,±1
2Vの入力電圧で動作する12V系回路を構成してお
り,オンボード形電源3’から12V,±12V入力を
受けて所定の動作を行う。
【0005】そして5V系回路の各電子部品は,本体回
路基板1の表裏のいずれか,又は内層に形成された5V
系パターン配線4により電気的に相互に接続されると共
に,オンボード形電源3’へ接続される。また,12V
系回路の電子部品は本体回路基板1の表裏のいずれか,
又は内層に形成された12V系パターン配線5により電
気的にオンボード形電源3’に接続される。通常,この
12V系パターン配線5は各種部品の搭載の邪魔になら
ないよう本体回路基板1の外縁近くに沿って形勢され
る。なお,6はコネクタであり,鎖線Xは本体回路基板
1における5Vの入力電圧で動作する5V系回路を構成
する電子部品をその左側に,12V,±12V入力電圧
で動作する12V系回路を構成する電子部品をその右側
に分けて示すラインである。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】しかし,従来のこのよ
うな電子機器ユニットの構造にあっては,12V系回路
とオンボード形電源3’との間を接続する12V系パタ
ーン配線5が長くなり,本体回路基板1の小型化,強い
て言えば電子機器の小型化の障害になると同時に,その
パターン配線5により発生するノイズが大きくなるため
対策を講じなければならないなどの課題が発生する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案は,このような従
来の問題点を解決するために,値の異なる第1の電圧と
第2の電圧をそれぞれ入力電圧とする第1の回路と第2
の回路を少なくとも搭載してなる本体回路基板に,外部
電源から入力を受けて前記第1の電圧を前記第1の回路
に供給する主オンボード形スイッチング電源と,その
オンボード形スイッチング電源と前記第1の回路との間
を接続するため前記プリント回路基板面に形成されたパ
ターン配線と,このパターン配線の比較的近傍の部分か
ら延びるパターン配線により前記第1の電圧を受けて前
記第2の電圧を前記第2の回路に供給するローカルオン
ボード形スイッチング電源とを備えている。
【0008】
【実施例】図1により本考案の一実施例について説明を
行う。同図において,図2で示した記号と同じ記号は相
当する部材を示すものとし,図1は図2に示した電子機
器ユニットを改良した例を示しているが,別の入力電圧
で動作する他のIC部品,電子部品の組み合わせでも勿
論よい。
【0009】主オンボード形スイッチング電源3は鎖線
Xの左側に位置する5Vの入力電圧で動作する5V系回
路を構成する複数のメモリIC2a,コンデンサ2b,
インターフェイス用IC2c,CPU2dなどに5Vの
出力電圧を供給するものであり,従来のもののように+
12Vと±12Vの電圧を出力する機能は備えていな
い。したがって,従来の電子機器ユニットの12V系配
線パターン5は不要であり,備えていない。。12V,
±12Vの入力電圧で動作する12V系回路を構成する
電子部品である複数のA/Dコンバータ2E,および平
滑用コンデンサ2Fなどには,別途新たに設けられたロ
ーカルオンボード形スイッチング電源7,8が入力電圧
を降圧,又は昇圧,あるいは極性変換して12V,±1
2Vの出力電圧を供給する。
【0010】ローカルオンボード形スイッチング電源
7,8は12V系回路を構成する電子部品の近傍に位置
し,比較的近い5V系回路の5V系パターン配線4部分
から延びる短い配線パターン4Aに接続されている。ロ
ーカルオンボード形スイッチング電源7,8の入力端子
が回路基板1のスルーホールに挿入され,ハンダ付けす
ることによって配線パターン4Aとの接続が保持され
る。ローカルオンボード形スイッチング電源7は±12
Vの電圧を出力し,ローカルオンボード形スイッチング
電源8は+12Vの電圧を出力する。それら出力は非常
に短い12V系のパターン配線(図示せず)の直ぐ近く
に位置する12V系回路の電子部品に供給される。
【0011】つまり,この実施例では主オンボード形
イッチング電源3から12V系回路を構成する電子部品
に至る長い12V系のパターン配線が不要であり,また
ローカルオンボード形スイッチング電源7,8を外部電
源に接続するための特別の配線,コネクタなどが不要で
ある。なお,ローカルオンボード形スイッチング電源
7,8は回路基板1上の角部に位置しなくてもよく,5
V系回路の電子部品と12V系回路の電子部品の間で双
方に近い位置ならばよい。また,説明の都合上,5V系
回路とI2V系回路で説明したが,これらは任意の電圧
でよく,電圧の種類は3以上でも同様に本考案を実施で
きる。さらにまた,これらオンボード形スイッチング
源は部品点数も少なく非常に小型であるので,それらの
占有スペースは十分に小さく,コスト的にも十分安価で
ある。
【0012】
【考案の効果】以上述べたように本考案によれば,主オ
ンボード形スイッチング電源からその近傍の第1の電圧
系回路の作動電圧とは別の値の電圧で動作する第2の電
圧系回路まで第2の電圧用パターン配線を引き回す必要
がないので,本体回路基板を小型化できることは勿論の
こと,第2の電圧用パターン配線によるノイズが発生し
ないから,そのノイズ対策行う必要がなく,したがって
ノイズによる誤動作が生じない。また,第1の電圧系回
路のパターン配線のほぼ至近距離からローカルオンボー
ド形スイッチング電源の入力電圧を得ているので,この
ローカルオンボード形スイッチング電源を外部電源に接
続するためのコネクタおよび導体などが不要であり,特
にローカルオンボード形スイッチング電源は標準化と量
産が可能であるので,コストダウンを図ることができ
る。 さらにまた,この構成ではローカルオンボード形ス
イッチング電源と給電を受ける部品との間の配線による
電圧降下が非常に小さいので,将来予想される1V程度
の出力電圧を供給する場合には特に有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る電子機器ユニットの1実施例を示
す図である。
【図2】従来の電子機器ユニットの1例を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 本体回路基板(いわゆるマザーボード) 2 本体回路基板に搭載された各種電子部品 3 主オンボード形スイッチング電源 4 第1の電圧系パターン配線 6 コネクタ 7 ローカルオンボード形スイッチング電源 8 ローカルオンボード形スイッチング電源

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 値の異なる第1の電圧と第2の電圧をそ
    れぞれ入力電圧とする第1の回路と第2の回路を同一の
    本体回路基板に少なくとも搭載してなる電子機器ユニッ
    トにおいて,外部電源から入力を受けて前記第1の電圧
    を前記第1の回路に供給する主オンボード形スイッチン
    グ電源と,該主オンボード形スイッチング電源と前記第
    1の回路との間を接続するため前記本体回路基板面に形
    成されたパターン配線と,該パターン配線の比較的近傍
    の部分から延びるパターン配線により前記第1の電圧を
    受けて前記第2の電圧を前記第2の回路に供給するロー
    カルオンボード形スイッチング電源とを備えたことを特
    徴とする電子機器ユニット。
JP3066791U 1991-04-05 1991-04-05 電子機器ユニット Expired - Lifetime JP2512521Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3066791U JP2512521Y2 (ja) 1991-04-05 1991-04-05 電子機器ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3066791U JP2512521Y2 (ja) 1991-04-05 1991-04-05 電子機器ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04117467U JPH04117467U (ja) 1992-10-21
JP2512521Y2 true JP2512521Y2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=31914199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3066791U Expired - Lifetime JP2512521Y2 (ja) 1991-04-05 1991-04-05 電子機器ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2512521Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008235363A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Sony Corp プリント配線基板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008235363A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Sony Corp プリント配線基板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04117467U (ja) 1992-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6469895B1 (en) Integrated circuit mounting structure including a switching power supply
US20080272829A1 (en) Semiconductor device including multilayer wiring board with power supply circuit
US11742336B2 (en) Semiconductor device and power management IC
JPH08152948A (ja) 回路実装ユニット
JP2007184650A (ja) プログラム可能な電子処理装置用のマウント
JP3866213B2 (ja) 電源モジュール及びこれを使用した電子装置
US6040985A (en) Circuit board having general purpose region and programmable region
US20070091659A1 (en) Power converter comprising a controller and a power component mounted on separate circuit boards
JP2512521Y2 (ja) 電子機器ユニット
US6335866B1 (en) Printed wiring board unit for use with electronic apparatus
TWI775017B (zh) 電源供應裝置
JPH0777290B2 (ja) 電子回路
JP2819775B2 (ja) 混成集積回路装置
JP2000040637A (ja) パワー回路用配線基板のコンデンサ実装構造
JPH01218052A (ja) Lsiパッケージ
JP3316088B2 (ja) インタフェース回路
JP2003318352A (ja) システムおよび半導体装置
JP2001251025A (ja) 部品実装基板
JP2000091784A (ja) 電子装置及び電子装置の放射ノイズ低減方法
JPH08250648A (ja) 半導体装置およびそれを用いた論理回路
JP2007060882A (ja) 電源装置
KR100487502B1 (ko) 트리플 와이어 본딩을 이용한 마이크로컴퓨터
JPH0529372A (ja) 集積回路パツケージ
JP2011022854A (ja) バックプレーン
JPS62244199A (ja) 混成集積回路の構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960402

EXPY Cancellation because of completion of term