JPH0519035U - 駐車ロツク装置 - Google Patents

駐車ロツク装置

Info

Publication number
JPH0519035U
JPH0519035U JP7519191U JP7519191U JPH0519035U JP H0519035 U JPH0519035 U JP H0519035U JP 7519191 U JP7519191 U JP 7519191U JP 7519191 U JP7519191 U JP 7519191U JP H0519035 U JPH0519035 U JP H0519035U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
arm
lock
shaft
parking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7519191U
Other languages
English (en)
Inventor
広志 北川原
啓作 疋嶋
秀介 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanzaki Kokyukoki Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kanzaki Kokyukoki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanzaki Kokyukoki Manufacturing Co Ltd filed Critical Kanzaki Kokyukoki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP7519191U priority Critical patent/JPH0519035U/ja
Publication of JPH0519035U publication Critical patent/JPH0519035U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 噛合せロック式の駐車ブレーキの操作性を、
コンパクトな構造で向上させる。 【構造】 操作手段により操作されるブレーキ作動アー
ム5と、リターンばね2により移動附勢された可動噛合
せ金物2を移動させるブレーキアーム6とを、平行する
軸線まわりで回動可能に支持して設けた。これらのアー
ム間をブレーキのロック作動方向ではつる巻きばね7に
より、同ばねの附勢力がロック作動状態を維持するよう
に接続すると共に、ロック解除方向では、ロック作動方
向での遊びを有する他の接続具8によって接続した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は噛合せロック式の駐車ブレーキを設けてあるトラクタ等の車両にお いて、同駐車ブレーキを操作するための駐車ロック装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば実公昭49−47162号公報に開示されているように噛合せロック式 の駐車ブレーキを設けた車両は、通常の摩擦式の駐車ブレーキを設けた車両と対 比して、坂道での駐車時にも不測の車両発進を起さない利点を有する。上記公報 のものは変速シフト軸上に駐車ブレーキの可動噛合せ金物を固定設置し、この可 動噛合せ金物を走行伝動軸上の歯車に対し、噛合せて駐車ロックを得ることとし ている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
噛合せロック式の駐車ブレーキは上記した長所を有する反面、坂道で車両を駐 車した場合に走行伝動軸に加わる降坂方向の力でブレーキ噛合い部にトルクの閉 じ込みが起き、次いでロック解除を行なおうとする時に大きな解除操作力を必要 とする。また走行伝動軸上の歯車その他の位置固定側の噛合せ金物に対し可動噛 合せ金物を噛合せようとするとき、これらの両金物が正しい噛合せ位相関係にな いときは操作が重くなり、場合によっては車両を再び動かし正しい噛合せ位相関 係を得ることも必要となるといった、ロック操作上の難点も有する。
【0004】 この考案の目的とするところは上記した2つの問題点を、トラクタ等のミッシ ョンケース内に配置可能であるコンパクトな構造で解消してある、新規な駐車ロ ック装置を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この考案は図1,2に例示するように噛合せロック式の駐車ブレーキ1を設け てある車両における駐車ロック装置に係り、駐車ブレーキ1の可動噛合せ金物2 をリターンばね3によりロック解除方向に移動附勢して設けるものである。また 図4に例示するレバー4のような操作手段により回動操作されるブレーキ作動ア ーム5と上記の可動噛合せ金物2をロック方向に移動させるためのブレーキアー ム6とを、図1,2に例示するように互に平行する軸線まわりで回動可能に設け る。そしてこれらのブレーキ作動アーム5とブレーキアーム6間を、ブレーキ作 動アーム5のロック方向への回動変位をブレーキアーム6に対し伝達するための つる巻きばね7とロック方向においては遊びを有しブレーキ作動アーム5のロッ ク解除方向への回動変位のみをブレーキアーム6に対し伝達する他の接続具とに よって接続する。他の接続具としては図1−7及び図10の各実施例におけるよ うに一端に長孔を設けてあるリンク片8、図8の実施例におけるようなワイヤ8 A、図9の実施例におけるように一端にルーズな接続部を有するロッド8B等を 、利用できる。そして駐車ブレーキ1のロック作動状態でつる巻きばね7がブレ ーキアーム6を介して可動噛合せ金物2を、リターンばね3の力に抗してロック 作動位置に保持するように、構成する。
【0006】
【作用】
操作手段4によりブレーキ作動アーム5を回動操作し、つる巻きばね7を介し ブレーキアーム6を回動させて可動噛合せ金物2をロック方向に移動させる、駐 車ブレーキ1の入れ操作時には、可動噛合せ金物2が噛合せの相手となる位置固 定側の噛合せ金物と正しい噛合せ位相にないとすると、正しい噛合せ位相が得ら れるまでつる巻きばね7に操作力がたくわえられることにより、同ばね7の附勢 下で両噛合せ金物間の正しい噛合せ位相が得られた時点で駐車ブレーキ1が入れ られることになる。駐車ブレーキ1のロック作動中は、リターンばね3の力に抗 しつる巻きばね7が可動噛合せ金物2をロック作動位置に附勢続けて、駐車ブレ ーキ1の不測の作動解除が阻止される。操作手段4を逆方向に操作し駐車ブレー キ1による車両の走行不能なロックを解除しようとするときは、接続具8,8A 或は8Bによりブレーキ作動アーム5のロック解除方向への回動変位がブレーキ アーム6に対し確実に伝えられてブレーキアーム6がロック解除位置へと確実に 回動変位され、これに伴ない可動噛合せ金物2はリターンばね3の附勢力でロッ ク解除位置へと戻される。
【0007】
【考案の効果】
上述のように駐車ブレーキ1の入れ操作時に可動噛合せ金物2が相手側の噛合 せ金物と正しい噛合せ位相関係にないときは、つる巻きばね7に操作力がたくわ えられ同ばね7の附勢下で正しい噛合せ位相関係が得られて行くから、ブレーキ 入れ操作に衝撃を伴なわないのはもとよりばね7にたくわえられた附勢力を維持 しておくことで(これは操作手段4をブレーキ入れ位置にロックすればよい。) ブレーキ作動が得られ操作が容易となる。駐車ブレーキ1によるロック解除を、 接続具8,8A或は8Bを介してのブレーキアーム6の確実なロック解除位置へ の回動変位を得た上でリターンばね3による可動噛合せ金物2のロック解除位置 への戻しによって行なわせることから、坂道での駐車時のように可動噛合せ金物 2と相手側の噛合せ金物との間でトルクの閉じ込みが起きる場合にも、ブレーキ 1の確実なロック解除を容易に得ることができる。そしてリターンばね3を設け たにも拘らず、同ばね3の附勢力に抗するつる巻きばね7の附勢力でブレーキロ ック状態を維持することとしたから、ロック作動状態からの駐車ブレーキ1の不 測のロック解除が起きることはない。
【0008】 つる巻きばね7と他の接続具8,8A或は8Bはブレーキ作動アーム5とブレ ーキアーム6間で互に並列させて、コンパクトに配置できる。同一横断面の線材 をつる巻き状に巻いてなるつる巻きばね(ヘリカルスプリング)はブレーキ作動 アーム5とブレーキアーム6間で、歯車等の車両他部材との干渉を避けさせる任 意の屈曲形状のものとできる。このため本案駐車ロック装置はトラクタ等のミッ ションケース内に、僅かな余裕スペースを利用して配置可能である。
【0009】
【実施例】
図1−7が第1の実施例を示しており、図1−3において11はトラクタのミ ッションケースを示す。図1に示すようにミッションケース11内には、一部の みを図示した主変速装置12、及びその後方に位置する副変速装置13を、互に 直列接続して設けてある。主変速装置12は中空駆動軸14とその下方の変速軸 15間に配設され、また副変速装置13は、中空駆動軸14の延長線上に配し変 速軸15と歯車16,17により連動連結してある中空中間軸18と変速軸15 の延長線上に配したプロペラ軸19との間に配設されている。中空の駆動軸14 及び中間軸18を貫通させて、図外のリヤPTO軸に伝動するためのPTO系の 伝動軸20が設けられている。
【0010】 主変速装置12は中空駆動軸14と変速軸15間に、図1で1列のみを図示し た4列の変速歯車列を設け、図1で1組のみを図示した2組の複式同期クラッチ 22を用い駆動軸14上の各変速歯車を選択的に駆動軸14へと結合して、前進 3段、後進1段の変速を行なうものに構成されている。また副変速装置13は、 中空中間軸18により図外の減速歯車列を介し減速回転されるクリープ歯車23 、中空中間軸18上に固定設置の2個の変速歯車24,25、プロペラ軸19上 に摺動のみ自在に設置されクリープ歯車23及び変速歯車24に対し選択的に噛 合せうるシフト歯車26、プロペラ軸19上に遊嵌設置され変速歯車25に対し 噛合せてある歯車27、及びプロペラ軸19上で該軸19に対し歯車27を結合 する位置と変速軸15を直結する位置とに選択的にシフトされる可動クラッチ金 物28を備え、4段の変速を行なうものに構成されている。
【0011】 図1,2に示すようにプロペラ軸19上には前輪駆動力取出し用の歯車30を 固定設置してあり、この歯車30から中間歯車31を介しミッションケース11 の下方に前輪駆動力を取出し図外の前輪へ伝達することとしてある。そして、噛 合せロック式の駐車ブレーキ1は、同歯車30を位置固定側の噛合せ金物として ミッションケース11内に設置されている。可動噛合せ金物2はミッションケー ス11内面上の支壁32とミッションケース11に後続するリヤケース33の前 壁とに固定支持させた前後方向の支軸34に、歯車30と噛合い可能に回動自在 に支持され、支軸34に捲回し基端を上記支壁32に、先端を噛合せ金物2に、 それぞれ係合させてあるトルクばねに形成されている前記戻しばね3により、歯 車30との噛合い解除方向に回動附勢されている。
【0012】 図例では可動噛合せ金物2を操作するための駐車ロック装置を、主変速装置1 2の変速操作機構を利用して構成している。図2,3に示すように主変速装置1 2用のシフトフォーク36,37を前半部側で取付けてある2本のフォークシャ フト38,39と副変速装置13用のシフトフォーク40,41を取付けてある 2本のフォークシャフト42,43とを、ミッションケース11内の上部一側と 他側とに配して設けてある。図2に示すように回転及び摺動変位可能に支持した 2本の操作軸44,45を、互に同心配置して左右方向からミッションケース1 1上の上蓋46内に突入させてあり、操作軸44にはフォークシャフト38,3 9上の固定係合金物47,48に選択的に係合させうるシフトピン49を、また 操作軸45にはシフトフォーク42,43に選択的に係合させうるシフトピン5 0を、それぞれ取付けてある。図4に示すように操作軸44を支持しているミッ ションケース11外面上の支筒体51には、前記操作手段である主変速レバー4 を支持させてある。この主変速レバー4は支筒体51から張出した支持アーム部 51aにボール4aを介して回動可能に支持されると共に、操作軸44に固定し て張出した回動アーム44aに下端球部4bを係合させてあり、図4に示す矢印 A方向への回動操作により操作軸44を摺動変位させ、それに直交する方向への 回動操作により操作軸44を回転変位させるものとされている。主変速装置12 は、図2から見てとれるように操作軸44の摺動変位によりその上のシフトピン 49を係合金物47,48に対し択一的に係合させ、次に操作軸4の回転変位に より各係合金物47,48ごと各フォークシャフト38,39を摺動変位させて 、図3に示す各シフトフォーク36,37の摺動変位を得て変速操作される。な お副変速装置13も、操作軸45を摺動及び回転変位させる図外の副変速レバー により類似の態様で変速操作される。
【0013】 図2,3及び図5に示すように上端に取付板部53aを備えた支持枠53を、 ミッションケース11中途の支持壁11a上面と両側壁上面間に架渡した支持板 54とに取付具55により取付けて、ミッションケース11内の上部中央位置に 懸吊してある。そしてこの支持枠53に左右方向に沿わせた支点ピン56により 、ミッションケース11の一側壁内面近くにまで張出す前記ブレーキ作動アーム 5を、支点ピン56まわりで回動可能に支持させてある。支持枠53の取付板部 53aはシフトピン49を一側から突入させうる開口53bを有し、またブレー キ作動アーム5も支点ピン56に被嵌するボス部上面に、前記係合金物47,4 8上面のピン係合溝に整列するピン係合溝5aを有していて、操作軸44の摺動 変位によりシフトピン49を係合溝5a内に突入させた上で操作軸44を回転変 位させることによってブレーキ作動アーム5を、支点ピン56まわりで回動変位 させうることとされている。
【0014】 図1,2及び図5に示すように前記ブレーキアーム6は、ミッションケース1 1の一側壁に左右方向に沿わせ回転可能に支持させてある支軸58の内端に固定 してある。可動噛合い金物2の噛合い歯反対側の端面はカム面2aに形成されて おり、このカム面2aがリターンばね3による金物2の附勢力で係合する突起6 aを、ブレーキアーム6に一体形成してある。カム面2aの形状は、支軸58と 一体のブレーキアーム6の図上反時計方向への回動変位により突起6aが押下げ られると図6,7に示すように可動噛合せ金物2が、支軸34まわりで歯車30 向きに回動せしめられ該歯車30に対し噛合されることとなるように、設定され ている。
【0015】 ブレーキ作動アーム5の自由端とブレーキアーム6の自由端には互に平行する ピン5b,6bを固定してある。そして長さ方向の中間部につる巻き部を有する 前記つる巻きばね7は、両端のフック部で上記ピン5b,5bに掛止めしてブレ ーキ作動アーム5とブレーキアーム6間に配設されている。また第1の実施例で は他の接続具8がリンク片に形成され、上端部の長孔8aにピン5bを挿通し可 端の丸孔にピン6bを挿通してブレーキ作動アーム5とブレーキアーム6間に配 設されている。つる巻きばね7は圧縮されるとばね荷重を高めるように屈曲させ てあるものとされ、接続具ないしリンク片8もつる巻きばね7に沿うように屈曲 形成して、これらの接続部材7,8が共に他の部材と干渉することを避けてある 。長孔8aは図6,7に示すように駐車ブレーキ1の噛合いロック作動状態にお いてもピン5bと長孔8a上端間になおクリアランスαが残され、つる巻きばね 7の附勢力がブレーキアーム6に対し直接に加わり、可動ブレーキ金物2がリタ ーンばね3の力よりも大きな力で歯車30向きに回動附勢されて歯車30との噛 合いロック状態を維持するように、設定されている。
【0016】 図1,2に示す駐車ブレーキ1のロック解除状態から操作軸44及びシフトピ ン49を介しブレーキ作動アーム5を図1の矢印B方向に回動させると、同アー ム5上のピン5bは接続具ないしリンク片8の長孔8a内で下降し、リンク片8 には変位が与えられないままでつる巻きばね8がブレーキアーム6を反時計方向 に回動させ、これにより突起6aとカム面2aの作用で可動噛合せ金物2が、歯 車30との噛合い方向に回動せしめられる。可動噛合せ金物2と歯車30とが、 その歯山同士が対面していて正しい噛合せ位相関係にないときは、主変速レバー 4の操作力が圧縮するつる巻きばね7にたくわえられる。図4に模式的に示すレ バー4のガイド溝に設けた駐車位置PLで主変速レバー4をロックしておくと、 後は前述のように上記の正しい噛合せ位相関係が得られたときにブレーキ1の噛 合いロック状態が得られる(図4で1,2,3,Rは主変速装置13の前進1, 2,3速及び後進の各変速作用位置に対応するレバー4位置である。)。駐車ブ レーキ1の噛合いロック作動状態が得られるとピン5bが長孔8a内を上昇して 来るが、同状態で図6のクリアランスαが残されることは前述した通りである。 したがって駐車ブレーキ1のロック解除操作時には同クリアランスαが埋められ た時点から、ブレーキ作動アーム5によってブレーキアーム6がロック解除方向 に回動変位せしめられる。
【0017】 図8,9はそれぞれ、ブレーキ作動アーム5とブレーキアーム6間を接続する 他の接続具に係る変形例を示している。図8の装置ではブレーキ作動アーム5の 前記矢印B方向への回動によって弛みを生じるワイヤ8Aによって両アーム5, 6間を、矢印B反対方向へのブレーキ作動アーム5の回動変位のみをブレーキア ーム6に対し伝えることとしている。図9の装置ではロッド8Bを用い、前記ピ ン6bに形成した大経部の穴にロッド8Bの下端部を挿通し、矢印B方向へのブ レーキ作動アーム5の回動変位によってはピン6bから離れて行く係合リング6 0をロッド8B上に設けて、ピン6bを介しブレーキアーム6に対し係合させて いる。
【0018】 図9はつる巻きばね8として、引張りによりばね荷重を高める形状のものを用 いた例を示す。他の接続具としてはリンク片8を設けているが、ブレーキ作動ア ーム5自由端のピン5bは駐車ブレーキ1のロック解除状態でリンク片8の長孔 8aの下端に位置することとされている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本案一実施例を装備するトラクタの一部分を示
す縦断側面図である。
【図2】図1のトラクタの一部分の縦断背面図である。
【図3】図1のトラクタの一部分の一部横断、一部省略
平面図である。
【図4】図1のトラクタに設けられた主変速レバーの部
分を示す縦断背面図である。
【図5】上記実施例の一部切欠き概略分解斜視図であ
る。
【図6】図1の一部分を、駐車ブレーキのロック作動状
態で示す拡大縦断側面図である。
【図7】駐車ブレーキのロック作動状態を示す縦断正面
図である。
【図8】他の接続具についての変形例を示す縦断側面図
である。
【図9】他の接続具についての別の変形例を示す縦断側
面図である。
【図10】つる巻きばねについての変形例を示す縦断側
面図である。
【符号の説明】
1 駐車ブレーキ 2 可動噛合せ金物 2a カム面 3 リターンばね 4 主変速レバー(操作手段) 5 ブレーキ作動アーム 5a 係合溝 5b ピン 6 ブレーキアーム 6a 突起 6b ピン 7 つる巻きばね 8 リンク片(他の接続具) 8a 長孔 8A ワイヤ(他の接続具) 8B ロッド(他の接続具) 12 主変速装置 19 プロペラ軸 30 歯車 34 支軸 38,39 フォークシャフト 44 操作軸 47,48 係合金物 49 シフトピン 53 支持枠 56 支点ピン 58 支軸 60 係合リング

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 噛合せロック式の駐車ブレーキ(1)を
    設けてある車両において、駐車ブレーキ(1)の可動噛
    合せ金物(2)をリターンばね(3)によりロック解除
    方向に移動附勢して設ける一方、操作手段(4)により
    回動操作されるブレーキ作動アーム(5)と前記可動噛
    合せ金物(2)をロック方向に移動させるためのブレー
    キアーム(6)とを、互に平行する軸線まわりで回動可
    能に設け、これらのブレーキ作動アーム(5)とブレー
    キアーム(6)間を、ブレーキ作動アーム(5)のロッ
    ク方向への回動変位をブレーキアーム(6)に対し伝達
    するためのつる巻きばね(7)とロック方向においては
    遊びを有しブレーキ作動アーム(5)のロック解除方向
    への回動変位のみをブレーキアーム(6)に対し伝達す
    る他の接続具(8,8A,8B)とによって接続し、駐
    車ブレーキ(1)のロック作動状態でつる巻きばね
    (7)がブレーキアーム(6)を介して前記可動噛合せ
    金物(2)を、前記リターンばね(3)の力に抗して、
    ロック作動位置に保持するように構成してなる駐車ロッ
    ク装置。
JP7519191U 1991-08-26 1991-08-26 駐車ロツク装置 Pending JPH0519035U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7519191U JPH0519035U (ja) 1991-08-26 1991-08-26 駐車ロツク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7519191U JPH0519035U (ja) 1991-08-26 1991-08-26 駐車ロツク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0519035U true JPH0519035U (ja) 1993-03-09

Family

ID=13569063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7519191U Pending JPH0519035U (ja) 1991-08-26 1991-08-26 駐車ロツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0519035U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024057645A1 (ja) * 2022-09-15 2024-03-21 株式会社アイシン 車両用パーキング装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6082441A (ja) * 1983-10-14 1985-05-10 Nissan Motor Co Ltd パ−クロツク装置のパ−キングサポ−ト
JPH02212246A (ja) * 1989-02-13 1990-08-23 Honda Motor Co Ltd 車両用変速機におけるパーキング装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6082441A (ja) * 1983-10-14 1985-05-10 Nissan Motor Co Ltd パ−クロツク装置のパ−キングサポ−ト
JPH02212246A (ja) * 1989-02-13 1990-08-23 Honda Motor Co Ltd 車両用変速機におけるパーキング装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024057645A1 (ja) * 2022-09-15 2024-03-21 株式会社アイシン 車両用パーキング装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2535802Y2 (ja) 駐車ロック装置
JPS6130535Y2 (ja)
JPH0523388Y2 (ja)
US7637180B2 (en) Parking brake apparatus
JPH03172675A (ja) 超小型シヨベルカーに於ける噛み合いクラツチのシフトレバー緩衝装置
JPH0747242Y2 (ja) 駐車ブレーキ装置
CN108799492B (zh) 驻车锁止机构及汽车
JPH0230907B2 (ja)
US6701798B2 (en) Shift device for a motor vehicle gearbox
JPH0519035U (ja) 駐車ロツク装置
JP3588676B2 (ja) 自動変速機のシフトレバー装置
JP3593842B2 (ja) パーキング機構
JP3840368B2 (ja) 電動パーキングロック装置
JPH0440220B2 (ja)
US6662604B1 (en) Anti-theft means for vehicle
JPH081956Y2 (ja) 作業車両用の変速操作装置
JP4555439B2 (ja) 変速操作装置
JP2525233Y2 (ja) 駐車ブレーキの操作装置
JPH0143325B2 (ja)
JPH07100432B2 (ja) 車両用変速機におけるパーキング装置
JPH0635841Y2 (ja) パーキングブレーキ操作装置
JP2571723B2 (ja) ステアリングロック装置
JPH0323406Y2 (ja)
JPH0635840Y2 (ja) パーキングブレーキ操作装置
JPS607975Y2 (ja) 駐車歯車固定装置