JPH05187683A - 空気調和機の制御装置 - Google Patents

空気調和機の制御装置

Info

Publication number
JPH05187683A
JPH05187683A JP4001607A JP160792A JPH05187683A JP H05187683 A JPH05187683 A JP H05187683A JP 4001607 A JP4001607 A JP 4001607A JP 160792 A JP160792 A JP 160792A JP H05187683 A JPH05187683 A JP H05187683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
abnormal
value
air conditioner
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4001607A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Ono
善弘 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4001607A priority Critical patent/JPH05187683A/ja
Publication of JPH05187683A publication Critical patent/JPH05187683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 熱交換機の温度を検出する温度検出手段1
と、この温度検出手段1により検出された温度が異常値
か否かを判定する温度判定手段2と、この温度判定手段
2により異常値と判定された状態の継続時間が所定時間
であるか否かを判定する時間判定手段3と、この時間判
定手段3により所定時間以上継続したと判定された場
合、前記温度判定手段2が異常であることを表示する異
常表示手段6と、前記温度検出手段1が異常である場合
に、応急運転を開始するためのスイッチ手段5と、この
スイッチ手段5が操作された場合、前記温度検出手段1
により検出された温度を既定値に置換する手段とを備え
たものである。 【効果】 温度検出手段1が異常のときでも応急的な運
転が可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、空気調和機の制御装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図9は例えば実開平2−144735号
公報に示された従来の空気調和機の制御装置のブロック
図であり、図において、121は空調動作を制御する最
適空調動作制御部、122は運転モード切換スイッチで
あり、124はサーミスタ123からの検知信号が誤検
知信号か否かを診断する際の温度域を格納する記憶部、
125はタイマであり、126はサーミスタ123から
の検知温度が記憶部124に格納された温度域内か否か
を診断する誤検知診断部であり、127は誤検知と診断
された場合に警告する誤検知警告手段である。
【0003】次に動作について説明する。まず、運転モ
ードスイッチ122により冷房と選択され運転している
とする。この時のサーミスタ123から検出温度が記憶
部124に格納されている温度域内に在るか否かを誤検
知診断部126により判別する。タイマ125により温
度域内にないと判別された状態が所定時間以上継続した
とカウントされた場合あるいは温度域内にあると判別さ
れた状態が所定時間以上継続したとカウントされ、か
つ、最適空調動作制御部121が動作していない場合に
サーミスタ123の誤検知と判断し、電源リセットを行
い、記憶部124にサーミスタ123の誤検知を記憶
し、また、誤検知警告手段127により表示する。ま
た、運転モードスイッチ122により暖房と選択されて
いるときは、サーミスタ123からの検出温度が記憶部
124に格納されている温度域内にないと誤検知診断部
126により判別された時間が所定時間以上継続したと
カウントされた場合も同様に、サーミスタ123の誤検
知と判断し異常処理を行う。
【0004】図10は例えば特開昭64−75839号
公報に示された他の従来の空気調和機の制御装置を示す
回路図であり、図において、221は室温サーミスタ2
22と抵抗223とコンデンサ224とA/D変換器2
25からなる室温検出回路、226は設定温度入力回
路、227は熱交換器用サーミスタ228と抵抗229
−233とコンパレータ234からなる熱交換器温度検
出回路であり、235はブザー、236と237はイン
バータ、207は圧縮機205をオン・オフするパワー
リレー、238は室内ファン239をオン・オフするフ
ァンリレーである。209は室温検出回路221と設定
温度入力回路226と熱交換器温度検出回路227から
の入力データによりブザー235とパワーリレー207
にオン・オフ信号を出力するマイクロコンピュータ(以
下マイコンと呼ぶ)である。
【0005】次に動作を図11に示すフローチャート図
について説明する。ステップ340は、室温検出回路2
21と設定温度入力回路226のデータ値によりパワー
リレー207をオン・オフ制御するための判定ステップ
であり、ステップ341はオフ制御と判定されたときパ
ワーリレー207をオフするステップであり、ステップ
342はパワーリレー207をオフ制御しているときの
熱交換器温度が任意の値より大きいか否かを判定するス
テップであり、任意の値以下と判定されたときはパワー
リレー207が接点溶着により圧縮機205が連続運転
されていると判断しブザー235により警告信号を発生
する。ステップ343は熱交換器の温度が任意の値より
大きいと判定されたときに進むステップであり、室温が
パワーリレー207をオン制御する値であるか否かを判
定する。オン制御の値と判定されたときはステップ34
4でパワーリレー207をオン制御する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の空気調和機の制
御装置は以上のように構成されているので、サーミスタ
が異常の場合、空気調和機の運転を停止させるため、サ
ービスマンにより修理されるまでの期間、空気調和不能
であるという問題点があった。
【0007】また他の従来の空気調和機の制御装置は以
上のように構成されているので、警報装置が発生された
時に電源を遮断することができる者がいた場合に有効で
あるが、幼少者など電源を遮断できない者の場合や、使
用者が不在の場合には電源を遮断することができないと
いう問題点があり、また、未使用時の電源プラグの抜き
忘れ時の電源を遮断することについては考えられていな
かった。
【0008】この発明は、上記のような問題点を解消す
るためになされたもので、サーミスタが異常の場合で
も、応急的な室内の空気調和がソフトウェアのプログラ
ムを追加するという単純な手段で可能にできる空気調和
機の応急運転制御装置を得ることを目的とする。また、
異常時に使用者の手を煩わすことなく空気調和機の電源
を遮断することを、単純な手段で経済的に可能にするこ
とができる空気調和機の制御装置を得ることを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明に係る請求項1
の空気調和機の制御装置は、熱交換器の温度を検出する
温度検出手段と、この温度検出手段により検出された温
度が異常値か否かを判定する温度判定手段と、この温度
判定手段により異常値と判定された状態の継続時間が所
定時間であるか否かを判定する時間判定手段と、この時
間判定手段により所定時間以上継続したと判定された場
合、前記温度判定手段が異常であることを表示する異常
表示手段と、前記温度検出手段が異常である場合に、応
急運転を開始するためのスイッチ手段と、このスイッチ
手段が操作された場合、前記温度検出手段により検出さ
れた温度を既定値に置換する手段とを備えたものであ
る。
【0010】この発明に係る請求項2の空気調和機の制
御装置は、圧縮機の運転を制御する圧縮機運転制御手段
と、この圧縮機運転制御手段が圧縮機停止状態であると
きの全電流を検出する電流検出手段と、圧縮機停止時の
全電流が規定値以上であるか否かを判定する電流判定手
段と、圧縮機停止時の全電流が規定値以上である時また
は規定値以下の全電流が規定時間流れた時に電源を遮断
し、商用電源に最も近い位置に接続されたスイッチ手段
とを備えたものである。
【0011】
【作用】この発明における請求項1の空気調和機の制御
装置は、温度検出手段が異常のときでも応急的な運転が
可能である。
【0012】この発明における請求項2の空気調和機の
制御装置は、異常により誘発される事故を使用者の手を
煩わすことなく防ぐことができ、また未使用時期の電源
プラグの抜き忘れによる問題を防ぐことができる。
【0013】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の実施例1を図について説明
する。図1において、1は室内側熱交換器の温度を検出
する熱交換器温度検出用サーミスタ、2は熱交換器温度
検出用サーミスタ1による検出値が異常値で在るか否か
を判定する温度判定器、3は温度判定器2により異常値
と判定された状態の継続時間をカウントするタイマ、4
はタイマ3により所定時間以上継続したとカウントさ
れ、且つ、応急運転スイッチ5が操作された際に使用す
る熱交換温度の既定値を格納しておくメモリ、6は熱交
換器温度検出用サーミスタ1が異常である時、または応
急運転時にそれぞれの内容を表示する表示部である。
【0014】次に動作について説明する。図2のフロー
チャートにおいて、まずステップ8でタイマ3をリセッ
トする。ステップ9は熱交換器温度検出用サーミスタ1
の検出値(以下RT12とする)をマイクロコンピュー
タ7が読み込み、ステップ10でRT12が異常値で在
るか否かを温度判定器2により判定する。異常値でない
と判定された場合はステップ8に戻る。異常値で在ると
判定された場合、ステップ11へ進み、ここでタイマ3
により時間をカウントする。ステップ12はステップ1
1でカウントした時間が所定時間以上継続したか否かを
判定し、所定時間以上継続していない場合はステップ9
へ戻る。所定時間以上継続した場合、熱交換器温度検出
用サーミスタ1の異常と判断しステップ13で空気調和
機の運転を停止させる。ステップ14で表示部6により
異常表示を行う。ステップ15で応急運転スイッチ5が
操作されたか否かを判定し、操作されていない場合、ス
テップ14へ戻る。操作された場合、ステップ16へ進
みRT12にメモリ4に格納されている既定値を置換
し、応急運転を開始する。ステップ17は表示部6によ
り応急運転表示を行う。
【0015】実施例2.以下、この発明の実施例2を図
について説明する。図3において、18は空気調和機が
設置されている部屋の温度を検出する室内温度検出用サ
ーミスタ、2は室内温度検出用サーミスタ18による検
出値が異常値で在るか否かを判定する温度判定器、3は
温度判定器2により異常値と判定された状態の継続時間
をカウントするタイマ、4はタイマ3により所定時間以
上継続したとカウントされ、且つ、応急運転スイッチ5
が操作された際に使用する室内温度の既定値を格納して
おくメモリ、6は室内温度検出用サーミスタ18が異常
である時、または応急運転時にそれぞれの内容を表示す
る表示部である。
【0016】次に動作について説明する。図4のフロー
チャートにおいて、まずステップ8でタイマ3をリセッ
トする。ステップ19は室内温度検出用サーミスタ18
の検出値(以下TH1とする)をマイクロコンピュータ
7が読み込み、ステップ10でTH1が異常値で在るか
否かを温度判定器2により判定する。異常値でないと判
定された場合はステップ8に戻る。異常値で在ると判定
された場合、ステップ11へ進み、ここでタイマ3によ
り時間をカウントする。ステップ12はステップ11で
カウントした時間が所定時間以上継続したか否かを判定
し、所定時間以上継続していない場合はステップ19へ
戻る。所定時間以上継続した場合、室内温度検出用サー
ミスタ18の異常と判断しステップ13で空気調和機の
運転を停止させる。ステップ14で表示部6により異常
表示を行う。ステップ15で応急運転スイッチ5が操作
されたか否かを判定し、操作されていない場合、ステッ
プ14へ戻る。操作された場合、ステップ20へ進みT
H1にメモリ4に格納されている既定値を置換し、応急
運転を開始する。ステップ17は表示部6により応急運
転表示を行う。
【0017】実施例3.以下、この発明の実施例3を図
について説明する。図5において21は商用電源、22
は空気調和機へ商用電源21を供給する電源スイッチ、
23は電源スイッチ22により電源供給を継続させる電
源リレー、24は制御回路へ安定化電源を供給する電源
回路、25は圧縮機、26は室外機用ファン、27は圧
縮機25を制御する運転リレー、28は運転リレー27
が停止制御されている時の全電流を検出する全電流検出
器、29は全電流検出器28の電流値によって電源リレ
ー23を遮断するマイコンである。
【0018】次に動作を説明する。図6のフローチャー
トにおいて、まず空気調和機に商用電源21を供給する
に当たり電源スイッチ22を押すと電源リレー23がオ
ンし、ステップ30がスタートする。ステップ30は運
転リレー27がオフしている時間をカウントするカウン
ターをリセットするステップである。ステップ31は運
転リレー27がオフ制御されているか否かを判別するス
テップである。ステップ32は運転リレー27がオフ制
御されていると判別された時にカウントするステップで
ある。ステップ33は全電流検出器28により検出され
た電流値が規定値以上であるか否か判定するステップで
ある。電流値が規定値以上の場合、異常と判断し電源リ
レー23をオフする。ステップ34は全電流が規定値未
満の時間が規定時間継続したか否かを判定するステップ
である。運転リレー27がオフ制御されている時の全電
流が規定値未満の時間が規定時間継続したと判断された
時は、空気調和機の未使用時の電源プラグの抜き忘れと
判断し電源リレー23をオフする。
【0019】実施例4.以下、この発明の実施例4を図
について説明する。図7において21は商用電源、22
は空気調和機へ商用電源21を供給する電源スイッチ、
23は電源スイッチ22により電源供給を継続させる電
源リレー、24は制御回路へ安定化電源を供給する電源
回路、25は圧縮機、26は室外機用ファン、27は圧
縮機25を制御する運転リレー、35は運転リレー27
が停止制御されている時の圧縮機の振動を検出する振動
検出器、29は振動検出器35の振動値によって電源リ
レー23を遮断するマイコンである。
【0020】次に動作を図について説明する。図8のフ
ローチャートにおいて、まず空気調和機に商用電源21
を供給するに当たり電源スイッチ22を押すと電源リレ
ー23がオンし、ステップ40がスタートする。ステッ
プ40は運転リレー27がオフしている時間をカウント
するカウンターをリセットするステップである。ステッ
プ41は運転リレー27がオフ制御されているか否かを
判別するステップである。ステップ42は運転リレー2
7がオフ制御されていると判別された時にカウントする
ステップである。ステップ43は振動検出器35により
検出された振動値が規定値以上であるか否か判定するス
テップである。振動値が規定値以上の場合、異常と判断
し電源リレー23をオフする。ステップ44は振動が規
定値未満の時間が規定時間継続したか否かを判定するス
テップである。運転リレー27がオフ制御されている時
の振動が規定値未満の時間が規定時間継続したと判断さ
れた時は、空気調和機の未使用時の電源プラグの抜き忘
れと判断し電源リレー23をオフする。
【0021】
【発明の効果】この発明は、次に記載する効果を奏す
る。請求項1の空気調和機の制御装置は、熱交換器の温
度を検出する温度検出手段と、この温度検出手段により
検出された温度が異常値か否かを判定する温度判定手段
と、この温度判定手段により異常値と判定された状態の
継続時間が所定時間であるか否かを判定する時間判定手
段と、この時間判定手段により所定時間以上継続したと
判定された場合、前記温度判定手段が異常であることを
表示する異常表示手段と、前記温度検出手段が異常であ
る場合に、応急運転を開始するためのスイッチ手段と、
このスイッチ手段が操作された場合、前記温度検出手段
により検出された温度を既定値に置換する手段とを備え
た構成にしたので、温度検出手段が異常のときでも応急
的な運転が可能である。
【0022】請求項2の空気調和機の制御装置は、圧縮
機の運転を制御する圧縮機運転制御手段と、この圧縮機
運転制御手段が圧縮機停止状態であるときの全電流を検
出する電流検出手段と、圧縮機停止時の全電流が規定値
以上であるか否かを判定する電流判定手段と、圧縮機停
止時の全電流が規定値以上である時または規定値以下の
全電流が規定時間流れた時に電源を遮断し、商用電源に
最も近い位置に接続されたスイッチ手段とを備えた構成
にしたので、フィルター交換を不要とすることができる
と共に、消臭用フィルター用と加湿装置用の二つの給水
口となるように構成したので、異常により誘発される事
故を使用者の手を煩わすことなく防ぐことができ、また
未使用時期の電源プラグの抜き忘れによる問題を防ぐこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1による空気調和機の制御装
置のブロック図である。
【図2】この発明の実施例1による空気調和機の制御装
置のフローチャート図である。
【図3】この発明の実施例2による空気調和機の制御装
置のブロック図である。
【図4】この発明の実施例2による空気調和機の制御装
置のフローチャート図である。
【図5】この発明の実施例3による空気調和機の制御装
置のブロック図である。
【図6】この発明の実施例3による空気調和機の制御装
置のフローチャート図である。
【図7】この発明の実施例4による空気調和機の制御装
置のブロック図である。
【図8】この発明の実施例4による空気調和機の制御装
置のフローチャート図である。
【図9】従来の空気調和機の制御装置のブロック図であ
る。
【図10】他の従来の空気調和機の制御装置の回路図で
ある。
【図11】他の従来の空気調和機の制御装置のフローチ
ャート図である。
【符号の説明】 1 温度検出用サーミスタ(温度検出手段) 2 温度判定器 3 タイマ 4 メモリ 5 応急運転スイッチ 6 表示部 21 商用電源 22 電源スイッチ 25 圧縮機 28 全電流検出器 29 マイクロコンピュータ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱交換器の温度を検出する温度検出手段
    と、この温度検出手段により検出された温度が異常値か
    否かを判定する温度判定手段と、この温度判定手段によ
    り異常値と判定された状態の継続時間が所定時間である
    か否かを判定する時間判定手段と、この時間判定手段に
    より所定時間以上継続したと判定された場合、前記温度
    判定手段が異常であることを表示する異常表示手段と、
    前記温度検出手段が異常である場合に、応急運転を開始
    するためのスイッチ手段と、このスイッチ手段が操作さ
    れた場合、前記温度検出手段により検出された温度を既
    定値に置換する手段とを備えた空気調和機の制御装置。
  2. 【請求項2】 圧縮機の運転を制御する圧縮機運転制御
    手段と、この圧縮機運転制御手段が圧縮機停止状態であ
    るときの全電流を検出する電流検出手段と、圧縮機停止
    時の全電流が規定値以上であるか否かを判定する電流判
    定手段と、圧縮機停止時の全電流が規定値以上である時
    または規定値以下の全電流が規定時間流れた時に電源を
    遮断し、商用電源に最も近い位置に接続されたスイッチ
    手段とを備えた空気調和機の制御装置。
JP4001607A 1992-01-08 1992-01-08 空気調和機の制御装置 Pending JPH05187683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4001607A JPH05187683A (ja) 1992-01-08 1992-01-08 空気調和機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4001607A JPH05187683A (ja) 1992-01-08 1992-01-08 空気調和機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05187683A true JPH05187683A (ja) 1993-07-27

Family

ID=11506189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4001607A Pending JPH05187683A (ja) 1992-01-08 1992-01-08 空気調和機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05187683A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001027907A (ja) * 1999-05-18 2001-01-30 General Electric Co <Ge> インテリジェント電子デバイスにおいて異常状態を予知する方法
WO2005073639A1 (ja) * 2004-01-05 2005-08-11 Daikin Industries, Ltd. 設備機器の制御装置
JP2009204213A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Daikin Ind Ltd 空調制御システム
CN103021116A (zh) * 2011-09-20 2013-04-03 海信(山东)空调有限公司 应用于空调器的消防报警传感电路及其方法
JP2017003135A (ja) * 2015-06-04 2017-01-05 株式会社日立製作所 熱源設備及び熱源設備制御方法
WO2017026147A1 (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置及び冷凍サイクルシステム
JP2018109460A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 パナソニック株式会社 空調システム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001027907A (ja) * 1999-05-18 2001-01-30 General Electric Co <Ge> インテリジェント電子デバイスにおいて異常状態を予知する方法
WO2005073639A1 (ja) * 2004-01-05 2005-08-11 Daikin Industries, Ltd. 設備機器の制御装置
JP2009204213A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Daikin Ind Ltd 空調制御システム
CN103021116A (zh) * 2011-09-20 2013-04-03 海信(山东)空调有限公司 应用于空调器的消防报警传感电路及其方法
JP2017003135A (ja) * 2015-06-04 2017-01-05 株式会社日立製作所 熱源設備及び熱源設備制御方法
WO2017026147A1 (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置及び冷凍サイクルシステム
WO2017026014A1 (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
JP6143977B1 (ja) * 2015-08-07 2017-06-07 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置及び冷凍サイクルシステム
US10408488B2 (en) 2015-08-07 2019-09-10 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle apparatus and refrigeration cycle system
JP2018109460A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 パナソニック株式会社 空調システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9500366B2 (en) Furnace control with safety circuit and non-volatile memory
JPH05187683A (ja) 空気調和機の制御装置
JP4726081B2 (ja) 空気調和機
JP3586945B2 (ja) 空気調和機
JPH0486444A (ja) 空気調和機
CN112682928A (zh) 控制方法、空调器、处理器及存储介质
JP2001153438A (ja) 空気調和機の制御装置
JP3463447B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JPS63163725A (ja) 空気調和装置
JPH0719679A (ja) 空気調和機
KR0170856B1 (ko) 공기조화기의 사방변 고장감지 장치 및 그 방법
JP3594358B2 (ja) 空気調和装置
JP3003360B2 (ja) 自動販売機の冷却制御装置
JPH06311558A (ja) ワイヤレスリモートコントローラの電池寿命検知装置
JPS6144102Y2 (ja)
CN115218342A (zh) 一种空调的室内风机控制方法、装置、存储介质及空调
JP2708756B2 (ja) 電気装置の保護方式
JPH0510574A (ja) 空気調和機
JP2719005B2 (ja) 空気調和機
JPH0829024A (ja) 空気調和装置
JPS58187733A (ja) 空気調和機の室温制御方法
JPS63318443A (ja) 空気調和機
JP3026879B2 (ja) 空気調和機
JPH0615250Y2 (ja) 空気調和機の運転制御装置
JPH062919A (ja) 空気調和機の制御装置