JPH06311558A - ワイヤレスリモートコントローラの電池寿命検知装置 - Google Patents

ワイヤレスリモートコントローラの電池寿命検知装置

Info

Publication number
JPH06311558A
JPH06311558A JP5123554A JP12355493A JPH06311558A JP H06311558 A JPH06311558 A JP H06311558A JP 5123554 A JP5123554 A JP 5123554A JP 12355493 A JP12355493 A JP 12355493A JP H06311558 A JPH06311558 A JP H06311558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
voltage
time
transmission
remote controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5123554A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutomo Akutsu
保朋 阿久津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP5123554A priority Critical patent/JPH06311558A/ja
Publication of JPH06311558A publication Critical patent/JPH06311558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ワイヤレスリモコンにおいて、できるだけ簡
単な、しかも低コストの構成で電池寿命を検出して、適
切な時期に電池交換を促せるようにしたワイヤレスリモ
コンの電池寿命検知装置を提供する。 【構成】 電池交換後の経過時間をカウントするカウン
タ77と、電池交換後の信号送信回数をカウントするカ
ウンタ75と、これらカウンタの出力に基づき電池電圧
を予測する計算部79と、予測した現在時の電池電圧に
基づいて電池交換時期を報知する液晶表示器5とを有す
ることを特徴とするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電化機器等に用いられ
るワイヤレスリモコンの電池寿命検知装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のワイヤレスリモコンで一般に行わ
れている電池寿命の検知装置は、予め基準電圧を設定し
ておき、これと電池電圧とを比較し、両電圧が実質的に
一致した時点で警報を発するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来の方法の一つ
の問題は、0.4〜0.5V程度の小さい電位差を正確
に検出する必要があるため、回路が複雑となり高価にな
る点にある。
【0004】また、基準電圧としての電圧を、電池寿命
に十分に近い電圧に設定した場合には、警報が生じた時
点では、既に送信能力が正常に発揮できない程度まで電
池電圧は低下しているので、電池の交換時期が遅れると
いう問題がある。
【0005】一方、そのような問題がないよう基準電圧
を高めに設定した場合には、電池寿命がかなり残ってい
るにもかかわらず警報が生じ、必要以上に早い時期に電
池交換しなければならないという問題が生じる。
【0006】従って、本発明の目的は、ワイヤレスリモ
コンにおいて、できるだけ簡単な、しかも低コストの構
成で電池寿命を検出して、適切な時期に電池交換を促せ
るようにしたワイヤレスリモコンの電池寿命検知装置を
提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、電池交換後の
経過時間をカウントする手段と、電池交換後の信号送信
回数をカウントする手段と、カウントした経過時間と信
号送信回数とに基づいて現在時の電池電圧を予測する手
段と、予測した現在時の電池電圧に基づいて電池交換時
期を報知する手段とを有することを特徴とするものであ
る。
【0008】
【作用】電池交換後の経過時間と信号送信回数とから、
現在の電池電圧が予測される。一般に、電池電圧は経過
時間に比例して低下し、また、送信回数毎に一定電圧が
低下する。このような関係に基づいて現在の電池電圧が
予測計算される。この電池電圧に基づいて電池交換時期
が報知される。電池交換時期としては、送信不能となる
電池電圧より微かに高い電圧に予測された電池電圧が達
した時点とするのが好ましい。
【0009】
【実施例】図1は、本発明にかかるワイヤレスリモコン
の電池寿命検知装置のブロック構成を示す。
【0010】図1において、ワイヤレスリモコンのコン
トロールキー群1、送信回路3及び液晶表示器5がプロ
グラムされたマイクロコンピュータ7に接続されてい
る。これらの各要素には、電池9から駆動電力が供給さ
れる。
【0011】マイクロコンピュータ7は、主コントロー
ル部71を含み、この主コントロール部71は、コント
ロールキー群1の押圧を検出して、それに対応するコン
トロール信号を送信回路3から外部へ送信させたり、必
要な情報を液晶表示器5に表示させる、といったワイヤ
レスリモコンの本来の機能を行うためのものである。
【0012】マイクロコンピュータ7は、さらにリセッ
ト部73、送信回数カウンタ75、経過時間カウンタ7
7及び寿命計算部79を含む。
【0013】リセット部73は、電池9の電圧をモニタ
して電池9が交換された時に主コントロール部71、送
信回数カウンタ75、経過時間カウンタ77及び寿命計
算部79をリセットする。
【0014】送信回数カウンタ75は、主コントロール
部71から送信の度にクロック信号を受け、電池交換後
に送信を行った回数Nをカウントする。
【0015】経過時間カウンタ77は、電池交換後の経
過時間tをカウントする。
【0016】寿命計算部79は、電池交換時に新たにセ
ットされた電池9からの初期電圧Eo、送信回数カウン
タ75からの電池交換後の送信回数N、及び経過時間カ
ウンタ77からの電池交換後の経過時間tを受け、以下
の式に従がい現在(時間t経過時)の電池電圧Entを
計算する。
【0017】 Et=−at+Eo Ent=Et−N・Es ここに、Etは送信を行わない場合の時間t経過時の電
池電圧、aはリモートコントローラ固有の電圧低下係
数、Eoは電池の初期電圧、Esは送信1回当たりの電
圧低下量である。
【0018】この後、寿命計算部79は電池電圧Ent
を予め定めた電池交換時期電圧Eaと比較し両者の一致
した時に液晶表示器5に電池交換を促す警報表示(例え
ば電池マークの点滅表示)を行なう。
【0019】次に、以上の構成による作用を図2を参照
して説明する。
【0020】電池が交換された時(t=0)、電池電圧
は初期値Eoにある。その後、送信が全く行われない場
合でも、タイマ駆動やメモリバックアップ等のための電
力消費や漏電等のために、電池電圧は Et=−at+Eo に従って、時間tに比例して低下して行く。これに加
え、送信が行われると、送信1回当りEsづつ電池電圧
が低下する。従って、実際の電池電圧は Ent=Et−N・Es で表すことができる。
【0021】上述した実施例では、従来のように実際の
電池電圧Entを計測するのではなく、経過時間tと送
信回数Nとに基づいて、上記式を用いた計算によって実
際の電池電圧Entを求めることに特徴を有する。
【0022】そして、このように求めた電池電圧Ent
が予め定めた電池交換時期電圧Eaに達した時には警報
表示を発生する。ここで、電池交換電圧Eaとしては、
図2に示すように、送信不可能となる電池電圧Eeより
も適切な安全電圧幅だけ高い電圧が選ばれている。
【0023】以上説明した実施例は、計算により電池電
圧を求めるため従来のワイヤレスリモコンに備わってい
るマイクロコンピュータを用いて実現でき、実質的な特
別の回路を追加する必要がなく低コストで実現できると
いう利点がある。
【0024】さらに、計算により電池電圧を求めること
は、計測により求める従来技術に比例して、電池電圧を
きめ細かく求めることができるため、電池交換時期電圧
Eaを適切に設定することが容易であり、よって、電池
交換に適切な時期に警報表示を行うことが可能になる。
【0025】次に、図3を参照して、上述のワイヤレス
リモコンを空気調和機に適用した例について説明する。
【0026】この空気調和機51は、室内の空気を吸込
口53から吸込み、この空気を熱交換器(図示せず)に
て熱交換した後、吹出口55から室内に吹出すものであ
り、ワイヤレスリモコン57のキー59により、その室
内の設定温度や吹出方向などを変更できるようになって
いる。空気調和機51の下側には風向板61が設けら
れ、この風向板61の隣には、ワイヤレスリモコン57
からの信号を受けるための受光部63が設けられてい
る。
【0027】空気調和機51は室内の温度や湿度や気流
などを制御するもので、使用者にとっては、快、不快の
影響を直接受けるものであるから、上述したように、ワ
イヤレスリモコン57からの信号が、電池寿命により受
光部63に届かないような時には、使用者の望んだ制御
が行われずに、結果的に使用者に不快感を与えてしまう
ことになる。しかして、このような場合に上記した実施
例によれば、ワイヤレスリモコン57の電池寿命は適格
に判断されるから、常に、正常な状態で空気調和機51
のコントロールを行うことができ、使用者に不快感を与
えない、空気調和制御が可能になる。
【0028】以上、本発明の実施例を説明したが、本発
明はこの実施例にのみ限定されるものではなく、他の種
々の態様で実施することができる。
【0029】例えば、上記実施例では電池初期電圧Eo
を電池検出時にセットされた電池電圧から検出するよう
にしているが、中古の電池がセットされる可能性を考慮
する必要がない場合には、初期電圧Eoは固定値として
予め定めておくことができ、より簡単な構成で実施が可
能になる。また、上記実施例では、報知手段として液晶
表示を示したが、これに限定されるものではなく、アラ
ーム等の音による報知手段を用いることも可能である。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
電池交換後の経過時間と送信回数とから電池寿命を予測
するようにしているので、従来のリモートコントローラ
に備わっているマイクロコンピュータを利用して格別の
回路追加を行うことなく適切な電池交換時期を示すこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るリモートコントローラの電池寿命
検知装置の一実施例の構成を示すブロック図。
【図2】同実施例の作用を説明するための電池の低下状
況を示す図。
【図3】本発明に係るリモートコントローラの電池寿命
検知装置を空気調和機に適用した例を示す斜視図。
【符号の説明】
1 コントロールキー群 3 送信回路 5 液晶表示器 7 マイクロコンピュータ 9 電池 71 主コントロール部 73 リセット部 75 送信回数カウンタ 77 経過時間カウンタ 79 寿命計算部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電池交換後の経過時間をカウントする手
    段と、電池交換後の信号送信回数をカウントする手段
    と、カウントした経過時間と信号送信回数とに基づいて
    現在時の電池電圧を予測する手段と、予測した現在時の
    電池電圧に基づいて電池交換時期を報知する手段とを有
    することを特徴とするワイヤレス・リモートコントロー
    ラの電池寿命検知装置。
JP5123554A 1993-04-27 1993-04-27 ワイヤレスリモートコントローラの電池寿命検知装置 Pending JPH06311558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5123554A JPH06311558A (ja) 1993-04-27 1993-04-27 ワイヤレスリモートコントローラの電池寿命検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5123554A JPH06311558A (ja) 1993-04-27 1993-04-27 ワイヤレスリモートコントローラの電池寿命検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06311558A true JPH06311558A (ja) 1994-11-04

Family

ID=14863478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5123554A Pending JPH06311558A (ja) 1993-04-27 1993-04-27 ワイヤレスリモートコントローラの電池寿命検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06311558A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0923182A2 (en) * 1997-12-09 1999-06-16 Matsushita Electric Works, Ltd. Non-contact power transmitting device
JP2002251688A (ja) * 2001-02-21 2002-09-06 Yazaki Corp 自動通報装置
US6750656B2 (en) 2002-09-10 2004-06-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson(Publ) Estimation of current consumption due to radio activities in GPRS
JP2007096543A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Matsushita Electric Works Ltd 電池寿命検出システム
JP2007223463A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ状態検出装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0923182A2 (en) * 1997-12-09 1999-06-16 Matsushita Electric Works, Ltd. Non-contact power transmitting device
EP0923182A3 (en) * 1997-12-09 2001-04-04 Matsushita Electric Works, Ltd. Non-contact power transmitting device
JP2002251688A (ja) * 2001-02-21 2002-09-06 Yazaki Corp 自動通報装置
US6750656B2 (en) 2002-09-10 2004-06-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson(Publ) Estimation of current consumption due to radio activities in GPRS
JP2007096543A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Matsushita Electric Works Ltd 電池寿命検出システム
JP2007223463A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ状態検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7025281B2 (en) Programmable thermostat incorporating air quality protection
US7225054B2 (en) Controller with programmable service event display mode
US20060017581A1 (en) Low battery indicator
JPH06311558A (ja) ワイヤレスリモートコントローラの電池寿命検知装置
JPWO2007032065A1 (ja) 空気調和装置
JP2010239517A (ja) 無線センサ
JP2011144956A (ja) 空気調和機の制御装置
CN113091209A (zh) 空调出风控制方法、装置、电子设备及存储介质
JP2004176936A (ja) 空気調和機、空気調和機の運転制御方法および空気調和システム
JPH1194334A (ja) 無線式住宅設備システム
JP2006162213A (ja) 空調用遠隔制御装置
JP3586945B2 (ja) 空気調和機
KR102206460B1 (ko) 공기조화기 시스템 및 그 동작방법
KR20180013408A (ko) 공기조화기 및 그 제어방법
JP4345291B2 (ja) 空気調和機
JP3454195B2 (ja) 空気調和機
JP2004092946A (ja) 空気調和機のワイヤレス・リモート・コントロール装置
KR0114920Y1 (ko) 공기조화기의 압축기 보호장치
KR0146819B1 (ko) 공기조화기의 음향제어장치 및 그 방법
JPH10122627A (ja) 空気調和機の制御装置
JPS6152371B2 (ja)
JPH05296519A (ja) 空気調和機
KR0159611B1 (ko) 가습기능을 가지는 공기조화기 및 그 제어방법
JP3594358B2 (ja) 空気調和装置
JP4482167B2 (ja) 電子機器