JPH05186791A - コンタクトレンズ用洗浄剤 - Google Patents

コンタクトレンズ用洗浄剤

Info

Publication number
JPH05186791A
JPH05186791A JP2456192A JP2456192A JPH05186791A JP H05186791 A JPH05186791 A JP H05186791A JP 2456192 A JP2456192 A JP 2456192A JP 2456192 A JP2456192 A JP 2456192A JP H05186791 A JPH05186791 A JP H05186791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning agent
contact lens
surfactant
cleaning
polyoxyethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2456192A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamako Nonaka
瑞子 野中
Masahiro Igari
正紘 猪狩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP2456192A priority Critical patent/JPH05186791A/ja
Publication of JPH05186791A publication Critical patent/JPH05186791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/0078Compositions for cleaning contact lenses, spectacles or lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/30Amines; Substituted amines ; Quaternized amines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 少なくとも界面活性剤を含有し、pHを8.
0以上に調整したコンクタクトレンズ用洗浄剤。 【効果】 特に脂質の汚れに対する洗浄能力に優れ、手
こすりなどによる洗浄方法を必要とせず、洗浄剤中に浸
漬するだけで、コンタクトレンズの汚れの除去が可能で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は特に脂質の汚れに対して
強い洗浄力を有する、コンタクトレンズ用の洗浄剤に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】コンタクトレンズは取り扱いや装用によ
り、手指の脂質やゴミ、涙液中のタンパク質、脂質、無
機質その他ムチン等の汚れが付着することが避けられな
い。このために装用中に異物感を生じたり、コンタクト
レンズ自体の透明性の低下を引き起こしたり、また場合
によってはアレルギー反応などによる障害や角膜の浮腫
などを引き起こしたりする。したがって、同一のコンタ
クトレンズを繰り返し使用する場合には、洗浄により汚
れを完全に除去することが不可欠である。
【0003】これらの汚れのうち、タンパク質による汚
れの除去に関しては、酵素を使用するもの(特開昭50
−31834)や次亜臭素酸塩によるもの(特開昭56
−119113)等が知られている。また無機質による
汚れの除去および汚れの付着防止に関しては、EDTA・2Na
等が効果があることが知られている。脂肪、脂肪酸、ロ
ウ等の脂質による汚れの除去方法に関しては、通常の界
面活性剤による方法のほか、陰イオン界面活性剤と非イ
オン界面活性剤を併用する方法(特開昭57−1867
33)等が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近年はコンタクトレン
ズに傷をつけないことと、簡単なケアで済むことを目的
に、コンタクトレンズを洗浄剤中に浸漬するだけで汚れ
を除去する方法が試みられているが、従来の洗浄剤で
は、脂質による汚れが著しい場合には、洗浄剤中に浸漬
するだけでは脂質による汚れが十分に除去出来ず、手こ
すりなどによる洗浄方法が必要となっていた。
【0005】したがって本発明の目的は、コンタクトレ
ンズを洗浄剤中に浸漬するだけで、手こすりなどによる
洗浄方法を必要としないような、特に脂質の汚れに対し
て強い洗浄力を有するコンタクトレンズ用洗浄剤を提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を達成するため鋭意検討を重ねた結果、特定のpH条件
下において界面活性剤を含有する洗浄剤を使用すれば、
コンタクトレンズを洗浄剤中に浸漬するだけで、脂質の
汚れが強力に除去されることを見出し、本発明を完成す
るに至った。
【0007】即ち本発明は、少なくとも界面活性剤を含
有し、pHが8.0以上であるコンタクトレンズ用洗浄
剤である。
【0008】本発明においては界面活性剤を使用する
が、その種類については特に制限はなく、陰イオン界面
活性剤、陽イオン界面活性剤、非イオン界面活性剤、両
性界面活性剤のいずれでも使用出来る。例えば、陰イオ
ン界面活性剤としては、アルキルサルフェート、アルキ
ルエーテルサルフェート、ドデシルベンゼンスルフォン
酸ナトリウム、ノルマルドデシルベンゼンスルフォン酸
ナトリウム、陽イオン界面活性剤としては、アルキルト
リメチルアンモニウムクロライド(オクタデシルトリメ
チルアンモニウムクロライド、セチルトリメチルアンモ
ニウムクロライド、ドデシルトリメチルアンモニウムク
ロライド)、アルキルジメチルベンジルアンモニウムク
ロライド(テトラデシルジメチルベンジルアンモニウム
クロライド、オクタデシルジメチルベンジルアンモニウ
ムクロライド)、非イオン界面活性剤としては、ポリオ
キシエチレンアルキルエーテル(ポリオキシエチレンラ
ウリルエーテル、ポリオキシエチレントリデシルエーテ
ル、ポリオキシエチレンセチルエーテル、ポリオキシエ
チレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンオレイ
ルエーテル)、ポリオキシエチレンノニルフェニルエー
テル、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、
ポリオキシエチレンモノラウレート、ポリオキシエチレ
ンモノステアレート、ポリオキシエチレンモノオレエー
ト、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、ポ
リオキシエチレンソルビタンモノステアレート、ポリオ
キシエチレンソルビタンモノパルミテート、ポリオキシ
エチレンソルビタンモノオレエート、両性界面活性剤と
しては、ジメチルアルキルベタイン、ジメチルアルキル
ラウリルベタイン、アルキルグリシンなどが使用可能で
ある。これらの界面活性剤の中でも、洗浄力と眼への刺
激性の観点から非イオン界面活性剤が好ましい。また、
これらの界面活性剤は単独で使用しても良いし、2種以
上を混合して使用しても良い。界面活性剤の量は通常
0.01重量%から20重量%の範囲で使用するが、使
用量が多すぎるとコンタクトレンズの材質に影響を与え
る場合があり、また少なすぎると脂質の乳化速度等の洗
浄能力が低下するので、0.05重量%から10重量%
が好ましい。
【0009】本発明において、洗浄剤のpHは8.0以
上であり、pHが高いほど脂質に対する洗浄力は強くな
る。洗浄剤のpHを8.0以上に調整するため、水酸化
ナトリウム、炭酸ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カ
リウム、オルトケイ酸ナトリウム、メタケイ酸ナトリウ
ム等のケイ酸塩、トリエチルアミン、トリエタノールア
ミン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン等のア
ミン類、N−トリス(ヒドロキシメチル)メチル−2−
アミノメタンスルホン酸、N−2−ヒドロキシエチルパ
ピラジン−N’−2−エタンスルホン酸、5,5’−ジ
エチルバルビツール酸、N−トリス(ヒドロキシメチ
ル)メチルグリシン、グリシンアミド、グリシルグリシ
ン、N’N−ビス(2−ヒドロキシエチル)グリシン等
を本洗浄剤に加えることが出来る。これらの中でもオル
トケイ酸ナトリウム、メタケイ酸ナトリウム等のケイ酸
塩、およびアミン類が洗浄力に対する効果の点で好まし
い。
【0010】脂質の汚れ以外にタンパク質による汚れが
あるコンタクトレンズの洗浄には、プロテアーゼなどの
酵素を存在させることも有効である。使用する酵素は洗
浄液のpHにおいて活性を持つ酵素であれば特に制限は
ない。例えば、パパイン、ブロメラインなどの植物由来
のプロテアーゼ、パンクレアチンなどの動物由来のプロ
テアーゼ、バチルス属などの細菌が産生する細菌由来の
プロテアーゼ、アスペルギウス属、リゾパス属、ストレ
プトミセス属などの糸状菌が産生する糸状菌由来のプロ
テアーゼ等が使用出来る。
【0011】本洗浄剤には、これらの他にEDTA・2Naなど
の金属封鎖剤およびホウ酸塩やリン酸塩などの緩衝剤を
加えることが出来る。その他、本発明の効果を阻害しな
い範囲で防腐剤などを加えても良い。たとえばソルビン
酸カリウム、ソルビン酸ナトリウム、パラベン類、塩化
ベンザルコニウムなどを添加することが出来る。また粘
度を調節する目的で、カルボキシメチルセルロース、ポ
リビニルアルコールなどの増粘剤を添加しても良い。
【0012】本洗浄剤の対象にしうるコンタクトレンズ
は、ポリメタクリル酸メチル製ハードコンタクトレン
ズ、酸素透過性ハードコンタクトレンズ等であり、これ
らのレンズは着色されていても良いし、また未着色のも
のでも良い。
【0013】洗浄剤の使用温度は常温でも良いし加温で
あっても良く、コンタクトレンズを洗浄剤に浸漬してお
く時間は、30分以上、好ましくは2時間以上が良い。
【0014】なお安全性のために、例えば、アルカリ性
領域で発色あるいは変色するような色素を洗浄剤に添加
しておくことにより、アルカリ溶液を目に入れるような
事故を防止することが出来る。
【0015】
【実施例】次に実施例により本発明を具体的に説明する
が、本発明はこれらにより何ら制限されるものではな
い。実施例の洗浄剤の組成中に記載されている「%」は
すべて重量%を、「M」はすべて重量モル濃度を表わし
ている。各物性の測定は下記の要領で測定した。
【0016】レンズの曇り度:東京電色(株)製のヘイズ
メーター(モデルTC−HIII)を使用して測定した。
この数値が小さいほどコンタクトレンズの透明性が高い
ことを示す。 洗浄剤のpH:(株)井内盛栄堂製のpHメーター(モデ
ルCP−1)を使用して測定した。
【0017】汚れの除去率(%)は次式の数1から算出
した。
【数1】
【0018】実施例1〜20、比較例1〜9;表1の配
合により人工眼脂を調製し、これを60℃の温水中で溶
融分散させた。ポリメタクリル酸メチル製ハードコンタ
クトレンズをこの溶液中に浸漬して取り出すことによ
り、レンズ表面に人工眼脂を付着させ、乾燥後にコンタ
クトレンズの曇り度を測定した。次に、この脂質で汚れ
たコンタクトレンズを、表2および表3に示す各洗浄剤
中に浸漬することにより洗浄を行った。12時間浸漬
後、コンタクトレンズを取り出して、表面を手などでこ
することなく、蒸留水を軽くふりかけた後、乾燥させて
レンズの曇り度を測定した。洗浄前後のレンズの曇り度
から汚れの除去率を算出した結果を表4に示す。
【0019】
【表1】
【0020】
【表2】
【0021】
【表3】
【0022】
【表4】
【0023】実施例21〜31、比較例10〜12;表
1の配合により人工眼脂を調製し、これを60℃の温水
中で溶融分散させた。2種類の酸素透過性ハードコンタ
クトレンズ(シリコンおよびフッ素含有レンズ、クララ
・スーパー・オー((株)クラレ製))をそれぞれ、この溶
液中に浸漬して取り出すことによりレンズ表面に人工眼
脂を付着させ、乾燥後にコンタクトレンズの曇り度を測
定した。次に、この脂質で汚れたコンタクトレンズを、
表5に示す各洗浄剤に1晩浸漬させた後、レンズを取り
出して、表面を手などでこすることなく、蒸留水を軽く
ふりかけた後、乾燥させてレンズの曇り度を測定した。
洗浄前後の曇り度から汚れの除去率を算出した結果を表
6に示す。
【0024】
【表5】
【0025】
【表6】
【0026】実施例で示すように、本発明の洗浄剤は脂
質の汚れに対する洗浄力が強力なので、手こすりなどの
洗浄方法を行わなくても、洗浄剤中に浸漬しておくだけ
で十分な洗浄効果が得られる。
【0027】
【発明の効果】本発明により、特に脂質汚れに対して優
れた洗浄力を有する、コンタクトレンズ用の洗浄剤を提
供することが出来る。このような洗浄剤を使用すれば、
コンタクトレンズを洗浄剤中に浸漬させるだけで、手こ
すりなどによる洗浄を行わなくても十分にコンタクトレ
ンズの汚れの除去が可能となる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも界面活性剤を含有し、pHが
    8.0以上であるコンタクトレンズ用洗浄剤。
JP2456192A 1992-01-13 1992-01-13 コンタクトレンズ用洗浄剤 Pending JPH05186791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2456192A JPH05186791A (ja) 1992-01-13 1992-01-13 コンタクトレンズ用洗浄剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2456192A JPH05186791A (ja) 1992-01-13 1992-01-13 コンタクトレンズ用洗浄剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05186791A true JPH05186791A (ja) 1993-07-27

Family

ID=12141574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2456192A Pending JPH05186791A (ja) 1992-01-13 1992-01-13 コンタクトレンズ用洗浄剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05186791A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5580481A (en) * 1993-09-10 1996-12-03 Kao Corporation Aqueous fabric softener composition, novel quaternary ammonium salt, and process for the preparation of said salt
US5580392A (en) * 1994-04-05 1996-12-03 Allergan Contact lens cleaning compositions with particles of variable hardness and processes of use
JP3564067B2 (ja) * 1998-08-21 2004-09-08 千寿製薬株式会社 コンタクトレンズ用剤

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5064303A (ja) * 1973-10-11 1975-05-31
JPH01150113A (ja) * 1987-12-08 1989-06-13 Matsushita Refrig Co Ltd コンタクトレンズの洗浄方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5064303A (ja) * 1973-10-11 1975-05-31
JPH01150113A (ja) * 1987-12-08 1989-06-13 Matsushita Refrig Co Ltd コンタクトレンズの洗浄方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5580481A (en) * 1993-09-10 1996-12-03 Kao Corporation Aqueous fabric softener composition, novel quaternary ammonium salt, and process for the preparation of said salt
US5580392A (en) * 1994-04-05 1996-12-03 Allergan Contact lens cleaning compositions with particles of variable hardness and processes of use
JP3564067B2 (ja) * 1998-08-21 2004-09-08 千寿製薬株式会社 コンタクトレンズ用剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940000672B1 (ko) 콘택트렌즈 세정제 및 세정방법
US4048122A (en) Cleaning agents for contact lenses
JPH0576587A (ja) コンタクトレンズ用液剤組成物及びコンタクトレンズの洗浄方法
JPH0451015A (ja) コンタクトレンズ用液剤組成物及びそれを用いたコンタクトレンズの洗浄若しくは保存方法
JPH03248120A (ja) コンタクトレンズを洗浄するための溶液
JP3420647B2 (ja) コンタクトレンズ用洗浄剤
JPH05186791A (ja) コンタクトレンズ用洗浄剤
JPS6359123B2 (ja)
JPH04143718A (ja) コンタクトレンズ用汚れ除去剤
JPH0146048B2 (ja)
JP2000239696A (ja) コンタクトレンズ用処理溶液
JP2002244089A (ja) コンタクトレンズ用液剤およびそれを用いた処理溶液
JP4060416B2 (ja) コンタクトレンズの洗浄及び保存のための液剤
JP3832949B2 (ja) 蛋白分解酵素含有コンタクトレンズ用洗浄剤
JP2838368B2 (ja) コンタクトレンズ用の酵素洗浄液
WO2004112848A1 (en) Lens care solutions for hydrogel contact lenses
JPH0493919A (ja) コンタクトレンズ用洗浄剤
JPH10221654A (ja) コンタクトレンズ用溶液
JP2008169266A (ja) 洗濯前処理用組成物
JP4553431B2 (ja) コンタクトレンズ用洗浄保存液
JP3112783B2 (ja) コンタクトレンズの洗浄、保存及び殺菌方法
JP2779110B2 (ja) コンタクトレンズ用洗浄剤
TWI805841B (zh) 隱形眼鏡用處理溶液
JPH01167726A (ja) ハードコンタクトレンズ保存液
JPH1180795A (ja) コンタクトレンズ用洗浄剤