JPH0518562Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0518562Y2
JPH0518562Y2 JP4614888U JP4614888U JPH0518562Y2 JP H0518562 Y2 JPH0518562 Y2 JP H0518562Y2 JP 4614888 U JP4614888 U JP 4614888U JP 4614888 U JP4614888 U JP 4614888U JP H0518562 Y2 JPH0518562 Y2 JP H0518562Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water supply
water
supply pump
boiler
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4614888U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01151006U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4614888U priority Critical patent/JPH0518562Y2/ja
Publication of JPH01151006U publication Critical patent/JPH01151006U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0518562Y2 publication Critical patent/JPH0518562Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、ボイラシステムにおける節炭器の
過熱防止装置に関するものである。
[従来の技術及びその問題点] ボイラシステムにおける節炭器は、一端に給水
ポンプを接続し、他端にボイラ本体にボイラ排熱
の通過を許容する余熱室を形成するハウジングと
によつて構成されていて、給水ポンプからボイラ
に向けて給水する水を、前記ハウジング内に導入
するボイラ排熱によつて、予め加熱し、熱源の節
約を図る装置として適用されるものである。
このボイラシステムにおける節炭器は、長期間
稼働を続けていると、水の中に溶存している気体
あるいは蒸気等が連結水管の上部に溜まつてしま
うことがある。このようにして、気体等が溜まつ
た管部分では、熱伝達が低下して過熱されやすく
なり、時には節炭器が破損してしまうという欠陥
を有していた。そこで、従来、上記欠陥を解消す
る目的において、過熱し易い部分に温度センサ等
の手段を設けておき、過熱部分の温度を測定し
て、測定温度が予め設定した設定値を越えた場
合、警報を発したり、あるいは弁操作によつて気
体を追出していた。しかしながら、この方法は、
温度を測定する部所の設定が困難であること及び
軽負荷時には、操作が頻繁に行われるために好ま
しいものではなかつた。
[考案の目的] そこでこの考案は、ボイラシステム稼働中にお
ける給水ポンプのON−OFF操作に関連して、給
水ポンプのOFF時、すなわち節炭器中に水が溜
まつている時間において、節炭器過熱の危険性有
りとする時間を予め設定しておき、該時間ごとに
給水ポンプを短時間だけ作動させて、節炭器中の
水及び気体を追出し、節炭器の過熱を防止してそ
の保護を図ろうとするものである。
[考案の構成] この考案は、上記する目的を達成するにあたつ
て、具体的には、一端に給水ポンプを接続し、他
端にボイラ本体を接続した連結水管と、前記連結
水管のまわりにボイラ排熱の通過を許容する余熱
室を形成するハウジングとからなる節炭器装置に
おいて、 ボイラ燃焼稼働中における前記給水ポンプの
OFF期間中に、予め設定したOFF時間(T)を
検出して給水ポンプOFF信号を出力する検出手
段を備えており、前記検出手段における給水ポン
プOFF信号を受けて、OFF期間中における給水
ポンプを、前記OFF時間(T)ごとに短時間
(t)だけ駆動させるようにした節炭器における
過熱防止装置である。
[本考案の実施例] 以下、この考案になる節炭器における過熱防止
装置について、図面に示す具体的な実施例にもと
づいて詳細に説明する。
図に示すように、通常ボイラシステム1は、ボ
イラ本体2と、ボイラ本体2に水を供給する給水
ポンプ3と、ボイラ本体2に燃焼を供給する燃料
供給装置4とを備えている。前記給水ポンプ3及
び燃料供給装置4は、制御器5により制御され
る。一例において給水ポンプ3は、ボイラ本体2
に設けた水位検知手段6の水位検知信号e1によ
つて制御器5を介してON−OFF制御され、ON
時に水管7を介してボイラ本体2に水を供給す
る。
一方、節炭器8は、前記給水ポンプ3とボイラ
本体2との間における水管7に接続せれていて、
前記給水ポンプ3からボイラ本体2へ供給する水
を、ボイラ排熱を利用して予め加温し、熱源の節
約を図つている。図に示す具体的実施例において
前記節炭器8は、給水ポンプ3に接続される上部
管寄せ9と、ボイラ本体2に接続される下部管寄
せ10と、前記上部管寄せ9及び下部管寄せ10
との間を接続する連結水管11と、前記給水管1
1のまわりにボイラ排熱の通過を許容する余熱室
12を形成するハウジング13とによつて構成さ
れる。
この考案では、上記する構成になる節炭器8に
おいて、その過熱を論理的に判別して、当該節炭
器8の過熱を防止する。すなわち、ボイラの燃焼
稼働中に、給水ポンプ3が時間T(たとえば2分
間)以上OFFであるとき、節炭器過熱の危険性
有りとして短時間t(たとえば2秒間)だけ給水
ポンプ3を作動させ、溜まりかけた水及び気体を
押し流す。この考案は、上記する論理的判別を具
体化するにあたつて、たとえば給水ポンプ3の
OFF期間中に、当該OFF時間Tを検知して、給
水ポンプOFF信号を出力する検知手段14を設
ける。前記検知手段14における給水ポンプ
OFF信号により、OFF期間中における給水ポン
プ3を、前記OFF時間(T)ごとに短時間(t)
だけ駆動する。前記検出手段14としては、水位
検知信号にもとづいて給水ポンプ3をON−OFF
制御する制御器5に直接組み込んでおくことがで
きる。さらに、前記検出手段14は、給水ポンプ
3のON−OFF作動を直接検知する検知器であつ
てもよいし、あるいは水管7に設けた流量計であ
つてもよい。
[考案の効果] 以上の構成になる節炭器における過熱防止装置
は、ボイラの燃焼稼働中において、給水ポンプの
OFF時間を検知して、適度に給水ポンプを作動
させるだけで、節炭器における水管中の水及び気
体を追出し、水及び気体の滞留による過熱を防止
するものであり、構成が簡単であり、正確かつ確
実に作動する点において実効性の高いものといえ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は、この考案になる節炭器における過熱防
止装置の具体的な実施例を示す概略的説明図であ
る。 1……ボイラシステム、2……ボイラ本体、3
……給水ポンプ、5……制御器、6……水位検知
手段、7……水管、8……節炭器、14……検出
手段。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 一端に給水ポンプを接続し、他端にボイラ本体
    を接続した連結水管と、前記連結水管のまわりに
    ボイラ排熱の通過を許容する余熱室を形成するハ
    ウジングとからなる節炭器装置において、 ボイラ燃焼稼働中における前記給水ポンプの
    OFF期間中に、予め設定したOFF時間(T)を
    検出して給水ポンプOFF信号を出力する検出手
    段を備えており、前記検出手段における給水ポン
    プOFF信号を受けて、OFF期間中における給水
    ポンプを、前記OFF時間(T)ごとに短時間
    (t)だけ駆動させるようにしたことを特徴とす
    る節炭器における過熱防止装置。
JP4614888U 1988-04-04 1988-04-04 Expired - Lifetime JPH0518562Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4614888U JPH0518562Y2 (ja) 1988-04-04 1988-04-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4614888U JPH0518562Y2 (ja) 1988-04-04 1988-04-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01151006U JPH01151006U (ja) 1989-10-18
JPH0518562Y2 true JPH0518562Y2 (ja) 1993-05-18

Family

ID=31272428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4614888U Expired - Lifetime JPH0518562Y2 (ja) 1988-04-04 1988-04-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0518562Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5877983B2 (ja) * 2011-09-27 2016-03-08 株式会社サムソン 給水予熱ボイラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01151006U (ja) 1989-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900012068A (ko) 저탕식(貯湯式) 온수기
JPH0518562Y2 (ja)
JPH0639207Y2 (ja) 逆止弁異常検出装置
JPH064169Y2 (ja) ボイラなどの給水制御装置
JPH064166Y2 (ja) ボイラー満水検出装置
JP2673997B2 (ja) ボイラの水位制御装置
JPH06281039A (ja) 電動バルブの異常検出システム
JPH07233907A (ja) 蒸気ボイラの水位制御方法及びその装置
JPH0645128Y2 (ja) ボイラー用水位制御装置
JPH0523921Y2 (ja)
JPH0749211Y2 (ja) ボイラーの水位制御装置
JPH01193506A (ja) ボイラのエコノマイザの過熱防止装置
JP2834981B2 (ja) 排気ガス浄化用の2次空気導入装置
JPH0711297Y2 (ja) ボイラの薬注制御装置
JPH05256403A (ja) ボイラの水位制御装置
JP4071369B2 (ja) On−off制御と比例制御を組み合わせた給水制御装置
KR930004525B1 (ko) 가스탕비기의 연소제어장치
JPS59157422A (ja) ガス給湯機強制燃焼フアンの安全装置
JPH10281405A (ja) 給水制御装置
JPH077914Y2 (ja) 衣類プレス機のヒータスケール検知装置
JP2972101B2 (ja) ボイラーの水位制御方法
JPH0518507A (ja) ボイラの薬注制御方法
JPH06100365B2 (ja) 風呂追焚装置
JPH04344004A (ja) ボイラにおける満水ブロー制御方法
JPH0335923Y2 (ja)