JPH0518535U - 目薬容器 - Google Patents

目薬容器

Info

Publication number
JPH0518535U
JPH0518535U JP7563391U JP7563391U JPH0518535U JP H0518535 U JPH0518535 U JP H0518535U JP 7563391 U JP7563391 U JP 7563391U JP 7563391 U JP7563391 U JP 7563391U JP H0518535 U JPH0518535 U JP H0518535U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
concave groove
mouth
neck
body portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7563391U
Other languages
English (en)
Inventor
孝之 阿部
修三 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP7563391U priority Critical patent/JPH0518535U/ja
Publication of JPH0518535U publication Critical patent/JPH0518535U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 薬液を的確に滴下することを可能とする目薬
容器を提案する。 【構成】 圧搾可能な胴部5より口頚部を起立した容器
体2の胴部5の一側面に、正面円弧状をなし且つ前後方
向を横断する鼻掛け用の凹溝8を設け、又、容器体口頚
部7上端に基端部を嵌着させた注出ノズル3の注出孔11
を上記凹溝8側一側面に開口させて構成した。そして、
点眼に際して、上記凹溝8を両目間の鼻骨上に載置させ
て行う様構成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は目薬容器に関する。
【0002】
【従来の技術】 【考案が解決しようとする課題】
従来、目薬容器として、圧搾可能な胴部より口頚部を起立した容器体と、容器 体口頚部に下端を嵌着させたノズルとを有するものが知られている。これらは、 ノズルの頂面に注出孔を開口し、使用に際して、目の上方に倒立させた容器体の 胴部をもって支持し、胴部を圧搾することにより注出孔より滴下する薬液を点眼 する様構成している。
【0003】 しかしながら、従来の容器では、上記の如く手で空中に容器体を支持して使用 するため、手振れ等の原因で薬液が的確に目に滴下しない場合があり、不便であ った。
【0004】 本考案は、この様な従来技術の欠点を解消したもので、点眼の際に的確に薬液 の投与を行える目薬容器を提案するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案の目薬容器は上記課題を解決するため、圧搾可能な胴部5より口頚部7 を起立するとともに、上記胴部5一側面に正面円弧状をなし、且つ前後方向を横 断する鼻掛け用の凹溝8を設けてなる容器体2と、上記口頚部7上端に基端部を 嵌着させるとともに、上記凹溝8側一側面に注出孔11を開口してなる注出ノズル 3とを有する如く構成した。
【0006】
【作用】
使用に当たって、図2に示す如く容器体胴部5に設けた凹溝8を両目間の鼻骨 上に当接させた後、容器体胴部5を圧搾すれば、凹溝8側に開口した注出孔11は 目17に対して所定間隔をもって固定されるため、薬液の的確な滴下が行える。反 対側の目への点眼の場合には、注出孔11が反対側に行く様に胴部5を180 °回動 させて同様に固定させれば良い。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面を参照して説明する。
【0008】 図1及び図2は本考案の一実施例を示すもので、図中1は目薬容器を示す。該 容器1は、容器体2と、注出ノズル3と、キャップ4とから構成している。
【0009】 容器体2は、横断面が横長矩形状をなす四角筒状の胴部5より肩部6を介して 円筒状の口頚部8を立設しており、胴部5は柔軟且つ弾力のある合成樹脂等によ り形成して圧搾可能に構成している。又、胴部5の左側面上下方向中程に、胴部 側壁を内方へ凹ませて形成した鼻掛け様の凹溝8を形成している。この凹溝8は 、上下方向中程の左側面を前後に横断する正面円弧状をなし、両目間の鼻骨上に フィットして載置できる様構成している。
【0010】 注出ノズル3は、上記容器体口頚部7内周上端に液密に格好させた嵌合筒部9 上端縁より、円柱状で上端が半球状をなすノズル本体10を立設し、このノズル本 体10底面中央に一端を開口するとともに、円錐台形状に起立した後左側方に屈曲 して左側面に注出孔11を開口する流通路12を穿設している。又、ノズル本体10外 周下端より容器体口頚部7上面に載置される外向きフランジ13を一体に延設して いる。
【0011】 キャップ4は、上記容器体口頚部7外周に内周面を螺合して装着した周壁14a 上端縁より上記注出ノズル3の外向きフランジ13上面を押圧係止する内向きフラ ンジ14b を延設してなるキャップ本体14と、該本体14上面外周縁に穿設した嵌合 溝に着脱可能に下端縁を嵌合させた周壁15a 上端縁より頂壁15b を延設するとと もに、上記ノズル本体14周囲を被覆するキャップ蓋体15とを、各周壁の各々右側 部上端相互を可撓性を有する帯体16で一体に連結させて構成している。
【0012】 上記の如く構成した容器1は、キャップ蓋体15を外した後、図2に示す如く容 器体胴部5の凹溝8を両目間の鼻骨上に当接させて固定して使用する。
【0013】 尚、上記凹溝8の円弧面の形状、或いは注出孔11と凹溝8間の距離等は、種々 の形状、距離を適宜選択して種々のサイズ、形状を揃えることにより使用する人 間に敵したものとすると良い。又、上記各部材は全て合成樹脂にて形成すると良 い。
【0014】
【考案の効果】
以上説明した如く、本考案目薬容器は、既述構成としたことにより、手振れ等 の心配なしてに点眼を行うことができ、その結果的確に目への薬液の投与を行え るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す縦断面図である。
【図2】同実施例の使用状態を示す説明図である。
【符号の説明】
2 容器体 3 注出ノズル 5 容器体胴部 7 容器体口頚部 8 凹溝 11 注出孔

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧搾可能な胴部5より口頚部7を起立する
    とともに、上記胴部5一側面所定位置に、正面円弧状を
    なし、且つ前後方向を横断する鼻掛け用の凹溝8を設け
    てなる容器体2と、上記口頚部7上端に基端部を嵌着さ
    せるとともに、上記凹溝8側一側面所定位置に注出孔11
    を開口してなる注出ノズル3とを有することを特徴とす
    る目薬容器。
JP7563391U 1991-08-26 1991-08-26 目薬容器 Pending JPH0518535U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7563391U JPH0518535U (ja) 1991-08-26 1991-08-26 目薬容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7563391U JPH0518535U (ja) 1991-08-26 1991-08-26 目薬容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0518535U true JPH0518535U (ja) 1993-03-09

Family

ID=13581853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7563391U Pending JPH0518535U (ja) 1991-08-26 1991-08-26 目薬容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0518535U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015127216A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 株式会社吉野工業所 滴下容器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51146789A (en) * 1975-04-24 1976-12-16 Harii Petaason Toaa Method of and apparatus for introducing eye lotion into eye
JPS6013450A (ja) * 1983-07-04 1985-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機
JPH0511593U (ja) * 1991-07-18 1993-02-12 株式会社東芝 疑似符号誤り警報回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51146789A (en) * 1975-04-24 1976-12-16 Harii Petaason Toaa Method of and apparatus for introducing eye lotion into eye
JPS6013450A (ja) * 1983-07-04 1985-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機
JPH0511593U (ja) * 1991-07-18 1993-02-12 株式会社東芝 疑似符号誤り警報回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015127216A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 株式会社吉野工業所 滴下容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0518535U (ja) 目薬容器
JPH1159717A (ja) 液垂れ防止付注出栓
JPS6132700Y2 (ja)
JP2530137Y2 (ja) 点眼補助具付き目薬容器
JPH0415664Y2 (ja)
JP2554579Y2 (ja) 容器の注出具
JPH0589260U (ja) 収納部付きキャップ
JPH0752030Y2 (ja) スクイズ容器
JPH0752048Y2 (ja) カップ付スクイズ容器
JPH0520740U (ja) 目薬容器
JPH0520739U (ja) 目薬容器
JPH0618921Y2 (ja) キャップ
JPH066051Y2 (ja) 液体注出容器
JPS5935366U (ja) 塗布用キヤツプ
JPH0739820Y2 (ja) 突起付き注出キャップを備えた容器
JPH0716624Y2 (ja) スポイト付き容器
JPH0734859Y2 (ja) 二液混合容器
JPH0634288Y2 (ja) 吊下げ具付き容器
JPH0752049Y2 (ja) カップ付スクイズ容器
JPH0326150Y2 (ja)
JPH0591512U (ja) チューブ容器
JP2546888Y2 (ja) 液体注出容器
JPH084457Y2 (ja) 注出ノズル
JPH0687261U (ja) 詰替えボトル
JP2597426Y2 (ja) 液体注出容器