JPH05182954A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH05182954A
JPH05182954A JP4000540A JP54092A JPH05182954A JP H05182954 A JPH05182954 A JP H05182954A JP 4000540 A JP4000540 A JP 4000540A JP 54092 A JP54092 A JP 54092A JP H05182954 A JPH05182954 A JP H05182954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafers
reducing atmosphere
bpsg film
film
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4000540A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Ota
裕之 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4000540A priority Critical patent/JPH05182954A/ja
Publication of JPH05182954A publication Critical patent/JPH05182954A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 PSG 膜のアニールに関し,異物の付着や析出
の防止と処理数の増加を目的とする。 【構成】 基板上に被着されたりん珪酸ガラス(PSG) 膜
の熱処理を還元雰囲気中で行う工程を有するように構成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の製造方法に
係り, 特にりん珪酸ガラス(PSG) 膜の熱処理方法に関す
る。
【0002】近年, デバイスの微細かに伴い, プロセス
の低温化が要求されている。そのため,層間絶縁膜等に
用いられるPSG 膜, 特に段差被覆改善のためにメルトし
やすいボロンドープのBPSG膜のアニール(段差をなだら
かにするための熱処理)温度も下げる必要があるが,り
ん元素をリッチに含むB-P-Si-O系化合物からなる異物粒
子が析出し,デバイス性能低下の原因となっていた。そ
こで,粒子の析出を防ぎ且つアニール温度を下げる熱処
理方法が必要となる。
【0003】
【従来の技術】図2は従来例によるBPSG膜のアニールを
説明する断面図である。図において,1は炉心管,2は
ガス導入口,3はキャップ一体型石英ステージ,4はガ
ス排出口,5はヒータ,6はステージ上に保持されたウ
エハである。
【0004】従来のBPSG膜のアニールは,炉内の空気を
窒素(N2)で置換し,空気が残らないようにウエハ間隔を
広げた状態で窒素の流量(50 〜100 SLM)を大きくして,
粒子の析出を抑えていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来例では窒素の置換
を完全にするためウエハの間隔を開けたため処理数が減
り,また使用する窒素の流量が多く,外気に触れるキャ
ップとウエハを保持するステージを一体化したキャップ
一体型石英ステージを用いたため塵の付着が多くなり,
また粒子の析出も多発していた。
【0006】本発明はPSG 膜のアニールにおいて,異物
の付着や析出の防止と処理数の増加を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題の解決は,基板
上に被着されたりん珪酸ガラス(PSG) 膜の熱処理を還元
雰囲気中で行う工程を有する半導体装置の製造方法によ
り達成される。
【0008】
【作用】本発明者は従来例の装置を用いてBPSG膜のアニ
ール方法を種々実験した結果,還元雰囲気中で熱処理す
ると,処理するウエハ枚数を増やしても異物の析出が抑
えられることを見出した。
【0009】還元雰囲気中で熱処理すると,処理数を増
加でき且つ異物の析出が防止できる理由は以下のように
考えられる。BPSG膜の表面のダングリングボンドに一度
外方拡散したりん(P) をリッチに含む析出物が再付着す
ると考えられるので,このダングリングボンドをなくす
ることにより再付着が防止できる。N2は不活性なガスで
あるためBPSG膜の表面でN 終端にはなりにくいので,N2
にH2を混合して還元雰囲気にすれば, H 終端ができ再付
着が起こらない。
【0010】
【実施例】図1は本発明の実施例によるBPSG膜のアニー
ルを説明する断面図である。還元雰囲気として水素(H2)
と窒素を混合したフォーミングガスを用い,次の条件で
アニールした。
【0011】 ガス流量: H23%のN2 10 SLM 加熱温度: 850 ℃ 加熱時間: 20 分 ウエハ数: 150 枚 同間隔 : 3.573 mm 実施例によるアニール後の異物数を従来例と対比して次
に示す。
【0012】 ここで,S(0.2〜0.3 μm),M(0.3〜1.0 μm),L
(1.0μm以上)は異物の大中小を示す。また,測定器は
WM-3 (TOPCOM 社製) を用いた。
【0013】比較のための従来例は, 加熱温度, 時間は
実施例と同じで次の条件で行った。 ガス流量: N2 10 SLM ウエハ数: 100 枚 同間隔 : 4.76 mm 前記のように,ウエハ間隔は従来例では4.76 mm である
のに対し,実施例では3.573 mmである。
【0014】実施例では還元ガスとして,水素と窒素の
混合ガスを用いたが,水素のみ,または水素とその他の
不活性ガスの混合ガスを用いてもよい。あるいは,水素
と酸素を反応させて得たウエット雰囲気を用いてもよ
い。
【0015】実施例ではメルトしやすいBPSG膜について
説明したが, ボロンをドープしないPSG 膜についても本
発明は同様の効果が得られる。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば,PSG 膜のアニールにお
いて異物の付着や析出を防止でき,処理数を増加するこ
とができた。この結果,処理のスループットを上げ,異
物による製造歩留と品質の低下を抑制することができ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例によるBPSG膜のアニールを説
明する断面図
【図2】 従来例によるBPSG膜のアニールを説明する断
面図
【符号の説明】
1 炉心管 2 ガス導入口 3 キャップ一体型石英ステージ 4 ガス排出口 5 ヒータ 6 ステージ上に保持されたウエハ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に被着されたりん珪酸ガラス(PS
    G) 膜の熱処理を還元雰囲気中で行う工程を有すること
    を特徴とする半導体装置の製造方法。
JP4000540A 1992-01-07 1992-01-07 半導体装置の製造方法 Withdrawn JPH05182954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4000540A JPH05182954A (ja) 1992-01-07 1992-01-07 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4000540A JPH05182954A (ja) 1992-01-07 1992-01-07 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05182954A true JPH05182954A (ja) 1993-07-23

Family

ID=11476580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4000540A Withdrawn JPH05182954A (ja) 1992-01-07 1992-01-07 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05182954A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS625063Y2 (ja) * 1983-02-21 1987-02-05
JPH01124832U (ja) * 1988-02-17 1989-08-25
JPH01290812A (ja) * 1988-05-18 1989-11-22 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 自動除塵装置
JPH0336308A (ja) * 1989-06-30 1991-02-18 Ebara Koki Kk 除塵装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS625063Y2 (ja) * 1983-02-21 1987-02-05
JPH01124832U (ja) * 1988-02-17 1989-08-25
JPH01290812A (ja) * 1988-05-18 1989-11-22 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 自動除塵装置
JPH0336308A (ja) * 1989-06-30 1991-02-18 Ebara Koki Kk 除塵装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0132375B1 (ko) 박막형성방법
JP3184000B2 (ja) 薄膜の形成方法およびその装置
JPH0786174A (ja) 成膜装置
US3766637A (en) Method of making mos transistors
JP2874618B2 (ja) シリコン半導体基板及びその製造方法
US3926715A (en) Method of epitactic precipitation of inorganic material
JPH05182954A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11157989A (ja) 気相成長用サセプター及びその製造方法
JPH02313A (ja) モノリシック集積回路の製造方法
KR20040013396A (ko) 어닐 웨이퍼의 제조 방법
JP3125280B2 (ja) Cvd装置のクリーニング方法
JPH11260734A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5837977B2 (ja) 開管式アルミニウム拡散法
JP3415491B2 (ja) シリコン窒化膜の成膜方法
JPH08264400A (ja) シリコン単結晶ウェハおよびその表面の熱酸化方法
JPH08335576A (ja) シリコン酸化膜の形成方法
JPH0465821A (ja) 半導体ウェハの不純物デポジション拡散法
JPH0223023B2 (ja)
JPS5994809A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH08321502A (ja) 半導体装置
JPH0793278B2 (ja) 多結晶シリコン膜へのリンの拡散方法
JPH0461321A (ja) 半導体ウェハの不純物デポジション拡散法
JPH06145990A (ja) Cvd装置のクリーニング方法
JPH10189581A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61203652A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990408