JPH0518261B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0518261B2
JPH0518261B2 JP58094524A JP9452483A JPH0518261B2 JP H0518261 B2 JPH0518261 B2 JP H0518261B2 JP 58094524 A JP58094524 A JP 58094524A JP 9452483 A JP9452483 A JP 9452483A JP H0518261 B2 JPH0518261 B2 JP H0518261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output drive
field effect
gate electrode
drive circuit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58094524A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59219956A (ja
Inventor
Kyokazu Arai
Michio Asano
Makio Uchida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58094524A priority Critical patent/JPS59219956A/ja
Publication of JPS59219956A publication Critical patent/JPS59219956A/ja
Publication of JPH0518261B2 publication Critical patent/JPH0518261B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、pチヤネル型とnチヤネル型の電界
効果トランジスタの対により論理回路を構成する
相補型金属酸化膜半導体よりなる集積回路装置に
係り、特に出力駆動回路部を構成する最終出力段
駆動回路の電界効果トランジスタにおけるゲート
電極構造に関する。
〔発明の背景〕
従来の大規模集積回路装置の出力駆動回路は論
理的な機能は多種類のものが設けられてはいる
が、出力負荷を駆動する時の電気的な基本特性は
全出力について同等であつた。これは出力駆動回
路の最終段のトランジスタの特性が同じためであ
る。従つて出力負荷を駆動する時の信号波形の立
上り、立下り時間、出力回路の遅れ時間の負荷容
量依存性、あるいは直流的な特性等は全出力ピン
で、ほぼ同等であつた。
このように出力回路特性がそろつていると、実
装設計時は、この共通特性のみ考慮すればよいと
いう利点があつた。しかし、その反面、負荷ゲー
トが1〜2個と少ない場合と、データ・バスの様
にネツトが長く負荷ゲートも多い場合とでは出力
駆動回路に要求される電気的特性が異なるが、こ
のような負荷条件の変化に対処できないことがあ
るという難点があつた。またその結果として、実
装制約条件が厳しくなることがあつた。さらに、
相補型金属酸化膜半導体の集積回路装置の場合に
は、負荷容量の重いネツトを駆動すると、貫通電
流による寿命劣化及び負荷駆動電流の増加による
電源ノイズの増加をもたらした。
このような問題について、第1図ないし第3図
により説明する。
第1図において、1は集積回路装置、2および
3はそれぞれ出力駆動回路である。これら出力駆
動回路2,3はpチヤネル型とnチヤネル型の電
界効果トランジスタの対より成り、同一電気的特
性を有する。4はシンクゲート、5は双方向ゲー
トである。第2図は第1図中のA点とB点の電圧
波形、第3図は第1図中のA点とB点の電流波形
をそれぞれ示す。
各出力駆動回路2,3において、回路固有の特
性として、その出力信号がHighからLow、又は
LowからHighに変化する時に流れる貫通電流は、
負荷容量に依存して変化する。例えば、第1図に
おいて出力の負荷はFan−Out=2で、ネツト
長も短かい場合を示し、出力はFan−Outも多
く、負荷容量の多いネツトであることを示す。こ
の場合、A点電圧波形は第2図aの波形21のよ
うになり、B点の電圧波形は第2図bの波形22
のようになる。またA,B点での電流波形はそれ
ぞれ第3図aの波形31、第3図bの波形32の
ようになり、電流は負荷の重いネツトで著しく増
加することになる。従つて、負荷の重い状態で使
用すると、集積回路装置1の電源回路系に対する
電流ストレスが大きくなり、寿命劣化及び電流ノ
イズの増加をもたらす。
〔発明の目的〕
本発明は上述の如き問題点に鑑みてなされたも
のであり、製造プロセスの複雑化等を招くような
基本的な回路構成の変更を伴わない方法により負
荷駆動特性を変えた出力駆動回路を混在させ、そ
れらを出力負荷条件に応じて使い分けることによ
り、実装制限の緩和、寿命劣化の防止をはかり得
る集積回路装置を提供することを目的とするもの
である。
〔発明の概要〕
本発明は、pチヤネル型とnチヤネル型の電界
効果トランジスタの対により論理回路を構成する
相補型金属酸化膜半導体よりなる集積回路装置に
おいて、出力駆動回路部を構成する最終出力段
を、電源に直列に接続された2つの電界効果トラ
ンジスタのゲート電極幅がwの第1の出力駆動回
路群と、同じく電源に直列に接続された2つの電
界効果トランジスタのゲート電極幅がw未満の第
2の出力駆動回路群とのものを混在して該集積回
路装置上に設けたことを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例について図面を用いて説
明する。
第4図は本発明に係る大規模集積回路装置の一
例を示す概念図である。この大規模集積回路装置
71は、ボンデイング・パツド72、内部論理回
路部73、入力バツフア/出力駆動回路部74か
ら成る。この入力バツフア/出力駆動回路部74
には、入力バツフア回路i、後述のゲート電極幅
の広い出力駆動回路Aとゲート電極幅の狭い出力
駆動回路Bが多数設けられる。
次に、本発明の要旨に係る出力駆動回路A,B
の具体例について、第5図により説明する。
第5図aは出力駆動回路Aの回路図であり、4
2は入力端子、43は出力端子、44は電源端子
である。Q1,Q3はpチヤネル電界効果トランジ
スタ、Q2,Q4はnチヤネル電界効果トランジス
タであり、図示のように相互接続されて周知のイ
ンバータを構成している。最終出力段にあたる電
界効果トランジスタQ3,Q4のゲート電極のサイ
ズは幅W、長さLと定めている。
第5図bは出力駆動回路Bの回路図であり、符
号42,43,44,Q1,Q2は第5図bの対応
部分と同一である。またQ5,Q6は最終出力段の
p、nチヤネル型電界効果トランジスタである。
このように回路構成そのものは出力駆動回路A,
Bとも同じであるが、電界効果トランジスタQ5
のゲート電極幅を0.6倍(0.6W)、電界効果トラ
ンジスタQ6のゲート電極幅を0.3倍にそれぞれ縮
小し(ゲート電極の長さは同じ)、それぞれの
ON抵抗を出力駆動回路Aの対応電界効果トラン
ジスタQ3,Q4の1.5倍、3倍に増加させている。
出力駆動回路A,Bの他の例を第6図によつて
説明する。
第6図aは出力駆動回路Aの回路図であり、5
2はデータ入力端子、53はイネーブル入力端
子、54は出力端子、58は電源端子である。5
5はインバータ回路、56はNAND回路、57
はNOR回路、Q7はpチヤネル型電界効果トラン
ジスタ、Q8はnチヤネル型電界効果トランジス
タである。図から明らかなように、本例の出力駆
動回路Aは53をイネーブル入力とする3ステー
ト・ゲートとして構成されている。上記電界効果
トランジスタQ7,Q8のゲート電極は、幅W、長
さLのサイズとなつている。
第6図bは出力駆動回路Bの回路図であり、ゲ
ート電極幅が0.6Wのpチヤネル型電界効果トラ
ンジスタQ9と、ゲート電極幅が0.3Wのnチヤネ
ル型電界効果トランジスタQ10で最終出力段を構
成した点が第6図aの出力駆動回路Aと異なる。
以上に述べた様に、本発明によれば、出力駆動
回路の最終出力段の電界効果トランジスタのゲー
ト電極幅を操作し、回路特性を変化させ、負荷容
量に応じて出力駆動回路を近い分け得るようにす
るわけである。即ち、負荷容量の軽いネツトに
は、ゲート電極幅の広い出力回路Aを用いること
により、ゲート遅れに重点を置いて実装でき、負
荷容量の重いネツトでは、ゲート電極幅の狭い出
力駆動回路Bを用いることにより(多少ゲート遅
れの増分が大きくなることを考慮する必要はある
が)、出力段での過大電流を防ぎ、大規模集積回
路装置の寿命劣化及び電源ノイズの増加を防止す
ることができる。例えば、出力駆動回路Bを第1
図の出力駆動回路3として用いれば、B点での電
圧波形は第2図bの波形23のようになり、電流
波形は第3図bの波形33の如くに変化し、電流
振幅は大幅に減少する。
なお、第5図b及び第6図bでは、ゲート電極
幅を縮小する側の出力駆動回路において、pチヤ
ネル型電界効果トランジスタQ5,Q9とnチヤネ
ル型電界効果トランスタQ6,Q10とでゲート電極
幅の縮小比を異ならしめているが、これは一例で
あり、縮小比は同じでもよい。
次はゲート電極幅の違いによるゲート遅れの差
について第7図により説明する。この図は横軸が
負荷容量、縦軸がゲート1段当りの遅れ(出力が
立上り時と立下り時の平均)を示す。従つてこの
図は、負荷容量が増加すればゲート遅れがどの程
度増加するかの目安となる。図中61の線がゲー
ト電極幅が広い場合、62の線がゲート長は等し
いがゲート電極幅が狭い場合である。図からわか
る様に、ゲート電極幅を狭くすると、ゲート遅れ
の負荷容量依存性が大きくなる。しかし、一般に
負荷が重たくなるデータ・バスの信号は、データ
の変化する位相に対しデータをラツチに取り込む
タイミングに余裕を持たせてあり、ゲート電極幅
を狭くすることによるゲート遅れの増大は、デー
タをラツチに取り込むタイミングを考慮すれば実
用上大きな制約にはならない。
〔発明の効果〕
以上に詳述した如く、本発明は、ゲート電極幅
を変えた出力駆動回路を集積回路装置上に混在さ
せるから、負荷容量の重いネツトを駆動する場合
は、ゲート電極幅の狭い出力駆動回路を使用し、
負荷電流および貫通電流を減らすことにより装置
寿命の劣化を防止し、信頼度の向上をはかること
が可能であると共に電源ノイズも低減するという
効果を有する。また、出力駆動回路を構成する電
界効果トランジスタのゲート電極幅を上述のよう
に操作しても、装置の製造プロセスは格別複雑化
することはないから、本発明は実施が容易である
という利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の問題点を説明するための結線
図、第2図および第3図はそれぞれ第1図のA点
とB点における電圧波形および電流波形を示す波
形図、第4図は本発明に係る大規模集積回路装置
の一例を示す概念図、第5図および第6図はそれ
ぞれ本発明に係る出力駆動回路の別異の例を示す
回路図、第7図はゲート電極幅とゲート遅れ−負
荷容量依存性の関係を示す特性図である。 A……ゲート電極幅の広い出力駆動回路、B…
…ゲート電極幅の狭い出力駆動回路、Q1〜Q10
…電界効果トランジスタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 pチヤネル型とnチヤネル型の電界効果トラ
    ンジスタの対により論理回路を構成する相補型金
    属酸化膜半導体よりなる集積回路装置において、 出力駆動回路部を構成する最終出力段は、電源
    に直列に接続された2つの電界効果トランジスタ
    のゲート電極幅がwの第1の出力駆動回路群と、
    同じく電源に直列に接続された2つの電界効果ト
    ランジスタのゲート電極幅がw未満の第2の出力
    駆動回路群が混在することを特徴とする集積回路
    装置。
JP58094524A 1983-05-27 1983-05-27 集積回路装置 Granted JPS59219956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58094524A JPS59219956A (ja) 1983-05-27 1983-05-27 集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58094524A JPS59219956A (ja) 1983-05-27 1983-05-27 集積回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59219956A JPS59219956A (ja) 1984-12-11
JPH0518261B2 true JPH0518261B2 (ja) 1993-03-11

Family

ID=14112712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58094524A Granted JPS59219956A (ja) 1983-05-27 1983-05-27 集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59219956A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59219956A (ja) 1984-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910003597B1 (ko) 데이터출력버퍼회로 및 전위변동 감축방법
US5063308A (en) Output driver with static and transient parts
JPH055407B2 (ja)
KR900000106B1 (ko) 에미터 결합논리(ecl)회로
JPH0473891B2 (ja)
US20030042932A1 (en) Combined dynamic logic gate and level shifter and method employing same
JPS6250916A (ja) 最小遅延高速バスドライバ
JPS6159014B2 (ja)
JPH0389624A (ja) 半導体集積回路
US6828838B1 (en) Vectored flip-flops and latches with embedded output-merge logic and shared clock drivers
JPH0518261B2 (ja)
JPH06224730A (ja) 出力バッファ回路
CN110677021B (zh) 一种抗地弹噪声的输出驱动电路
US5986492A (en) Delay element for integrated circuits
JPH0710044B2 (ja) 論理回路
JP2590681B2 (ja) 半導体論理回路装置
KR0150160B1 (ko) 버스라인의 로딩보상회로를 구비하는 반도체장치
JPH0766711A (ja) 出力回路
JP2917711B2 (ja) 出力バッファ回路
JP3259304B2 (ja) マイクロプロセッサ
JPH06120805A (ja) 半導体集積回路
JPH11186881A (ja) ラッチ装置
JPH04290261A (ja) 半導体回路のレイアウト方法
JPS6182455A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0651882A (ja) スタティック・バス・ドライバ