JPH05179292A - 液体洗浄剤組成物 - Google Patents

液体洗浄剤組成物

Info

Publication number
JPH05179292A
JPH05179292A JP36128591A JP36128591A JPH05179292A JP H05179292 A JPH05179292 A JP H05179292A JP 36128591 A JP36128591 A JP 36128591A JP 36128591 A JP36128591 A JP 36128591A JP H05179292 A JPH05179292 A JP H05179292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid detergent
detergent composition
enzyme
pref
salts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36128591A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Kuroda
英男 黒田
Satoyuki Ishikawa
聡之 石川
Masako Ono
雅子 大野
Seiji Abe
誠治 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP36128591A priority Critical patent/JPH05179292A/ja
Publication of JPH05179292A publication Critical patent/JPH05179292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 界面活性剤を主成分とした液体洗浄剤組成物
に於いて、蟻酸塩、乳酸塩より選ばれた1種以上の短鎖
カルボン酸塩と、耐漂白性蛋白加水分解酵素と、金属イ
オン封鎖剤を配合し、組成物中に遊離カルシウムイオン
を実質的に含まないことを特徴とする液体洗浄剤組成
物。 【効果】 本発明によれば、界面活性剤を主成分とした
液体洗浄剤組成物に於いて、キレートビルダーの存在下
短鎖カルボン酸塩を共存させることによって、遊離カル
シウムイオンが組成物1リットルあたり0.1ミリモル
未満であってもプロテアーゼ活性の低下を防止し、長期
にわたってプロテアーゼ活性を安定化することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、界面活性剤を主成分と
した液体洗浄剤組成物に於いて、金属イオン封鎖剤(以
下キレートビルダー)の存在下で、遊離カルシウムイオ
ンの非存在下、蛋白加水分解酵素(以下プロテアーゼ)
活性を長期間にわたって安定に保持した液体洗浄剤に関
する。
【0002】
【従来の技術】タンパク質分解酵素、脂質分解酵素、で
んぷん分解酵素などの酵素は、洗浄力向上を目的として
洗浄剤に配合される。しかし、それ自身がタンパク質で
ある酵素は、変性され易く、特に活性剤溶液中では極め
て不安定であることが知られている。このように不安定
な酵素の安定化技術としては、従来から、酵素到達性カ
ルシウムとそのカルシウムイオンを適度にキレート化す
るためのポリ酸と組み合わせて使用する方法(特公昭6
0−9080号公報)、カルシウムイオンの添加と蟻酸
塩を組み合わせて用いる方法(特公昭58−11196
号公報)、特殊なホウ酸化合物を添加する方法(特開昭
53−57209号公報、同53−56204号公報)
あるいは特殊なノニオン界面活性剤を使用する方法(特
開昭58−80397号公報)等が知られている。特に
洗浄剤とする場合、酵素の安定化効果を高める為に酵素
到達性カルシウムの添加が必須となっていた。しかし、
洗浄力向上効果が高くしかも最も繁用される洗浄助剤で
あるキレートビルダーを配合した系では、必要なカルシ
ウムを奪われ、極めて不安定となるため、安定な酵素配
合液体洗浄剤とすることは困難であった。また、カルシ
ウムイオンの増量は、水不溶性のカルシウム塩の生成等
による液安定性の劣化が起こることが懸念され組成物の
pHが限定される等の制約があるばかりでなく、カルシ
ウムイオンの存在は洗浄性能の低下につながる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、キレートビ
ルダーが共存する系において、遊離カルシウムイオン実
質的に含まれていなくても、プロテアーゼ活性を安定化
することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の液体洗浄剤は、
界面活性剤を主成分とした液体洗浄剤組成物に於いて、
蟻酸塩、乳酸塩より選ばれた1種以上の短鎖カルボン酸
塩と、耐漂白性プロテアーゼと、キレートビルダーを配
合したことを特徴とする。
【0005】
【発明の実施態様】本発明の耐漂白性プロテアーゼと
は、該プロテアーゼが、1.75g/Lのゼオライト、
1.0g/Lの過ほう酸ナトリウムおよび1.0g/L
のテトラアセチルエチレンジアミン(TAED)の溶液
中、PH9.5で30分後のカゼインプロテアーゼ単位
(CPU)で測定した残留活性が過ほう酸ナトリウムお
よびTAEDの存在しない状態の25℃での残留活性の
少なくとも80%(40℃での)または60%(50℃
での)を保持しているプロテアーゼのことである。本発
明の耐漂白性プロテアーゼとしては、通常耐漂白性とし
て用いられるプロテアーゼが使用できる。より具体的に
は、ノボ・インダストリー社のデュラザイムや、アイビ
ス社のマキサペム等が挙げられる。これらの耐漂白性プ
ロテアーゼを単独、または2種類以上を併用して用いら
れる。これらの耐漂白性プロテアーゼは通常組成物中に
好ましくは0.01〜5重量%、より好ましくは0.1
〜2重量%程度配合することができる。
【0006】キレートビルダーとしては、エタン−1,
1−ジホスホン酸塩等のホスホン酸塩、アスパラギン
酸,グルタミン酸等のアミノ酸、コハク酸塩,酒石酸
塩,リンゴ酸塩,シュウ酸塩,クエン酸塩,ジグリコー
ル酸塩等のヒドロキシカルボン酸塩、エチレンジアミン
四酢酸塩,ヒドロキシエチレンジアミン三酢酸塩,ニト
リロ三酢酸塩,ジエチレントリアミン五酢酸塩等のアミ
ノポリ酢酸塩、などの有機キレートビルダーが挙げられ
る。
【0007】これらキレートビルダーの塩としては、ナ
トリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩、モノエタ
ノールアミン塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノー
ルアミン塩等のアルカノールアミン塩等が挙げられ、ナ
トリウム塩が好ましい。
【0008】本発明で、キレートビルダーは単独、また
は2種以上を併用して用いられ通常洗浄剤組成物中に好
ましくは0.1〜5重量%、さらに好ましくは2.5〜
3.5重量%配合することができる。キレートビルダー
が5重量%よりも多量であると組成物の保存安定性が劣
化するため5重量%以下が好ましい。
【0009】蟻酸塩または乳酸塩としては、ナトリウム
塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩、モノエタノールア
ミン塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールアミン
塩等のアルカノールアミン塩等が挙げられる。これら短
鎖カルボン酸塩は単独、または2種以上混合して配合で
きる。これら短鎖カルボン酸塩の配合量は洗浄剤組成物
中に好ましくは0.1〜5重量%、さらに好ましくは
0.5〜3重量%である。0.1重量%未満では安定化
効果が不十分であり、5重量%を越えて配合しても安定
化効果は顕著に増加しない。
【0010】遊離カルシウムイオンを実質的に含まない
とは、具体的には、組成物中のカルシウムイオンの濃度
が、生成物1リットルあたり0.1ミリモル未満である
ことを言う。
【0011】界面活性剤としては、以下のアニオンまた
はノニオン界面活性剤が例示され、アニオン界面活性剤
としては非石鹸アニオン界面活性剤、例えばそれらの分
子構造内に炭素数約10〜20のアルキル基及びスルホ
ン酸エステル基、硫酸エステル基、リン酸エステル基お
よびカルボキシル基を有する有機化合物の水溶性塩があ
る。アニオン界面活性剤の塩としてはナトリウム塩、カ
リウム塩、アンモニウム塩、アルカノールアミン塩など
が用いられる。
【0012】 アニオン界面活性剤としては次のものが挙げられる。 1)炭素数8〜16のアルキル基を有する直鎖アルキル
ベンゼンスルホン酸塩 2)炭素数10〜20のアルキル硫酸塩もしくはアルケ
ニル硫酸塩 3)炭素数10〜20のオレフィンスルホン酸塩 4)炭素数10〜20のアルカンスルホン酸塩 5)炭素数10〜20の直鎖または分岐鎖のアルキル基
もしくはアルケニル基を有し、平均0.5〜8モルのエ
チレンオキサイドを付加したアルキルエーテル硫酸塩ま
たはアルケニルエーテル硫酸塩 6)炭素数10〜20のアルキルグリセリルエーテリス
ルホン酸塩のようなアルキル多価アルコールエーテル硫
酸塩 7)α−スルホ脂肪酸塩またはエステル 8)アシルザルコシン酸塩 9)炭素数8〜24の飽和、不飽和脂肪酸;直鎖、分岐
鎖またはヒドロキシ脂肪酸の塩。 ノニオン界面活性剤としては次のものが挙げられる。 1)炭素数8〜18の1級または2級アルコール、もし
くは炭素数6〜22の脂肪酸にエチレンオキサイド(E
O)および/またはプロピレンオキサイドを平均7〜1
8モル付加したEO/PO−付加型ノニオン界面活性剤 2)炭素数10〜22のエチレンオキサイドを付加して
も良いモノまたはジアルカノールアミド 3)炭素数8−20のアルキルポリグリコシド 4)プロピレンオキサイドとプロピレングリコールとの
縮合物にエチレンオキサイドとの縮合物(プルロニック
型界面活性剤) 5)プロピレンオキサイドとエチレンジアミンとの反応
生成物にエチレンオキサイドとの縮合物(テトロニック
型界面活性剤) これらのアルキルまたはアルケニル基は直鎖または分岐
鎖の何れであっても良い。
【0013】また、本発明の液体洗浄剤中には、上記必
須成分の他に、必要により上記以外の、両性、半極性、
カチオン界面活性剤やアルカリビルダー、再汚染防止
剤、ハイドロトロープ、螢光剤、色素、香料等の常用成
分を併用する事もできる。
【0014】本発明の液体洗浄剤の調製方法は特に問わ
ないが、例えば、界面活性剤とともに、キレートビルダ
ーと短鎖カルボン酸塩と必要ヌより少量の水溶性カルシ
ウム塩を水に可溶化する。ついで、pHを調整した後、
耐漂白性プロテアーゼを添加することによって長期保存
に対して酵素活性の安定な液体洗浄剤組成物を得ること
ができる。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、界面活性剤を主成分と
した液体洗浄剤組成物に於いて、キレートビルダーの存
在下短鎖カルボン酸塩を共存させることによって、遊離
カルシウムイオンが組成物1リットルあたり0.1ミリ
モル未満であってもプロテアーゼ活性の低下を防止し、
長期にわたってプロテアーゼ活性を安定化することがで
きる。
【0016】
【実施例】試料No.1〜6は実施例、試料No.7〜
10は比較例である。以下に実例を挙げて本発明を詳細
に説明するが、まず実施例で用いた評価方法を示す。
【0017】酵素残存率 液体洗浄剤組成物を調製し摂氏35度の加速度試験に於
いて4週間保存し、保存前後の酵素量の比率から残存率
を求めた。酵素含有量は次の方法に従って求めた。すな
はち、酵素含有量が60〜120μg/Lになるように
液体洗浄剤組成物を精秤し、1%硫酸ナトリウム溶液を
加えて1Lとする。この溶液5mIを分取し、ジメチル
カゼイン溶液2mlを加えさらに0.1%トリニトロベ
ンゼンスルホン酸ナトリウム水溶液を0.5ml加えて
25分間反応させる。ついで反応停止液5mlを加えて
反応を停止させ、分光光度計を用いて、生成するマイゼ
ンハイマーコンプレックスを測定し、あらかじめ作成し
た検量線を用いて酵素含有量を算出する。酵素残存率
は、測定した酵素含有量をもとに次式より算出した。
【0018】以下表1に示した組成物を調製しプロテア
ーゼ活性を測定した。表示の配合量は重量%を、酵素残
存率は%を示す。
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 阿部 誠治 東京都墨田区本所1丁目3番7号 ライオ ン株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 界面活性剤を主成分とした液体洗浄剤組
    成物に於いて、蟻酸塩、乳酸塩より選ばれた1種以上の
    短鎖カルボン酸塩と、耐漂白性蛋白加水分解酵素と、金
    属イオン封鎖剤を配合し、組成物中に遊離カルシウムイ
    オンを実質的に含まないことを特徴とする液体洗浄剤組
    成物。
JP36128591A 1991-12-26 1991-12-26 液体洗浄剤組成物 Pending JPH05179292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36128591A JPH05179292A (ja) 1991-12-26 1991-12-26 液体洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36128591A JPH05179292A (ja) 1991-12-26 1991-12-26 液体洗浄剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05179292A true JPH05179292A (ja) 1993-07-20

Family

ID=18472949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36128591A Pending JPH05179292A (ja) 1991-12-26 1991-12-26 液体洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05179292A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009533492A (ja) * 2006-04-07 2009-09-17 ベックマン コールター, インコーポレイテッド 血液分析器を洗浄するためのホルムアルデヒドを含まない洗浄剤組成物およびその使用法
WO2012033222A1 (ja) 2010-09-10 2012-03-15 ライオン株式会社 液体洗浄剤組成物
WO2012144601A1 (ja) * 2011-04-22 2012-10-26 ライオン株式会社 液体洗浄剤組成物
CN110713866A (zh) * 2018-07-13 2020-01-21 花王株式会社 衣料用液体洗涤剂组合物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009533492A (ja) * 2006-04-07 2009-09-17 ベックマン コールター, インコーポレイテッド 血液分析器を洗浄するためのホルムアルデヒドを含まない洗浄剤組成物およびその使用法
JP2014012860A (ja) * 2006-04-07 2014-01-23 Beckman Coulter Inc 血液分析器を洗浄するためのホルムアルデヒドを含まない洗浄剤組成物およびその使用法
WO2012033222A1 (ja) 2010-09-10 2012-03-15 ライオン株式会社 液体洗浄剤組成物
US9018152B2 (en) 2010-09-10 2015-04-28 Lion Corporation Liquid detergent composition
WO2012144601A1 (ja) * 2011-04-22 2012-10-26 ライオン株式会社 液体洗浄剤組成物
JP5953297B2 (ja) * 2011-04-22 2016-07-20 ライオン株式会社 液体洗浄剤組成物
CN110713866A (zh) * 2018-07-13 2020-01-21 花王株式会社 衣料用液体洗涤剂组合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0293040B1 (en) Liquid detergent containing solid peroxygen bleach
JP2716522B2 (ja) アニオン系及びノニオン系界面活性剤、ビルダー並びにタンパク質分解酵素を含有した強力液体洗濯洗剤
JP2749416B2 (ja) 酵素および酵素安定化系を含有する液体洗剤組成物
JPH07116471B2 (ja) 酵素を安定化するためにホウ酸を含有する液体洗剤
JPS60106892A (ja) 安定な液体洗剤組成物
JPH07116472B2 (ja) 酵素を安定化するためにホウ酸およびホルメートを含有する液体洗剤
JP3215111B2 (ja) 液体洗剤組成物における色安定化系
JPH07501350A (ja) 安定化酵素を有する液体洗浄剤
US5071586A (en) Protease-containing compositions stabilized by propionic acid or salt thereof
JPH03210399A (ja) 塩素を含まない液体自動皿洗い組成物
JP4112310B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH1060496A (ja) 濃厚系液体洗浄剤組成物
JPWO2014109380A1 (ja) 液体洗浄剤
JPH0657299A (ja) 陰イオン界面活性剤とカルボキシレートビルダーとタンパク分解酵素とアルカノールアミノとを含有する液体洗剤
JPS6197395A (ja) 液体洗剤組成物
EP0154380A2 (en) Laundering agent
JPH05179292A (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH05179291A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2009138056A (ja) 液体洗剤組成物
JP4024446B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH08157867A (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH05179290A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2608256B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2831639B2 (ja) 洗浄剤組成物
TW201600595A (zh) 液體洗淨劑