JPH08231998A - 液体洗浄剤組成物 - Google Patents

液体洗浄剤組成物

Info

Publication number
JPH08231998A
JPH08231998A JP7040392A JP4039295A JPH08231998A JP H08231998 A JPH08231998 A JP H08231998A JP 7040392 A JP7040392 A JP 7040392A JP 4039295 A JP4039295 A JP 4039295A JP H08231998 A JPH08231998 A JP H08231998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid detergent
average
detergent composition
alkyl
stability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7040392A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniyoshi Shigematsu
邦佳 重松
Yoshihiro Iwamoto
芳浩 岩本
Kazunari Maruta
一成 丸田
Masaki Tsumadori
正樹 妻鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP7040392A priority Critical patent/JPH08231998A/ja
Publication of JPH08231998A publication Critical patent/JPH08231998A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 (a)アルキルグルコシドと、(b)下記一
般式で表される化合物と、(c)ポリオキシエチレンア
ルキルエーテル型の非イオン界面活性剤とを含有する液
体洗浄剤組成物。 【化3】 〔式中、R3はベンジル基またはフェニル基、R4は水素ま
たはメチル基、x は平均付加モル数1〜10の数を表
す。〕 【効果】 溶液安定性が良好で、特に、低温での安定性
及び流動性が良好な液体洗浄剤組成物が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、衣料用液体洗剤組成物
に関する。さらに詳しくは、ノニオン界面活性剤が高濃
度な系において溶液安定性が良好で、特に、低温での安
定性及び流動性が良好な液体洗浄剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】液体洗
剤は、汚れに対して原液のまま塗布することが可能であ
り、しみ汚れに対してより効果的に利用できるだけでな
く、粉末洗剤ではその利用が難しい液ないしスラリー状
の界面活性剤を比較的に多く配合することができるた
め、例えば、油汚れに対して効果的である非イオン界面
活性剤を主基剤とした配合が容易になる。しかしなが
ら、液体洗剤は前記のような利点を有するものの、液体
であるがゆえの問題点を有する。例えば、粘度の増加、
液体の白濁、沈殿または相分離等が挙げられ、これらの
問題点を商品として考えられる環境変化においてクリア
しなければならず、特に非イオン界面活性剤を多量に配
合する場合に液体洗剤は不安定になりやすい。これらの
問題点を解決するために、界面活性剤の濃度を比較的低
めに設定することや、相安定剤や減粘剤の使用が提案さ
れているが、相安定剤や減粘剤は洗浄成分として効果的
な基剤ではないものが多く、また液体洗剤の濃縮度を上
げるうえでの障害であった。
【0003】特開平6−299191号公報には、陰イオン界
面活性剤と、非イオン界面活性剤としてアルキルグルコ
シド及びポリオキシエチレンアルキルエーテルと、相調
節剤とを配合する安定な濃縮型の液体洗剤が開示されて
いるが、より濃縮化を図るうえで、高濃度の非イオン界
面活性剤を配合した時の安定性において充分なものとは
いえなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは種々検討し
た結果、驚くべきことにアルキルグルコシドと特定のオ
キシアルキレン付加型の芳香族化合物とポリオキシエチ
レンアルキルエーテルとを配合することにより、上記目
的を達成した液体洗浄剤組成物が得られることを見出
し、本発明を完成するに至った。
【0005】即ち、本発明は、(a)下記一般式(I)
で表されるアルキルグルコシドと、(b)下記一般式
(II)で表される化合物と、(c)ポリオキシエチレン
アルキルエーテルとを含有する液体洗浄剤組成物を提供
するものである。
【0006】R1(OR2)xOGy (I) (式中、R1は直鎖または分岐鎖の炭素数8〜18のアルキ
ル基、アルケニル基、アルキルフェニル基またはそれら
の混合物、R2は炭素数2〜4のアルキレン基、xは平均
0〜10の数、G は5または6の還元糖に由来する残基、
y は平均1〜10の数を表す。)
【0007】
【化2】
【0008】(式中、R3はベンジル基またはフェニル
基、R4は水素またはメチル基、x は平均付加モル数1〜
10の数を表す。) 以下、本発明の衣料用液体洗浄剤組成物に関して詳細に
説明する。
【0009】本発明における(a)成分は組成物中に10
〜60重量%、好ましくは20〜50重量%配合される。
(a)成分の配合により保存安定性に優れる。
【0010】また、本発明における(b)成分は組成物
中に 0.1〜20重量%配合される。(b)成分の配合によ
り溶液安定性に優れ、低温の流動性が良好となる。
【0011】更に、本発明における(c)成分はたとえ
ば第1級アルコール、第2級アルコールもしくはゲルベ
アルコールまたは、それらの混合物に由来のものであ
り、好ましくは炭素数が8〜16のアルコールにエチレン
オキサイド(以下、EOと略記する)を平均で5〜15モル
付加させたもの、好ましくは炭素数が10〜14のアルコー
ルにEOを平均で7〜12モル付加させたポリオキシエチレ
ンアルキルエーテルである。アルキル基の炭素数が16を
超えたり、8未満であると洗浄力および安定性の低下を
生じる。また、EOの平均付加モル数が15を超えたり、5
未満であると洗浄力および安定性の低下を生じる。
(c)成分は組成物中に25〜80重量%、好ましくは30〜
60重量%配合される。
【0012】本発明の液体洗浄剤組成物は、組成中の
(c)の非イオン界面活性剤濃度が25〜80重量%という
高濃度であっても、エタノール、エチレングリコール、
分子量1000以下のポリエチレングリコール、プロピレン
グリコール又はパラトルエンスルホン酸塩等の減粘剤を
実質的に少量しか含まない場合、具体的には3重量%に
満たない場合においても、ゲル化や増粘することなく安
定に配合することができる。
【0013】本発明において、最も好ましい効果を得る
ためには、上記(a)、(c)成分の重量比は、(a)
/(c)=1/6〜1/1がよい。かかる重量比が1/
6を未満の時は安定性が低下する傾向を示し、また、1
/1を超えると洗浄力が低下する場合がある。
【0014】本発明には他の界面活性剤を配合すること
もできる。
【0015】非イオン界面活性剤としては、ポリオキシ
エチレンアルキルフェニルエーテル類、ポリオキシプロ
ピレンアルキルエーテル類、ポリオキシプロピレンアル
ケニルエーテル類、ポリオキシブチレンアルキルエーテ
ル類、ポリオキシブチレンアルケニルエーテル類、蔗糖
脂肪酸エステル類、脂肪酸グリセリンモノエステル類、
高級脂肪酸アルカノールアミド類、ポリオキシエチレン
高級脂肪酸アルカノールアミド類及びアミンオキサイド
類等が挙げられる。また、陰イオン界面活性剤として
は、アルキルベンゼンスルホン酸塩類、アルキレンオキ
サイド付加アルキルまたはアルケニルエーテル硫酸塩、
脂肪酸塩、オレフィンスルホン酸塩、アルカンスルホン
酸塩類等が挙げられる。特にアルキル基の平均炭素数8
〜20のアルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキル基の平
均炭素数8〜20のアルキルエーテル硫酸塩、及びアルキ
ル基の平均炭素数8〜20で平均エチレンオキサイド付加
モル数1〜6のポリオキシエチレンアルキルエーテル硫
酸塩、平均炭素数10〜18の脂肪酸塩が好ましく、これら
の陰イオン界面活性剤の塩を構成する対イオンとして
は、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属イオン又は
アンモニア若しくはモノエタノールアミン、ジエタノー
ルアミン、トリエタノールアミン等のアルカノールアミ
ンが挙げられる。上記陰イオン界面活性剤は1種又は2
種以上を混合して用いることができる。陰イオン界面活
性剤は洗浄力を向上させるために1〜10重量%配合する
ことが好ましい。
【0016】その他の界面活性剤としては、例えば、ア
ルキルカルボベタイン、アルキルスルホベタイン、アル
キルヒドロキシスルホベタイン、アルキルアミドヒドロ
キシスルホベタイン、アルキルアミドアミン型ベタイ
ン、アルキルイミダゾリン型ベタイン等の両性界面活性
剤等を効果を阻害しない限り配合可能である。
【0017】本発明の液体洗浄剤組成物には、アルカリ
剤が配合される。配合されるアルカリ剤としては、特に
限定されるものではないが、モノ、ジ若しくはトリエタ
ノールアミン等のアルカノールアミン、アンモニア、N
−アルキルアルカノール、N−アミノアルキルアルカノ
ールアミン、ジアルキレントリアミン等が挙げられ、こ
れらのうちアルカノールアミン、アンモニアが好まし
く、特にモノエタノールアミン、ジエタノールアミン及
びトリエタノールアミンが洗浄力の点から好ましい。こ
れらのアルカリ剤は1種又は2種以上を混合して使用す
ることができる。これらのアルカリ剤は組成物のpHが
6〜12、特に好ましくは7〜11となるように1〜20重量
%配合される。
【0018】本発明組成物の残部は水であるが、一般の
液体洗浄剤組成物の減粘剤として用いられているアルコ
ール類やグリコール類を本洗浄力を阻害しない限り添加
してもよい。
【0019】その他の任意成分としては、2価金属補足
能を有する有機多価カルボン酸塩として、ニトリロ三酢
酸塩、エチレンジアミン四酢酸塩、イミノ二酢酸塩、ジ
エチレントリアミン五酢酸塩、グリコールエーテルジア
ミン四酢酸塩、ヒドロキシエチルイミノ二酢酸塩、トリ
エチレンテトラミン六酢酸塩等のアミノポリ酢酸塩、ポ
リアクリル酸、ポリマレイン酸、マロン酸、コハク酸、
ジグリコール酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸等の塩が
挙げられるが、より好ましくはクエン酸のナトリウム塩
もしくはクエン酸のモノエタノールアミン塩である。そ
の他再汚染防止能を有するポリビニルピロリドン、平均
分子量5000以上のポリエチレングリコール、無水マレイ
ン酸−ジイソブチレン共重合体、無水マレイン酸−メチ
ルビニルエーテル共重合体、無水マレイン酸−イソブチ
レン共重合体、無水マレイン酸−酢酸ビニル共重合体、
及びナフタレンスルホン酸塩ホルマリン縮合物などの高
分子化合物の塩等のポリマーも本組成物の性能を妨げな
い範囲で配合することができる。また、プロテアーゼ、
リパーゼ、セルラーゼ等の酵素、塩化カルシウムや硫酸
マグネシウム等の酵素安定化剤、チノパールCBS(チ
バガイギー社製)等の蛍光染料、一般に液体洗浄剤中で
安定な通常知られている香料等を配合してもよい。
【0020】
【実施例】
実施例1 表1に示す液体洗浄剤組成物を調製し、以下に示す方法
で保存安定性を測定した。
【0021】<保存安定性試験>表1に示す各組成物に
ついてガラス製のサンプルビン(100ml) に90gのサンプ
ルを入れフタをしめて−5℃と40℃で3週間貯蔵し、白
濁・分離・沈澱の有無を20℃での目視にて確認した。評
価基準は以下の通りである。
【0022】○:白濁・分離・沈澱を生じない透明溶液 △:白濁・分離・沈澱を生じない不透明溶液 ×:白濁・分離・沈澱を生じる
【0023】
【表1】
【0024】尚、表中の略語は以下の通りである。 ・アルキルグリコシド;一般式(I)においてR1=炭素
数12〜14の直鎖アルキル基、X =0、y =1.3 、G =グ
ルコース残基の化合物 ・化合物b;一般式(II)においてR3=フェニル基,R4
=H , X=3の化合物 ・ノニオンc;炭素数12〜14の直鎖2級アルコールにEO
を平均7モル付加した化合物 ・LAS;炭素数12〜14の直鎖アルキルベンゼン硫酸ナ
トリウム ・カチオン;炭素数14〜18のモノアルキルトリメチル4
級アンモニウム塩 実施例2 表1の本発明品No.2の配合物と本発明品No.7の配合物に
ついて安定性と洗浄力を評価した。安定性については、
表1にも示す通りどちらも良好であった。洗浄力は5日
間のYシャツの衿汚れを半裁し、ターゴトメーターで同
条件で比較したところ、No.2の方がNo.7よりもより良好
であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C11D 3:20)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)下記一般式(I)で表されるアル
    キルグルコシドと、(b)下記一般式(II)で表される
    化合物と、(c)ポリオキシエチレンアルキルエーテル
    とを含有する液体洗浄剤組成物。 R1(OR2)xOGy (I) (式中、R1は直鎖または分岐鎖の炭素数8〜18のアルキ
    ル基、アルケニル基、アルキルフェニル基またはそれら
    の混合物、R2は炭素数2〜4のアルキレン基、xは平均
    0〜10の数、G は5または6の還元糖に由来する残基、
    y は平均1〜10の数を表す。) 【化1】 (式中、R3はベンジル基またはフェニル基、R4は水素ま
    たはメチル基、x は平均付加モル数1〜10の数を表
    す。)
  2. 【請求項2】 (a)成分を10〜60重量%、(b)成分
    を 0.1〜20重量%、(c)成分を25〜80重量%含有する
    請求項1記載の液体洗浄剤組成物。
  3. 【請求項3】 (a)/(c)=1/6〜1/1である
    請求項1または2記載の液体洗浄剤組成物。
JP7040392A 1995-02-28 1995-02-28 液体洗浄剤組成物 Pending JPH08231998A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7040392A JPH08231998A (ja) 1995-02-28 1995-02-28 液体洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7040392A JPH08231998A (ja) 1995-02-28 1995-02-28 液体洗浄剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08231998A true JPH08231998A (ja) 1996-09-10

Family

ID=12579398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7040392A Pending JPH08231998A (ja) 1995-02-28 1995-02-28 液体洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08231998A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004099355A1 (en) * 2003-05-07 2004-11-18 Akzo Nobel Nv Wetting composition and its use
JP2014221859A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 ライオン株式会社 液体洗浄剤
JP2015165025A (ja) * 2008-08-14 2015-09-17 メラルーカ インコーポレイテッド 超濃縮液体洗濯洗剤
JP2020500252A (ja) * 2016-11-08 2020-01-09 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 界面活性剤として適した組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004099355A1 (en) * 2003-05-07 2004-11-18 Akzo Nobel Nv Wetting composition and its use
JP2015165025A (ja) * 2008-08-14 2015-09-17 メラルーカ インコーポレイテッド 超濃縮液体洗濯洗剤
JP2014221859A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 ライオン株式会社 液体洗浄剤
JP2020500252A (ja) * 2016-11-08 2020-01-09 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 界面活性剤として適した組成物
JP2022153389A (ja) * 2016-11-08 2022-10-12 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 界面活性剤として適した組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH064878B2 (ja) エタノ−ルを含まない液体洗濯洗剤組成物
JPH0559957B2 (ja)
JPH07116472B2 (ja) 酵素を安定化するためにホウ酸およびホルメートを含有する液体洗剤
CA1220742A (en) Stabilized built single-phase liquid detergent composition containing enzymes
JPH07508788A (ja) ポリビニルピロリドンを含む濃縮水性液体洗剤
JP3398286B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2009263560A (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH1060496A (ja) 濃厚系液体洗浄剤組成物
JPH08231998A (ja) 液体洗浄剤組成物
US3823094A (en) Two part liquid car wash system
JP3515823B2 (ja) 衣料用液体洗浄剤組成物
JPH11241094A (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH0699711B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2608256B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP3269748B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2012224652A (ja) 液体洗浄剤
JPH06299191A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP4024446B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
EP0118933A1 (en) Stabilized aqueous enzyme composition
JP7138552B2 (ja) 繊維製品用の液体洗浄剤組成物
JPH0631427B2 (ja) 酵素含有液体洗浄剤組成物
JP2516400B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP4675464B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH05179291A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP3568700B2 (ja) 非イオン界面活性剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees