JPH0517854Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0517854Y2
JPH0517854Y2 JP1989047906U JP4790689U JPH0517854Y2 JP H0517854 Y2 JPH0517854 Y2 JP H0517854Y2 JP 1989047906 U JP1989047906 U JP 1989047906U JP 4790689 U JP4790689 U JP 4790689U JP H0517854 Y2 JPH0517854 Y2 JP H0517854Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
insulating plate
bobbin
substantially rectangular
rectangular frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989047906U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02138409U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1989047906U priority Critical patent/JPH0517854Y2/ja
Publication of JPH02138409U publication Critical patent/JPH02138409U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0517854Y2 publication Critical patent/JPH0517854Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、電子機器内で発生するノイズが電源
ラインに漏れたり、或いは電源ラインに乗つてい
るノイズが電子機器に入り込むのを防ぐためのラ
インフイルターに関するものである。
[従来の技術] 従来の日の字形無端コアを用いたラインフイル
ターの一例を第3図、4図を参照して説明する。
この従来の日の字形無端コア22を用いたライ
ンフイルターは、絶縁プラスチツクで作られたボ
ビン23を取り付け、このボビン23にコイル2
5を巻線した日の字形無端コア22に、絶縁プラ
スチツクで作られており、先端に矢形部27aを
備えた絶縁板27と、略四角部の枠24と枠の一
部に前記矢形部27aが掛かる受部27bを設け
たベース21を2個用い、前記日の字形無端コア
を挟み、前記矢形部27aを前記日の字形無端コ
ア22の外脚22aとコイル25の間に挿入し、
先端の矢形部27aを他の一方のベース21の受
部に掛けて固定していた。
[考案が解決しようとする課題] この従来のコイル25を巻いたボビン23を設
けた日の字形無端コア22を、絶縁板27と略四
角形の枠と端子26を備えたベース21を2枚で
挟む構造であると、それぞれのベース21に、端
子26が設けられているので、2個のベース21
に設けた端子26の間の間隔のバラツキが大き
く、プリント基板への挿入に問題があつた。
又、ベース21に設けた端子26にからげたコ
イル25のリード線25aと端子26の半田付け
は、高温の半田槽(図示せず)に浸して半田付け
を行なうため、耐熱性は良いが弾力性の小さくも
ろい熱硬化性プラスチツクを用いなければならな
かつた。このため、前記絶縁板27が折れやす
く、生産に問題があつた。
本考案は、これらの問題を解決するためのもの
である。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本考案の一例を第
1図、第2図を参照しながら説明する。
日の字形無端コア2の中脚に組み合わされたボ
ビン3にコイル5を巻線し、フエノール等の耐熱
性の良い熱硬化性プラスチツクで作られた端子6
を設けたベース1に凸起7bを備えた枠4を設
け、ポリプロピレン等の弾性力の大きい熱可塑性
プラスチツクで作られた、先端の板の表面に凹部
7aを備えた絶縁板7を設けた枠4aを設け、前
記ボビン3に巻いたコイル5と前記日の字形無端
コア2の側脚2aの間に、前記枠4bに設けた絶
縁板7を挿入して前記側脚2aより突き出し、反
対側に配した端子6を設けたベース1の枠4に設
けた凸起7bを前記絶縁板7の先端の表面に設け
た凹部7bに掛け、日の字形フエライトコア2と
熱可塑性プラスチツクで作られた絶縁板7を備え
た枠4aと熱硬化性プラスチツクで作られ、端子
を備えたベースを固定する。
尚、凸起と凹部の位置を逆にして絶縁板の平ら
な面に凸起を設け、端子を備えたベースの枠に凹
部を設けても良い。
[考案の効果] 本考案は、以上説明したように構成されてお
り、以下に記載したような効果がある。
本考案のラインフイルターにはプリント基板に
挿入する複数本の端子が1つのベースに設けられ
ているので、それぞれの端子位置のバラツキが少
なく、本考案のラインフイルターのプリント基板
挿入が容易になり、作業性が改善される。
又、ボビンに巻線したコイルと日の字形無端コ
アの側脚の間に挿入し、絶縁する絶縁板は弾力性
の大きい熱可塑性プラスチツクであるので、折れ
て欠ける問題がなく、コイルと無端コアの側脚間
の沿面距離の確保が確実に行なわれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一例を示すラインフイルター
の斜視図、第2図は第1図のラインフイルターを
分解した斜視図、第3図は従来のラインフイルタ
ーの一例を示す斜視図、第4図は第3図のライン
フイルターを分解した斜視図。 1……ベース、2,2a……日の字形無端コ
ア、3……ボビン、4,4a……枠、5……コイ
ル、5a……リード線、6……端子、7……絶縁
板、7a……凹部、7b……凸起。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 複数の端子を設けたベースを備え、このベース
    の一部が一辺を成す熱硬化性プラスチツクで一体
    に設けた略四角形の枠と、 熱可塑性プラスチツクで一体に設けた、略四角
    形の枠であり、相対するそれぞれの辺にそれぞれ
    絶縁板をこの四角形の面より垂直に設けた枠と
    で、中脚にコイルを巻いたボビンを備えた日の字
    形無端コアを挟み、前記中脚に設けたボビンと側
    脚のあいだに前記絶縁板を挿入する構成よりなる
    ラインフイルター。
JP1989047906U 1989-04-24 1989-04-24 Expired - Lifetime JPH0517854Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989047906U JPH0517854Y2 (ja) 1989-04-24 1989-04-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989047906U JPH0517854Y2 (ja) 1989-04-24 1989-04-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02138409U JPH02138409U (ja) 1990-11-19
JPH0517854Y2 true JPH0517854Y2 (ja) 1993-05-13

Family

ID=31564249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989047906U Expired - Lifetime JPH0517854Y2 (ja) 1989-04-24 1989-04-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0517854Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6138581B2 (ja) * 2013-05-21 2017-05-31 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
JP6050722B2 (ja) * 2013-05-24 2016-12-21 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びフィルタユニット

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62213222A (ja) * 1986-03-14 1987-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd ラインフイルタ
JPS62291108A (ja) * 1986-06-11 1987-12-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd ラインフイルタ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5684310U (ja) * 1979-11-29 1981-07-07
JPS6371519U (ja) * 1986-10-30 1988-05-13

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62213222A (ja) * 1986-03-14 1987-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd ラインフイルタ
JPS62291108A (ja) * 1986-06-11 1987-12-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd ラインフイルタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02138409U (ja) 1990-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0517854Y2 (ja)
US4725806A (en) Contact elements for miniature inductor
JPH0314024Y2 (ja)
JPH0447932Y2 (ja)
JPS6230766Y2 (ja)
JPH0624994Y2 (ja) 高周波トランス
JPH0525208Y2 (ja)
JPS6223063Y2 (ja)
JPH0543453Y2 (ja)
JPH0539610Y2 (ja)
JPH069105U (ja) 基板型ノイズフィルタ
JPH0445219Y2 (ja)
JPS6138165Y2 (ja)
JPH0331069Y2 (ja)
JPH0441621Y2 (ja)
JPH0412720Y2 (ja)
JPH0480013U (ja)
JPH028112U (ja)
JPS6310485U (ja)
JPS62186462U (ja)
JP3059326U (ja) 多重出力型トランス
JPS5685844A (en) Diode composite circuit device
JPH0888129A (ja) インダクタンス素子
JPH07142264A (ja) 面実装コイル
JPH03196509A (ja) 自立型電気部品