JPH05177544A - コイルばねの製造方法 - Google Patents

コイルばねの製造方法

Info

Publication number
JPH05177544A
JPH05177544A JP3310439A JP31043991A JPH05177544A JP H05177544 A JPH05177544 A JP H05177544A JP 3310439 A JP3310439 A JP 3310439A JP 31043991 A JP31043991 A JP 31043991A JP H05177544 A JPH05177544 A JP H05177544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shot peening
residual stress
shot
coil spring
nitriding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3310439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2994508B2 (ja
Inventor
Satoru Kondo
覚 近藤
Yoshinobu Izawa
佳伸 伊沢
Shigeru Yasuda
茂 安田
Osamu Nakano
修 中野
Hisashi Uchida
尚志 内田
Mitsuyoshi Onoda
光芳 小野田
Hiroaki Hayashi
博昭 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOUGOU SEISAKUSHO KK
Togo Seisakusho Corp
Nippon Steel Corp
Suzuki Metal Industry Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
TOUGOU SEISAKUSHO KK
Togo Seisakusho Corp
Nippon Steel Corp
Suzuki Metal Industry Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18005263&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05177544(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by TOUGOU SEISAKUSHO KK, Togo Seisakusho Corp, Nippon Steel Corp, Suzuki Metal Industry Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical TOUGOU SEISAKUSHO KK
Priority to JP3310439A priority Critical patent/JP2994508B2/ja
Publication of JPH05177544A publication Critical patent/JPH05177544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2994508B2 publication Critical patent/JP2994508B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Springs (AREA)
  • Wire Processing (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐疲労性の高いばねをショットピーニング処
理時の条件の最適化により簡易な工程で、大きな残留応
力を付与して疲れ強さが向上したコイルばねとするこ
と。 【構成】 鉄鋼線材をコイリング成形、窒化処理、ショ
ットピーニングを順次おこないコイルに残留応力を付与
するコイルばねの製造方法において、該ショットピーニ
ングは、第1ショットピーニング工程と、その後の低温
焼きなまし工程と、該第1ショットピーニング工程で使
用したショットより小さい径のショットを使用しておこ
なう第二ショットピーニング工程と、からなることを特
徴とするコイルばねの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車用エンジンに使
用される弁ばねなどの高強度高耐疲労ばねの製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】高強度高耐疲労ばねを製造する方法とし
て、引張強度の高い線材を使用して、コイリング成形、
熱処理、ショットピーニングによる残留応力付与処理を
し、その後研磨処理して表面最大粗さを低減させる各工
程を実施する方法が知られている。また特開平2ー12
9422号公報には、シリコンクロム清浄鋼線を使用し
て、コイリング成形、熱処理、ショットピーニングによ
る残留応力付与処理をし、その後研磨処理して表面最大
粗さRmax を5μm以下にした高強度ばねを製造する方
法が記載されている。さらに、特開昭63−76730
号公報には、鉄鋼線材をコイリング成形し、窒化処理し
た後、ショットピーニングのショットの粒径を順次小さ
くした数段階のショットピーニングを施すコイルばねの
製造方法が記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のショットピニー
ングによる残留応力付与処理をおこないその後研磨処理
して表面最大粗さをRmax を5μmとする方法は、ショ
ットピーニングにより表面の凹凸が大きくなるため比較
的表面を厚く研磨しなければならずそのために工数がか
さむといった問題がある。
【0004】また、窒化処理後、数段階のショットピー
ニングを施す方法も、ショットピーニングの回数の割り
には残留応力付与が充分でないという問題がある。さら
に数段階のショットピーニングを施すと工程数がかさむ
という問題がある。本発明では、耐疲労性の高いばねを
ショットピーニング処理時の条件の最適化により簡易な
工程で、大きな残留応力を付与して疲れ強さが向上した
コイルばねとすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、耐疲労性
を高める手段および残留応力付与処理時のショットピー
ニングの条件について鋭意検討した結果、鉄鋼材を用い
て窒化処理し、ショットの粒径を変えて2段階でショッ
トピーニングをおこない、かつ1段目のショットピーニ
ング処理後に低温焼なまし工程をおこなうことにより高
疲労強度ばねが形成できることを見出し本発明を完成し
た。
【0006】すなわち、本発明のコイルばねの製造方法
は、鉄鋼線材をコイリング成形、窒化処理、ショットピ
ーニングを順次おこないコイルに残留応力付与するコイ
ルばねの製造方法において、該ショットピーニングは、
第1ショットピーニング工程と、その後の低温焼なまし
工程と、該第1ショットピーニング工程で使用したショ
ットより小さい径のショットを使用しておこなう第2シ
ョットピーニング工程と、からなることを特徴とする。
【0007】本発明のコイルばねの製造方法は、鉄鋼線
材をコイリング成形して窒化処理し、ショットピーニン
グを第1ショットピーニング工程、低温焼なまし工程、
第2ショットピーニング工程の順におこなうことで高い
耐疲労性を付与している。本発明のコイルばねの製造方
法に使用される線材は、窒化処理により表面部が窒化さ
れて表面部の硬度が高くなる鉄鋼材である。特に、高強
度ばね用として従来より使用されているモリブデン、バ
ナジウムを含む合金鋼オイルテンパー線とか合金鋼硬引
線が適している。かかる線材は酸化皮膜をもつものが好
ましい。酸化皮膜はその後の工程のコイリング成形を容
易とする作用を有する。
【0008】ばね用低合金鋼オイルテンパー線は、加工
性が低いため温間処理をおこなってばね状に成形する。
その後、低温熱処理により温間コイル処理の際に生じた
残留応力や残留歪みを除去するのが好ましい。また合金
硬引線に対しては、焼入れ焼もどし処理を実施してその
硬度を高くするのが好ましい。線材として酸化皮膜を有
するものを使用する場合には、窒化に先立ちデスケール
処理をおこなうのが好ましい。デスケール処理は、コイ
リング成形されたばね素材の表面の酸化皮膜を除去する
工程で、酸化皮膜を取り除くことにより均一な窒化が可
能となる。
【0009】なお、デスケール処理において、ばね素材
の表面最大粗さをRmax 5μm以下にするのが好まし
い。表面最大粗さがRmax 5μmを超えると、窒化の均
一性が不十分となり、また、得られるコイルばねは表面
研磨が必要となる。デスケール処理としては電解研磨、
酸洗い、ショットブラスト、ショットピーニングなどで
実施できる。ショットブラスト、ショットピーニングで
は特にばね素材の表面粗さを増大させないように、比較
的弱くブラストされるような条件を選択する必要があ
る。例えば、ショットピーニングでは、比較的柔らかい
ガラスビーズや砥粒を使用するとか、直径0.3mm以下
の細かいカットワイヤを使用するとか、直径0.3mm以
下のスチールショットを使用することによりばね素材の
表面最大粗さをRmax 5μm以下にすることができる。
【0010】デスケールをショットブラスト、ショット
ピーニングで実施することにより、酸化皮膜が除去でき
る以外に次の工程の窒化が容易となる。窒化処理は表面
より約0.2mm程度の深さまで窒化し、表面より0.0
5から0.1mmまでの表面部の硬度をHv 850から6
00程度とするものである。窒化処理そのものは従来と
同様に実施することができる。例えば、アンモニア雰囲
気中に420から550℃で2から6時間処理すること
により所定の窒化層を形成できる。この窒化処理層は従
来材のSWOSC−Vよりも硬い表面が形成できる(図
1参照)。
【0011】ショットピーニング工程では、表面部が窒
化処理されて硬化したコイルばねの表面から内部深くか
つ表面での残留応力を大きく付与して、コイルばねの疲
れ強さを高めることにある。そのため第1ショットピー
ニング工程ではまず粒径の大きいショットを、たとえ
ば、高速でコイルばねに投射して表面より内部の深い位
置まで残留応力を付与させる。その後、低温焼なましを
おこない異常な応力を緩和する。第2ショットピーニン
グ工程では、第1ショットピーニング工程で使用したシ
ョットより粒径が小さいショットを使用して再度投射を
おこなう。この工程により表面部にさらに大きな残留応
力を付与をする。第1ショットピーニング工程で使用し
たショットより硬度の高いものを使用したりショットを
高速で投射することでその効果を高めることができる。
これらの工程により、表面の残留応力が高く、かつ内部
深い位置まで残留応力が付与できコイルばねの疲れ強さ
を大幅に向上させることができる。さらに最終の低温焼
なまし工程をおこなうことが好ましい。 第1ショット
ピーニング工程で使用されるショットとしては、通常径
が0.6〜1.0mmのもので硬さがHvで600〜80
0の範囲のものを使用するのが内部深い位置まで残留応
力を付与するのに好ましい。
【0012】この後に低温焼なまし工程を実施して、第
1ショットピーニング工程に起因する異常に大きい歪み
を取り除きばね最表面部分の金属組織を均一化する。こ
の工程は通常250℃で30分程度の焼なましがおこな
われる。この低温焼なまし工程をおこなうことで、この
工程をおこなわない場合に比べて表面部の残留応力が高
くなる(図2参照)。
【0013】第2ショットピーニング工程では、ショッ
トの径が第1ショットピーニング工程で使用したものよ
り径の小さいものが用いられる。通常0.05〜0.2
mm程度のものが使用され、そのショットの硬さがHvで
700〜900のものを使用するのが表面部の残留応力
を高めるのにより好ましい。この高圧でのショットの投
射で表面付近に著しく高い残留応力が形成される。
【0014】その後第1ショットピーニング工程の場合
と同様に低温焼なましを実施するのが残留応力を安定さ
せ疲れ強さを高めるために好ましい。
【0015】
【作用】本発明のコイルばねの製造方法では、表面を窒
化処理で硬化させたコイルばねにショットピーニングを
第1ショットピーニング工程と、低温焼なまし工程と、
第1ショットピーニング工程で使用したショットより硬
く小さい径のショットを使用する第2ショットピーニン
グ工程をおこなう。これにより表面が硬化されたコイル
ばねに第1段階で内部の深い位置まで残留応力が付与さ
れ、低温焼なまし工程を経て、さらに第2段階でのショ
ットピーニング処理により表面付近の残留応力をより大
きくすることができる。このためコイルばねは最表面部
分から比較的深い部分まで残留応力が分布し、かつ表面
に近い部分程大きい圧縮残留応力が付与される。このた
め、高強度で耐疲労性に優れたコイルばねが製造でき
る。
【0016】
【実施例】以下、実施例により具体的に説明する。 (実施例1)コイルばねの線材として、炭素0.64重
量%(以下、%は特に明記されていない限り重量%を意
味する)、珪素1.43%、マンガン0.67%、燐
0.015%、硫黄0.006%、クロム1.57%、
モリブデン0.57%、バナジウム0.26%、残部鉄
とからなる合金鋼をオイルテンパーして、引張強度σB
=209kgf/mm2 の合金鋼オイルテンパー線としたもの
を使用した。
【0017】この線材を200℃で温間コイリングし、
線径3.2mm、コイル中心径21.2mm、総巻数6.5
巻、有効巻数4.5巻、自由高さ50mm、ばね定数2.
45kgf/mm2 のコイルばねに成形した。次にこのコイル
ばねを500℃で30分間熱処理し低温焼なましをおこ
なった。その後、直径が0.2mmで硬度Hv550のス
チールボールを使用し、10分間のマイクロショットピ
ーニングを実施して表面の酸化皮膜を除去した。
【0018】次にアンモニアガス雰囲気下で500℃、
6時間のガス窒化を行いコイル表面に窒化層を形成し
た。その後、コイルの端面を切削して仕上げ処理した。
この窒化層を形成したコイルばねの硬度を表面からの深
さによる低下の度合いを調べた結果を図1に示す。さら
に比較試料として、窒化処理温度450℃にして本実施
例の鋼材(図中◎)と従来のSWOSC−V鋼材(図中
×)(炭素0.57重量%、珪素1.48%、マンガン
0.70%、燐0.011%、硫黄0.006%、クロ
ム0.71%)についても調べ結果を図1に示した。そ
の結果、内部硬さHvは実施例の500℃で処理したも
の(○)がHv585、450℃で処理したもの(◎)
がHv595、従来材を450℃で処理したもの(×)
がHv505であり、本実施例の品の0.02mmでの硬
さはHv800以上であり、従来材のHv700以下に
比べて硬度が上昇している。
【0019】本実施例の鋼材を450℃と500℃
(○)で窒化処理した物の窒化層の硬さをみると図1に
示すように内部硬さの低下は少なく表層部の硬さが向上
していること示している。したがって、実施例では従来
品に比べ内部深くまで硬く窒化されやすいことを示して
いる。これは本実施例の試料の鋼材では、従来のものに
比べてクロムが増量されさらにモリブデンとバナジウム
とを含んでいるので、焼もどし軟化抵抗が向上し、窒化
時の内部硬さの低下が起こりにくい。そのため窒化処理
温度を高くすることが可能となる。
【0020】第1ショットピーニング工程は、窒化処理
後に直径0.8mmのカットワイヤを使用し、Hv70
0、70m/s の条件で60分間のショットピーニングを
実施した。次いで250℃30分間の低温焼なまし工程
を実施した。第2ショットピーニング工程は、直径0.
1mmのスチールボールを使用し、Hv800、投射圧力
を5kgf/cm2 の条件で30分間のショットピーニングを
実施した。次いで250℃30分間の低温焼なましを実
施して異常に大きな内部歪みを除去し、コイル表面に圧
縮残留応力を付与して本実施例のコイルばねを得た。
【0021】図2は第1ショットピーニング工程と第2
ショットピーニング工程との間におこなう低温焼なまし
工程の効果を確認するために、縦軸に残留応力(kgf/cm
2 )を横軸に表面からの深さ(μm)をとりその関係を
グラフで示した。すなわち、図2では第1および第2シ
ョットピーニング工程をそれぞれ同じ条件でおこない低
温焼なましおこなった(○)場合と、おこなわない
(●)場合とを比較した。その結果、前者では表面層の
残留応力が後者より大きくなっていることを示してい
る。したがって、この低温焼なまし工程は、表面部分の
残留応力を高めるのに有効である。
【0022】このコイルばねの表面粗さはRmax 2.0
μmであった。また、このコイルばね8個を5x107
回の繰り返し応力振幅させた時、8個とも破損しない場
合を合格とし時、コイルばねの疲れ強さは60±57.
5kgf/mm2 以上、70±55kgf/mm2 であった。図3に
このコイルばねの残留応力の分布状態を線グラフ(−○
−)で示す。なお、図3中縦軸は残留応力を、横軸は表
面からの深さ(μm)を示す。実施例のコイルばねは表
面からの深さが300μmで、表面での残留応力は−1
60kgf/cm2 である。
【0023】本実施例により得られたコイルばねは、表
面は硬く表面には大きくかつ深い位置まで残留応力が形
成されていることを示している。 (実施例2)実施例1の線材と同じ材質の合金鋼を硬引
し、引張強度σB =135kgf/mm2 の合金鋼硬引線とし
たものを線材として使用した。この線材を用いコイリン
グ、焼き入れ930℃7分間焼きもどし450℃20分
の熱処理、表面処理、ガス窒化、研磨を実施例1の工程
と全く同じ工程を実施した。
【0024】第1ショットピーニング工程を直径0.8
mmのカットワイヤを使用し、Hv700、100m/s の
条件で60分間のショットピーニングを実施した。次い
で250℃30分間の低温焼なまし工程を実施した。第
2ショットピーニング工程は、直径0.1mmのスチルボ
ールを使用し、Hv800、投射圧力を5kgf/cm2 の条
件で30分間のショットピーニングを実施した。次いで
250℃30分間の低温焼なまし工程を実施して異常に
大きな内部歪みを除去し、コイル表面に圧縮残留応力を
付与して本実施例のコイルばねを得た。
【0025】このばねの残留応力の分布の状態を線グラ
フ(−◎−)で図3に示す。このコイルバネは実施例1
よりも第1ショットピーニング工程の投射速度を速めた
ことによりさらに内部(400μm)まで残留応力が分
布している。本実施例のコイルばねの表面粗さはRmax
2.5μmであり、5x107 回の疲れ強さは60±5
7.5kgf/mm2 以上、70±57.8kgf/mm2 以上であ
った。 (比較例)比較例のコイルばねは、実施例1の第1ショ
ットピーニング工程のショットの硬さおよび投射速度を
替え、第2ショットピーニング工程ではショットの径を
0.2とした以外は投射速度、硬度は第1ショットピー
ニング工程と同じで処理時間は実施例の場合と同じであ
る。
【0026】すなわち、第1ショットピーニング工程を
直径0.8mmのカットワイヤでHv550のものを用い
60m/s の条件で投射を60分おこなった。次いで25
0℃30分間の低温焼なまし工程を実施した後、第2シ
ョットピーニング工程は、ショットの直径を0.2mmで
硬さおよび投射速度を第1ショットピーニング工程と同
じにして30分投射した。
【0027】得られたばねの残留応力の分布の状態を線
グラフ(−△−)で図3に示す。このコイルばねは残留
応力の分布が実施例1よりも浅く(200μm)表面で
の残留応力も(−100kgf/mm2 )と小さい。コイルば
ねの表面粗さはRmax 2.0μmであり、5x107
の疲れ強さは60±54.5kgf/mm2 と実施例に比べて
耐久性に劣る。
【0028】
【発明の効果】本発明のコイルばねの製造方法では、表
面を窒化処理した後に粒径および硬さを変えたショット
で2段階のショットピーニング工程を実施している。こ
のため硬化した表面層に第1段階で内部深くまで残留応
力を形成し、第2段階のショットピーニングにより表面
での残留応力を大きくしている。このため疲労破壊の起
点がより内部に移行して、かつ圧縮残留応力が大きくな
りコイルばねの疲れ強さが著しく向上し耐久性を向上さ
せることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】は、窒化処理後の試料の表面から内部への硬さ
の分布を示すグラフである。
【図2】は、低温焼なまし工程の有無による試料の残留
応力の分布を示すグラフである。
【図3】は、実施例および比較例の試料の残留応力の分
布を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F16F 1/02 B 8917−3J (72)発明者 近藤 覚 愛知県愛知郡東郷町大字春木字蛭池1番地 株式会社東郷製作所内 (72)発明者 伊沢 佳伸 愛知県愛知郡東郷町大字春木字蛭池1番地 株式会社東郷製作所内 (72)発明者 安田 茂 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 中野 修 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 内田 尚志 室蘭市仲町12番地 新日本製鐵株式会社室 蘭製鐵所内 (72)発明者 小野田 光芳 千葉県習志野市東習志野7丁目5番1号 鈴木金属工業株式会社内 (72)発明者 林 博昭 千葉県習志野市東習志野7丁目5番1号 鈴木金属工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄鋼線材をコイリング成形、窒化処理、
    ショットピーニングを順次おこないコイルに残留応力付
    与するコイルばねの製造方法において、 該ショットピーニングは、第1ショットピーニング工程
    と、その後の低温焼なまし工程と、該第1ショットピー
    ニング工程で使用したショットより小さい径のショット
    を使用しておこなう第2ショットピーニング工程と、か
    らなることを特徴とするコイルばねの製造方法。
JP3310439A 1991-11-26 1991-11-26 コイルばねの製造方法 Expired - Fee Related JP2994508B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3310439A JP2994508B2 (ja) 1991-11-26 1991-11-26 コイルばねの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3310439A JP2994508B2 (ja) 1991-11-26 1991-11-26 コイルばねの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05177544A true JPH05177544A (ja) 1993-07-20
JP2994508B2 JP2994508B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=18005263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3310439A Expired - Fee Related JP2994508B2 (ja) 1991-11-26 1991-11-26 コイルばねの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2994508B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0694621A1 (en) * 1994-07-28 1996-01-31 Togo Seisakusho Corporation Process for producing a coil spring
AU672522B2 (en) * 1993-09-11 1996-10-03 Hoesch Federn Gmbh Optimisation process for internal tension distribution in spring elements
JPH10118930A (ja) * 1996-10-19 1998-05-12 Sintokogio Ltd ばねのショットピ−ニング方法及びばね製品
JPH10251748A (ja) * 1997-03-12 1998-09-22 Chuo Spring Co Ltd 耐久性に優れた弁ばねの製造方法
US6022427A (en) * 1997-02-08 2000-02-08 Fried Krupp Method for producing helical springs
EP0990708A1 (de) * 1998-10-02 2000-04-05 Thyssen Krupp Automotive GmbH Verfahren zum Herstellen von Schraubenfedern
WO2000075381A1 (fr) * 1999-06-08 2000-12-14 Nhk Spring Co., Ltd. Ressort haute resistance et procede de production associe
JP2002205270A (ja) * 2001-01-10 2002-07-23 Chuo Spring Co Ltd ばねのショットピーニング方法及びばね
JP2002257169A (ja) * 2001-03-02 2002-09-11 East Japan Railway Co 鉄道車両用高疲労強度軸ばね
JP2007031770A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Honda Motor Co Ltd 鋼製ばね部材
JP2010196592A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Kubota Corp エンジンのメカニカルガバナ
WO2010146898A1 (ja) * 2009-06-17 2010-12-23 日本発條株式会社 車両懸架用コイルばねと、その製造方法
JP2011000664A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Nhk Spring Co Ltd コイルばねの製造方法
JP2011173236A (ja) * 2010-02-09 2011-09-08 General Electric Co <Ge> 部品の表面仕上りを改善するピーニング処理
DE19983148B3 (de) * 1999-02-19 2012-03-15 Suncall Corporation Federoberflächenbehandlungsverfahren
US8308150B2 (en) 2009-06-17 2012-11-13 Nhk Spring Co., Ltd. Coil spring for vehicle suspension and method for manufacturing the same
EP2484493A4 (en) * 2009-09-30 2016-03-30 Sintokogio Ltd SCRAP PROCESSING METHOD FOR STEEL PRODUCT
JP2016114219A (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 日本発條株式会社 高強度コイルばね及び多重スプリング

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU672522B2 (en) * 1993-09-11 1996-10-03 Hoesch Federn Gmbh Optimisation process for internal tension distribution in spring elements
EP0694621A1 (en) * 1994-07-28 1996-01-31 Togo Seisakusho Corporation Process for producing a coil spring
JPH0841533A (ja) * 1994-07-28 1996-02-13 Togo Seisakusho:Kk コイルばねの製造方法
JPH10118930A (ja) * 1996-10-19 1998-05-12 Sintokogio Ltd ばねのショットピ−ニング方法及びばね製品
US6022427A (en) * 1997-02-08 2000-02-08 Fried Krupp Method for producing helical springs
JPH10251748A (ja) * 1997-03-12 1998-09-22 Chuo Spring Co Ltd 耐久性に優れた弁ばねの製造方法
AU715907B2 (en) * 1997-08-02 2000-02-10 Fried. Krupp Ag Hoesch-Krupp Method of manufacturing helical springs
EP0990708A1 (de) * 1998-10-02 2000-04-05 Thyssen Krupp Automotive GmbH Verfahren zum Herstellen von Schraubenfedern
DE19983148B3 (de) * 1999-02-19 2012-03-15 Suncall Corporation Federoberflächenbehandlungsverfahren
US6544360B1 (en) 1999-06-08 2003-04-08 Nhk Spring Co., Ltd. Highly strengthened spring and process for producing the same
WO2000075381A1 (fr) * 1999-06-08 2000-12-14 Nhk Spring Co., Ltd. Ressort haute resistance et procede de production associe
JP4672873B2 (ja) * 2001-01-10 2011-04-20 中央発條株式会社 ばねのショットピーニング方法及びばね
JP2002205270A (ja) * 2001-01-10 2002-07-23 Chuo Spring Co Ltd ばねのショットピーニング方法及びばね
JP2002257169A (ja) * 2001-03-02 2002-09-11 East Japan Railway Co 鉄道車両用高疲労強度軸ばね
JP2007031770A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Honda Motor Co Ltd 鋼製ばね部材
JP2010196592A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Kubota Corp エンジンのメカニカルガバナ
US8533954B2 (en) 2009-06-17 2013-09-17 Nhk Spring Co., Ltd. Method for manufacturing a coil spring for vehicle suspension
JP2011000664A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Nhk Spring Co Ltd コイルばねの製造方法
CN102481681A (zh) * 2009-06-17 2012-05-30 日本发条株式会社 车辆悬架用螺旋弹簧及其制造方法
US8308150B2 (en) 2009-06-17 2012-11-13 Nhk Spring Co., Ltd. Coil spring for vehicle suspension and method for manufacturing the same
WO2010146898A1 (ja) * 2009-06-17 2010-12-23 日本発條株式会社 車両懸架用コイルばねと、その製造方法
US8607605B2 (en) 2009-06-17 2013-12-17 Nhk Spring Co., Ltd. Manufacturing method for coil spring
CN102481681B (zh) * 2009-06-17 2014-07-02 日本发条株式会社 车辆悬架用螺旋弹簧及其制造方法
EP2484493A4 (en) * 2009-09-30 2016-03-30 Sintokogio Ltd SCRAP PROCESSING METHOD FOR STEEL PRODUCT
JP2011173236A (ja) * 2010-02-09 2011-09-08 General Electric Co <Ge> 部品の表面仕上りを改善するピーニング処理
JP2016114219A (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 日本発條株式会社 高強度コイルばね及び多重スプリング

Also Published As

Publication number Publication date
JP2994508B2 (ja) 1999-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05177544A (ja) コイルばねの製造方法
US7699943B2 (en) Method for manufacturing high-strength spring
JP3173756B2 (ja) コイルばねの製造方法
US6346157B1 (en) Manufacturing method of suspension spring for car
JP4183129B2 (ja) 車両用リーフスプリングおよびその製造方法
JPH05148537A (ja) コイルばねの製造方法
JP5511067B2 (ja) コイルばねの製造方法
JPH07214216A (ja) 高強度ばねの製造方法
JP2810799B2 (ja) コイルばねの製造方法
JP3634418B2 (ja) コイルばねの製造方法及び高靭性・高抗張力コイルばね
JP3780381B2 (ja) 高強度コイルばねおよびその製造方法
US5683521A (en) Method for manufacturing spring having high nitrided properties
WO1999024630A1 (fr) Fil d&#39;acier et ressort a resistance elevee a la fatigue et procedes de fabrication
JPH05156351A (ja) オイルテンパー線によるコイルばねの製造方法
JP2009270150A (ja) コイルばねの製造方法
JP2511663B2 (ja) コイルスプリングの製造方法
JP3555814B2 (ja) コイルばね製造方法
US3002865A (en) Method of strengthening the surface of metallic springs by warm working
JPH05179348A (ja) 熱間コイリングによるコイルばねの製造方法
JPH06158158A (ja) コイルばねの製造方法
JP2003073737A (ja) 高強度・高耐力コイルばねの製造方法
JP3045795B2 (ja) 高強度ばね及びその製造に用いるばね用オイルテンパー線
JPH0641631A (ja) ばねの強化方法
JP3301088B2 (ja) 耐疲労性に優れたばね
JP2004323912A (ja) 高強度コイルばね及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990914

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees