JPH05156351A - オイルテンパー線によるコイルばねの製造方法 - Google Patents

オイルテンパー線によるコイルばねの製造方法

Info

Publication number
JPH05156351A
JPH05156351A JP17125791A JP17125791A JPH05156351A JP H05156351 A JPH05156351 A JP H05156351A JP 17125791 A JP17125791 A JP 17125791A JP 17125791 A JP17125791 A JP 17125791A JP H05156351 A JPH05156351 A JP H05156351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil spring
treatment
nitriding
shot peening
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17125791A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Kondo
覚 近藤
Yoshinobu Izawa
佳伸 伊沢
Osamu Nakano
修 中野
Shigeru Yasuda
茂 安田
Hisashi Uchida
尚志 内田
Mitsuyoshi Onoda
光芳 小野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOUGOU SEISAKUSHO KK
Togo Seisakusho Corp
Nippon Steel Corp
Suzuki Metal Industry Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
TOUGOU SEISAKUSHO KK
Togo Seisakusho Corp
Nippon Steel Corp
Suzuki Metal Industry Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOUGOU SEISAKUSHO KK, Togo Seisakusho Corp, Nippon Steel Corp, Suzuki Metal Industry Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical TOUGOU SEISAKUSHO KK
Priority to JP17125791A priority Critical patent/JPH05156351A/ja
Publication of JPH05156351A publication Critical patent/JPH05156351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Springs (AREA)
  • Wire Processing (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】高強度高耐疲労性を持つコイルばねの製造方法
を提供する。 【構成】本発明のオイルテンパー線によるコイルばねの
製造方法は、鉄鋼線材を室温でコイリング成形し、低温
焼鈍し、ガス窒化処理して窒化層を形成し、その後電解
研磨処理して窒化層の最表面に形成される白層を除去
し、端面研削し、ショットピーニング処理により残留応
力付与し、最後に再度低温焼鈍を行う。窒化処理により
形成される白層が除去されているため、本発明の方法で
得られるコイルばねには表面亀裂が発生しにくい。ま
た、窒化層の表面からショットピーニング処理を実施し
ているため残留応力が効果的に付与され、強度か高く耐
疲労性が高い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車用エンジンに使
用される弁ばね等の高強度高耐疲労ばねの製造方法に関
する。
【0002】
【従来技術】高強度高耐疲労ばねを製造する方法とし
て、引張強度の高い線材を使用し、コイリング成形し、
熱処理し、ショットピーニングによる残留応力付与処理
し、その後研磨処理して表面最大荒さを低減させる各工
程を実施する方法が知られている。また、特開平2−1
29422号公報および特開昭63−52729号公報
にはそれぞれ、シリコンクロム清浄鋼線を使用し、コイ
リング成形し、熱処理し、ショットピーニングによる残
留応力付与処理し、その後研磨処理して表面最大荒さR
max を5μm以下にして高強度ばねを製造する方法、お
よびHv≧550に調整されたコイルばねを得る製造工
程においてコイリング成形後のショットピーニングの後
さらに電解研磨あるいは化学研磨で表面荒さを1〜4μ
mに仕上げる方法が記載されている。さらに、特開昭6
3−76730号公報には、鉄鋼線材をコイリング成形
し、窒化処理し、ショットピーニングの粒度を順次小さ
くした数段階のショットピーニングを施すコイルばねの
製造方法が記載されている。
【0003】
【発明が解決しょうとする課題】高強度高耐疲労ばねを
得るために、コイリング成形の後に窒化処理してコイル
ばねの表面部分の硬度を高めることか必須の手段として
採用されている。発明者は、この窒化処理で得られる窒
化層について詳細に検討したところ、窒化層の最表面に
白層ができており、この白層にクラックが発生し易く白
層の存在が疲れ強さ低下の要因になることを発見した。
そこで発明者は、白層のない窒化層に思い到り、より耐
疲労性の高いコイルばねの製造方法を提供することを課
題として、本発明を完成したものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】窒化処理により得られる
窒化層の最表面に形成される白層は、Hv700〜10
00の高硬度を持ち、Hv550程度のシヨットでショ
ットピーニングしても白層の除去は困難であること、お
よび二段窒化のように窒化処理条件を変えても確実に白
層を無くすることは困難であることを確認した。そして
最終的に電解研磨および化学研磨により効率よく白層が
除去できること、さらに白層を除去した窒化層をもつコ
イルばね素材をショットピーニング処理して残留応力付
与することにより、より耐疲労性の高いコイルばねが得
られることを確認し、本発明を完成したものである。
【0005】すなわち、本発明のオイルテンパー線によ
るコイルばねの製造方法は、鉄鋼線材をコイリング成形
し、窒化処理により窒化層を形成し、電解研磨処理によ
り窒化層最表面の白層を除去し、ショットピーニング処
理により残留応力付与することを特徴とする。本発明の
オイルテンパー線によるコイルばねの製造方法は、窒化
処理とショットピーニング処理の組合せによる高強度と
残留応力付与により高い耐疲労性を付与し、かつ最表面
にクラック発生の原因となる白層が存在しないため一層
耐疲労性が高くなっている。
【0006】本発明のコイルばねの製造方法に使用され
る線材は、窒化処理により表面部が窒化されて表面部の
硬度が高くなる鉄鋼材である。特に、高強度ばね用とし
て従来より使用されている合金鋼オイルテンパー線とか
合金鋼硬引線が適している。係る線材は酸化皮膜をもつ
ものでもよい。コイリングは室温で実施することができ
る。
【0007】コイリング成形した後、熱処理するのが好
ましい。熱処理は残留応力や残留歪みを除去したり、硬
度を高くするために行う。合金鋼オイルテンパー線の熱
処理としては例えば420℃30分間の低温焼鈍処理を
実施して、残留応力や歪みの除去を行うのが好ましい。
また合金硬引線に対しては、焼き入れ焼き戻し処理を実
施してその硬度を高くするのが好ましい。
【0008】窒化処理に先立ちデスケール処理を行うの
が好ましい。デスケール処理は、コイリング成形された
バネ素材の表面の酸化皮膜を除去する工程で、酸化皮膜
を取り除くことによりより均一な窒化が可能となる。な
お、デスケール処理において、ばね素材の表面最大荒さ
をRmax 5μm以下にするのが好ましい。表面最大荒さ
をRmax 5μmを越えると、得られたコイルばねの表面
研磨が必要となる。
【0009】デスケール処理としては電解研磨、酸洗い
(例えば5%程度の希塩酸に数分浸漬する。)、ショッ
トブラスト、ショットピーニング等で実施できる。ショ
ットブラスト、ショットピーニングでは特にばね素材の
表面荒さを増大させないように、比較的弱くブラストさ
れるような条件を選択する必要がある。例えば、ショッ
トピーニングでは、比較的柔らかいガラスビーズや砥粒
を使用するとか、直径0.3mm以下の細かいカットワ
イヤを使用するとか、直径0.3mmのスチールショッ
トを使用することによりばね素材の表面最大荒さをRma
x 5μm以下にすることができる。
【0010】デスケールをショットブラスト、ショット
ピーニングで実施することにより、酸化皮膜を除去でき
る以外に次の工程の窒化が容易となる。窒化処理は表面
より約0.2mm程度の深さまで窒化し、表面より0.
05から0.1mmまでの表面部の硬度をHv 800か
ら900程度とするものである。窒化処理そのものは従
来と同様に実施することができる。例えば、アンモニア
雰囲気中に420から550℃で2から6時間処理する
ことにより所定の窒化層を形成できる。
【0011】窒化処理の後に電解研磨処理を実施する。
この電解研磨処理は窒化処理より得られる窒化層の最表
面にできる白層を除去するためのものである。白層は通
常の窒化処理により1〜5μm程度の厚さで形成され
る。電解研磨処理によりこの白層を除去する。なお、不
必要に厚く電解研磨すると有用な窒化層が除去されて薄
くなり、窒化処理の効果が少なくなるため、好ましくな
い。電解研磨は、通常の電解研磨処理を採用できる。
【0012】ショットピーニング処理による残留応力付
与は基本的には従来の残留応力付与処理と同じである。
このショットピーニング処理では、強いショットピーニ
ングを実施し残留応力を可能な限り表面より深く付与す
るのが好ましい。シヨツトピーニング処理の後で低温焼
鈍を実施するのが好ましい。この低温焼鈍はショットピ
ーニングに起因する異常に大きい歪みを取り除きばね最
表面部分の金属組織を均一化するものである。
【0013】この後、ストレスピーニング処理を実施し
てもよい。ストレスピーニングとは、ばねに圧縮あるい
は引張応力を作用させた状態で行うショットピーニング
を意味する。ストレスピーニングのストレス付与によつ
て生ずるフック弾性による歪みが、ショットピーニング
による金属組織の塑性流動によりストレスの作用した状
態では減少することを利用するもので、ストレスを取り
除くことにより逆の歪み、すなわち圧縮残留応力が発生
する。このストレスピーニングはショットピーニングに
よってはばねの最表面部分に作りがたい圧縮残留応力を
作るもので、ショットピーニングとストレスピーニング
の両者によりばねの最表面から比較的深い部分にまで大
きな圧縮残留応力を形成できる。特に本発明では、窒化
処理層にストレスピーニングを実施しているため、最表
面まで圧縮残留応力が形成できる。
【0014】このストレスピーニングを実施する場合
は、このストレスピーニングの後に低温焼鈍を実施する
のが好ましい。本発明の方法では、窒化処理により形成
される窒化層最表面の白層が除去され、製造されるコイ
ルばねに白層が存在しない。亀裂発生の要因となりやす
い白層が存在しないため、本発明の方法で製造されたコ
イルばねはより一層高耐疲労性のものとなる。
【0015】
【実施例】
実施例1 コイルばねの線材として、炭素0.64重量%(以下、
%は特に明記されていない限り重量%を意味する)、珪
素1.43%、マンガン0.67%、燐0.015%、
硫黄0.006%、クロム1.57%、モリブデン0.
57%、バナジウム0.06%、残部鉄とからなる合金
鋼をオイルテンパーして、引張強度σB =209kgf/mm
2 の合金鋼オイルテンパー線としたものを使用した。
【0016】この線材を室温でコイリングし、線径3.
2mm、コイル外径24mm、総巻数6.5巻、有効巻数
4.5巻、自由高さ50mmのコイルばね素形材に成形し
た。次にこのコイルばね素形材を500℃で30分間熱
処理し低温焼鈍をおこなった。その後、直径0.2mmの
スチールボールを使用し、10分間のマイクロショット
ピーニングを実施して表面の酸化皮膜を除去した。この
状態でのコイルの表面荒さはRmax 2.5μmであっ
た。
【0017】次にアンモニアガス雰囲気下で500℃、
6時間のガス窒化を行いコイルばね素形材表面に窒化層
を形成した。この窒化処理により最表面に2〜5μm程
度の厚さの白層をもつ150μmの窒化層が形成され
た。その後、電解液に燐酸を使用し、ステンレススチー
ルで構成された筒状の陰極を用い、この陰極の中央に1
6個の窒化処理を施したコイルばね素形材を配置し、電
圧5V、電流8.8Aで40分間電解研磨した。この電
解研磨によりおよそ5μm研磨され、白層は完全に除去
された。
【0018】この後、コイルばね素形材の端面を切削し
て仕上げ処理し、続いて直径0.8mmのカットワイヤを
使用し、60分間の翼車遠心式加速装置を用いてショッ
トピーニングを実施し、コイル表面に圧縮残留応力を付
与した。その後に250℃15分間の低温焼鈍を実施し
た。これにより本実施例のコイルばねを得た。このコイ
ルばねの表面荒さはRmax 3.0μm、窒化層の深さは
145μmであった。また、耐疲労試験としては、8個
のコイルばねを使用し、65±57kgf/mm2 の繰り返し
圧縮応力付加試験を実施し、破損までの繰り返し数を測
定した。この結果を図1に示す。図中横軸は繰り返し数
を示し、黒丸は破損した時の繰り返し数を示す。また、
白丸は5×107 回の繰り返し試験で破損しなかったこ
とを示し、その横の数字は破損しなかったコイルばねの
数を示す。
【0019】図1より本実施例1の方法で得られたコイ
ルばねは、65±57kgf/mm2 の繰り返し圧縮応力付加
試験で5×107回の繰り返し試験に耐えて破損しなか
ったものが7個、5×107 回の手前で破損したものが
1個であった。なお、比較例1として、同じ合金鋼オイ
ルテンパー線を使用し、電解研磨処理のみを実施せず、
その他は実施例1と全く同じ方法でオイルテンパー線に
よるコイルばねを製造した。
【0020】この比較例1の方法で得られたコイルばね
の表面荒さはRmax3.1μm、窒化層の深さは150
であった。また、実施例1と同じの繰り返し試験では、
8個全てのコイルばねが5×107 回の繰り返し試験に
耐えられず、5×107 回前で破損した。この結果を図
1に合わせて示す。図1に示す、破損繰り返し数より、
実施例1の方法で得られたコイルばねは高い耐疲労性を
持つことが理解できる。
【0021】実施例2 コイルばねの線材として、炭素0.65%、珪素1.4
0%、マンガン0.69%、燐0.007%、硫黄0.
011%、銅0.05%、クロム0.7%、バナジウム
0.14%、残部鉄とからなる合金鋼をオイルテンパー
して、引張強度σB =210kgf/mm2 のオイルテンパー
線としたものを使用した。
【0022】この線材を、実施例1と同じ方法で室温で
コイリングし、線径3.2mm、コイル外径24mm、総巻
数6.5巻、有効巻数4.5巻、自由高さ50mmのコイ
ルばね素形材に成形した。次にこのコイルばね素形材を
430℃で30分間熱処理し低温焼鈍をおこなった。そ
の後、実施例1と同じ条件でマイクロショットピーニン
グを実施し、その後、アンモニアガス雰囲気下で430
℃、6時間のガス窒化を行いコイルばね素形材表面に窒
化層を形成した。この後、実施例1と同じ条件で電解研
磨、ショットピーニングおよび低温焼鈍を実施し、窒化
層表面の白層の除去、残留圧縮応力付与および金属組織
の安定化を行った。これによりコイルばねを製造した。
【0023】このコイルばねの耐疲労性をみるため、8
個のコイルばねについて実施例1と同じ65±57kgf/
mm2 の繰り返し圧縮応力付加試験を実施した。その結果
を図1に合わせて示す。実施例2の方法で得られたコイ
ルばねは、8個中6個が5×107 回の繰り返し試験で
破損せず、2個が図1に黒丸で示す回数で破損した。な
お、比較例2として、同じ合金鋼オイルテンパー線を使
用し、電解研磨処理のみを実施せず、その他は実施例2
と全く同じ方法でオイルテンパー線によるコイルばねを
製造した。
【0024】この比較例1の方法で得られたコイルばね
8個について、同じmax 3.1μm、窒化層の深さは1
50であった。また、実施例1と同じ65±57kgf/mm
2 の繰り返し圧縮応力付加試験を実施した。その結果を
図1に合わせて示す。比較例2の方法で製造されたコイ
ルばねは、8個中2個が5×107 回の繰り返し試験で
破損せず、残り6個が図1に黒丸で示す回数で破損し
た。
【0025】図1に示す、破損繰り返し数より、実施例
2の方法で得られたコイルばねは、実施例1の方法で得
られたのとほぼ同等の高い耐疲労性を持つことが理解で
きる。
【0026】
【発明の効果】本発明のオイルテンパー線によるコイル
ばねの製造方法では、鉄鋼線材をコイリング成形した
後、窒化処理し、その後で電解研磨により窒化処理で得
られる窒化層の最表面に形成される白層を除去してい
る。これにより得られるコイルばねはその最表面に白層
が存在しない。このため、表面亀裂の発生要因が少なく
なりそれだけ表面亀裂が発生しにくい。その結果耐疲労
性が向上する。このため本発明のオイルテンパー線によ
るコイルばねの製造方法では、高強度でより高い耐疲労
性をもつコイルばねが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1および2と比較例1および2
の方法で得られたコイルばねの繰り返し圧縮応力付加試
験の試験結果を示し、黒丸は破損した回数を白丸は破損
しなかつた回数を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C25F 3/16 A 8414−4K F16F 1/02 A 8917−3J (72)発明者 近藤 覚 愛知県愛知郡東郷町大字春木字蛭池1番地 株式会社東郷製作所内 (72)発明者 伊沢 佳伸 愛知県愛知郡東郷町大字春木字蛭池1番地 株式会社東郷製作所内 (72)発明者 中野 修 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 安田 茂 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 内田 尚志 東京都千代田区大手町二丁目6番3号 新 日本製鐵株式会社内 (72)発明者 小野田 光芳 千葉県習志野市東習志野7丁目5番1号 鈴木金属工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄鋼線材をコイリング成形し、窒化処理
    により窒化層を形成し、電解研磨処理により窒化層最表
    面の白層を除去し、ショットピーニング処理により残留
    応力付与することを特徴とするオイルテンパー線による
    コイルばねの製造方法。
JP17125791A 1991-07-11 1991-07-11 オイルテンパー線によるコイルばねの製造方法 Pending JPH05156351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17125791A JPH05156351A (ja) 1991-07-11 1991-07-11 オイルテンパー線によるコイルばねの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17125791A JPH05156351A (ja) 1991-07-11 1991-07-11 オイルテンパー線によるコイルばねの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05156351A true JPH05156351A (ja) 1993-06-22

Family

ID=15919971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17125791A Pending JPH05156351A (ja) 1991-07-11 1991-07-11 オイルテンパー線によるコイルばねの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05156351A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6024346A (en) * 1995-10-20 2000-02-15 Nhk Spring Co., Ltd. Coil spring resistant to permanent set and fatigue
EP2103362A2 (de) * 2008-03-19 2009-09-23 Christian Bauer GmbH & Co. KG Verfahren zur Oberflächenbehandlung einer Feder
WO2011040243A1 (ja) 2009-09-30 2011-04-07 新東工業株式会社 鋼材製品のショットピーニング処理法
KR20180019137A (ko) * 2018-02-05 2018-02-23 주식회사 유니락 유체이송용 메탈블럭
KR101873714B1 (ko) * 2018-05-17 2018-07-03 주식회사 유니락 유체이송용 메탈블럭

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6024346A (en) * 1995-10-20 2000-02-15 Nhk Spring Co., Ltd. Coil spring resistant to permanent set and fatigue
EP2103362A2 (de) * 2008-03-19 2009-09-23 Christian Bauer GmbH & Co. KG Verfahren zur Oberflächenbehandlung einer Feder
EP2103362A3 (de) * 2008-03-19 2011-05-11 Christian Bauer GmbH & Co. KG Verfahren zur Oberflächenbehandlung einer Feder
WO2011040243A1 (ja) 2009-09-30 2011-04-07 新東工業株式会社 鋼材製品のショットピーニング処理法
US9056386B2 (en) 2009-09-30 2015-06-16 Sintokogio, Ltd. Method of shot-peening treatment of steel product
KR20180019137A (ko) * 2018-02-05 2018-02-23 주식회사 유니락 유체이송용 메탈블럭
US10309034B1 (en) 2018-02-05 2019-06-04 Unilock Corporation Metal block for fluid transportation
CN110117766A (zh) * 2018-02-05 2019-08-13 尤尼罗库株式会社 密封用部件的制造方法和基于此的金属块
CN110117766B (zh) * 2018-02-05 2021-07-02 尤尼罗库株式会社 密封用部件的制造方法和基于此的金属块
KR101873714B1 (ko) * 2018-05-17 2018-07-03 주식회사 유니락 유체이송용 메탈블럭

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7699943B2 (en) Method for manufacturing high-strength spring
JP3173756B2 (ja) コイルばねの製造方法
JP2994508B2 (ja) コイルばねの製造方法
JP4042953B2 (ja) 自動車のサスペンション用ばねおよびその製造方法
US6346157B1 (en) Manufacturing method of suspension spring for car
JP6884852B2 (ja) 鋼線およびばね
JPH05148537A (ja) コイルばねの製造方法
EP0614994B1 (en) Spring steel wires and process for producing the same
US3516874A (en) Method of increasing the fatigue life of metal parts
JP2682645B2 (ja) オイルテンパー硬引鋼線ばね及びその製造方法
JPH05156351A (ja) オイルテンパー線によるコイルばねの製造方法
JPH07214216A (ja) 高強度ばねの製造方法
JP2810799B2 (ja) コイルばねの製造方法
JP2009270150A (ja) コイルばねの製造方法
JP3301088B2 (ja) 耐疲労性に優れたばね
JP3780381B2 (ja) 高強度コイルばねおよびその製造方法
JP2002178077A (ja) コイルばねの製造方法
JP2511663B2 (ja) コイルスプリングの製造方法
JP3139666B2 (ja) 窒化特性に優れたばね及びその製造方法
JPH06158158A (ja) コイルばねの製造方法
JPH05179348A (ja) 熱間コイリングによるコイルばねの製造方法
JP2775778B2 (ja) 高強度コイルばねおよびその製造方法
JPH0580544B2 (ja)
JP4152364B2 (ja) 高強度コイルばねおよびその製造方法
JP3009452B2 (ja) 高強度浸炭窒化処理コイルばねの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991005