JP2011173236A - 部品の表面仕上りを改善するピーニング処理 - Google Patents

部品の表面仕上りを改善するピーニング処理 Download PDF

Info

Publication number
JP2011173236A
JP2011173236A JP2011023445A JP2011023445A JP2011173236A JP 2011173236 A JP2011173236 A JP 2011173236A JP 2011023445 A JP2011023445 A JP 2011023445A JP 2011023445 A JP2011023445 A JP 2011023445A JP 2011173236 A JP2011173236 A JP 2011173236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peening
glass bead
component
intensity
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011023445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011173236A5 (ja
JP5778935B2 (ja
Inventor
Swami Ganesh
スワミ・ゲネッシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2011173236A publication Critical patent/JP2011173236A/ja
Publication of JP2011173236A5 publication Critical patent/JP2011173236A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5778935B2 publication Critical patent/JP5778935B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C1/00Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods
    • B24C1/10Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods for compacting surfaces, e.g. shot-peening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C7/00Equipment for feeding abrasive material; Controlling the flowability, constitution, or other physical characteristics of abrasive blasts
    • B24C7/0007Equipment for feeding abrasive material; Controlling the flowability, constitution, or other physical characteristics of abrasive blasts the abrasive material being fed in a liquid carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D7/00Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
    • C21D7/02Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working
    • C21D7/04Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the surface
    • C21D7/06Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the surface by shot-peening or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/47Burnishing
    • Y10T29/479Burnishing by shot peening or blasting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

【課題】部品の表面仕上りを改善すると共に、部品の表面近くの領域内に残留圧縮応力を生じさせる、部品の表面加工処理を提供する。
【解決手段】この処理は、第1のピーニング工程を実施することによって部品の表面近くの領域内に残留圧縮応力層を形成するステップと、次に、少なくとも第2のピーニング工程を実施することによって部品の表面近くの領域内の残留圧縮応力を保持しながら部品の表面の表面平滑化を行うステップとを含む。第1のピーニング工程は、第1のガラスビーズ媒体を用いて湿式ガラスビーズピーニングを第1の強度で行うことを含み、第2のピーニング工程は、第2のガラスビーズ媒体を用いて湿式ガラスビーズピーニングを第2の強度で行うことを含み、この第2の強度は第1の強度よりも低く、第2のガラスビーズ媒体は第1のガラスビーズ媒体よりも小さい。
【選択図】図1

Description

本発明は、物品の表面を修飾する処理に関する。特に、本発明は、部品の機械的特性及び表面仕上り特性を改善できるピーニング処理に関する。
ショットピーニングは、部品の表面及び直ぐ下に位置する基質領域を修飾して、その特性を改善する処理であり、圧縮残留応力を生じさせることで耐疲労性及び耐異物損傷性を改善することが含まれる。鋼、チタンベースの合金及び超合金で形成された、ガスタービンブレード、蒸気タービンブレード、及びガスタービンエンジンブレード等のエアフォイル部品を含む、ターボ機械の一部の部品が望ましい表面特性を示すには、それらのエアフォイル表面に完全なショットピーニングが、例えばアルメンNストリップスケールを基準にして10N(アルメンAストリップスケールを基準にして約3A)以上のアルメン強度のような比較的高い強度で必要になる(本明細書に示すピーニング強度は全て、アルメンA又はNストリップスケールのいずれかを基準にして量化した強度である)。しかし、ショットピーニングを高い強度で実施するとエアフォイル表面粗さが、例えば約90マイクロインチ(約2.3マイクロメートル)Ra以上とかなり粗くなってしまう傾向があり、ブレードの空気力学的にもタービンの全体的な性能にとっても有害である。また、表面粗さが増すと、大気中の汚染物、腐食物、及び侵食物の粘着が助長され、これらの付着によって、割れ目孔食、応力腐食割れ、及び疲労損失が助長されることがある。
ピーニング後の粗さを低減するにあたり、圧縮機ブレードには、長期のタンブリング、ヒドロホーニング、ドラッグ仕上げ、化学エッチング等の研磨加工、或いは、例えば35マイクロインチ(約0.9マイクロメートル)Ra等のより妥当なレベルまで表面仕上り粗さを低下させるまた別の方法を施すことが多い。しかし、結果的に得られる表面仕上りは、ピーニングを受ける前の元々のエアフォイル表面仕上りよりも高くなる。ショットピーニングの後に研磨加工を行うと、製造コストが高くなりサイクル時間が長くなることに加えて、圧縮残留応力層が除去されることによって、ショットピーニングで得られた利点が失われる可能性があり、そうすると寸法の歪みが生じることもある。
米国特許第7384244号
本発明は、部品の表面仕上りを改善すると共に、部品の表面近くの領域内に残留圧縮応力を生じさせる、部品の表面加工処理を提供する。
本発明の第1の態様によると、本処理は、第1のピーニング工程を実施することによって部品の表面近くの領域内に残留圧縮応力層を形成するステップと、次に、少なくとも第2のピーニング工程を実施することによって部品の表面近くの領域内の残留圧縮応力を保持しながら部品の表面の表面平滑化を行うステップとを含む。第1のピーニング工程は、第1のガラスビーズ媒体を用いて湿式ガラスビーズピーニングを第1の強度で行うことを含み、第2のピーニング工程は、第2のガラスビーズ媒体を用いて湿式ガラスビーズピーニングを第2の強度で行うことを含み、この第2の強度は第1の強度よりも低く、第2のガラスビーズ媒体は第1のガラスビーズ媒体よりも小さい。
本発明の好適な態様によると、本処理は、第1のピーニング工程によって生じた好ましい残留圧縮応力層を除去する傾向があり部品の寸法歪みを生じ得るピーニング後研磨処理を必要とせずに、ピーニングされたままの状態で平滑な表面仕上りを達成する。また、本発明では、ピーニング後研磨を使用しないことによって、部品の製造時間及び部品のコストを大幅に削減できる。
以下の詳細な説明から、本発明のその他の態様及び利点の理解が深まるであろう。
ガスタービン圧縮機ブレード上に施した3種類の表面加工によって生じた残留圧縮応力の層深さをプロットしたグラフである。 ガスタービン圧縮機ブレード上に施した異なる5種類の表面加工の結果得られた表面粗さのデータをプロットしたグラフである。 図2にそのデータを示した、圧縮機ブレードの表面の外観を示す顕微鏡写真のスキャン画像である。 図2にそのデータを示した、圧縮機ブレードの表面の外観を示す顕微鏡写真のスキャン画像である。
本発明は、概して、疲労特性の改善も含めたショットピーニングの効果によって利益を得るだけでなく、例えば25マイクロインチ(約0.6マイクロメートル)Ra以下等、従来のショットピーニング処理では達成不可能な35マイクロインチ(約0.9マイクロメートル)Ra未満の比較的滑らかな表面仕上りが必要な部品に適用可能である。こうした部品の特筆すべき例には、エアフォイルが高い疲労負荷にさらされる、鋼、チタンベースの合金及び超合金で形成されたガスタービンブレード、蒸気タービンブレード、及びガスタービンエンジンブレードを含めた、ターボ機械のエアフォイル部品が含まれる。本発明の利点を圧縮機ブレードに関して説明するが、本発明の教示内容は、概して、滑らかな表面仕上り及び耐疲労性によって利益を得る如何なる部品にも適用可能である。
本発明は、概して、先ず部品の表面近くの領域内に望ましいレベルの圧縮残留応力層を生じさせた後、その望ましい圧縮残留応力を失うことなく表面を平滑化する形で、少なくとも2種類の異なるサイズのピーニング媒体を順次使用することによるピーニング処理を伴う。具体的には、本ピーニング処理は、湿式ガラスビーズピーニング処理であって、比較的粗いガラスビーズ媒体を用いて第1のアルメン強度で湿式ガラスビーズピーニングを行った後、より微細なガラスビーズ媒体を用いてより低いアルメン強度でまた別の湿式ガラスビーズピーニング工程を行うことを含む処理である。第1のアルメン強度は、好ましくは、例えば7Nから14Nのように少なくとも7N、より好ましくは9Nから12Nであり、低い方のアルメン強度は、好ましくは6N未満、より好ましくは、例えば2Nから5Nのように、第1のアルメン強度の約1/4から約1/3である。第1及び第2の強度を得るために用いるガラスビーズ媒体は、選択した強度範囲に有用な直径を有するべきである。第1の強度を得るための比較的粗いガラスビーズ媒体は、0.50ミリメートル超、非限定的な例としては約0.70ミリメートル(例えばGP234又は等価物)の直径を有するべきであり、低い方の強度を得るための比較的微細なガラスビーズ媒体は、比較的粗いガラスビーズ媒体の直径よりも小さい、例えばその約1/4から約1/3、非限定例として約0.2ミリメートル(例えばGP20又は等価物)の直径を有する。第1のピーニング工程は、ブレードの表面近くの領域内に所望の圧縮残留応力層を生じさせることを意図しており、第2のピーニング工程は、第1のピーニング工程によって創出された粗さを取り除くことで表面を平滑化することを意図している。第2のピーニング工程によって、従来の研磨処理に比べて加工時間が短縮されコストが抑えられることに加えて、先行するピーニング工程による全ての利益を実質的に保持し、研磨処理に関連した部分的な歪みのリスクが回避される。
本発明に繋がる研究を、産業用ガスタービンの鋼製圧縮機ブレードを用いて行った。第1のブレード(試験片A)には、CCW−14ステンレス鋼製ワイヤーショット(直径約0.014インチ(約0.35mm))を用いてショットピーニングを、約10Nから12Nのアルメン強度で施した後、長時間にわたるタンブリング振動研磨工程を実施した。第2のブレード(試験片B)にも最初のものと同じピーニング工程を実施したが、追加のタンブリング工程は行わなかった。最後に、第3のブレード(試験片C)には、GP234ガラスビーズ(直径が約0.028インチ(約0.70mm))を用いて湿式ガラスビーズピーニングを、約9Nから12Nのアルメン強度で施した後、GP20ガラスビーズ(直径が約0.008インチ(約0.20mm))を用いて湿式ガラスビーズピーニングを約3Nのアルメン強度で行った。各々のショットピーニング処理は、完全な表面被覆が得られるように行われた。
図1は、3種類の表面加工によって生じた残留圧縮応力の層深さをプロットしたグラフであり、2段階ピーニング処理を施したブレードに高い残留圧縮応力がかなり深い層深さで得られたことを示している(「CC」及び「CV」は、それぞれ試験片Aの凹面及び凸面で得られたデータを示す)。特筆すべきは、2段階ピーニング表面加工を施した試験片Cが最も高い残留圧縮応力を表面近くの領域全体にわたって示しており、その深さはブレードの表面下約0.006インチ(約150マイクロメートル)に相当する。試験片AとBのデータを比較することで、試験片Aでは残留圧縮応力がタンブリング工程によって低下したであろうことがわかる。
第2の研究として、追加の3枚のブレードに2段階ピーニング加工を異なる粗いピーニング媒体を用いて施した。これらのうち第1の追加ブレード(試験片D)には、完全な表面被覆が得られるようにGP165ガラスビーズ(直径約0.02インチ(約0.50mm))を用いて湿式ガラスビーズピーニングを約10Nのアルメン強度で施した。これらのうち第2のブレード(試験片E)には、完全な表面被覆が得られるようにS110鋳鋼ショット(直径約0.014インチ(約0.35mm)以下)を用いてピーニングを約10Nのアルメン強度で施し、第3のブレード(試験片F)には、完全な表面被覆が得られるようにS170鋳鋼ショット(直径約0.02インチ(約0.50mm))を用いてピーニングを約10Nのアルメン強度で施した。試験片D、E、及びFに実施したピーニングの第2段階においては、上述の研究で用いたものと同様、GP20ガラスビーズスラリー、被覆、強度(約3N)、及び時間を用いた。
図2は、第2の研究の試験片D、E、及びF、並びに第1の研究の試験片B及びCが示した表面粗さデータの百分率ベースの正規確率プロットである。このグラフから明らかなように、GP20ガラスビーズスラリーを用いて達成可能な表面仕上りは、第1のピーニング工程で用いる媒体に左右されること、並びに、第1のピーニング工程で大きいGP234ガラスビーズ(直径約0.70mm)を用いると、微細なGP165ガラスビーズ(直径約0.50mm)と、鋳造ショット媒体(直径約0.35及び0.50mm)のいずれかとを用いた場合に比べて、大幅に良好な表面仕上りが達成された。研磨を受けなかった試験片B(CCW−14ステンレス鋼製ワイヤーショット(直径約0.35mm、アルメン強度約10Nから12N、タンブリングも第2のピーニング工程も施さなかった))を用いてピーニングされた)の平均表面仕上りは、約100マイクロインチ(約2.5マイクロメートル)Raであったが、S110で鋳造ショット(直径0.35mm)を用いてピーニングを施した試験片E、S170で鋳鋼ショット(直径0.50mm)を用いてピーニングを施した試験片F、及びGP165ガラスビーズ(直径0.50mm)を用いてピーニングを施した試験片Dが示した平均表面仕上りは、約46から53マイクロインチ(約1.2から約1.3マイクロメートル)Raの範囲内であった。対照的に、2段階ピーニング工程(GP234ガラスビーズ(直径0.70mm)を9Nから12Nの強度で用いた後に、より小さいGP20ガラスビーズを3Nの強度で用いる)を施した試験片Cが示した平均表面粗度は、約25マイクロインチ(約0.64マイクロメートル)Raであった。図3及び4は、それぞれ試験片C及びBのエアフォイル表面の外観を示す顕微鏡写真のスキャン画像であり、試験片Cに対して実施した第2のピーニング工程によって表面仕上りが劇的に改善したことを示している。
以上から、2段階ピーニング処理によって、0.50ミリメートルを超える大きさの粒子のガラスビーズ媒体を含む第1のスラリーを用いた後、より微細なガラスビーズ媒体を含む第2のスラリーを用いて第2のピーニング工程をより低強度で行うことで、望ましいレベルの残留圧縮応力が得られ、約25マイクロインチ(約0.64マイクロメートル)以下の表面粗度が得られる、という結論に至った。より一般的には、第1及び第2のピーニング工程の強度を得るために用いるガラスビーズ媒体は、それぞれの強度に有用なに直径を有するべきであるという結論に至った。例として、鋼合金、チタンベースの合金、及び超合金で形成されたガスタービン圧縮機ブレード等の部品の場合、第1の湿式ガラスビーズピーニング工程を、好ましくは直径が0.50mm超から約0.90mmの、より好ましくは約0.60から約0.80mmの比較的粗いガラスビーズ媒体を用いて行い、少なくとも7Nから約14N、より好ましくは約9Nから約13Nのアルメン強度を得て、第2のガラスビーズピーニング工程を第1のピーニング工程よりも小さいガラスビーズ媒体、好ましくは比較的粗いガラスビーズ媒体の約1/4から約1/3、例えば約0.15から約0.25mmのガラスビーズ媒体を用いて、好ましくは6N未満、より好ましくは第1のアルメン強度の約1/4から約1/3、例えば2Nから5Nのアルメン強度で実施すべきであると思われる。本発明の好適な態様により、第2のピーニング工程の後に得られる表面仕上りは、第1の工程の後に得られた表面仕上りの約1/4から約1/2であり、例えば第1のピーニング工程の後に得られた表面粗度が約70から約100マイクロインチ(約1.8から約2.5マイクロメートル)の場合には、第2のピーニング工程を約20から約50マイクロインチ(約0.5から約1.3マイクロメートル)の表面仕上りが得られるように行う。
本発明を好適な態様に関して記述してきたが、当業者には、その他の形態も適用可能なことが明らかである。例えば、ガラスビーズ媒体が好適ではあるものの、セラミック、鋼、ステンレス等の異なる材料も使用可能なことが想到され、これを行うには媒体のサイズ及び強度を調整する必要があると思われる。また、ピーニング媒体を特定の強度で得られるだけでなく、加工するべき表面領域に必要な被覆をもたらし得るのであれば、様々なピーニング技術を適用可能であることにも留意されたい。したがって、本発明の技術的範囲は、添付の特許請求の範囲によってのみ限定される。

Claims (10)

  1. 部品の表面仕上りを改善するピーニング処理であって、
    第1のガラスビーズ媒体を用いて湿式ガラスビーズピーニングを第1の強度で行うことを含む第1のピーニング工程を行い、部品の表面近くの領域内に残留圧縮応力層を生じさせるステップと、次に、
    前記第1のガラスビーズ媒体よりも小さい第2のガラスビーズ媒体を用いて湿式ガラスビーズピーニングを前記第1の強度よりも低い第2の強度で行うことを含む第2のピーニング工程を少なくとも行い、前記部品の表面近くの領域内の残留圧縮応力を保持しながら前記部品の表面の表面平滑化をもたらすステップと、を含む処理。
  2. 前記第1のガラスビーズ媒体のガラスビーズが0.50ミリメートル超の直径を有する、請求項1に記載の処理。
  3. 前記第1のガラスビーズ媒体のガラスビーズが0.50ミリメートル超から約0.90ミリメートルの直径を有する、請求項1に記載の処理。
  4. 前記第1のピーニング工程の前記第1の強度が約7Nから約14Nである、請求項1から3のいずれか1項に記載の処理。
  5. 前記第2のガラスビーズ媒体のガラスビーズが前記第1のガラスビーズ媒体の直径の約1/4から約1/3の直径を有する、請求項1から4のいずれか1項に記載の処理。
  6. 前記第2のガラスビーズ媒体のガラスビーズが約0.15ミリメートルから約0.25ミリメートルの直径を有する、請求項1から4のいずれか1項に記載の処理。
  7. 前記第2のピーニング工程の前記第2の強度が6N未満である、請求項1から6のいずれか1項に記載の処理。
  8. 前記第2のピーニング工程の前記第2の強度が前記第1のピーニング工程の前記第1の強度の約1/4から約1/3である、請求項1から7のいずれか1項に記載の処理。
  9. 前記第2のピーニング工程後の前記部品の表面の表面仕上りが0.9マイクロメートル未満である、請求項1から8のいずれか1項に記載の処理。
  10. 前記部品がターボ機械のエアフォイル部品であり、前記部品の表面がエアフォイル表面である、請求項1から9のいずれか1項に記載の処理。
JP2011023445A 2010-02-09 2011-02-07 部品の表面仕上りを改善するピーニング処理 Active JP5778935B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/702,534 2010-02-09
US12/702,534 US8468862B2 (en) 2010-02-09 2010-02-09 Peening process for enhancing surface finish of a component

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011173236A true JP2011173236A (ja) 2011-09-08
JP2011173236A5 JP2011173236A5 (ja) 2014-03-20
JP5778935B2 JP5778935B2 (ja) 2015-09-16

Family

ID=43856133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011023445A Active JP5778935B2 (ja) 2010-02-09 2011-02-07 部品の表面仕上りを改善するピーニング処理

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8468862B2 (ja)
EP (1) EP2353782B1 (ja)
JP (1) JP5778935B2 (ja)
CN (1) CN102189491A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015501224A (ja) * 2011-09-30 2015-01-15 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 表面仕上げが改善されたチタンアルミナイド物品およびその製造方法
JP2015214738A (ja) * 2014-05-13 2015-12-03 株式会社東芝 耐食性金属部材、パワーデバイス用ヒートシンク、発電機用回転翼及び耐食性金属部材の製造方法
JP2017504736A (ja) * 2013-11-20 2017-02-09 エレメント、シックス、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングElement Six Gmbh ストライク構造体、該ストライク構造体を備えるピック、及び、ストライク構造体を形成するための方法
JP2019210502A (ja) * 2018-06-01 2019-12-12 大同特殊鋼株式会社 プリフォーム及びTiAl系タービンホイールの製造方法
JP2020122500A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 住友重機械工業株式会社 偏心揺動型減速装置、外歯歯車の製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104742027B (zh) * 2010-07-27 2018-05-18 新东工业株式会社 喷丸硬化方法以及喷丸硬化装置
WO2013148934A1 (en) * 2012-03-28 2013-10-03 Carrier Corporation Surface treatment for corrosion resistance of aluminum
EP2801443B1 (en) 2013-05-07 2015-11-04 Phibo Industries BVBA Processing medium for processing stainless steel or other metallic surfaces, method for processing stainless steel or other metallic surfaces using such a processing medium and nozzle arranged to be fitted on a process gun
EP3063304B8 (en) * 2013-10-29 2021-04-14 Raytheon Technologies Corporation Method for finishing flow elements
PL420430A1 (pl) * 2017-02-09 2018-08-13 General Electric Company Kwalifikacja procesów obróbki plastycznej na zimno i polerowania
CN108193153A (zh) * 2018-01-30 2018-06-22 上海核工程研究设计院有限公司 一种锆合金复合喷丸表面改性方法
US20220018283A1 (en) * 2018-09-20 2022-01-20 Safran Aircraft Engines Acoustic management, on a turbomachine or a nacelle
CN111070104A (zh) * 2019-12-27 2020-04-28 安庆谢德尔汽车零部件有限公司 一种变速器压缩弹簧抛丸处理方法
CN113246030A (zh) * 2021-05-27 2021-08-13 无锡航亚科技股份有限公司 一种整体叶盘的叶片喷丸方法
CN114559057B (zh) * 2022-01-27 2023-11-10 上海工程技术大学 一种改善增材制造金属构件疲劳性能的复合装置及方法
GB202212898D0 (en) * 2022-09-05 2022-10-19 Rolls Royce Plc Component and method of manufacturing thereof
CN117358778B (zh) * 2023-12-08 2024-03-08 成都先进金属材料产业技术研究院股份有限公司 一种钛合金无缝管及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3073022A (en) * 1959-04-03 1963-01-15 Gen Motors Corp Shot-peening treatments
JPH05177544A (ja) * 1991-11-26 1993-07-20 Tougou Seisakusho:Kk コイルばねの製造方法
JP2009018370A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Honda Motor Co Ltd ショットピーニング処理方法及びその装置
JP2010196817A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Ntn Corp 動力伝達軸およびその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4454740A (en) * 1981-09-10 1984-06-19 United Technologies Corporation Method for simultaneous peening and smoothing
US4514469A (en) * 1981-09-10 1985-04-30 United Technologies Corporation Peened overlay coatings
US7597768B2 (en) * 2002-04-02 2009-10-06 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Steel wire for hard drawn spring excellent in fatigue strength and resistance to settling, and hard drawn spring and method of making thereof
JP3857213B2 (ja) * 2002-10-30 2006-12-13 本田技研工業株式会社 鋳造用金型およびその表面処理方法
US7384244B2 (en) * 2004-12-16 2008-06-10 General Electric Company Fatigue-resistant components and method therefor
US7638341B2 (en) * 2005-06-09 2009-12-29 The Regents Of The University Of California Volumetric induction phase shift detection system for determining tissue water content properties
US7516547B2 (en) * 2005-12-21 2009-04-14 General Electric Company Dovetail surface enhancement for durability
US8024846B2 (en) * 2006-01-27 2011-09-27 General Electric Company Preparation of an article surface having a surface compressive texture
US20080221688A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-11 Warsaw Orthopedic, Inc. Method of Maintaining Fatigue Performance In A Bone-Engaging Implant
US8347683B2 (en) * 2008-03-14 2013-01-08 Varel International Ind., L.P. Texturing of the seal surface for a roller cone rock bit
CN101530985A (zh) * 2009-04-09 2009-09-16 上海交通大学 兼顾表面强化和抛光的复合喷丸处理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3073022A (en) * 1959-04-03 1963-01-15 Gen Motors Corp Shot-peening treatments
JPH05177544A (ja) * 1991-11-26 1993-07-20 Tougou Seisakusho:Kk コイルばねの製造方法
JP2009018370A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Honda Motor Co Ltd ショットピーニング処理方法及びその装置
JP2010196817A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Ntn Corp 動力伝達軸およびその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015501224A (ja) * 2011-09-30 2015-01-15 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 表面仕上げが改善されたチタンアルミナイド物品およびその製造方法
JP2017504736A (ja) * 2013-11-20 2017-02-09 エレメント、シックス、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングElement Six Gmbh ストライク構造体、該ストライク構造体を備えるピック、及び、ストライク構造体を形成するための方法
JP2015214738A (ja) * 2014-05-13 2015-12-03 株式会社東芝 耐食性金属部材、パワーデバイス用ヒートシンク、発電機用回転翼及び耐食性金属部材の製造方法
JP2019210502A (ja) * 2018-06-01 2019-12-12 大同特殊鋼株式会社 プリフォーム及びTiAl系タービンホイールの製造方法
JP2020122500A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 住友重機械工業株式会社 偏心揺動型減速装置、外歯歯車の製造方法
JP7319784B2 (ja) 2019-01-29 2023-08-02 住友重機械工業株式会社 偏心揺動型減速装置、外歯歯車の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102189491A (zh) 2011-09-21
EP2353782B1 (en) 2013-06-19
US8468862B2 (en) 2013-06-25
EP2353782A1 (en) 2011-08-10
JP5778935B2 (ja) 2015-09-16
US20110192205A1 (en) 2011-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5778935B2 (ja) 部品の表面仕上りを改善するピーニング処理
US7776165B1 (en) Method of modifying a workpiece following laser shock processing
JP5178016B2 (ja) 表面圧縮組織を有する物体表面の作成方法
Feldmann et al. Application of vibropeening on aero–engine component
CN103422098B (zh) 一种提高材料表面纳米性能的改性方法
CA2848838A1 (en) Titanium aluminide articles with improved surface finish and methods for their manufacture
JP2010000540A (ja) 金属物品を処理する方法及びその処理方法により製造した物品
WO2007116871A1 (ja) 金属部材の製造方法及び構造部材
US6672838B1 (en) Method for making a metallic article with integral end band under compression
Shrestha et al. Effect of heat treatment on residual stress of cold sprayed nickel-based superalloys
JP2007326209A (ja) 金属材料の物品の作製方法および堆積されたチタン基材料の処理方法
JP2011106332A (ja) タービンブレードおよびその加工方法
US10125782B2 (en) Conditioning method of gas turbine engine components for increasing fuel efficiency
CA2645470A1 (en) Process for producing metallic component and structural member
WO2009148071A1 (ja) 金属部材の製造方法及び金属部材
US8127442B2 (en) Compressor blade flow form technique for repair
JP2006125530A (ja) ピストンリングおよびその製造方法
US10828748B2 (en) Qualifying a cold working and polishing process
US10245686B2 (en) Conditioning method of gas turbine engine components for aerodynamic noise reduction
EP4313480A1 (fr) Procédé de fabrication d'une pièce en alliage métallique pour une turbomachine
CN111136588A (zh) 一种提高铝基复合材料表面质量的方法
US20060280612A1 (en) Metallic article with integral end band under compression
CN117551967A (zh) 一种提高钛合金零件耐磨性的方法
RU2020135910A (ru) Способ получения металлического лопаточного элемента для авиационной турбомашины
CN117431481A (zh) 一种TiAl合金喷丸强化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5778935

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350