JPH05177492A - 汎用加工装置 - Google Patents

汎用加工装置

Info

Publication number
JPH05177492A
JPH05177492A JP36026491A JP36026491A JPH05177492A JP H05177492 A JPH05177492 A JP H05177492A JP 36026491 A JP36026491 A JP 36026491A JP 36026491 A JP36026491 A JP 36026491A JP H05177492 A JPH05177492 A JP H05177492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
conveyor
work
axis
tool unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36026491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3489121B2 (ja
Inventor
Yasuhiko Morokuma
泰彦 諸隈
Takashi Koshikawa
隆 越川
Tadaharu Nakahara
忠治 仲原
Hiroyuki Kurihara
弘行 栗原
Tamotsu Iwase
保 岩瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP36026491A priority Critical patent/JP3489121B2/ja
Publication of JPH05177492A publication Critical patent/JPH05177492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3489121B2 publication Critical patent/JP3489121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ワークの可搬重量を増加せしめ、小型化およ
び汎用化を図ることが可能で、特に、搬送コンベアライ
ンの途中に設置して種々の加工を行うことが可能な簡便
な汎用加工装置を提供すること。 【構成】 ワーク1が設置されるパレット11を搬送す
る搬送コンベアラインの途中に配置されることが可能な
搬送コンベア2と、この搬送コンベア2で搬送されるパ
レット11をコンベア2から引き離すように保持し、コ
ンベア2の搬送とは無関係に、パレット11をX軸方向
に移動させ、ワーク1の加工後には、パレット11を搬
送コンベア2に戻すように構成してあるパレット保持具
4と、このパレット保持具4をX軸方向に移動させるX
軸移動手段3,5と、上記パレット11上のワーク1を
加工するツールユニット9と、上記パレット保持具4の
移動方向に対して略直角方向に、上記ツールユニット9
をY軸方向に移動させるY軸移動手段6,8とを有す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ワークへのビス締め、
ハンダ付け、あるいは部品の取り付けなどの種々の加工
を行なう汎用加工装置に係り、特に可搬重量を増加せし
め、小型化および汎用化を図った簡便な汎用加工装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】種々の完成品を組み立てるにあたり、一
つの部品に他の部品を取り付けたり、この部品を固定す
るためにビス締めを行なったり、あるいはハンダ付けを
施したりする。従来の組立工程では、このような加工を
直交型XYロボットにて行なうことが考えられる。直交
型XYロボットは、架台上にX軸方向に移動可能な走行
軸が設けられ、このX軸走行軸に直交してY軸アームが
設けられている。また、このY軸アームには、当該Y軸
アームに沿って、すなわちX軸方向に直交するY軸方向
に移動可能なツールユニットが設けられており、これに
より架台上に搭載されたワークに対して、予め教示され
た手順にしたがってビス締めなどの加工が行われるよう
になっている。
【0003】また、汎用性を高めるために多軸汎用ロボ
ットを用いてビス締めなどの加工を行なう組立工程も知
られており、この場合には、ワークを搬送するコンベア
の側部に多関節を有する多軸汎用ロボットを配置し、ワ
ークの搬送速度に同期させてロボットの走行軸を走行さ
せるか、あるいはワークを停止させた状態で、予め教示
された動作手順にしたがってビス締めやハンダ付けなど
の種々の作業を行なっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
直交型XYロボットでは、ワークの大きさに対して架台
やロボットが占めるスペースが大きくなるという問題が
あった。また、X軸走行用アクチュエータがY軸アーム
をも移動させる構造であるためにワークの可搬重量が小
さくなり、その結果、X軸走行用アクチュエータを大型
化する必要があった。一方、多軸汎用ロボットにあって
もコンベアサイドにロボットを設置するスペースが必要
となり、レイアウトの点で直交型XYロボットと同様の
問題を有していた。
【0005】本発明は、このような従来技術の問題点に
鑑みてなされたものであり、ワークの可搬重量を増加せ
しめ、小型化および汎用化を図ることが可能で、特に、
搬送コンベアラインの途中に設置して種々の加工を行う
ことが可能な簡便な汎用加工装置を提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の汎用加工装置は、ワークが設置されるパレ
ットを搬送する搬送コンベアラインの途中に配置される
ことが可能な搬送コンベアと、この搬送コンベアで搬送
されるパレットをコンベアから引き離すように保持し、
コンベアの搬送とは無関係に、パレットをX軸方向に移
動させ、ワークの加工後には、パレットを搬送コンベア
に戻すように構成してあるパレット保持具と、このパレ
ット保持具をX軸方向に移動させるX軸移動手段と、上
記パレット上のワークを加工するツールユニットと、上
記パレット保持具の移動方向に対して略直角方向に、上
記ツールユニットをY軸方向に移動させるY軸移動手段
とを有する。なお、本発明において、加工とは、部品の
組み立てあるいは単なるピックアップなどの概念をも含
み、ワークに対して何らかの働きかけを行うという意味
の広い概念で用いる。
【0007】
【作用】搬送コンベアにて搬入されたパレットは、パレ
ット保持具に保持された状態でX軸移動手段により、教
示された位置まで移動する。これと同時に、ツールユニ
ットはY軸移動手段により予め教示された位置まで移動
し、この状態で、ツールユニットがワークに近接移動し
て所定の加工を行なう。加工を終了するとツールユニッ
トがワークから離間移動し、ツールユニットは、原位置
に戻り、さらにパレット保持具が、パレットを搬送コン
ベアに戻す。すると、加工が済んだワークが設置された
パレットは、搬送コンベアにより搬送される。この搬送
コンベアが搬送コンベアラインの一部である場合には、
パレットは、他の部分に搬送されることになる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1は本発明の一実施例に係る汎用加工装置を
示す斜視図、図2および図3は図1のA−A線に沿う断
面図であって図2はワークを搭載したパレットが加工装
置に搬入された状態を示し、図3はその後パレットがパ
レット保持具に支持されながら搬送される状態を示す断
面図である。
【0009】まず、本実施例に係る加工装置の構成につ
いて説明すると、ワーク1を搭載するパレット11を搬
送する搬送コンベア2を有しており、この搬送コンベア
2は、例えばフリーフローコンベアから構成されてい
る。フリーフローコンベアは左右に2本のレール12を
有し、それぞれのレール12には一方向に回転するコン
ベアチェーン13とこのチェーン13を案内するローラ
14が設けられている。そして、パレット11の両側を
コンベアチェーン13上に載置するとパレット11とチ
ェーン13との間に生じる摩擦力によってパレット11
が搬送されることになるが、ストッパあるいは他のパレ
ットなどによって移動が抑止されるとコンベアチェーン
13は回転するものの、パレット11はチェーン13と
摺動してその位置で停止するようになっている。なお、
本発明で用いられる搬送コンベア2は上述したコンベア
チェーン13を備えた実施例のみに限定されることな
く、例えばローラのみが回転するコンベアであっても良
い。
【0010】搬送コンベアレール12,12の間には、
この搬送コンベア2に沿ってX軸レール3が設けられて
いる。このX軸レール3にはパレット保持具4が摺動可
能に設けられており、X軸レール3内に設けられたX軸
アクチュエータ5によってパレット保持具4がX軸レー
ル3上を往復移動するようになっている。これらの構成
は、例えばX軸アクチュエータ5をステッピングモータ
により構成し、このステッピングモータの出力軸に取り
付けたボールネジによってパレット保持具4を往復移動
させるようにしても良いし、あるいは、X軸アクチュエ
ータ5を流体シリンダにより構成してパレット保持具4
を往復移動させるようにしても良い。このような手段は
加工内容等により適宜選択すれば良い。これらX軸レー
ル3およびX軸アクチュエータ5が本発明に係るX軸移
動手段を構成する。
【0011】パレット保持具4はワーク1を搭載したパ
レット11を支持して搬送コンベア2の搬送状態に拘ら
ずX軸レール3上を移動させるものであり、パレット保
持具4とX軸レール3との間に設けられた複数の流体シ
リンダ15によって、パレット保持具4は下降位置(図
2参照)と上昇位置(図3参照)との間を上下動して、
パレット11を搬送コンベア2に載置した位置から持ち
上げたり、逆に搬送コンベア2に載置したりする。
【0012】「16」はパレット保持具4に取り付けら
れたストッパであって、流体シリダなどから構成されて
おり、ピストンロッド16aが上昇するとパレット11
に当接して搬送コンベア2の作動に拘らずパレット11
を停止させる。なお、パレット11には適当数の位置決
め孔17が形成されており、この位置決め孔17に相当
するピン18がパレット保持具4に設けられている。そ
して、ワーク1を搭載したパレット11が加工装置内に
搬入されるとストッパ16が上昇してパレット11を停
止させ、この状態からパレット保持具4が流体シリンダ
15によって上昇し、パレット保持具4のピン18がパ
レット11の位置決め孔17に係合する。これにより、
予めパレット保持具4の移動位置を精度良く教示してお
けば、後述するツールユニット9とワーク1との位置関
係も高精度となる。
【0013】本実施例では、搬送コンベア2に並設し
て、該搬送コンベア2の進行方向と逆方向に作動する戻
り用コンベア10が設けられており、この戻り用コンベ
ア10も搬送コンベア2と同様に、例えばフリーフロー
コンベアから構成されている。すなわち、このフリーフ
ローコンベアも左右に2本のレール19を有し、それぞ
れのレール19には一方向に回転するコンベアチェーン
20とこのチェーン20を案内するローラ21が設けら
れている。この戻り用コンベア10は、たとえば搬送コ
ンベアラインにおける戻り用コンベアラインの途中に設
置され、たとえば加工後のワークが取り除かれた空のパ
レットを、他のコンベアと協同して戻す方向に移動させ
る。
【0014】本実施例では、この戻り用コンベア10の
上部に取り付けられた支持台30上に、パーツフィーダ
などの部品供給部24が設置してある。搬送コンベア保
持具11上で、ツールユニット9によりワーク1に対す
る部品の取り付けを行う場合には、この部品供給部24
から部品の供給がなされる。部品供給部24に収容して
ある部品としては、特に限定されず、たとえばビスなど
が例示される。このように戻り用コンベア10の上部に
部品供給部24を設けることで、ツールユニット9で加
工を行なう場合に、ビスや組み付け部品などを把持して
そのままワーク1に取り付けることができ、より省スペ
ース化を図ることができる。
【0015】なお、戻り用コンベア10内にも、上述し
たようなパレット保持具11を、それを駆動するための
手段としてのX軸レール3などと共に設置するように構
成しても良い。その場合には、戻り用コンベア10にお
いても、何らかの加工が可能になる。また、戻り用コン
ベア10で戻されてくる空パレットの上に、予め部品供
給部24を設置し、戻り用コンベア10の所定位置で、
戻されてくる空パレットを止め、その空パレット上の部
品供給部24からツールユニット9で部品を取り上げ、
搬送用コンベア2内に位置するパレット保持具4に保持
されたパレット11上のワーク1に対し、部品を供給す
るように構成することもできる。
【0016】上述した搬送コンベア2と戻り用コンベア
10との上方には、これら2本のコンベア2,10を跨
ぐように配設された脚部6aを有するY軸レール6が設
けられており、このY軸レール6は、上述したX軸レー
ル3と直交する方向に配置されている。また、このY軸
レール6には、ツールユニット9が取り付けられたスラ
イダ7が該Y軸レール6に対して平行に摺動しながら移
動するように設けられており、Y軸アクチュエータ8に
よって所定位置に移動するようになっている。このY軸
アクチュエータ8も上述したX軸アクチュエータ5と同
様に、例えばY軸アクチュエータ8をステッピングモー
タにより構成し、このステッピングモータの出力軸に取
り付けたボールネジによってスライダ7を往復移動させ
るようにしても良いし、あるいは、Y軸アクチュエータ
8を流体シリンダにより構成してスライダ7を往復移動
させるようにしても良い。これらY軸レール6、スライ
ダ7およびY軸アクチュエータ8が本発明に係るY軸移
動手段を構成する。
【0017】スライダ7にはブラケット22などを介し
てビス締め装置やハンダ付け装置などのツールユニット
9が取り付けられており、X軸レール3およびY軸レー
ル6に対して直交する方向に上下動してワーク1に近接
離間移動するように流体シリンダ23等が設けられてい
る。このようなツールユニット9の構成は、本加工装置
が適用される加工工程の作業内容によって選択されるも
のであり、上述したビス締め装置やハンダ付け装置に何
ら限定されることはない。
【0018】「25」は架台と兼用した制御装置であっ
て、X軸アクチュエータ5、Y軸アクチュエータ8、お
よびツールユニット9の流体シリンダ23の作動制御を
司る。なお、本実施例では、加工装置の搬送コンベア2
および戻り用コンベア10の前後に搬送コンベアライン
のコンベアを連続して設け、前後の加工工程と連続して
ワーク1を搬送できるように構成している。
【0019】次に作用を説明する。前工程の搬送コンベ
アによって搬送されたワークが、搬送コンベア2によ
り、加工装置内に搬入されと、パレット保持具4に設け
られたストッパ16が上昇してパレット11を停止させ
る。その後に(図2参照)、流体シリンダ15が上昇し
てパレット保持具4のピン18がパレット11の位置決
め孔17に係合しながらパレット11を搬送コンベア2
から持ち上げる(図3参照)。これにより、パレット1
1は搬送コンベア2の作動状態に拘らずパレット保持具
4によってのみ移動することになる。
【0020】ついで、X軸アクチュエータ5が作動し
て、パレット保持具4をX軸レール3に沿って予め教示
された位置まで移動させる。さらに、この動作と相前後
して、Y軸レール6に設けられたスライダ7がY軸アク
チュエータ8によって予め教示された位置まで移動し、
さらに、この位置でツールユニット9がワーク1に近接
するように下降する。ここでツールユニット9のビス締
め装置やハンダ付け装置がワーク1に対して所定の加工
を行なう。
【0021】このような所定の加工が終了すると、まず
ツールユニット9がワーク1から離間移動し、スライダ
7がY軸アクチュエータ8によって原位置に戻り、さら
にX軸アクチュエータ5によってパレット保持具4が加
工装置から搬出され、ワーク1が取り出されたり、ある
いは後工程に搬送されたりする。
【0022】特に本実施例では、ワーク1の搬送コンベ
ア2に併設して戻り用コンベア10を設け、この戻り用
コンベア10の上部に、ビスや組み付け部品などが搭載
された部品供給部24を設置している。したがって、ラ
インサイドに組み付け部品等を一時保管するスペースが
不要となり、さらに省スペース化を図ることができる。
【0023】また、X軸レール3やX軸アクチュエータ
5は搬送コンベア2のスペース内に収容して配置されて
おり、Y軸レール6、スライダ7およびY軸アクチュエ
ータ8からなるY軸移動手段も搬送コンベア2および戻
りコンベア10を跨いで門型状に設けられているため、
加工装置の設置スペースが極めて小さくなる。さらに、
X軸移動手段とY軸移動手段とを互いに独立して構成し
ているため、ワークの可搬重量を増加させることができ
る。
【0024】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、装
置構成を小型化することができ、しかもワークの可搬重
量を増加せしめることができる。さらに、ツールユニッ
トを適宜選択することにより汎用性に富んだ加工装置を
提供することができる。また、搬送コンベアを搬送コン
ベアラインの一部とすることで、連続して加工を行うこ
とができるなどの優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る汎用加工装置を示す斜
視図である。
【図2】図1のA−A線に沿う断面図であってワークを
搭載したパレットが加工装置に搬入された状態を示す断
面図である。
【図3】図1のA−A線に沿う断面図であって、パレッ
トがパレット保持具に支持されながら搬送される状態を
示す断面図である。
【符号の説明】
1…ワーク 2…搬送コンベア 3…X軸レール 4…パレット保持具 5…X軸アクチュエータ 6…Y軸レール 7…スライダ 8…Y軸アクチュエータ 9…ツールユニット 10…戻り用コンベア 11…パレット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 栗原 弘行 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 岩瀬 保 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ワークが設置されるパレットを搬送する搬
    送コンベアラインの途中に配置されることが可能な搬送
    コンベアと、 この搬送コンベアで搬送されるパレットをコンベアから
    引き離すように保持し、コンベアの搬送とは無関係に、
    パレットをX軸方向に移動させ、ワークの加工後には、
    パレットを搬送コンベアに戻すように構成してあるパレ
    ット保持具と、 このパレット保持具をX軸方向に移動させるX軸移動手
    段と、 上記パレット上のワークを加工するツールユニットと、 上記パレット保持具の移動方向に対して略直角方向に、
    上記ツールユニットをY軸方向に移動させるY軸移動手
    段とを有する汎用加工装置。
  2. 【請求項2】上記ワークの搬送コンベアに併設して、搬
    送コンベアラインの途中に配置されることが可能な戻り
    用コンベアを有し、上記ツールユニットは、Y軸移動手
    段により、戻り用コンベアの上部にもY軸方向に移動可
    能に構成されていることを特徴とする請求項1に記載の
    汎用加工装置。
  3. 【請求項3】上記ツールユニットには、ワークを加工す
    るための治具をパレットに対して接近離反移動させるZ
    軸移動手段を有していることを特徴とする請求項1ない
    し2に記載の汎用加工装置。
JP36026491A 1991-12-27 1991-12-27 汎用加工装置 Expired - Lifetime JP3489121B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36026491A JP3489121B2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 汎用加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36026491A JP3489121B2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 汎用加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05177492A true JPH05177492A (ja) 1993-07-20
JP3489121B2 JP3489121B2 (ja) 2004-01-19

Family

ID=18468638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36026491A Expired - Lifetime JP3489121B2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 汎用加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3489121B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009039819A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Nidec Sankyo Corp 連続処理装置
CN108608183A (zh) * 2018-06-04 2018-10-02 苏州贝意迪机电科技有限公司 一种圆柱滚珠自动装配机

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009039819A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Nidec Sankyo Corp 連続処理装置
CN108608183A (zh) * 2018-06-04 2018-10-02 苏州贝意迪机电科技有限公司 一种圆柱滚珠自动装配机
CN108608183B (zh) * 2018-06-04 2023-09-08 苏州贝意迪机电科技有限公司 一种圆柱滚珠自动装配机

Also Published As

Publication number Publication date
JP3489121B2 (ja) 2004-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003266255A (ja) ピストン自動組付け装置
JP3489121B2 (ja) 汎用加工装置
JPS62188652A (ja) トランスフア加工装置
JP3173309B2 (ja) トランスファマシン
JPH0544036Y2 (ja)
US5187846A (en) Pallet changer
JPH04183535A (ja) シリンダヘッドへの部品圧入装置
JP2005046920A (ja) 加工システム
JP2002321063A (ja) 抵抗溶接装置
JPH0613801Y2 (ja) 部品組立装置
JPH04224095A (ja) 汎用ボディサイド組立治具
KR100325528B1 (ko) 트레이공급장치
KR200472836Y1 (ko) 절삭 유닛 및 그 응용설비
JPS62136327A (ja) 自動加工方法及びその装置
JPS6231267Y2 (ja)
JPH0739553Y2 (ja) トランスファ装置
JP2720674B2 (ja) 搬送装置
JP2829449B2 (ja) 長尺の被加工物の搬送装置
KR100252227B1 (ko) 반도체제조용물류반송장치
JP2797893B2 (ja) 移載搬送装置
JPS6140453Y2 (ja)
JPS60197350A (ja) マシニングセンタ
JP3162229B2 (ja) Ncルータの加工装置
JPH06277975A (ja) ワーク移動搬送機構
KR20230058464A (ko) 팔레트 반송 장치 및 팔레트 반송 방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 9