JPH05175599A - 半導体レーザおよびその製造方法 - Google Patents

半導体レーザおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH05175599A
JPH05175599A JP35439791A JP35439791A JPH05175599A JP H05175599 A JPH05175599 A JP H05175599A JP 35439791 A JP35439791 A JP 35439791A JP 35439791 A JP35439791 A JP 35439791A JP H05175599 A JPH05175599 A JP H05175599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
current blocking
active layer
clad
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35439791A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Matsumoto
信一 松本
Etsuo Noguchi
悦男 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP35439791A priority Critical patent/JPH05175599A/ja
Publication of JPH05175599A publication Critical patent/JPH05175599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半絶縁性高抵抗層埋め込み構造半導体レーザ
の埋め込み層に庇などを形成する工程無しで異常なく電
流阻止層を形成する。 【構成】 半導体基板1上に、第1のバッファ層2,活
性層3,クラッド層4を形成し、第2のバッファ層3a
を介して電流阻止層7を形成し、電流阻止層7の活性層
3がある部分に溝を設け、そこに活性層3,クラッド層
4を包むようにオーバークラッド層9を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光伝送用光源として重
要である高抵抗層埋め込み構造の半導体レーザ、および
その製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半絶縁性高抵抗InP結晶を埋め込み層
とする高抵抗層埋め込み構造半導体レーザは、素子容量
が小さく高速変調が可能となることから、大容量光伝送
用の光源として重要視されている。
【0003】図3は、従来の半導体レーザの製造過程で
異常が発生した状態を示す断面図である。1aは半導体
基板、2aはバッファ層、3aは活性層、4aはクラッ
ド層、10aは電極層、18はマスクであり、バッファ
層2a,活性層3a,クラッド層4aでメサストライプ
が形成される。この高抵抗層埋め込み構造半導体レーザ
では、素子容量低減のため3μm程度の厚い埋め込み層
27を必要とする。
【0004】このため、埋め込み層27形成時における
メサストライプの高さも3μm程度と高くなり、このよ
うな高いメサストライプの両わきをInPへのFeドー
ピングが容易である有機金属成長法により半絶縁性高抵
抗InPを含む電流阻止層(埋め込み層27)を埋め込
む場合、図3に示すような異常成長部分27aや異常溝
17が発生し、素子の平坦化を実現することができなか
った。
【0005】このため、メサストライプの形成工程にお
いて図4に示すようなマスク18に庇18aを設け異常
成長の発生を抑えていた。(参考文献:真田達行ほか
アプライドフィジックス レターズ vol.51(1
987)1054−1056)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来は以上のように構
成されていたので、庇18aの形成のためのプロセスが
複雑となるばかりでなく、素子の共振方向に沿って活性
層3を均一に揃えることが困難であった。また、製造工
程の途中において庇18aが破損すると平坦化埋め込み
ができなくなり半導体レーザ製造における歩留りを著し
く損なうことになる。
【0007】以上のことにより本発明の目的は、素子の
平坦化が容易な半絶縁性高抵抗層埋め込み構造の半導体
レーザ、およびその製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による半導体レー
ザは、半導体基板上に第1のバッファ層と活性層とクラ
ッド層からなるストライプ上のメサストライプを有し、
その両側面に電流阻止層を配置し、電流阻止層と半導体
基板との間に活性層と同一の結晶からなる第2のバッフ
ァ層を有し、この第2のバッファ層と活性層の間がクラ
ッド層により隔てられ、このクラッド層の幅が活性層の
幅より広くなっている。
【0009】そして、本発明の半導体レーザは、第1の
バッファ層上にストライプ状の半導体結晶層と活性層と
クラッド層が形成された素子基板上全面に電流阻止層を
形成し、ストライプ状の活性層が形成された電流注入領
域に相当する場所に溝を形成し、その溝を液層成長法に
より形成したオーバークラッド層で埋め込む。
【0010】
【作用】異常成長の発生しない状態で電流阻止層が形成
され、その後クラッド層が活性層を包み込む状態でメサ
ストライプが完成する。
【0011】
【実施例】図1は本発明の1実施例であるn基板Feド
ープInP埋め込み構造半導体レーザの構造を示す断面
図である。1は表面が(100)結晶面のn型のInP
を含む半導体基板(キャリア濃度2×1018cm-3)、
2はSeをドーパントとするn型のInPを含む第1の
バッファ層(キャリア濃度1×1018cm-3)である。
【0012】3は発光波長1.55μmに相当するノン
ドープInGaAsP半導体結晶からなる活性層(厚さ
0.1μm)、3aは活性層3と同一の結晶からなる第
2のバッファ層、4はZnをドーパントとするp型のI
nPを含むクラッド層(キャリア濃度1×1018
-3、厚さ0.2μm)である。活性層3はクラッド層
4と第1のバッファ層2に上下から挾まれている。
【0013】7はFeドープInP結晶からなる半絶縁
性高抵抗の電流阻止層、8は電流阻止層7上に形成され
たSiO2 膜(第2のマスク)、9はp型のInPを含
むオーバークラッド層(キャリア濃度1×1018
-3)、10はp型のInGaAsからなる電極層、1
1は素子上面に形成されたp型電極、12は半導体基板
1裏面の全面に形成されたn型電極である
【0014】埋め込み層領域は、電流阻止層7と第2の
バッファ層3aから構成されており、オーバークラッド
層9と電極層10は電流阻止層7の間を埋め込む形で形
成されている。SiO2 膜8は、p型電極11と電流阻
止層7を分離している。また、活性層3とクラッド層4
とオーバークラッド層9と電極層10でメサストライプ
16が形成されている。
【0015】次に、製造方法を説明する。図2は図1の
製造工程の各段階において形成される製品の断面図であ
る。
【0016】先ず、図2(a)に示すように、半導体基
板1上に第1のバッファ層2,活性層3,クラッド層4
およびノンドープInGaAs層5(半導体結晶層)を
減圧有機金属気相成長法により順次積層し、その上に線
幅約1.5μmのストライプ状のレジストパターン6を
形成する
【0017】次に、図2(b)に示すように、レジスト
パターン6をマスクとして、硫酸系のエッチング液を用
いてノンドープInGaAs層5をエッチングし、更に
塩酸系のエッチング液を用いてクラッド層4をエッチン
グし、幅1.0μm,高さ0.3μmの第1のメサスト
ライプ13を形成する。
【0018】次に、図2(c)に示すように、レジスト
パターン6を除去し、半導体基板1全面に厚さ3μmの
電流阻止層7を形成する。
【0019】この後、電流阻止層7上にSiO2膜8を
形成し、このSiO2膜8の第1のメサストライプ13
の上にあたる部分を除去し、このSiO2 膜8をマスク
として塩酸系エッチング液により電流阻止層7の一部を
エッチングする。このとき、図2(d)に示すように、
活性層3とノンドープInGaAs層5がエッチングス
トッパーとなり溝14が形成される。
【0020】引き続き、硫酸系のエッチング液を用いて
ノンドープInGaAs層5と活性層3の一部とをエッ
チングする。このとき、クラッド層2と第1のバッファ
層4がエッチングストッパーとなり図2(e)に示すよ
うに、第2のメサストライプ15が形成される。
【0021】次に、図2(f)に示すように、溝14内
に液層成長によりオーバークラッド層9と電極層10を
順次形成し、第2のメサストライプ15を含むメサスト
ライプ16を形成し素子全体を平坦化する。最後に素子
上面にp型電極11,半導体基板1裏面全面にn型電極
12をそれぞれ形成し、個々に切り出すことにより図1
に示した半導体レーザを得る。
【0022】製造された半導体レーザの室温における特
性は、発振しきい値電流15mA、外部微分量子効率
0.20mW/mA、最高出力は20mWであり、変調
強度が3dB低下する遮断周波数は13GHzであっ
た。
【0023】なお、本実施例では、活性層としてInG
aAsP半導体結晶からなるものとしたが、多重量子井
戸構造や歪層超格子などの複数の半導体層から構成され
る活性層を備えた半導体レーザと、さらには、回折格子
を備えた半導体レーザとなどの場合においても同様の構
造の高抵抗埋め込み構造半導体レーザを得ることができ
る。
【0024】
【発明の効果】以上のように、本発明では、厚い電流阻
止層を異常成長せずに形成できるので庇のついた選択成
長用のマスクを必要としないで素子の平坦化が可能とな
り、プロセスを省略できて半導体レーザの製造歩留りが
著しく向上するという効果がある。
【0025】また、本発明では、クラッド層は液層成長
法で活性層を囲むように成長させているので、活性層の
側面が高品位に保て活性層側面の結晶品質の劣化が抑え
られるので、半導体レーザの長期安定動作が可能となる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例である半絶縁性高抵抗層埋め
込み構造半導体レーザの構成を示す断面図である。
【図2】図1の製造工程の各段階において形成される製
品を示す断面図である。
【図3】従来の埋め込み層に異常がみられる半絶縁性高
抵抗層埋め込み構造半導体レーザの断面図である。
【図4】従来の半絶縁性高抵抗層埋め込み構造半導体レ
ーザの製造工程途中の状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 第1のバッファ層 3 活性層 3a 第2のバッファ層 4 クラッド層 5 ノンドープInGaAs層 7 電流阻止層 8 SiO2膜 9 オーバークラッド層 10 電極層 11 p型電極 12 n型電極

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の導電型を有する半導体基板と、 第1の導電型を有する第1のバッファ層と活性層と前記
    活性層より幅が広い第2の導電型を有するクラッド層と
    からなり、この順に前記半導体基板上に積層されストラ
    イプ状に形成されたメサストライプと、 前記メサストライプの両側面に配置され半絶縁性高抵抗
    層を有する電流阻止層と、 前記半導体基板と電流阻止層の間に配置され前記活性層
    と同一の結晶からなり前記クラッド層で前記活性層と隔
    てられている第2のバッファ層とを有することを特徴と
    する半導体レーザ。
  2. 【請求項2】 第1の導電型を有する半導体基板上に、
    第1の導電型を有する第1のバッファ層,活性層,第2
    の導電型を有するクラッド層およびクラッド層と異なる
    結晶からなる半導体結晶層をこの順に積層して積層体を
    形成する工程と、 前記積層体上に第1のマスクを形成する工程と、 前記第1のマスクを介して前記クラッド層までエッチン
    グする工程と、 前記第1のマスクを除去し、素子基板全面に半絶縁性高
    抵抗層からなる電流阻止層を形成する工程と、 エッチングされた前記活性層の部分に相当する位置は前
    記電流阻止層が露出している第2のマスクを前記電流阻
    止層上に形成する工程と、 前記第2のマスクを介し前記活性層と前記半導体結晶層
    をエッチングストッパー層として前記電流阻止層の一部
    を除去し溝を形成する工程と、 前記クラッド層と第1のバッファ層とをエッチングスト
    ッパーとして前記半導体結晶層と前記活性層の一部とを
    除去する工程と、 前記電流阻止層の溝内に第2の導電型を有するオーバー
    クラッド層を液層成長法により形成する工程とを備えた
    ことを特徴とする半導体レーザの製造方法。
JP35439791A 1991-12-20 1991-12-20 半導体レーザおよびその製造方法 Pending JPH05175599A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35439791A JPH05175599A (ja) 1991-12-20 1991-12-20 半導体レーザおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35439791A JPH05175599A (ja) 1991-12-20 1991-12-20 半導体レーザおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05175599A true JPH05175599A (ja) 1993-07-13

Family

ID=18437286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35439791A Pending JPH05175599A (ja) 1991-12-20 1991-12-20 半導体レーザおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05175599A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114280726A (zh) * 2021-12-23 2022-04-05 扬州群发换热器有限公司 一种含有空气隙的氮化硅波导的制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114280726A (zh) * 2021-12-23 2022-04-05 扬州群发换热器有限公司 一种含有空气隙的氮化硅波导的制备方法
CN114280726B (zh) * 2021-12-23 2024-01-30 扬州群发换热器有限公司 一种含有空气隙的氮化硅波导的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2914093B2 (ja) 半導体レーザ
JP2950028B2 (ja) 光半導体素子の製造方法
JP2001044566A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
US5304507A (en) Process for manufacturing semiconductor laser having low oscillation threshold current
JPH05175599A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPH07115251A (ja) 半導体レーザ
JP3108183B2 (ja) 半導体レーザ素子とその製造方法
JP2917695B2 (ja) 光半導体素子の製造方法
JPH06104527A (ja) 半導体レーザの製造方法
JPH0590700A (ja) 半導体発光装置およびその製造方法
JPH05160506A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPH06302914A (ja) 半導体発光装置およびその製造方法
JPH0983077A (ja) 半導体光装置
JP2708949B2 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JPS6244440B2 (ja)
JPH08222809A (ja) 半導体発光装置
JP2712970B2 (ja) 半導体レーザとその製造方法
JPH05235477A (ja) 光半導体素子の製造方法
JPH1140897A (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2860207B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2908125B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2940185B2 (ja) 埋め込み型半導体レーザ
JPH0697591A (ja) 半導体レーザの製造方法
JPH06152065A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP2908124B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法