JPH05169913A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH05169913A
JPH05169913A JP3355071A JP35507191A JPH05169913A JP H05169913 A JPH05169913 A JP H05169913A JP 3355071 A JP3355071 A JP 3355071A JP 35507191 A JP35507191 A JP 35507191A JP H05169913 A JPH05169913 A JP H05169913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main groove
tire
tread
rib
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3355071A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Tamura
正広 田村
Kyoji Niimura
恭司 新村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP3355071A priority Critical patent/JPH05169913A/ja
Publication of JPH05169913A publication Critical patent/JPH05169913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/032Patterns comprising isolated recesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/032Patterns comprising isolated recesses
    • B60C11/0323Patterns comprising isolated recesses tread comprising channels under the tread surface, e.g. for draining water

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】走行時に発生する気柱共鳴音とパターン加振音
とをともに減じ低騒音化を図るとともに、トレッド部の
昇温を減じ耐久性を高める。 【構成】トレッド面2に、トレッド縁に近い外の主溝3
と、外の主溝のタイヤ軸方向内方に配される内の主溝4
とを含む主溝を設けることにより、外のリブ6及び内の
リブ7を設けるとともに、前記外のリブ6にトレッド面
2下方を通りトレッド縁Eと前記外の主溝3とを結ぶ外
の横孔9を、内のリブ7に、外、内の主溝間を結ぶ内の
横孔10をそれぞれ透設するとともに、前記外の横孔9
と内の横孔10が外の主溝4を挟む外、内のリブの側面
で開口する開口端は、少なくとも一部がタイヤ軸方向に
向き合う対向部を具えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はトレッド部の溝部から発
生する気柱共鳴音とトレッドパターンによるパターン加
振音とをともに減少し、通過騒音を低減しうる空気入り
タイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】トレッド面に形成され周方向にのびる主
溝は、走行時にトレッド面と路面との間で圧縮された空
気が柱状となった前記主溝を通じて急激に放出されるこ
とにより、この主溝内の空気が共鳴し、いわゆる気柱共
鳴音が生じることが知られている。
【0003】このような気柱共鳴音は、図8に示す如く
主溝g、g間及び主溝g…とトレッド縁eとの間を結ぶ
横溝j1…、j2…を設けたいわゆるブロックパターン
を形成することにより、主溝g、gからの空気を横溝j
1、j2を通じて放出することによって、タイヤ騒音を
低減することが出来る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記横溝j1、j2を
設けることに気柱共鳴音は減少するものの、この横溝j
1、j2によって形成されるブロックb1、b2が接地
時において衝撃を受け該ブロックb1、b2が振動する
ことによって、いわゆるパターン加振音が発生するた
め、タイヤから生じる通過騒音は期待するほど減少しな
いことになる。
【0005】発明者らはブロックに主溝に通じる横孔を
設けることによりパターン加振音が生じることなく、主
溝の空気を効率よく排出することによって気柱共鳴音を
低減でき、タイヤの通過騒音を総合的に低減しうること
を見出し、本発明を完成させたのである。
【0006】本発明は、気柱共鳴音とパターン加振音と
をともに低減でき、タイヤの騒音を減少させうる空気入
りタイヤの提供を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、トレッド面
に、タイヤ周方向にのびかつトレッド縁に近い外の主溝
と、該外の主溝のタイヤ軸方向内方に配される内の主溝
とを含む主溝を設けることにより、トレッド縁と外の主
溝との間の外のリブ及び外の主溝と内の主溝との間の内
のリブを設けた空気入りタイヤであって、前記外のリブ
にトレッド面下方を通ることにより外のリブの両側面で
開口ししかもトレッド縁と前記外の主溝とを結ぶ外の横
孔を、内のリブに、トレッド面下方を通るとともに内の
リブの両側面で開口ししかも外、内の主溝間を結ぶ内の
横孔をそれぞれ透設するとともに、前記外の横孔と内の
横孔が外の主溝を挟む前記側面で開口する開口端は、少
なくとも一部がタイヤ軸方向に向き合う対向部を具えた
ことを特徴とする空気入りタイヤである。
【0008】前記外の主溝、内の主溝がジグザグ溝から
なる場合には、前記外の横孔、内の横孔はジグザグのピ
ッチごとに設けるのが好ましい。
【0009】又、外の主溝、内の主溝が直線にのびるス
トレート溝からなる場合には、タイヤの接地面において
少なくとも1対の前記外の横孔と1対の内の横孔とを有
することが好ましい。
【0010】
【作用】前記構成を具えることにより外の主溝の空気は
その一部が外の横孔を通り、又内の主溝の空気はその一
部が内の横孔、外の横孔を通りトレッド縁内方のバット
レス部に排出されるため主溝が接地することにより気柱
共鳴音を低減することが出来る。
【0011】又外のリブ、内のリブはともに周方向に連
続しているため、横溝を有する従来のブロックパターン
のタイヤのようにブロックの振動が生ずることなく、パ
ターン加振音の発生がない。
【0012】しかも、外の横孔と内の横孔が外の主溝を
挟んで開口する開口端は少なくともその一部がタイヤ軸
方向に向き合う対向部を具えているため、内の主溝の空
気を内の横孔、外の横孔を通り効率よくバットレス部に
排出でき、気柱共鳴音の放散を一層効果的に抑制しう
る。
【0013】このように本願発明は、前記した構成が有
機的に総合しかつ一体化することにより、タイヤの通過
騒音を減少しうるのである。しかも前記内、外の横孔に
よって、トレッド部の中央領域に生じる熱を効率よく放
散できタイヤの発熱を抑制しうる。
【0014】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づき説明す
る。図1〜4において空気入りタイヤ1は、トレッド面
2にタイヤ周方向にのびかつトレッド縁Eに近い1対の
外の主溝3、3と、該外の主溝3のタイヤ軸方向内方に
配される1対の内の主溝4、4とを含む主溝5を設ける
ことにより、トレッド縁Eと外の主溝3との間に外のリ
ブ6及び外の主溝3と内の主溝4との間に内のリブ7を
設けている。
【0015】又空気入りタイヤ1は、前記トレッド面2
が外周面をなすトレッド部12と、該トレッド部12の
両端からタイヤ半径方向内方にのびるサイドウォール部
13、13と、該サイドウォール部13、13の半径方
向内側に位置するビード部14、14とを有し、該ビー
ド部14、14に設けるビードコア15、15間には、
サイドウォール部13、13、トレッド部12を通るト
ロイド状のカーカス16が架け渡されるとともに、トレ
ッド部12の内部かつカーカス16のタイヤ半径方向外
側には、ベルト層17を配している。
【0016】カーカス16は、スチールからなるカーカ
スコードをタイヤ赤道に対して本実施例では70〜90
度の角度で配列したラジアル又はセミラジアル方向配列
体からなるカーカスプライを1枚以上、本例では、1枚
用いて形成している。なおカーカスコードとして前記ス
チールのほかポリエステル、ナイロン、レーヨン、芳香
族ポリアミド等の有機繊維コードを採用することができ
る。
【0017】ベルト層17は、カーカス16側からタイ
ヤ半径方向外側に向かって2〜4枚、本実施例では4枚
のベルトプライが重ね合わせて配される。夫々のベルト
プライはタイヤ赤道Cに対して傾斜して配されかつ隣り
合うベルトプライのコードとは互いに交差若しくは平行
するベルトコードを具える。そのベルトコードはスチー
ルの他、ナイロン、ポリエステル、レーヨン、芳香族ポ
リアミド等の有機繊維コードが用いられる。
【0018】外の主溝3、内の主溝4は、本実施例では
ともにタイヤ周方向に等ピッチPからなるジグザグ溝か
らなり、又外の主溝3と内の主溝4とはそのピッチP長
さは等しい長さに設定される。
【0019】前記外のリブ6には、トレッド面2の下方
を通ることにより、外のリブ6の両面で開口し、しかも
トレッド縁Eと外の主溝3とを結ぶ外の横孔9を、又内
のリブ7には、トレッド面2の下方を通るとともに内の
リブ7の両側面で開口し、しかも外、内の主溝3、4間
を結ぶ内の横孔10をそれぞれ透設する。
【0020】又外の横孔9、内の横孔10は主溝5の前
記ジグザグのピッチPごとに設けられる。なお前記ジグ
ザグは通常周方向に50〜180個の範囲で設けられ
る。従って該タイヤを標準のリムに装着しかつ正規内圧
と正規荷重とを加えた正規負荷状態におけるタイヤの接
地面には、少なくとも1対の外の横孔9、9及び内の横
孔10、10が存在することになる。
【0021】前記外、内の主溝3、4は、本実施例では
溝巾、溝深さを略同寸度に形成するとともにその溝巾G
Wはトレッド縁E、E間のタイヤ軸方向の距離であるト
レッド巾TWの0.04〜0.12倍の範囲に、又溝深
さGHは前記トレッド巾TWの0.06〜0.16倍の
範囲に設定される。
【0022】前記外の横孔9、内の横孔10は、その各
孔9D、10Dは本実施例ではともに、前記主溝5の溝
深さGHの0.2倍以上かつ0.25倍以下としてい
る。なお内外の横孔9、10の各孔径9D、10Dの間
に径差があってもよい。
【0023】各孔径9D、10Dが溝深さGHの0.2
倍未満では、外、内の主溝3、4に生じる気柱共鳴音の
バットレス部21への排出が不十分となり低騒音化の効
果が少なくなる一方、0.25倍をこえると外、内のリ
ブ6、7の横孔上方の余肉R1が小となる結果、リブの
強度及び剛性が低下する。
【0024】なお前記横孔上方の余肉R1は、前記溝深
さGHの0.5倍以上であることが好ましく、又前記
外、内の横孔9、10は外、内の主溝3、4と導通する
ことを前提として、図5に示す如く、横孔9、10の孔
底を主溝5の溝底よりも下方に位置させてもよい。
【0025】又外の横孔9と内の横孔10とは、前記外
の主溝3を挟む外のリブ6、内のリブ7の各側面で開口
する開口端9E、10Eにおいて、その孔面積の30%
以上の部分がタイヤ軸方向に向き合う対向部11を具え
ている。即ち各横孔9、10の開口端は少なくともその
一部がタイヤ軸方向に向き合っているのである。
【0026】図6に本発明の他の実施例を示す。本例で
は、外の主溝3A、内の主溝4Aは周方向に直線にのび
るストレート溝によって形成されかつこれらの主溝3
A、4Aによってトレッド面2に外のリブ6、内のリブ
7を形成している。
【0027】外のリブ6Aに配される外の横孔9Aは、
本例では、タイヤ軸に対してαの角度で傾斜する一方、
内のリブ7Aに配される内の横孔10Aは、前記横孔9
Aの傾斜角αとは異なる角度βで傾斜している。又外の
横孔9Aと内の横孔10Aとが外の主溝3Aを挟む内、
外のリブ6A、7Aの側面で開口する開口端9E、10
Eは、少なくとも一部がタイヤ軸方向に向き合う対向部
11を具えている。
【0028】又タイヤの接地面Sにおいては、少なくと
も1対の外の横孔9A、9Aと、1対の内の横孔10
A、10Aとが配備されるよう内、外の横孔9A、10
Aの配設ピッチが定められる。
【0029】なお内の横孔、外の横孔は円孔の外、ダ円
孔、方形孔であってもよく、さらにはトレッド面に沿っ
て湾曲する曲孔であってもよく、本発明は種々な態様の
ものに変形できる。
【0030】
【具体例】タイヤサイズが11R22.5SP160で
ありかつ図1、2及び表1に示す構成からなるタイヤ
(実施例)について試作するとともに該タイヤに8.0
kg/cm2 の内圧を加えた状態で実車の前輪に装着し規定
される最大荷重(8000kg)の荷重で負荷された状態
のもとで路上走行による騒音テストを行いその性能を調
査した。なお比較のため実施例と同サイズかつ内、外の
横孔を設けない他は略同一構成のタイヤ(比較例)につ
いても併せてテストを行いその性能を比較した。
【0031】
【表1】
【0032】騒音の計測は下記要領で行った。JASO
C606に規定する実車惰行試験法によって実施し、
試供タイヤを装着した実車を直線状のテストコースを一
定の速度で50mの距離を惰行させるとともに、該コー
スの中間点において走行中心線から横に7.5mを隔て
て、かつテスト路面から高さ1.2mの位置に設置した
定置マイクロホンにより通過騒音を測定し、その通過最
大音レベルをdB(A)で示した。又テストに際して通
過速度は40km/H、50km/Hおよび60km/Hの3
段階で行った。なお通過騒音は、気柱共鳴音とパターン
加振音とが合成されたタイヤから発する総合騒音であ
る。
【0033】テスト結果を図7のグラフで示す。図中実
線は実施例のもの、又破線は比較例のものをそれぞれ示
す。
【0034】前記テストにより実施例のものは比較例の
ものに比べて各速度段階とも減少したことが確認でき
た。
【0035】
【発明の効果】叙上の如く本発明の空気入りタイヤは、
前記構成を具えることにより、走行時に生じる気柱共鳴
音とパターン加振音とをともに減じタイヤの通過騒音を
減少しうるとともに、外、内の横孔を通じてトレッド部
における接地時の衝撃により生じる熱を効率よく放熱し
うるため走行時のタイヤの昇温を抑制し、耐久性をも向
上しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図である。
【図2】そのトレッドパターンを示す展開平面図であ
る。
【図3】外、内の横孔を外の主溝とともに示す斜視図で
ある。
【図4】外の横孔と内の横孔とが向き合う対向部を略示
する線図である。
【図5】外、内の横孔の他の態様を示す断面図である。
【図6】他の実施例のトレッドパターンを示す展開平面
図である。
【図7】通過速度と通過最大音との関係を示すグラフで
ある。
【図8】従来のトレッドパターンを示す展開平面図であ
る。
【符号の説明】
2 トレッド面 3、3A 外の主溝 4、4A 内の主溝 5 主溝 6、6A 外のリブ 7、7A 内のリブ 9、9A 外の横孔 10、10A 内の横孔 11 対向部 E トレッド縁 P ジグザグのピッチ S 接地面

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トレッド面に、タイヤ周方向にのびかつト
    レッド縁に近い外の主溝と、該外の主溝のタイヤ軸方向
    内方に配される内の主溝とを含む主溝を設けることによ
    り、トレッド縁と外の主溝との間の外のリブ及び外の主
    溝と内の主溝との間の内のリブを設けた空気入りタイヤ
    であって、前記外のリブにトレッド面下方を通ることに
    より外のリブの両側面で開口ししかもトレッド縁と前記
    外の主溝とを結ぶ外の横孔を、内のリブに、トレッド面
    下方を通るとともに内のリブの両側面で開口ししかも
    外、内の主溝間を結ぶ内の横孔をそれぞれ透設するとと
    もに、前記外の横孔と内の横孔が外の主溝を挟む前記側
    面で開口する開口端は、少なくとも一部がタイヤ軸方向
    に向き合う対向部を具えたことを特徴とする空気入りタ
    イヤ。
  2. 【請求項2】前記外の主溝、内の主溝はジグザグ溝から
    なり、かつ前記外の横孔、内の横孔はジグザグのピッチ
    ごとに設けられたことを特徴とする請求項1記載の空気
    入りタイヤ。
  3. 【請求項3】前記外の主溝、内の主溝は直線にのびるス
    トレート溝からなり、かつタイヤの接地面において少な
    くとも1対の前記外の横孔と1対の内の横孔とを有する
    ことを特徴とする請求項1記載の空気入りタイヤ。
JP3355071A 1991-12-19 1991-12-19 空気入りタイヤ Pending JPH05169913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3355071A JPH05169913A (ja) 1991-12-19 1991-12-19 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3355071A JPH05169913A (ja) 1991-12-19 1991-12-19 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05169913A true JPH05169913A (ja) 1993-07-09

Family

ID=18441768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3355071A Pending JPH05169913A (ja) 1991-12-19 1991-12-19 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05169913A (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001191734A (ja) * 2000-01-12 2001-07-17 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ
JP2001239809A (ja) * 1999-12-21 2001-09-04 Bridgestone Corp 低騒音空気入りタイヤ
US6408910B1 (en) * 1997-05-30 2002-06-25 Compagnie Generale Des Establishments Michelin-Michelin Cie Tread including recessed channel and recessed incision and mold for tread
KR100406052B1 (ko) * 2001-04-02 2003-12-01 금호타이어 주식회사 오리피스가 형성된 충격완화용 타이어
KR100457216B1 (ko) * 2002-07-04 2004-11-12 현대자동차주식회사 공동 공명음을 저감시킨 타이어
WO2004110790A1 (fr) * 2003-06-16 2004-12-23 Societe De Technologie Michelin Bande de roulement comportant une nervure sacrifiee ventilee
US7213625B2 (en) * 2001-01-29 2007-05-08 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tread which reduces running noise
JP2008143332A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2008155798A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2008155868A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2008155810A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
EP2072287A1 (fr) * 2007-12-21 2009-06-24 Societe de Technologie Michelin Pneumatique, moule pour la vulcanisation de ce pneumatique, procédé de fabrication de ce moule et matrice de moule
WO2009116987A1 (en) * 2008-03-17 2009-09-24 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tire with apertured shoulder block for improved temperature control
WO2009141253A1 (fr) * 2008-05-20 2009-11-26 Societe De Technologie Michelin Bande de roulement de pneu pour engin de génie civil
JP2010105504A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
CN102149548A (zh) * 2008-09-11 2011-08-10 米其林研究和技术股份有限公司 具有可变表面面积的轮胎胎面和轮胎
CN103978844A (zh) * 2014-05-08 2014-08-13 厦门正新橡胶工业有限公司 一种轮胎胎肩部花纹结构
US9387728B2 (en) 2010-10-29 2016-07-12 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tire tread having a plurality of wear layers
US10717248B2 (en) 2013-08-30 2020-07-21 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Methods for forming a retreaded tire
US10773556B2 (en) 2014-09-30 2020-09-15 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tire tread comprising variable thickness sipes with multiple areas of reduced thickness
KR20210076388A (ko) * 2019-12-16 2021-06-24 넥센타이어 주식회사 저소음 타이어
US11186054B2 (en) 2015-09-30 2021-11-30 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Variable thickness sipes
US11338618B2 (en) 2015-09-30 2022-05-24 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Egg crate sidewall features for sipes
KR20230143416A (ko) * 2022-04-05 2023-10-12 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 에어 포켓을 구비한 타이어

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6408910B1 (en) * 1997-05-30 2002-06-25 Compagnie Generale Des Establishments Michelin-Michelin Cie Tread including recessed channel and recessed incision and mold for tread
JP2001239809A (ja) * 1999-12-21 2001-09-04 Bridgestone Corp 低騒音空気入りタイヤ
JP2001191734A (ja) * 2000-01-12 2001-07-17 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ
US7213625B2 (en) * 2001-01-29 2007-05-08 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tread which reduces running noise
KR100406052B1 (ko) * 2001-04-02 2003-12-01 금호타이어 주식회사 오리피스가 형성된 충격완화용 타이어
KR100457216B1 (ko) * 2002-07-04 2004-11-12 현대자동차주식회사 공동 공명음을 저감시킨 타이어
WO2004110790A1 (fr) * 2003-06-16 2004-12-23 Societe De Technologie Michelin Bande de roulement comportant une nervure sacrifiee ventilee
JP2006527687A (ja) * 2003-06-16 2006-12-07 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 不規則な摩耗を抑える通気装置を備えたトレッド
JP2008143332A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2008155798A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2008155810A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2008155868A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
EP2072287A1 (fr) * 2007-12-21 2009-06-24 Societe de Technologie Michelin Pneumatique, moule pour la vulcanisation de ce pneumatique, procédé de fabrication de ce moule et matrice de moule
FR2925394A1 (fr) * 2007-12-21 2009-06-26 Michelin Soc Tech Pneumatique, moule pour la vulcanisation de ce pneumatique, procede de fabrication de ce moule et matrice de moule
WO2009116987A1 (en) * 2008-03-17 2009-09-24 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tire with apertured shoulder block for improved temperature control
US8544511B2 (en) 2008-03-17 2013-10-01 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tire with apertured shoulder block for improved temperature control
FR2931389A1 (fr) * 2008-05-20 2009-11-27 Michelin Soc Tech Bande de roulement de pneu pour engin de genie civil
EA017728B1 (ru) * 2008-05-20 2013-02-28 Компани Женераль Дез Этаблиссман Мишлен Протектор шины для строительного транспортного средства
CN102036837A (zh) * 2008-05-20 2011-04-27 米其林技术公司 用于土木工程机械的轮胎胎面
JP2011520696A (ja) * 2008-05-20 2011-07-21 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 土木作業車両用のタイヤトレッド
US8950454B2 (en) 2008-05-20 2015-02-10 Compagnie Generale Des Establissements Tire tread for civil engineering machine
WO2009141253A1 (fr) * 2008-05-20 2009-11-26 Societe De Technologie Michelin Bande de roulement de pneu pour engin de génie civil
JP2012501914A (ja) * 2008-09-11 2012-01-26 ミシュラン ルシェルシュ エ テクニーク ソシエテ アノニム 可変表面積タイヤトレッド及びタイヤ
CN102149548A (zh) * 2008-09-11 2011-08-10 米其林研究和技术股份有限公司 具有可变表面面积的轮胎胎面和轮胎
US9022083B2 (en) 2008-09-11 2015-05-05 Michelin Recherche Et Technique S.A. Variable surface area tire tread and tire
JP2010105504A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
US9387728B2 (en) 2010-10-29 2016-07-12 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tire tread having a plurality of wear layers
US10717248B2 (en) 2013-08-30 2020-07-21 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Methods for forming a retreaded tire
CN103978844A (zh) * 2014-05-08 2014-08-13 厦门正新橡胶工业有限公司 一种轮胎胎肩部花纹结构
US10773556B2 (en) 2014-09-30 2020-09-15 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tire tread comprising variable thickness sipes with multiple areas of reduced thickness
US10882362B2 (en) 2014-09-30 2021-01-05 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Stiffeners for sipe-molding members
US11186054B2 (en) 2015-09-30 2021-11-30 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Variable thickness sipes
US11338618B2 (en) 2015-09-30 2022-05-24 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Egg crate sidewall features for sipes
KR20210076388A (ko) * 2019-12-16 2021-06-24 넥센타이어 주식회사 저소음 타이어
KR20230143416A (ko) * 2022-04-05 2023-10-12 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 에어 포켓을 구비한 타이어

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05169913A (ja) 空気入りタイヤ
EP0671287B1 (en) Pneumatic tyre
JP3158061B2 (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
CA1320421C (en) Pneumatic tire
US5679185A (en) Pneumatic tire
EP0640497B1 (en) Pneumatic tyre
JPH06270608A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0648119A (ja) 空気入りタイヤ
JPH08150812A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0776203A (ja) 空気入りタイヤ
JPH08290707A (ja) 空気入りタイヤ
JP2698739B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3103641B2 (ja) タイヤ
JP2899200B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2574971B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP0678403B1 (en) Pneumatic tyre
EP0300779B1 (en) Pneumatic tyre
JP2702877B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH05278415A (ja) 空気入りタイヤ
JP2899091B2 (ja) ラジアルタイヤ
JP3537884B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2892906B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH08188011A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0747812A (ja) 空気入りタイヤ
JP3354242B2 (ja) 乗用車用ラジアルタイヤ