JPH0516103B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0516103B2
JPH0516103B2 JP57196872A JP19687282A JPH0516103B2 JP H0516103 B2 JPH0516103 B2 JP H0516103B2 JP 57196872 A JP57196872 A JP 57196872A JP 19687282 A JP19687282 A JP 19687282A JP H0516103 B2 JPH0516103 B2 JP H0516103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
dropout
circuit
reference signal
information signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57196872A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5891514A (ja
Inventor
Antonii Shuhamaa Inminku Korunerisu
Maria Aatsu Ronarudasu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JPS5891514A publication Critical patent/JPS5891514A/ja
Publication of JPH0516103B2 publication Critical patent/JPH0516103B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10037A/D conversion, D/A conversion, sampling, slicing and digital quantisation or adjusting parameters thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/153Arrangements in which a pulse is delivered at the instant when a predetermined characteristic of an input signal is present or at a fixed time interval after this instant

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、記録担体から読出した情報信号を矩
形波信号に変換するため情報信号を供給される第
1入力端子、基準信号を供給される第2入力端子
および出力端子を有し、情報信号が基準信号の値
を通過する瞬時に対応する縁部を有する矩形波出
力信号を出力端子に発生する閾値回路と、閾値回
路に対する基準信号を前記矩形波出力信号のDC
値に応じて発生させる制御装置とを備える信号変
換回路に関する。
かかる信号変換回路は、主として光学的検出可
能情報構体を有する記録担体用の光学読取装置に
関するオランダ国特許出願第7707852号から既知
である。かかる記録担体の例としてはビデオ信号
を、FMおよびパルス幅変調された搬送波を組合
せたものを示すピツトパターンの形態に記録した
ビデオデイスク、およびデジタル符号化オーデイ
オ信号をピツトパターンの形態に記録したデジタ
ル・オーデイオ・デイスク等がある。
かかる記録担体の読出は放射線ビームを介して
行われ、この読出に対しては原理的には、前記オ
ランダ国特許出願に記載された下記の2つの読出
方法を使用することができ、即ち (1) トラツク方向において互に相対的に移動でき
る2個の読出検出器を使用し、これら読出検出
器の出力信号を差動増幅器に供給する読出方
法。このいわゆる差動読出方法では原理的には
直流分を含まず情報を示す交流分のみ含む信号
を発生する。
(2) 1個の読出検出器のみ使用する読出方法。こ
のいわゆるセントラル・アーパーチヤー
(central−aperture)読出方法では情報を示す
交流分に加えて直流分を含む信号を発生する。
両方の読出方法においては情報信号を示しかつ
読出動作の制限された帯域幅のため有限の急峻な
縁部を有する交流分が発生する。このようにして
読出した情報信号を矩形波信号に変換するため閾
値回路が使用されており、この閾値回路は情報信
号を基準信号と比較して情報信号が基準信号より
大きいかまたは小さいかに依存する値の2進信号
を送出する。
更に、前記オランダ国特許出願には基準信号を
矩形波に変換された情報信号特にこの変換された
情報信号の直流分に自動的に適合させることが所
望される旨記載されている。かかる自動適合が所
望される理由は、読出動作および/または電子回
路の調整における許容誤差のため基準値設定およ
び読出した情報信号の平均値の間にある程度の差
異が生じ、これにより不所望なパルス幅変調の形
態の不要成分を含む矩形波変換情報信号が生ずる
からである。前記不要成分は矩形波変換情報信号
の平均直流分を決定し、これに応じて基準信号の
値を修正することによつて低減することができ
る。
いわゆるセントラル・アパーチヤー読出法の場
合には前記基準信号は読出中の情報信号における
平均直流分に等しくする必要がある。かかる平均
直流分は記録担体の特性の変化例えば反射による
読出の場合の反射係数の変化および放射線ビーム
の強度の変化によつて変化し、この読出方法はこ
れらの理由のための基準信号の修正をも必要とす
る。
しかし、この信号変換回路を使用した場合、例
えば記録担体におけるきずに起因する読出情報信
号におけるドロツプアウトが矩形波変換情報信号
に悪影響を及ぼすことを見出した。
本発明の目的は、上記ドロツプアウトの悪影響
を簡単な態様で低減する信号変換回路を提供する
にあり、この目的のため本発明の信号変換回路
は、読出中の情報信号におけるドロツプアウトを
検出するドロツプアウト検出器と、ドロツプアウ
ト検出器に結合され、ドロツプアウトに際し閾値
に供給する基準信号をドロツプアウトの開始端に
おける基準信号の値に維持するためのスイツチン
グ手段を備えたことを特徴とする。
本発明は、ドロツプアウトの発生に際し情報信
号従つてその直流分は、特にいわゆるセントラ
ル・アパーチヤー法を使用した場合著しく擾乱さ
れることを認識し、これを基礎として為したもの
である。基準信号の自動制御系を介して前記基準
信号はドロツプアウトの終端に正しくない値を有
することとなる。更に、前記自動制御系は情報信
号における所望のパルス幅変調に応動しないよう
にする必要があるからこの自動制御系の時定数を
比較的大きくするので、基準信号が前記値に復旧
するのに比較的長い時間を必要とする。これは、
情報信号の矩形波への変換がドロツプアウトの持
続時間よりかなり長い時間にわたり擾乱されるそ
おれがあることを意味する。
本発明では、ドロツプアウトに際し基準信号を
作用させないようにすることにより、ドロツプア
ウトの終了直後に前記基準信号をほぼ所望値に復
旧させ、信号変換動作を再び適正に行わせる。
ドロツプアウト検出器としては既知の任意の検
出器を使用することができる。例えば、情報信号
における振幅の変化、常時は存在しない周波数成
分の発生等に応動するドロツプアウト検出器が既
知である。いずれのドロツプアウト検出器を選択
するかは信号フオーマツト即ち情報信号のために
使用される変調方式、および読出方法に左右され
る。
情報信号がデイジタル符号化信号の場合には、
順次の間の縁部の最大間隔は使用する符号化方式
に応じて一般に既知である。その場合本発明の信
号変換回路は、ドロツプアウト検出器が閾値回路
の出力端子に結合した再トリガ可能双安定マルチ
バイブレータを備えるようにすると好適である。
前記単安定マルチバイブレーチのリセツト時間を
順次の縁部間の前記最大間隔より若干大きく選定
することにより、本発明の目的に対し充分正確に
作動する極めて構成の簡単なドロツプアウト検出
器を得ることができる。
本発明の信号変換回路の好適な実施例は、制御
装置が閾値回路の出力端子に結合した積分回路を
備え、かつドロツプアウトの発生に際しスイツチ
ング手段により積分回路への入力を遮断するよう
構成したことを特徴とする。この実施例は限られ
た数の付加要素を必要とするに過ぎないという利
点を有する。この利点が得られる理由は、積分回
路が2重の機能、即ちドロツプアウトに際し基準
信号の値を蓄積するための保持回路の機能および
矩形波に変換される情報信号の平均直流レベルの
検出の両方を遂行できるからである。
図面につき本発明を説明する。
第1図に示した既知の信号変換回路においては
記録担体から読出した情報信号Viを入力端子1に
供給する。信号Viの一例を第5図aに示し、この
例では信号Viは直流分DCおよびこれに重畳され
た交流分ACを含んでいる。かかる情報信号は情
報をピツト・パターンの形態で記録した光学記録
担体の読出に際して得られ、読出はいわゆるセン
トラル・アパーチヤー・モードを介して行われ
る。
情報信号を矩形波信号に変換するため既知の信
号変換回路は閾値回路2を備え、その入力端子2
aは入力端子1に接続し、その入力端子2bには
基準信号VRを供給し、かつその出力端子2cは
信号変換回路の出力端子3に接続する。閾値回路
2はその入力端子2aにおける情報信号Viをその
入力端子2bにおける基準信号VRと比較し、こ
の比較結果に依存する矩形波出力信号VOを送出
する。極めて簡単な構成の閾値回路は、両入力信
号の差の極性に応じて出力電圧が正または負電源
電圧によつて制限されるような高利得を有する差
動増幅器を備える。
基準信号VRは矩形波出力信号VOの平均直流レ
ベルを測定する検出器4によつて発生する。情報
信号が、一般的な場合における如く、直流分DC
を含まないと仮定すると、矩形波出力信号VO
平均値も直流分DCを含んではならない。矩形波
出力信号VOにおいて直流分DCが測定され、これ
に応じて基準信号VRが修正された場合、基準信
号VRは修正された値に自動的に維持される。第
5図に示した例においては基準信号VRの値(第
5図bに示す)は情報信号読出中における直流分
DCの値に等しい。直流分DCにおける緩慢な変化
は基準信号を適合させることにより自動的に補正
される。
既知の信号変換回路においては、第5図の時間
間隔t0〜t1において示したように情報信号読出中
にドロツプアウト(信号脱落)が起つた場合に
は、信号変換動作がかなり擾乱される。このドロ
ツプアウトに際しては出力信号VOは矩形波とは
ならず、この可能な信号値の一方を取り続ける。
これを検出器4は出力信号VOにおける直流分の
欠如と判断して、基準信号VRを変化する。
基準電圧VRが変化する速度は検出器4の時定
数に依存する。一般にこの時定数は、基準信号の
制御を情報信号における低周波成分とは無関係な
らしめるため比較的大きく選定される。このよう
にするにも拘らず基準信号は、比較的長いドロツ
プアウトの場合ドロツプアウトの終端(t1)にお
いて既に所望値からなりのずれを呈する。これ
は、ドロツプアウトの終端後も出力信号が矩形波
にならないことを意味する。前記基準信号は復旧
するが、これは比較的大きい時定数と共に行われ
るので、情報信号Viおよび基準信号VRが適正瞬
時に交さするようになるのは瞬時t2以降になる。
これは、特定の時間間隔(t0〜t1)におけるドロ
ツプアウトによつて遥かに長い時間間隔(t1
t2)にわたつて出力信号が擾乱されることを意味
している。これを軽減するため、基準信号の変化
範囲を制限することを考えることができる。しか
しセントラル・アパーチヤー法の場合にはこれに
よつて問題が起り、その理由は前記基準信号の変
化は少なくとも情報信号における直流レベルDC
の可能な推移に等しくする必要があるからであ
る。
第2図は本発明による信号変換回路の実施例の
ブロツク図を示し、これによれば上記欠点を極め
て簡単に軽減することができる。第2図において
第1図におけると同じ要素は同じ記号で示す。
第2図の信号変換回路は、第1図の信号変換回
路に加えて、まずドロツプアウト検出器5を備え
る。このドロツプアウト検出器はドロツプアウト
の発生している際にドロツプアウト検出信号を送
出する動作だけ行い、既知の任意の態様において
情報信号の性質に適合させることができる。例え
ば、信号の振幅に応動するドロツプアウト検出
器、常時は存在しない周波数成分に応動するドロ
ツプアウト検出器等が既知である。本発明に対し
てはドロツプアウト検出法自体はそれ程重要では
ない。例えば、出力信号VOに代えて情報信号Vi
自体をドロツプアウト検出器5に供給し、振幅検
出を介してドロツプアウト検出を行うようにする
こともできる。
ドロツプアウト検出器5によつて送出されたド
ロツプアウト検出信号は保持回路6の一方の入力
端子に供給し、この保持回路の他方入力端子は検
出器4の出力端子に接続し、保持回路の出力端子
は閾値回路2の入力端子2bに接続する。ドロツ
プアウトの発生している間保持回路6は基準信号
VRをドロツプアウトの開始時における基準信号
の値(第5図bの鎖線参照)に維持する。その結
果、基準信号はドロツプアウトの終端(瞬時t1
に直ちに正しい値に復旧するので、瞬時t1から再
び信号変換を行うことができる(第5図d参照)。
従つて信号変換に対するドロツプアウトの悪影響
は極めて簡単な態様において著しく低減される。
第3図は本発明による信号変換回路の極めて簡
単な実施例を示す。
本例の検出器4はRC−回路網の形態の積分回
路を備えるだけの簡単な構成である。第3図の検
出器4の出力端子における保持回路に代えて本例
信号変換回路は、閾値回路2の出力端子2cおよ
び検出器4の入力端子の間にスイツチとして作動
するトランジスタ7を備える。ドロツプアウトに
際しトランジスタ7はドロツプアウト検出器5に
よつてターンオフされるので、検出器4には入力
が供給されなくなる。差動増幅器である閾値回路
2の入力端子2bは一般に高いインピーダンスを
有するから、積分回路のコンデンサCはドロツプ
アウトに際し保持回路として作動する。
第3図の実施例ではドロツプアウト検出器5は
例えば単安定マルチバイブレータを備えることが
できる。この極めて簡単な構成のドロツプアウト
検出器は情報信号の2つの連続する縁部の間の最
大間隔が既知である場合に使用することができ
る。このような場合として情報信号がデイジタル
情報信号の場合があり、その2つの連続する縁部
の最大間隔は符号化および変調方式によつて制限
される。単安定マルチバイブレータのリセツト時
間をこの最大間隔より若干大きく選定した場合こ
の単安定マルチバイブレータは自動的にドロツプ
アウト検出器として作動する。
第4図は第3図のドロツプアウト検出器の変形
例を示す。本例のドロツプアウト検出器は、単安
定マルチバイブレータ5に加えて、遥に長いリセ
ツト時間を有する再トリガ可能な単安定マルチバ
イブレータ8を備える。単安定マルチバイブレー
タ8の出力端子はNANDゲート10の一方の入
力端子に直接接続し、かつ単安定マルチバイブレ
ータ5の出力端子はインバータ9を介して
NANDゲート10の他方入力端子に接続し、
NANDゲート10の出力によりスイツチングト
ランジスタ7(第3図)を駆動する。
本例の回路構成によれば、極めて長いドロツプ
アウトの場合単安定マルチバイブレータ8のリセ
ツト期間によつて決まる時間間隔後にスイツチン
グトランジスタ7により閾値回路2の出力が積分
回路4(第3図)に再び結合される。かかる態様
において、突発的に発生しかつ持続する直流分
DCの変化がドロツプアウトとして判断され、従
つて信号変換動作が擾乱状態に維持されるのが防
止される。第4図に示した回路は状態が変化した
場合における特定の時間の後に検出動作を再開す
る。
本発明は図示の実施例に限定されないこと勿論
であり、当業者であれば本発明の範囲内の種々の
変形回路を構成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の信号変換回路を示すブロツク
図、第2および3図は本発明の信号変換回路の2
つの実施例を示すブロツク図、第4図は第3図の
要部の変形例を示すブロツク図、第5図は第1〜
4図の作動説明波形図である。 1……入力端子、2……閾値回路、3……出力
端子、4……検出器、5……ドロツプアウト検出
器、6……保持回路、7……トランジスタ、8…
…単安定マルチバイブレータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 記録担体から読出した情報信号を矩形波信号
    に変換するため 情報信号を供給される第1入力端子、基準信号
    を供給される第2入力端子および出力端子を有
    し、情報信号が基準信号の値を通過する瞬時に対
    応する縁部を有する矩形波出力信号を出力端子に
    発生する閾値回路と、 閾値回路に対する基準信号を、前記矩形波出力
    信号のDC値に応じて発生させる制御装置とを備
    える信号変換回路において、 読出中の情報信号におけるドロツプアウトを検
    出するドロツプアウト検出器と、 ドロツプアウト検出器に結合され、ドロツプア
    ウトに際し閾値に供給する基準信号をドロツプア
    ウトの開始端における基準信号の値に維持するた
    めのスイツチング手段 を備えたことを特徴とする信号変換回路。 2 ドロツプアウト検出器が閾値回路の出力端子
    に結合した再トリガ可能双安定マルチバイブレー
    タを備える特許請求の範囲第1項記載の信号変換
    回路。 3 制御装置が閾値回路の出力端子に結合した積
    分回路を備え、かつドロツプアウトの発生に際し
    スイツチング手段により積分回路への入力を遮断
    する特許請求の範囲第1項記載の信号変換回路。
JP57196872A 1981-11-11 1982-11-11 信号変換回路 Granted JPS5891514A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8105095A NL8105095A (nl) 1981-11-11 1981-11-11 Schakeling voor het omzetten van een informatiesignaal in een rechthoekvormig signaal.
NL8105095 1981-11-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5891514A JPS5891514A (ja) 1983-05-31
JPH0516103B2 true JPH0516103B2 (ja) 1993-03-03

Family

ID=19838350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57196872A Granted JPS5891514A (ja) 1981-11-11 1982-11-11 信号変換回路

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4499570A (ja)
JP (1) JPS5891514A (ja)
KR (1) KR900008413B1 (ja)
AU (1) AU552685B2 (ja)
BE (1) BE894961A (ja)
CA (1) CA1188798A (ja)
CH (1) CH659926A5 (ja)
DE (1) DE3240853C2 (ja)
ES (1) ES8308187A1 (ja)
FR (1) FR2516323B1 (ja)
GB (1) GB2109187B (ja)
NL (1) NL8105095A (ja)
SE (1) SE452936B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58205911A (ja) * 1982-05-26 1983-12-01 Hitachi Ltd デ−タスライス回路
JPS5914108A (ja) * 1982-07-13 1984-01-25 Sanyo Electric Co Ltd 基準レベル設定回路
JPS6087469A (ja) * 1983-10-19 1985-05-17 Hitachi Ltd ドロップアウト補償装置
JP2534988B2 (ja) * 1986-04-30 1996-09-18 株式会社リコー 情報信号再生方法
JPS6329362A (ja) * 1986-07-22 1988-02-08 Hitachi Ltd 映像信号再生装置の時間軸変動補正回路
US4680651A (en) * 1986-08-19 1987-07-14 Eastman Kodak Company Timing signal dropout compensation circuit
DE3633768A1 (de) * 1986-10-03 1988-04-14 Endress Hauser Gmbh Co Verfahren und anordnung zur erzeugung eines mittelwertfreien binaeren signals
JPH083945B2 (ja) * 1987-01-17 1996-01-17 日本ビクター株式会社 高速エラー検査システム用の波形変換回路
JP2619381B2 (ja) * 1987-03-20 1997-06-11 株式会社日立製作所 光学的情報再生装置
JPS63305686A (ja) * 1987-06-08 1988-12-13 Sony Corp ドロップアウト検出回路
JPH03219426A (ja) * 1988-12-26 1991-09-26 Canon Inc 光学的情報記録媒体及び光学的情報記録再生装置及び方法
JPH04212723A (ja) * 1990-07-31 1992-08-04 Toshiba Corp 情報記録再生装置
BE1007029A3 (nl) * 1993-04-22 1995-02-21 Koninkl Philips Electronics Nv Werkwijze voor het afleiden van een kwaliteitssignaal uit een uitgelezen signaal, alsmede een optekeninrichting en een uitleesinrichting waarin een dergelijke werkwijze wordt toegepast.
US5894468A (en) * 1994-05-06 1999-04-13 Discovision Associates Data recovery with differentiation and partial integration stages to eliminate noises and DC offset level
US5790495A (en) * 1994-05-06 1998-08-04 Discovision Associates Data generator assembly for retrieving stored data by comparing threshold signal with preprocessed signal having DC component
DE19756664C2 (de) 1997-12-19 1999-11-25 Mtu Muenchen Gmbh Verfahren und elektrische Schaltung zur Totzeitregelung bei variierenden Impulsfolgefrequenzen
GB0029121D0 (en) * 2000-11-29 2001-01-10 Lsi Logic Europ Ltd Apparatus and method providing a mirror averaging function to generate a mirror signal from optical data on an optical disc

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57176520A (en) * 1981-04-20 1982-10-29 Akai Electric Co Ltd Pcm reproducer

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3483542A (en) * 1962-09-13 1969-12-09 Litton Business Systems Inc Variable threshold playback amplifier
FR1602249A (ja) * 1968-12-20 1970-10-26
US3761905A (en) * 1971-08-20 1973-09-25 Information Storage Systems Disc pack defect detection system
US3772604A (en) * 1972-05-12 1973-11-13 Coulter Electronics Non-rectifying clamps
US3990108A (en) * 1972-08-02 1976-11-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic tape speed control system
DE2451800C3 (de) * 1973-11-09 1978-12-14 N.V. Philips' Gloeilampenfabrieken, Eindhoven (Niederlande) Spitzendetektion mit konstantem Teiloffset-Betrieb
US3947873A (en) * 1974-09-19 1976-03-30 Basf Aktiengesellschaft Method and circuit for detecting and compensating for drop-out and distortion of frequency modulated video signals
FR2358797A1 (fr) * 1976-07-16 1978-02-10 Thomson Brandt Systeme de correction automatique du facteur de forme de l'onde porteuse issue de la lecture d'un support d'information
US4119918A (en) * 1977-05-02 1978-10-10 Helm Instrument Company Auto zero circuit
JPS5757025A (en) * 1980-09-24 1982-04-06 Sony Corp Waveform converting circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57176520A (en) * 1981-04-20 1982-10-29 Akai Electric Co Ltd Pcm reproducer

Also Published As

Publication number Publication date
NL8105095A (nl) 1983-06-01
GB2109187B (en) 1985-03-13
US4499570A (en) 1985-02-12
SE452936B (sv) 1987-12-21
ES517188A0 (es) 1983-08-01
SE8206312L (sv) 1983-05-12
FR2516323B1 (fr) 1985-07-12
SE8206312D0 (sv) 1982-11-08
CA1188798A (en) 1985-06-11
DE3240853C2 (de) 1994-04-28
ES8308187A1 (es) 1983-08-01
KR840002546A (ko) 1984-07-02
CH659926A5 (de) 1987-02-27
AU9027782A (en) 1983-05-19
AU552685B2 (en) 1986-06-12
BE894961A (fr) 1983-05-09
GB2109187A (en) 1983-05-25
KR900008413B1 (ko) 1990-11-20
JPS5891514A (ja) 1983-05-31
DE3240853A1 (de) 1983-05-19
FR2516323A1 (fr) 1983-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0516103B2 (ja)
EP0049136B1 (en) Rotational speed controlling apparatus for recording disc
US4399474A (en) Automatic threshold tracking system
US4449061A (en) Wave-shaping circuit for digital signal
JPH0120568B2 (ja)
JPH0135419B2 (ja)
US4606053A (en) Bi-phase decoder
EP0158219B1 (en) Sync responsive clock generator for digital demodulators
US4017895A (en) Method of detecting defects in read out signals, and apparatus for implementing the same
US4785252A (en) Waveform processing circuit
NL193156C (nl) Reproductieketen voor gegevens van een optische schijf.
JPH0619836B2 (ja) 閾値レベル自動制御回路
JPS6285513A (ja) スライスレベル自動設定回路
JPH0265408A (ja) 波形整形回路
JPS58114317A (ja) デイジタル変調信号読取装置
JP2755017B2 (ja) 記録信号のチェック回路
JPH0258733A (ja) 光学式情報再生装置
US4498153A (en) Output signal detectors of magnetic bubble memory devices
JPH0150995B2 (ja)
JPS6348104B2 (ja)
JPH04315876A (ja) データ再生処理装置
JPH01276919A (ja) スライス回路
JPS6357873B2 (ja)
JPS6350978A (ja) 光デイスク復調回路
JPS58175116A (ja) 信号検出回路