JPH05160789A - 光信号分岐挿入装置 - Google Patents

光信号分岐挿入装置

Info

Publication number
JPH05160789A
JPH05160789A JP3324802A JP32480291A JPH05160789A JP H05160789 A JPH05160789 A JP H05160789A JP 3324802 A JP3324802 A JP 3324802A JP 32480291 A JP32480291 A JP 32480291A JP H05160789 A JPH05160789 A JP H05160789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
optical
signals
optical signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3324802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3044888B2 (ja
Inventor
Takao Nakai
孝夫 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3324802A priority Critical patent/JP3044888B2/ja
Publication of JPH05160789A publication Critical patent/JPH05160789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3044888B2 publication Critical patent/JP3044888B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光信号をドロップしアッドする装置におい
て、配線変更に代わり設定変更でドロップアッド対象信
号をドロップアッド回路に接続することを目的とする。 【構成】 回路1でn本に多重化されたSONETフレ
ームを有する信号を受信してn本に同期分離し、回路2
でn本に分離された信号の配列を並べかえ、n本のうち
の1本はドロップし新たな信号をアッドする回路5を通
し、残り(n−1)本を直接に回路3に接続し、この回
路3でもとの配列に並べかえ、回路4で再びn本多重化
したSONETフレーム信号を生成して送信する構成で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、n本が多重化されたS
ONETフレームを有する信号の1本をアッドしドロッ
プする方式に関する。ここで、SONETとは、Syn
chronous Optical Networkの
略号である。
【0002】
【従来の技術】従来の4本多重化されたSONETフレ
ームを有する信号Iをアッドしドロップする場合に、図
2に示すように、多重化された信号Iは受信回路でa、
b、c、dの4本に分離され、そのうちの1本をドロッ
プアッド回路5を介して直接接続して、残り3本は多重
回路4に直接挿入して再び信号Oにして送出していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のドロ
ップアッド回路では、4本に分離された信号を1本ドロ
ップアッド回路に接続する場合に人手によって信号をつ
なぎ変えなければならなかった。図2では4本に分離し
た信号のうちcをアッドしドロップしているがdに変更
する場合は出力ポート12の出力を出力ポート13に切
替えたために人手によらなければならない欠点があっ
た。
【0004】本発明は、このような欠点を除去するもの
で、配線変更に代わり設定変更でドロップアッド対象信
号をドロップアッド回路に供給できる手段をもつ光信号
分岐挿入装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、n個の光信号
が多重化されたフレーム信号を受信してこれをn本の光
信号に同期分離する受信回路と、この受信回路で同期分
離されたn本の光信号のうちの1本の光信号をドロップ
して新たに光信号をアッドするドロップアッド回路と、
n本の光信号を多重化して受信したフレーム信号のフォ
ーマットをもつフレーム信号を生成し送信する多重回路
とを備えた光信号分岐挿入装置において、上記受信回路
でn本に分離された信号の配列を並べかえ、上記ドロッ
プして新たにアッドされるべき光信号を上記ドロップア
ッド回路に接続する第一配列変更回路と、上記ドロップ
アッド回路を経由する1本の光信号と上記第一配列変更
回路で並べかえられるn本の光信号のうちこの1本の光
信号を除く(n−1)本の光信号との配列をこの第一配
列変更回路で並べかえの対象になった元の配列に戻す第
二配列変更回路とを備えたことを特徴とする。
【0006】ここで、上記フレーム信号がSONET網
に適合したフレーム信号であっても良い。
【0007】
【作用】n個の光信号が多重化されたSONETフレー
ム信号を受信してn本に同期分離し、n本に分離された
信号の配列を並べかえ、n本のうちの1本がドロップし
新たな信号をアッドする回路を通して接続され、残り
(n−1)本が直接に接続された回路でもとの配列に並
べかえ、再びn本多重化したSONETフレーム信号を
生成して送信する。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
して説明する。図1はこの実施例の構成を示す。この実
施例は、図1に示すように、n個の光信号が多重化され
たSONETフレーム信号を受信してこれをn本の光信
号に同期分離する受信回路1と、この受信回路1で同期
分離されたn本の光信号のうちの1本の光信号をドロッ
プして新たに光信号をアッドするドロップアッド回路5
と、n本の光信号を多重化して受信したフレーム信号の
フォーマットをもつSONETフレーム信号を生成し送
信する多重回路4とを備え、さらに、本発明の特徴とす
る手段として、受信回路1でn本に分離された信号の配
列を並べかえ、上記ドロップして新たにアッドされるべ
き光信号をドロップアッド回路5に接続する配列変更回
路2と、ドロップアッド回路5を経由する1本の光信号
と配列変更回路2で並べかえられるn本の光信号のうち
この1本の光信号を除く(n−1)本の光信号との配列
をこの配列変更回路2で並べかえの対象になった元の配
列に戻す配列変更回路3とを備える。
【0009】次に、この実施例の動作を説明する。4本
の多重化されたSONETフレームを有する信号Iは受
信回路1で4本の信号a、b、c、dに分離される。こ
の分離された信号のうちcの信号をアッドしドロップし
たい場合に、配列変更回路2でアッドしドロップする出
力ポート13にcの信号を出力され、さらに多重する順
番が合うように配列変更回路3でd−a−b−cであっ
た順番をa−b−c−dにして多重回路4に接続し、再
び4本を多重化して信号Oとして送出する。すなわち配
列変更回路2および3によってアッドしドロップするポ
ートはいつも出力ポート13であるが、信号を自由に
a、b、c、dに選択できる。
【0010】この実施例で多重化された信号の本数は4
本であるが、この本数以外の本数であっても本発明を実
施することができる。
【0011】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように、n本の
多重化されたSONETフレームを有する信号を受信し
てn本に同期分離する受信回路とn本の分離された信号
を第一の並びかえ回路に接続しn本のうち1本はアッド
ドロップする回路を介して残り(n−1)本は第二の並
びかえ回路に直接接続して再びn本多重化しSONET
フレームを有する信号にして送信する回路を有するの
で、人手によらず自動でアッドドロップする信号を選択
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の構成を示すブロック構成図。
【図2】従来例の構成を示すブロック構成図。
【符号の説明】
1 受信回路 2、3 配列変更回路 4 多重回路 5 ドロップアッド回路 10、11、12、13 出力ポート

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 n個の光信号が多重化されたフレーム信
    号を受信してこれをn本の光信号に同期分離する受信回
    路と、 この受信回路で同期分離されたn本の光信号のうちの1
    本の光信号をドロップして新たに光信号をアッドするド
    ロップアッド回路と、 n本の光信号を多重化して受信したフレーム信号のフォ
    ーマットをもつフレーム信号を生成し送信する多重回路
    とを備えた光信号分岐挿入装置において、 上記受信回路でn本に分離された信号の配列を並べか
    え、上記ドロップして新たにアッドされるべき光信号を
    上記ドロップアッド回路に接続する第一配列変更回路
    と、 上記ドロップアッド回路を経由する1本の光信号と上記
    第一配列変更回路で並べかえられるn本の光信号のうち
    この1本の光信号を除く(n−1)本の光信号との配列
    をこの第一配列変更回路で並べかえの対象になった元の
    配列に戻す第二配列変更回路とを備えたことを特徴とす
    る光信号分岐挿入装置。
  2. 【請求項2】 上記フレーム信号がSONET網に適合
    したフレーム信号である請求項1記載の光信号分岐挿入
    装置。
JP3324802A 1991-12-09 1991-12-09 光信号分岐挿入装置 Expired - Lifetime JP3044888B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3324802A JP3044888B2 (ja) 1991-12-09 1991-12-09 光信号分岐挿入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3324802A JP3044888B2 (ja) 1991-12-09 1991-12-09 光信号分岐挿入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05160789A true JPH05160789A (ja) 1993-06-25
JP3044888B2 JP3044888B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=18169847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3324802A Expired - Lifetime JP3044888B2 (ja) 1991-12-09 1991-12-09 光信号分岐挿入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3044888B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995020846A1 (en) * 1994-01-26 1995-08-03 Gpt Limited Sdh add-drop multiplexer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995020846A1 (en) * 1994-01-26 1995-08-03 Gpt Limited Sdh add-drop multiplexer
AU687979B2 (en) * 1994-01-26 1998-03-05 Marconi Communications Limited SDH add-drop multiplexer
US5896378A (en) * 1994-01-26 1999-04-20 Gpt Limited SDH Add/Drop Multiplexer

Also Published As

Publication number Publication date
JP3044888B2 (ja) 2000-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05160789A (ja) 光信号分岐挿入装置
JP3298353B2 (ja) 同期信号源選択方式
JP2870238B2 (ja) 分離回路
JP2679184B2 (ja) ループ形多重化装置
JP2000022723A (ja) 伝送装置、デ−タ多重分離装置及びクロスコネクト装置
JPH06120925A (ja) 時分割多重分離装置
JPH0315868B2 (ja)
JP3121693B2 (ja) Adm装置
JP3009901B2 (ja) Isdnインターフェース方式
JP3005997B2 (ja) 同期多重方式
JP3047532B2 (ja) 分離回路
JP2504028B2 (ja) 中継装置
JPH01273447A (ja) 回線設定による同期パターン挿入方法
JP3248503B2 (ja) 時分割多重回路及び時分割多重方法
JP2707990B2 (ja) ディジタル信号伝送方法及びそれに用いる送信装置と受信装置
JP3056072B2 (ja) 時分割多重化装置
JPH0530069A (ja) 制御信号伝送方式
JPH0426241A (ja) 多重化装置
JPH02161832A (ja) バイポーラ信号光伝送方式
JPH01132237A (ja) データ多重化通信方式
JPH02308640A (ja) 多重化装置
JPH01101753A (ja) ループ形ローカルエリアネットワーク
JP2002335261A (ja) 通信方法およびlanスイッチ
JPH02311033A (ja) シリアルデータ送受信回路
JPH1146171A (ja) 時分割多重化信号分離装置