JPH0515833B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0515833B2
JPH0515833B2 JP8968788A JP8968788A JPH0515833B2 JP H0515833 B2 JPH0515833 B2 JP H0515833B2 JP 8968788 A JP8968788 A JP 8968788A JP 8968788 A JP8968788 A JP 8968788A JP H0515833 B2 JPH0515833 B2 JP H0515833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polyurethane elastomer
leather
polymer
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8968788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01266283A (ja
Inventor
Yasuharu Sakai
Hiroshi Kamya
Tomyasu Watanabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP8968788A priority Critical patent/JPH01266283A/ja
Publication of JPH01266283A publication Critical patent/JPH01266283A/ja
Publication of JPH0515833B2 publication Critical patent/JPH0515833B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、立体的な色変化に富んだ高級皮革状
シート物の製造法に関する。
皮革状シートは天然皮革の代替品として靴、カ
バン、ベルト、インテリア材料等に広く使用され
ている。ところが今日、あらゆる分野でフアツシ
ヨン化が著るしく進み、高級化が強く指向されて
くるに従つて皮革状シートにおいても表面仕上は
商品の価値を左右する極めて大切な要素となつて
きた。
(従来の技術) 従来、皮革状シートの表面色は比較的均一で平
面的であつたが、最近では立体的な色付けを施し
たものは色に深みがありより高級に見えるため、
注目される様になつて来た。
皮革状シートの立体的な色付け方法として、ス
プレーあるいは一定模様の彫刻をしたアニリンロ
ールを用いて色の濃淡を出す方法が現在もつとも
多く行なわれている。しかしながら、スプレー法
は生産性が悪い上に作業が困難で、それに高度の
熟練を要する等の欠点がある。また、一定模様の
彫刻をしたアニリンロールを用いるグラビア印刷
法では、得られる皮革状シートの色や模様が画一
的になつて個人の好みに合わすことが出来ないと
か、最終製品の好みの場所に希望の色や模様が作
りにくい等の欠点があつて、いずれも消費者の要
求に対して満足させうるものではなかつた。
(発明が解決しようとする問題点) 上記以外の方法として特公昭59−17226号公報
には、繊維質材料と被覆層よりなる基体の上に、
着色剤を含んだニトロセルロース溶液を塗布し、
更に耐摩耗性がニトロセルロースよりも大きい重
合体を不均一に付与した後研摩する方法により、
また、特公昭59−17227号公報には、基体表面に
重合体を染料とを含んだ層を付与し、更に可塑
剤とニトロセルロースとを含有した層を付与
し、次いで熱処理を施こして染料の一部を層に
移行せしめた後研摩する方法により、色変化に富
み立体的で高級感のある色を有する皮革状シート
が得られた旨開示されている。しかしながら、こ
の方法で得た皮革状シートは耐屈曲性に劣り、ま
た研摩性が悪いという欠点も有している(このた
め、この方法は現在殆んど実施されていない)。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、上記問題点を解決すべく仕上剤
及び仕上方法について広範囲にわたつて研究した
結果、本発明を完成した。すなわち本発明は、繊
維集合体と重合体被覆層からなる基布の表面に、
該被覆層重合体と親和性の良好な且つ着色剤を含
んだポリウレタンエラストマー層が形成され、
更に着色剤を含んだ第二のポリウレタンエラスト
マー層が形成されている皮革状シートにおい
て、層の一部が研摩されて層が露出している
ことを特徴とする立体的な色変化に富んだ皮革状
シート物であり、その製造法は繊維集合体と重合
体被覆層からなる基本の表面に、該被覆層重合体
と親和性の良好な且つ着色剤を含んだポリウレタ
ンエラストマー層を形成し、更に層を線膨脹
率5〜50%の範囲で膨脹させるが溶解しない溶剤
とポリウレタンエラストマーと着色剤からなる溶
液を層の上に塗布した後、溶剤を除去して層
を形成せしめ、次いで層の一部を研摩して層
を露出せしめることを特徴とする。尚、線膨脹率
とはポリウレタン用溶剤中にポリウレタンフイル
ムを20℃で10分間浸漬した場合の長さ方向の伸長
率で示す。
また本発明の目的は、耐屈曲性や研摩性等の性
能がすぐれ、且つ最終製品の好みの場所に希望の
色の濃淡を有する立体的な色変化に富んだ高級皮
革状シートを得る方法を提供することにある。
本発明における基本とは通常繊維集合体と重合
体被覆層とからなる。繊維集合体は不織布、織
布、編布などの繊維を主体とするシート状物であ
り、場合によりバインダーとして重合体が含浸凝
固されているものでもよい。用いられる繊維とし
ては公知のあらゆる繊維が使用可能であり、木
綿、麻、羊毛、レーヨン、ナイロン、ポリプロピ
レン、アクリル、ポリエステル等の単独、もしく
は混合で使用出来る。また繊維集合体に付与され
るバインダーとしてはスチレンーブタジエン共重
合体、ナイロン、ポリ塩化ビニール、ポリウレタ
ンエラストマー等或いはこれらの混合物が使用出
来る。
重合体被覆層とは天然皮革の銀面に相当する部
分で風合い、折りしわ、物性等から好ましくは多
孔質構造であるが、無孔質構造であつても本発明
において何等さしつかえない。被覆層にはポリウ
レタンエラストマー、ポリ塩化ビニール、ナイロ
ン、ポリアミノ酸樹脂等が使用出来るが、この中
で特に耐傷性、耐屈曲性、風合いが良好なポリウ
レタンエラストマーが望ましい。
次に、基本の表面に該基本の表面と親和性の良
好なポリウレタンエラストマーと着色剤とを含ん
だ層を形成する。用いられるポリウレタンエラ
ストマーとしては分子量500〜4000のポリエチレ
ングリコール、ポリテトラメチレングリコール、
ポリエチレンアジペートグリコール、ポリブチレ
ンアジペートグリコール、ポリカプロラクトング
リコール等のソフトセグメントと、エチレングリ
コール、1,4ブタンジオール、ヘキサンジオー
ル、エチレンジアミン、ヒドラジン等の鎖伸長剤
と、ジフエニルメタンー4,4′−ジイソシアネー
ト、トリレンジイソシアネート、ヘキサメチレン
ジイソミアネート等のジイソシアネートとからな
るポリウレタンエラストマーが用いられる。用い
られる着色剤は染料や顔料であるが、好ましくは
色移行の少ない顔料が好ましい。ポリウレタンエ
ラストマーと着色剤からなる重合体の塗布量は固
形分で0.2〜50g/m2が適当である。
この様に形成された層の上に、層のポリウ
レタンエラストマーに対し20℃で線膨脹率5〜50
%の間に膨脹させるよう調整された溶剤よりなる
ポリウレタンエラストマーと着色剤とを含んだ溶
液を塗布し、次いで溶剤を除去して層を形成す
る。該ポリウレタンエラストマー溶液を調整する
ために用いる溶剤としてはアセトン、酢酸エチ
ル、酢酸ブチル、メチルエチルケトン、メチルブ
チルケトン、メタノール、ベンゼン、トルエン、
イソプロピルアルコール、キシレン、ジメチルホ
ルムアミド、ジメチルアセトアミド等がある。こ
れら溶剤を単独又は混合して層を形成せしめる
ポリウレタンエラストマーに対し20℃で線膨脹率
を5〜50℃の間に膨脹させるよう調整し、かつ層
を形成せしめるポリウレタンエラストマーを溶
解する様調整する。この時、層を形成せしめる
ポリウレタンエラストマーに対し20℃で線膨脹率
を50%以上もしくは層を形成せしめるポリウレ
タンエラストマーを溶解する様調整した溶剤を使
用した場合、層と層の界面の接着力が余りに
も強く、研摩により層を除去することが出来な
くなる。又、層を形成せしめるポリウレタンエ
ラストマーに対し20℃で線膨脹率を5%以下に調
整した溶剤を使用した場合、層と層の界面の
接着力が低く製品として適当でない。本発明の好
適な接着力を1インチ巾当りの剥離強度で表わす
と、2〜5Kg/インチの範囲である。層を形成
するポリウレタンエラストマーとしては、層を
形成するポリウレタンエラストマーと同じ種類の
ポリウレタンエラストマーが使用出来る。また、
用いられる着色剤も層で使用したものと同じ顔
料又は染料が使用出来る。
基体の表面に下地カラーとしての層と上地カ
ラーとしての層とから構成された皮革状シート
物を用いて作られた靴、鞄等の希望の場所に、層
の一部を研摩材で除去して希望の模様又は色を
発現させる。
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明す
る。
(実施例) 実施例 1 ポレブチレンアジペートグリコールとジフエニ
ルメタン−4,4′−ジイソシアネート及びエチレ
ングリコールとより重合したポリウレタンエラス
トマー22%、カーボンブラツク3%およびジメチ
ルホルムアミド75%よりなる溶液をナイロン繊維
の不織布に含浸し、ジメチルホルムアミドを水洗
除去して凝固した後この上に前記と同じ溶液を
500g/m2になる様に塗布しジメチルホルムアミ
ドを水洗除去して乾燥を行ない、多孔質の基体を
得た。
次に、前記と同じポリウレタンエラストマー10
%、カーボンブラツク1%、酸化メタン9%、ジ
メチルホルムアミド50%、メチルエチルケトン30
%からなる溶液を上記基体の表面に固形分で
10g/m2になる様塗布した後、乾燥して層を形
成させた。さらに層の上に、ポリブチレンアジ
ペートグリコールとヘキサメチレンジイソシアネ
ート及びエチレングリコールとより重合したポリ
ウレタンエラストマー10%、カーボンブラツク5
%、ジメチルホルムアミド10%、イソプロピルア
ルコール35%、トルエン40%よりなる溶液を固形
分で7g/m2になる様塗布した後、乾燥して層
を形成させた。この時、層を形成させる溶剤組
成は層を形成させるポリウレタンエラストマー
に対し20℃における作業下で線膨脹率で12.5%と
なる様調整した。
この様にして得られた皮革状シート物で婦人靴
を作製した後、層の一部を研摩したところ、部
分的に下地の層が直接見え、黒とグレーが入り
まじつたアンテイーク調の美しい立体的色感が得
られた。
実施例 2 実施例1で得た基体の表面は、ポリテトラメチ
レングリコールとジフエニルメタン−4,4′−ジ
イソシアネート及びエチレングリコールとより重
合したポリウレタンエラストマー10%、茶色の顔
料5%、ジメチルホルムアミド50%、メチルエチ
ルケトン35%からなる溶液を固形分で8g/m2
なる様塗布した後、乾燥して層を形成させた。
さらに、ポリエチレンアジペートグリコールと
ヘキサメチレンジイソシアネート及びブタンジオ
ールとより重合したポリウレタンエラストマー10
%、カーボンブラツク1%、茶色の顔料4%、ジ
メチルホルムアミド10%、酢酸エチル15%、トル
エン30%、イソプロピルアルコール30%よりなる
溶液を層の上に固形分で7g/m2になる様塗布
した後、乾燥して層を形成させた。この時、層
を形成させる溶液の溶剤組成は層を形成させ
るポリウレタンエラストマーに対し20℃における
線膨脹率が15.0%となる様に調整した。
この様にして得られた皮革状シート物に、キヤ
ド模様の形押しをした。次いで、紳士靴を作製し
層の一部を研摩したところ、部分的に下地の層
が見え、非常に色に深みがあるアンテイーク調
の美しい立体色感を有する紳士靴であつた。
比較例 1 実施例1で得た基体の表面にポリテトラメチグ
リコールとジフエニルメタン−4,4′−ジイソシ
アネート及びエチレングリコールとより重合した
ポリウレタンエラストマー10%、茶色の顔料5
%、ジメチルホルムアミド50%、メチルエチルケ
トン35%からなる溶液を固形分で8g/m2になる
様塗布した後、乾燥して層を形成させた。
さらにポリエチレンアジペートグリコールとヘ
キサメチレンジイソシアネート及びブタンジオー
ルとより重合したポリウレタンエラストマー10
%、カーボンブラツク1%、茶色の顔料4%、ジ
メチルホルムアミド60%、テトラヒドロフラン25
%よりなる溶液を層の上に固形分で7g/m2
なる様塗布した後、乾燥して層を形成させた。
この時、層を形成させる溶液の溶剤組成は、層
を形成させるポリウレタンエラストマーに対し
20℃において溶解する様調整した。
この様にして得られた皮革状シート物の層の
一部を研摩しようと試みたが、層と層の界面
の接着力が余りにも強く層を除去することが出
来なかつた。
(発明の効果) 本発明の方法によれば、表皮層の研摩状況のコ
ントロールが容易となり、また二層から成る着色
層の表皮層が任意の部分で除去することができ
る。下層部分が露出することで立体的な色変化に
富んだ高級皮革状シート物或いは皮革製品が得ら
れる。また、表皮層、下層共にポリウレタンを主
体としているため、屈曲性も良好である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を説明するための皮革状シ
ートの断面図であり、第2図は従来の方法を説明
するための断面図である。但し、いずれの方法も
表皮層の一部を研摩材で適当に除去して製品化す
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 繊維集合体と重合体被覆層からなる基布の表
    面に、該被覆層重合体と親和性の良好な且つ着色
    剤を含んだポリウレタンエラストマー層が形成
    され、更に着色剤を含んだ第二のポリウレタンエ
    ラストマー層が形成されている皮革状シートに
    おいて、層の一部が研摩された層が露出して
    いることを特徴とする立体的な色変化に富んだ皮
    革状シート物。 2 繊維集合体と重合体被覆層からなる基体の表
    面に、該被覆層重合体と親和性の良好な且つ着色
    剤を含んだポリウレタンエラストマー層を形成
    し、更に層を線膨脹率5〜50%の範囲で膨脹さ
    せるが溶解しない溶剤とポリウレタンエラストマ
    ーと着色剤からなる溶液を層の上に塗布した
    後、溶剤を除去して層を形成せしめ、次いで層
    の一部を研摩して層を露出せしめることを特
    徴とする立体的な色変化に富んだ皮革状シート物
    の製造法。
JP8968788A 1988-04-12 1988-04-12 皮革状シート物及びその製造法 Granted JPH01266283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8968788A JPH01266283A (ja) 1988-04-12 1988-04-12 皮革状シート物及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8968788A JPH01266283A (ja) 1988-04-12 1988-04-12 皮革状シート物及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01266283A JPH01266283A (ja) 1989-10-24
JPH0515833B2 true JPH0515833B2 (ja) 1993-03-02

Family

ID=13977677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8968788A Granted JPH01266283A (ja) 1988-04-12 1988-04-12 皮革状シート物及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01266283A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100360787B1 (ko) * 1996-02-07 2003-01-29 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 산화세륨연마제,반도체칩및반도체장치,그들의제조법및기판의연마법
US7906199B2 (en) * 2004-12-23 2011-03-15 Ppg Industries Ohio, Inc. Color harmonization coatings for articles of manufacture comprising different substrate materials
KR101523394B1 (ko) 2007-03-30 2015-05-27 가부시키가이샤 구라레 은 부조 피혁양 시트 및 그 제조 방법
JP2011051189A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Ju Teng Internatl Holdings Ltd ケーシングの埋め込み成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01266283A (ja) 1989-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4028161A (en) Method of making sheet material
US4448922A (en) Coagulated polyurethane coating compositions
KR20040023814A (ko) 피혁형 시트 및 그 제조 방법
JPH0515833B2 (ja)
JP3059849B2 (ja) 銀付人工皮革
JPS6216832B2 (ja)
JPH0455380B2 (ja)
JPH06294077A (ja) 合成皮革およびその製造方法
JPH04336001A (ja) 面ファスナー
JP2801254B2 (ja) シートの状物の製造法
JPS62135600A (ja) 銀付皮革
JP2813433B2 (ja) 皮革様シート状物
JP4104752B2 (ja) 皮革様シートおよびその製造方法
JP3076933B2 (ja) スェード調布帛
JPS5916030B2 (ja) 色変化に富んだ皮革様シ−トの製造法
JPS5917226B2 (ja) 色変化に富んだ皮革様シ−ト物の製造法
JPS5920027B2 (ja) 立体感のある皮革様シ−トの製造法
JPS59150184A (ja) 風合の良好な皮革様シ−トの製法
JPS6154929A (ja) エナメル調皮革様シ−ト物
JP2801252B2 (ja) シート状物の製造法
JPH0860557A (ja) ヌバック調外観を有する皮革様シートおよびその製造方法
JPH0157191B2 (ja)
JPS5933715B2 (ja) 立体感のすぐれた皮革様シ−ト物の製造法
JPS605709B2 (ja) 谷染感のすぐれた皮革様シートの製造法
JPS5917227B2 (ja) 高級感を有するシ−トの製法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080302

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 16

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302