JPH05157114A - スピンドル装置 - Google Patents

スピンドル装置

Info

Publication number
JPH05157114A
JPH05157114A JP3343990A JP34399091A JPH05157114A JP H05157114 A JPH05157114 A JP H05157114A JP 3343990 A JP3343990 A JP 3343990A JP 34399091 A JP34399091 A JP 34399091A JP H05157114 A JPH05157114 A JP H05157114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
displacement
voltage
rolling bearing
rotary shaft
micro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3343990A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshitaka Ono
俊孝 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP3343990A priority Critical patent/JPH05157114A/ja
Publication of JPH05157114A publication Critical patent/JPH05157114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Support Of The Bearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高い負荷容量及び剛性を有し、且つ構造並び
に制御を複雑化することなく、振れ回り精度を向上し
得、適用範囲の広いスピンドル装置を提供する。 【構成】 回転軸2を挟んで互いに対向する変位計9,
10及び11,12により回転軸2のX方向変位xa
b及びY方向変位ya,ybを検出し、該検出信号1
3,14及び15,16に基づき制御装置22のPID
コントローラ19で各微小変位アクチュエータ7,8に
印加すべき電圧Vx,Vyを演算し、増幅器20,21か
ら電圧Vx,Vyを各微小変位アクチュエータ7,8に印
加することにより、各微小変位アクチュエータ7,8を
半径方向に夫々所要量歪ませ、転がり軸受3で発生した
半径方向の振動を吸収し、回転軸2の振れ回り振動を防
止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、精密な回転運動を要求
される旋盤、研削盤のような工作機械の主軸や、情報機
器等の回転軸に用いられるスピンドル装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】一般に、旋盤や研削盤等の工作機械にお
いては、機械の運動精度を工作物に転写するという加工
原理からその主軸の振れ回り精度の高いものが要求され
る。又、コンピュータのハードディスク等の回転軸にお
いてもヘッドのトラッキング精度をよくするために振れ
回り精度の高いものが要求される。
【0003】従来、この種の回転軸には、大きな負荷容
量と高い剛性を有する転がり軸受等が用いられていた
が、これらの軸受は振れ回り振動が大きいという欠点を
有することから、振れ回り振動の小さい精密な回転運動
を要求される回転軸には、運動精度が極めて優れている
静圧空気軸受や高精度、高剛性を有する磁気軸受が用い
られるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、静圧空
気軸受には空気源が必要であると共に、負荷容量が小さ
く且つ剛性も低いという欠点があり、工作機械のように
大きな荷重が作用する装置にはその使用範囲が制限され
ていた。このため、可変絞り機構等を用いて静圧空気軸
受の剛性を高める手法も提案されているが、可変絞り部
の形状が複雑になる等、製作上問題が多かった。
【0005】又、磁気軸受は制御により非常に高精度な
運動と高い剛性が得られ、しかも高速回転が可能である
が、非常に高価で且つ制御も複雑であるため、高速回転
するターボ機械の一部にしか普及していないのが現状で
ある。
【0006】本発明は、斯かる実情に鑑み、高い負荷容
量及び剛性を有し、且つ構造並びに制御を複雑化するこ
となく、振れ回り精度を向上し得、適用範囲の広いスピ
ンドル装置を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
回転軸と、該回転軸を支持し且つ半径方向に変位可能と
なるよう弾性体により支持された転がり軸受と、該転が
り軸受の外周における周方向90゜位相のずれた二箇所
の位置に配設され且つ前記転がり軸受を半径方向に変位
せしめ得る圧電性を有した微小変位アクチュエータと、
前記各微小変位アクチュエータ中心位置と転がり軸受中
心線とを含む互いに直交する平面上にあって夫々回転軸
を挟んで互いに対向するよう配設され且つ前記回転軸の
半径方向の変位を検出可能な二組の変位計と、該二組の
変位計からの検出信号に基づき前記各微小変位アクチュ
エータに印加すべき電圧を演算し且つ該電圧を各微小変
位アクチュエータに印加せしめ得る制御装置とを備えた
ことを特徴とするスピンドル装置にかかるものである。
【0008】又、請求項2記載の発明は、前記スピンド
ル装置において、回転軸の回転数を検出可能な回転計を
設けると共に、該回転計からの検出信号に基づき遮断周
波数を前記回転数の二倍程度に設定可能なローパスフィ
ルタを前記二組の変位計と制御装置との間に介在せしめ
たものである。
【0009】
【作用】従って、請求項1記載のスピンドル装置におい
ては、運転時に、回転軸を挟んで互いに対向する二組の
変位計により回転軸の半径方向変位が検出され、該検出
信号が制御装置へ入力され、該制御装置において各微小
変位アクチュエータに印加すべき電圧が演算され、各微
小変位アクチュエータに印加すべき電圧が演算される
と、制御装置から電圧が各微小変位アクチュエータに印
加され、該各微小変位アクチュエータが半径方向に夫々
所要量歪むことにより、転がり軸受で発生した半径方向
の振動が吸収され、回転軸の振れ回り振動が現れなくな
り、しかも、この場合、回転軸を挟んで互いに対向する
二組の変位計により回転軸の半径方向変位を検出し、互
いに対向する変位計の検出値の差を夫々フィードバック
することにより、たとえ回転軸が熱膨張しその直径が大
きくなったとしても、転がり軸受に半径方向の振動が発
生し前記差が夫々0以外の数値にならない限り振動とは
認識しないこととなり、回転軸の熱膨張について補償が
なされる。
【0010】又、請求項2記載のスピンドル装置におい
ては、二組の変位計による回転軸の半径方向変位の検出
と同時に、回転計により回転軸の回転数が検出され、該
検出信号がローパスフィルタへ入力され、該ローパスフ
ィルタにおいて遮断周波数が回転数のおよそ二倍に設定
され、前記変位計からの検出信号における前記遮断周波
数以上の成分が全てカットされ、それより低い成分のみ
が検出信号として制御装置へ入力され、該制御装置にお
いて各微小変位アクチュエータに印加すべき電圧が前述
と同様に演算され、該制御装置から電圧が各微小変位ア
クチュエータに印加され、該各微小変位アクチュエータ
が半径方向に夫々所要量歪むことにより、転がり軸受で
発生した半径方向の振動が吸収され、回転軸の振れ回り
振動が現れなくなり、しかも、この場合、前述と同様、
回転軸の熱膨張について補償がなされることに加え、二
組の変位計からの検出信号における遮断周波数以上の成
分を全てカットしているため、回転軸にその加工精度に
起因する真円度の狂いが生じていても、回転軸の断面形
状が二倍以上の真円度を有しているものについては、真
円度に起因する振動が前記ローパスフィルタによって全
て無視される形となり、回転軸の真円度についても補償
がなされ、転がり軸受の振れ回り精度に起因する振動の
みを採取することが可能となる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説
明する。
【0012】図1〜4は本発明の一実施例であり、高周
波モータ1によって回転駆動される回転軸2を支持する
出力側の転がり軸受3をケーシング4に対し、ばね等の
弾性体5,6により半径方向に変位可能に設けると共
に、前記転がり軸受3の外周における周方向90゜位相
のずれた二箇所の位置に、前記転がり軸受3を半径方向
に変位せしめ得る微小変位アクチュエータ7,8を配設
する。
【0013】前記微小変位アクチュエータ7,8として
は、電圧を印加すると一定の方向に歪が生じる性質(圧
電性という)を有したPZT素子(ジルコニアチタン酸
鉛)等を用い、予め所望のオフセット電圧を印加せしめ
歪を生じさせた状態で、前記転がり軸受3の中心が基準
点Oに位置するようにしてある。
【0014】前記回転軸2外周における前記各微小変位
アクチュエータ7,8配設位置と転がり軸受3中心とを
結ぶ互いに直交する直線X,Y上の対応位置に夫々、前
記回転軸2の半径方向の変位を検出可能な二組の変位計
9,10及び11,12を、回転軸2を挟んで互いに対
向するよう配設し、該二組の変位計9,10及び11,
12からの検出信号13,14及び15,16に基づき
前記各微小変位アクチュエータ7,8に印加すべき電圧
x,Vyを演算し電圧指令信号17,18を出力するP
IDコントローラ19と、該PIDコントローラ19か
らの電圧指令信号17,18に基づき所望の電圧Vx
yを各微小変位アクチュエータ7,8に印加せしめ得
る増幅器20,21とからなる制御装置22を設ける。
【0015】尚、図1中、28は回転軸2を支持する駆
動側の転がり軸受である。
【0016】次に、上記実施例の作動を説明する。
【0017】運転時においては、回転軸2を挟んで互い
に対向する変位計9,10及び11,12により回転軸
2のX方向変位xa,xb及びY方向変位ya,ybが検出
され、該検出信号13,14及び15,16が制御装置
22のPIDコントローラ19へ入力され、該PIDコ
ントローラ19において各微小変位アクチュエータ7,
8に印加すべき電圧Vx,Vyが次の数式1の如く演算さ
れる。
【数1】 ここで、Kx,Kx’,Kx”,Ky,Ky’,Ky”は夫
々、予め実験等において求められた定数である。
【0018】各微小変位アクチュエータ7,8に印加す
べき電圧Vx,Vyが演算されると、PIDコントローラ
19から電圧指令信号17,18が増幅器20,21へ
出力され、該増幅器20,21から電圧Vx,Vyが各微
小変位アクチュエータ7,8に印加され、該各微小変位
アクチュエータ7,8が直線X,Y方向に夫々所要量歪
むことにより、転がり軸受3で発生した半径方向の振動
が吸収され、回転軸2の振れ回り振動が現れなくなる。
【0019】本実施例の場合、回転軸2を挟んで互いに
対向する変位計9,10及び11,12により回転軸2
のX方向変位xa,xb及びY方向変位ya,ybを検出
し、その差(xa−xb)及び(ya−yb)を夫々フィー
ドバックしているため、たとえ回転軸2が熱膨張しその
直径が大きくなったとしても、転がり軸受3に半径方向
の振動が発生し前記差(xa−xb)及び(ya−yb)が
夫々0以外の数値にならない限り振動とは認識しないこ
ととなり、回転軸2の熱膨張について補償がなされる。
【0020】こうして、高い負荷容量及び剛性を有する
転がり軸受を使用し、構造並びに制御を複雑化すること
なく、振れ回り精度を向上することができ、精密な回転
運動を要求される工作機械や情報機器等にも幅広く適用
することが可能となる。
【0021】図5は、本発明の他の実施例であって、図
中、図1〜4と同一の符号を付した部分は同一物を表わ
しており、基本的な構成は図1〜4に示す一実施例と同
様であるが、本実施例の特徴とするところは、図5に示
す如く、回転軸2の回転数ωを検出可能な回転計23を
設けると共に、該回転計23からの検出信号24,25
に基づき遮断周波数fcを前記回転数ωの二倍程度(fc
≒2ω)に設定可能なローパスフィルタ26,27を前
記二組の変位計9,10及び11,12と制御装置22
のPIDコントローラ19との間に介在せしめた点にあ
る。
【0022】図5に示す実施例においては、運転時に、
回転軸2を挟んで互いに対向する変位計9,10及び1
1,12により回転軸2のX方向変位xa,xb及びY方
向変位ya,ybが検出されると共に、回転計23により
回転軸2の回転数ωが検出され、該検出信号24,25
がローパスフィルタ26,27へ入力され、該ローパス
フィルタ26,27において遮断周波数fcがおよそ2
ωに設定され、前記変位計9,10及び11,12から
の検出信号13,14及び15,16における前記遮断
周波数fc以上の成分が全てカットされ、それより低い
成分のみが検出信号13’,14’及び15’,16’
として制御装置22のPIDコントローラ19へ入力さ
れ、該PIDコントローラ19において各微小変位アク
チュエータ7,8に印加すべき電圧Vx,Vyが前述と同
様に演算され、PIDコントローラ19から電圧指令信
号17,18が増幅器20,21へ出力され、該増幅器
20,21から電圧Vx,Vyが各微小変位アクチュエー
タ7,8に印加され、該各微小変位アクチュエータ7,
8が直線X,Y方向に夫々所要量歪むことにより、転が
り軸受3で発生した半径方向の振動が吸収され、回転軸
2の振れ回り振動が現れなくなる。
【0023】図5に示す実施例の場合、図1〜4に示す
実施例の場合と同様、回転軸2の熱膨張について補償が
なされると共に、遮断周波数fcを回転数ωの二倍程度
に設定可能なローパスフィルタ26,27を二組の変位
計9,10及び11,12と制御装置22のPIDコン
トローラ19との間に介在せしめ、変位計9,10及び
11,12からの検出信号13,14及び15,16に
おける遮断周波数fc以上の成分を全てカットしている
ため、回転軸2にその加工精度に起因する真円度の狂い
が生じていても、回転軸2の断面形状が図6に示す如く
略楕円で近似されるいわゆる二倍の真円度を有している
場合以上のもの、即ち図7に示す如く三倍の真円度や図
8に示す如く四倍の真円度を有しているものについて
は、真円度に起因する振動が前記ローパスフィルタ2
6,27によって全て無視される形となり、回転軸2の
真円度についても補償がなされ、転がり軸受3の振れ回
り精度に起因する振動のみを採取することが可能とな
る。
【0024】こうして、高い負荷容量及び剛性を有する
転がり軸受を使用し、構造並びに制御を複雑化すること
なく、振れ回り精度をより向上することができ、精密な
回転運動を要求される工作機械や情報機器等にも幅広く
適用することが可能となる。
【0025】尚、本発明のスピンドル装置は、上述の実
施例にのみ限定されるものではなく、出力側の転がり軸
受だけでなく駆動側の転がり軸受についても同様の構造
を採用してもよいこと等、その他、本発明の要旨を逸脱
しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論で
ある。
【0026】
【発明の効果】以上、説明したように請求項1記載のス
ピンドル装置によれば、高い負荷容量及び剛性を有し、
且つ構造並びに制御を複雑化することなく、振れ回り精
度を向上し得、適用範囲を広くすることができ、又、請
求項2記載のスピンドル装置によれば、回転軸の真円度
に起因する振動を除去し、転がり軸受の振れ回りに起因
する振動のみを採取することが可能となり、振れ回り精
度を更に向上し得るという優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の側断面図である。
【図2】図1のII−II断面図である。
【図3】図1のIII−III断面図である。
【図4】本発明の一実施例の制御系を表わす回路構成図
である。
【図5】本発明の他の実施例の制御系を表わす回路構成
図である。
【図6】二倍の真円度を有する回転軸の振動波形図であ
る。
【図7】三倍の真円度を有する回転軸の振動波形図であ
る。
【図8】四倍の真円度を有する回転軸の振動波形図であ
る。
【符号の説明】
2 回転軸 3 転がり軸受 5 弾性体 6 弾性体 7 微小変位アクチュエータ 8 微小変位アクチュエータ 9 変位計 10 変位計 11 変位計 12 変位計 13 検出信号 13’ 検出信号 14 検出信号 14’ 検出信号 15 検出信号 15’ 検出信号 16 検出信号 16’ 検出信号 22 制御装置 23 回転計 24 検出信号 25 検出信号 26 ローパスフィルタ 27 ローパスフィルタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転軸と、該回転軸を支持し且つ半径方
    向に変位可能となるよう弾性体により支持された転がり
    軸受と、該転がり軸受の外周における周方向90゜位相
    のずれた二箇所の位置に配設され且つ前記転がり軸受を
    半径方向に変位せしめ得る圧電性を有した微小変位アク
    チュエータと、前記各微小変位アクチュエータ中心位置
    と転がり軸受中心線とを含む互いに直交する平面上にあ
    って夫々回転軸を挟んで互いに対向するよう配設され且
    つ前記回転軸の半径方向の変位を検出可能な二組の変位
    計と、該二組の変位計からの検出信号に基づき前記各微
    小変位アクチュエータに印加すべき電圧を演算し且つ該
    電圧を各微小変位アクチュエータに印加せしめ得る制御
    装置とを備えたことを特徴とするスピンドル装置。
  2. 【請求項2】 前記回転軸の回転数を検出可能な回転計
    を設けると共に、該回転計からの検出信号に基づき遮断
    周波数を前記回転数の二倍程度に設定可能なローパスフ
    ィルタを前記二組の変位計と制御装置との間に介在せし
    めた請求項1記載のスピンドル装置。
JP3343990A 1991-12-02 1991-12-02 スピンドル装置 Pending JPH05157114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3343990A JPH05157114A (ja) 1991-12-02 1991-12-02 スピンドル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3343990A JPH05157114A (ja) 1991-12-02 1991-12-02 スピンドル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05157114A true JPH05157114A (ja) 1993-06-22

Family

ID=18365802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3343990A Pending JPH05157114A (ja) 1991-12-02 1991-12-02 スピンドル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05157114A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006024603A1 (de) * 2004-09-01 2006-03-09 Siemens Aktiengesellschaft Spindellagervorrichtung und entsprechendes lagerverfahren
DE102005062470A1 (de) * 2005-12-27 2007-07-12 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Vorrichtung und Verfahren zum Dämpfen der Unwucht eines rotierenden Teils und Geschirrspülmaschine mit einer derartigen Vorrichtung
JP2009121684A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Honeywell Internatl Inc 振動減衰装置
CN103697070A (zh) * 2013-12-27 2014-04-02 江苏李国栋轴承研究所股份有限公司 冗余滚动轴承机构
JP2014132509A (ja) * 2013-01-03 2014-07-17 Seagate Technology Llc スピンドル力アクチュエータ
JP2016114112A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 三菱日立パワーシステムズ株式会社 軸受装置、回転機械及び回転機械の運転方法
CN103697070B (zh) * 2013-12-27 2016-11-30 江苏李国栋轴承研究所股份有限公司 冗余滚动轴承机构
US9995596B2 (en) 2012-02-01 2018-06-12 Seagate Technology Llc Spindle force actuator

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006024603A1 (de) * 2004-09-01 2006-03-09 Siemens Aktiengesellschaft Spindellagervorrichtung und entsprechendes lagerverfahren
DE102004042316B4 (de) * 2004-09-01 2008-11-20 Siemens Ag Spindellagervorrichtung
US7654746B2 (en) 2004-09-01 2010-02-02 Siemens Aktiengesellschaft Spindle bearing device and corresponding bearing method
DE102005062470A1 (de) * 2005-12-27 2007-07-12 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Vorrichtung und Verfahren zum Dämpfen der Unwucht eines rotierenden Teils und Geschirrspülmaschine mit einer derartigen Vorrichtung
JP2009121684A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Honeywell Internatl Inc 振動減衰装置
US9995596B2 (en) 2012-02-01 2018-06-12 Seagate Technology Llc Spindle force actuator
JP2014132509A (ja) * 2013-01-03 2014-07-17 Seagate Technology Llc スピンドル力アクチュエータ
CN103697070A (zh) * 2013-12-27 2014-04-02 江苏李国栋轴承研究所股份有限公司 冗余滚动轴承机构
CN103697070B (zh) * 2013-12-27 2016-11-30 江苏李国栋轴承研究所股份有限公司 冗余滚动轴承机构
JP2016114112A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 三菱日立パワーシステムズ株式会社 軸受装置、回転機械及び回転機械の運転方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008030190A (ja) 同心性を向上させた工作機械
CN108620948B (zh) 一种针对空气静压主轴的检测补偿控制系统
US7052370B2 (en) High-precision machining system
JPH05157114A (ja) スピンドル装置
JPH08306125A (ja) 情報記録再生装置
US6760180B2 (en) Servo track writer and driving method therefor
JPH06235422A (ja) 回転軸振れ補正制御装置
JP2005121114A (ja) スピンドル装置
JPH0854020A (ja) 磁気軸受装置
JP2000280112A (ja) 高精度加工装置
JP2003004042A (ja) スピンドル装置及びその回転軸の振れを補正する方法
JPH10166204A (ja) 加工装置
JP2002144101A (ja) 振動切削加工装置及び方法
JP3944680B2 (ja) 転がり軸受装置の予圧設定方法及び予圧設定装置
US6992416B2 (en) Bearing device
JP2000042867A (ja) 回転型位置決め装置
JP4762194B2 (ja) 加工装置、および加工方法
JPH07314288A (ja) スピンドルユニットにおけるスピンドルの変位検出装置
JP4573604B2 (ja) 送り装置
JP2001259953A (ja) Nc工作機械用の駆動装置
CN104421335A (zh) 用于提高旋转精密度的磁轴承控制装置及控制方法
JP2002331439A (ja) 工作機械
JPH0557521A (ja) 加工装置
JP4775758B2 (ja) 磁気式エンコーダ装置
JPH05231428A (ja) 磁気軸受の制御方法および制御装置