JPH0515577A - オゾン脱臭機 - Google Patents

オゾン脱臭機

Info

Publication number
JPH0515577A
JPH0515577A JP3169987A JP16998791A JPH0515577A JP H0515577 A JPH0515577 A JP H0515577A JP 3169987 A JP3169987 A JP 3169987A JP 16998791 A JP16998791 A JP 16998791A JP H0515577 A JPH0515577 A JP H0515577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozone
air
ozone generator
diffusion plate
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3169987A
Other languages
English (en)
Inventor
Hachiro Kurokawa
八郎 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP3169987A priority Critical patent/JPH0515577A/ja
Publication of JPH0515577A publication Critical patent/JPH0515577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】オゾン発生器3から発生したオゾンを、反応容
器5内に拡散させる拡散板4を備えている。上記拡散板
4をステッピングモータ9によって揺動または回動させ
て、オゾン発生器3から発生したオゾンを均一かつ広範
囲に拡散させる。 【効果】脱臭効率が向上すると共に、オゾン分解触媒の
寿命が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、オゾン脱臭機に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】空気中の悪臭成分としては、例えば、ア
ンモニア、アセトアルデヒド、硫化水素などがある。こ
れらの悪臭成分は、し尿処理場、下水処理場、各種化学
工場などから排出される。そして、これら空気中の悪臭
成分を脱臭する脱臭機としては、例えば、オゾン脱臭機
が知られている。
【0003】オゾンは、自然界に存在する酸化剤として
は、フッ素に次いで強力な酸化剤であるため、オゾン脱
臭機において、脱臭後の空気中に残存するオゾンが大気
中に放出されると、呼吸器障害など人体に悪影響を及ぼ
すということになる。そこで、一般に、オゾン脱臭機に
は、オゾン分解フィルタが備えられている。通常、使用
されるオゾン脱臭機としては、図4に示すものがある。
図に示すオゾン脱臭機は、吸気口111と排気口112
を有する直方体形状のケーシング101の内部に、ファ
ン102と、オゾン発生器103と、オゾン分解フィル
タ106と、拡散板104とを備えている。
【0004】このオゾン脱臭機によって、空気中の悪臭
成分を脱臭するには、まず、ファン102を駆動させ
て、吸気口111からケーシング101内に空気を導入
し、オゾン発生器103から発生するオゾンと反応容器
105内で混合させることで空気中の悪臭成分を分解、
除去する。上記拡散板104は、オゾン発生器103と
オゾン分解フィルタ106の間に固定配置されており、
図中黒矢印で示すようにオゾン発生器103から発生す
るオゾンを分散させている。そして、脱臭後の空気中に
残存するオゾンを、オゾン分解フィルタ106で分解処
理する。さらに、この脱臭およびオゾンの分解処理を終
えた空気を、排気口112からケーシング101外へ排
気する。この一連の過程を繰り返すことで空気中の悪臭
成分を脱臭する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のオゾン脱臭機においては、拡散板104が固定され
ているので、オゾン発生器103から発生するオゾンの
流れが一定流となり、オゾンを、均一かつ広範囲に拡散
させることができない。このため、脱臭効率が悪いとと
もに、脱臭後の空気をオゾン分解フィルタ106全体で
均一に処理できないため、オゾン分解触媒の寿命が短く
なるという問題がある。
【0006】そこで、この発明は、上述の技術的課題を
解決し、オゾン発生器から発生したオゾンを均一かつ広
範囲に拡散させることで、脱臭効率を向上させると共
に、脱臭後の空気をオゾン分解フィルタ全体で均一に処
理させて、オゾン分解触媒の寿命を向上させるようにし
たオゾン脱臭機を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の、この発明のオゾン脱臭機は、吸気口(11)から導入さ
れた空気に含まれる臭気成分を、オゾンと反応させて脱
臭を行なった後、当該空気を排気口(12)から排気するオ
ゾン脱臭機において、オゾン発生器(3) から発生したオ
ゾンを拡散させる拡散板(4) と、この拡散板(4) を揺動
または回動させる駆動手段(9) とを備えることを特徴と
するものである。
【0008】
【作用】上記の構成のオゾン脱臭機によれば、駆動手段
により拡散板を揺動または回動させることができるの
で、オゾン発生器から発生するオゾンを均一かつ広範囲
に拡散させることができる。
【0009】
【実施例】以下、この発明の実施例を、添付図面を参照
しながら詳細に説明する。図1は、この発明の一実施例
に係る壁掛け形のオゾン脱臭機の前カバー10を開放し
た状態を示す斜視図であり、図2は、要部を示す分解斜
視図であり、図3は、要部平面図である。これらの図を
参照して、この実施例のオゾン脱臭機は、下面に吸気口
11が形成され、上面に排気口12が形成されているケ
ーシング1に、空気循環用のファン2、オゾン発生器
3、拡散板4、反応容器5、オゾン分解フィルタ6、プ
レフィルタ7、静電フィルタ8、および駆動手段として
のステッピングモータ9等が内蔵されているものであ
る。
【0010】上記プレフィルタ7、オゾン発生器3、拡
散板4、反応容器5、および静電フィルタ8は、ファン
2によって、上昇流動する空気通路Aの途中部に配置さ
れており、プレフィルタ7は、反応容器5の下方に、オ
ゾン発生器3は反応容器5の内底部に、拡散板4は反応
容器5内部のオゾン発生器3とオゾン分解フィルタ6の
間に、オゾン分解フィルタ6は反応容器5の内部上方
に、静電フィルタ8は反応容器5の上方にそれぞれ配置
されている。
【0011】上記ファン2は、例えば、2台のシロッコ
形のファンが両軸モータの各回転軸に連結された複基形
のものであり、その吹出部が上記ケーシング1の排気口
12に対面するように設けられている。反応容器5は、
図2に示すように、上部が開放され、底部側が漸次絞り
込まれた略椀状のものであり、上記底部には、吸気口1
1から導入された空気を当該反応容器5内に導入するた
めの開口部51が形成されており、この開口部51に望
ませた状態で上記オゾン発生器3が配置されている。上
記反応容器5は、上下が開放された矩形カバー13の内
部に所定隙間を設けて配置されており、このカバー13
と反応容器5との隙間が、ケーシング1の吸気口11か
ら導入された空気の一部が導入されたバイパス通路A1
として構成されている。このバイパス通路A1 は、ファ
ン2の吸込側に連通されており、当該ファン2の吸引作
用によって、吸気口11から導入された空気の一部が導
入される。
【0012】上記拡散板4は、その断面を例えばく字形
とするものであり、反応容器5に揺動可能に支持されて
いる。また、この拡散板4は、カバー13の外側面に取
り付けられたステッピングモータ9と連結されている。
なお、上記オゾン発生器3は、コロナ放電によってオゾ
ンを発生するものであり、オゾン分解フィルタ6は、例
えばハニカム状の成形体に、オゾン分解触媒を塗布した
ものである。
【0013】また、プレフィルタ7は、ケーシング1の
吸気口11を通して導入された空気に含まれる塵埃を吸
着するためのものであり、静電フィルタ8は、オゾン分
解フィルタ6を通過した空気に含まれる塵埃を静電吸着
するためのものである。以上の構成であれば、上記ステ
ッピングモータ9を駆動させると、拡散板4が揺動さ
れ、オゾン発生器3から発生したオゾンを、反応容器5
内に均一かつ広範囲に拡散させることができる。したが
って、反応容器5内に導入された空気に含まれる臭気成
分と、オゾン発生器3によって発生させたオゾンとを、
当該反応容器5内において十分に攪拌させることができ
る結果、両者の反応を効率よく行なわせることができ
る。また、オゾンがオゾン分解フィルタ6の一部に偏っ
て処理されるのを防止できる。
【0014】なお、上記拡散板4は、断面をく字形とし
ているが、平板状等のものであってもよい。また、拡散
板4は、所定方向に連続的に回動させてもよい。その
他、この発明の要旨を変更しない範囲で種々の設計変更
を施すことが可能である。
【0015】
【発明の効果】以上のように、この発明のオゾン脱臭機
によれば、駆動手段により拡散板を揺動または回動させ
ることができるので、オゾン発生器から発生するオゾン
を均一かつ広範囲に拡散させることができる。したがっ
て、オゾン脱臭機の脱臭効率を向上させることができる
と共に、脱臭後の空気をオゾン分解フィルタ全体で均一
に処理できるので、オゾン分解触媒の寿命を向上させる
ことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に係るオゾン脱臭機の全体
斜視図である。
【図2】図1のオゾン脱臭機の要部を示す分解斜視図で
ある。
【図3】図1のオゾン脱臭機の要部平面図である。
【図4】従来例を示す概略図である。
【符号の説明】
11 吸気口 12 排気口 3 オゾン発生器 4 拡散板 5 反応容器 9 駆動手段

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】吸気口(11)から導入された空気に含まれる
    臭気成分を、オゾンと反応させて脱臭を行なった後、当
    該空気を排気口(12)から排気するオゾン脱臭機におい
    て、オゾン発生器(3) から発生したオゾンを拡散させる
    拡散板(4) と、この拡散板(4) を揺動または回動させる
    駆動手段(9) とを備えることを特徴とするオゾン脱臭
    機。
JP3169987A 1991-07-10 1991-07-10 オゾン脱臭機 Pending JPH0515577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3169987A JPH0515577A (ja) 1991-07-10 1991-07-10 オゾン脱臭機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3169987A JPH0515577A (ja) 1991-07-10 1991-07-10 オゾン脱臭機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0515577A true JPH0515577A (ja) 1993-01-26

Family

ID=15896499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3169987A Pending JPH0515577A (ja) 1991-07-10 1991-07-10 オゾン脱臭機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0515577A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001073908A1 (fr) * 1998-12-10 2001-10-04 Motouchi, Kyoko Ionisateur
US6769420B1 (en) 1998-12-10 2004-08-03 Satoko Fujiwara Ionizer
US7224567B2 (en) 2001-11-16 2007-05-29 Kazuo Motouchi Structural arrangements for ion generator to promote ionization efficiency

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001073908A1 (fr) * 1998-12-10 2001-10-04 Motouchi, Kyoko Ionisateur
US6769420B1 (en) 1998-12-10 2004-08-03 Satoko Fujiwara Ionizer
US7224567B2 (en) 2001-11-16 2007-05-29 Kazuo Motouchi Structural arrangements for ion generator to promote ionization efficiency

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0513384B1 (en) Apparatus for treating air with discs in multilayer structure
JPH0687890B2 (ja) 殺菌・脱臭装置
JPH0353007B2 (ja)
JPH0515577A (ja) オゾン脱臭機
JP2729467B2 (ja) 生塵の処理装置
JPH1099645A (ja) 脱臭装置
JP6956982B1 (ja) 空気清浄機
JPH03229614A (ja) 脱臭装置
JP2000202016A (ja) 光触媒を用いた空気清浄装置及び方法
JPH05322217A (ja) オゾン脱臭機
JP2546766Y2 (ja) 脱臭殺菌装置
JPH07136629A (ja) 生ごみ処理機
JP2914038B2 (ja) 天井埋込形空気清浄機
JPH0422417A (ja) 脱臭装置
JPS61174922A (ja) 脱臭装置
KR200316444Y1 (ko) 양변기용 악취제거장치
JPH0549830A (ja) オゾン脱臭装置
JP2729465B2 (ja) 生塵の処理装置
JPH0280052A (ja) 脱臭機能付収納庫
JPH0422418A (ja) 脱臭装置
JP2003144534A (ja) 脱臭装置
JP3382189B2 (ja) 生ごみ処理装置
KR20050099726A (ko) 공기소독기
JP2005021787A (ja) 生ごみ処理機
JP2001104457A (ja) 空気清浄装置の脱臭方法及び脱臭装置並びに空気清浄装置