JP6956982B1 - 空気清浄機 - Google Patents

空気清浄機 Download PDF

Info

Publication number
JP6956982B1
JP6956982B1 JP2020094725A JP2020094725A JP6956982B1 JP 6956982 B1 JP6956982 B1 JP 6956982B1 JP 2020094725 A JP2020094725 A JP 2020094725A JP 2020094725 A JP2020094725 A JP 2020094725A JP 6956982 B1 JP6956982 B1 JP 6956982B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
air
unit
ozone
downstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020094725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021188834A (ja
Inventor
安田 昌弘
信六 西山
豊 藤木
源太郎 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University Public Corporation Osaka
Original Assignee
University Public Corporation Osaka
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University Public Corporation Osaka filed Critical University Public Corporation Osaka
Priority to JP2020094725A priority Critical patent/JP6956982B1/ja
Priority to PCT/JP2021/020461 priority patent/WO2021241740A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6956982B1 publication Critical patent/JP6956982B1/ja
Publication of JP2021188834A publication Critical patent/JP2021188834A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/01Deodorant compositions
    • A61L9/014Deodorant compositions containing sorbent material, e.g. activated carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/10Particle separators, e.g. dust precipitators, using filter plates, sheets or pads having plane surfaces
    • B01D46/12Particle separators, e.g. dust precipitators, using filter plates, sheets or pads having plane surfaces in multiple arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/28Arrangement or mounting of filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/003Ventilation in combination with air cleaning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/10Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering
    • F24F8/108Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering using dry filter elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/20Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by sterilisation
    • F24F8/24Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by sterilisation using sterilising media
    • F24F8/26Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by sterilisation using sterilising media using ozone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2101/00Chemical composition of materials used in disinfecting, sterilising or deodorising
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Abstract

【課題】効果的に室内の空気を清浄化できる空気清浄機を提供する。【解決手段】空気清浄機100は、筐体110と、吸気口120と、排出口125と、空気流発生部160と、オゾン発生部140と、下流フィルター部150とを備える。下流フィルター部150は、オゾン発生部140よりも下流側に配置される。下流フィルター部150は、第1フィルター1561と、第2フィルターと1562、支持部1564と、収容部1566とを有する。第1フィルター1561は、一方の側に配置される。第2フィルター1562は、他方の側に配置される。第2フィルター1562は、第1フィルター1561と対向する。支持部1564は、第1フィルター1561と第2フィルター1562とを支持する。収容部1566は、第1フィルター1561と第2フィルター1562との間に形成される。収容部1566は、触媒を収容する。触媒は、オゾンに作用する。【選択図】図3

Description

本発明は、空気清浄機に関する。
特許文献1に記載の空気清浄機は、紫外線ランプを含む。特許文献1に記載の空気清浄機は、紫外線ランプによって、空気に存在するバクテリア(細菌)やウイルスを滅菌している。
実用新案登録第3223623号公報
しかしながら、特許文献1に記載の空気清浄機では、ウイルスや菌が固定されていない状態で、紫外線ランプを照射しているため、ウイルスや菌に対して十分な紫外線照射が行われない。したがって、ウイルスや菌に対して殺菌効果が十分でない可能性がある。その結果、効果的に室内の空気が清浄化されない可能性がある。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は効果的に室内の空気を清浄化できる空気清浄機を提供することにある。
本発明に係る空気清浄機は、筐体と、吸気口と、排出口と、空気流発生部と、オゾン発生部と、下流フィルター部とを備える。前記吸気口には、前記筐体の外部の空気が吸気される。前記排出口は、前記筐体の外部へ空気を排出する。前記空気流発生部は、前記吸気口から前記排出口へと空気の流れを発生させる。前記オゾン発生部は、前記筐体内の空間にオゾンを発生する。前記下流フィルター部は、前記オゾン発生部よりも下流側に配置される。前記下流フィルター部は、第1フィルターと、第2フィルターと、支持部と、収容部とを有する。前記第1フィルターは、一方の側に配置される。前記第2フィルターは、他方の側に配置される。前記第2フィルターは、前記第1フィルターと対向する。前記支持部は、前記第1フィルターと前記第2フィルターとを支持する。前記収容部は、前記第1フィルターと前記第2フィルターとの間に形成される。前記収容部は、触媒を収容する。前記触媒は、前記オゾンを吸着し、酸化作用を発現する。
ある実施形態において、前記触媒は、ウイルスまたは菌の少なくとも一方を吸着する。
ある実施形態において、前記触媒は粉体または粉体の成形体である。
ある実施形態において、前記触媒はシリカおよび活性炭の少なくとも一方を含む吸着剤を有する。
ある実施形態において、前記空気清浄機は、上流フィルター部をさらに備える。前記上流フィルター部は、前記オゾン発生部よりも上流側に配置される。前記上流フィルター部は、前記吸気口から吸気された空気を濾過する。前記オゾン発生部がオゾンを発生する前記筐体内の空間は、前記上流フィルター部と前記下流フィルター部とによって規定される。
ある実施形態において、前記上流フィルター部は活性炭を含む。
ある実施形態において、前記筐体は、底面と、複数の側面と、天面とを有する。前記複数の側面は、前記底面に接続する。前記天面は、前記複数の側面に接続する。前記吸気口は、前記複数の側面に設けられ、かつ、前記天面よりも前記底面側に設けられる。前記排出口は、前記天面に設けられる。
ある実施形態において、前記複数の側面は、第1側面と、第2側面とを有する。前記第1側面には、前記吸気口が設けられる。前記第2側面は、前記第1側面に接続する。前記オゾン発生部は、前記第2側面に設けられる。
本発明に係る空気清浄機によれば、効果的に室内の空気を清浄化することができる。
本発明の実施形態に係る空気清浄機の模式的な斜視図である。 本発明の実施形態に係る空気清浄機の模式的な斜視図である。 本発明の実施形態に係る空気清浄機の内部構成を示す模式図である。 本発明の実施形態に係る空気清浄機の内部構成を示す模式図である。 下流フィルターユニットの模式的な斜視図である。 下流フィルターユニットの模式的な分解斜視図である。 下流フィルターユニットの模式的な上面図である。 下流フィルターユニットの模式的な上面図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、図中、同一または相当部分については同一の参照符号を付して説明を繰り返さない。
図1を参照して、本発明の実施形態に係る空気清浄機100について説明する。図1は、本発明の実施形態に係る空気清浄機100の模式的な斜視図である。
図1に示すように、空気清浄機100は、筐体110と、吸気口120と、排出口125とを備える。空気清浄機100は、室内に設置される。例えば、空気清浄機100は、オフィスの居室または病院の待合室のような比較的広い室内に設置される。空気清浄機100は、空気清浄機100が設置された室内の空気を清浄化する。詳しくは、空気清浄機100は、空気清浄機100が設置された室内の空気中に含まれる塵埃を除去する。さらに、空気清浄機100は、空気中に含まれるウイルスまたは菌を除去する。
筐体110は、例えば、直方体状である。筐体110は、底面115と、複数の側面(側面111、側面112、側面113および側面114)と、天面116とを有する。側面111、側面112、側面113および側面114は、底面115に接続する。側面112と側面114とは、側面111に接続する。側面112と側面114とは、側面113に接続する。側面112は、開閉扉117を有する。開閉扉117は、開閉可能である。図1では、隠れており見えていないが、同様に、側面114は、開閉扉117を有する。開閉扉117は、例えば、ビスのような固定具で筐体110に取り付けられていてもよい。この場合、固定具を取り外すことによって、開閉扉117を取り外すことが可能である。なお、側面111は、「第1側面」の一例に相当する。また、側面112と側面114とは、「第2側面」の一例に相当する。
吸気口120は、筐体110の外部の空気が吸気される。吸気口120は、側面に設けられる。本実施形態では、吸気口120は、側面111に設けられる。吸気口120は、天面116よりも底面115側に設けられる。
排出口125は、筐体110の外部へ空気を排出する。排出口125は、天面116に設けられる。したがって、空気清浄機100によって清浄化された空気は、排出口125から上方へ排出される。その結果、清浄化された空気を効率良く室内に循環させることができる。
図2〜図4を参照して、空気清浄機100についてさらに説明する。図2は、本発明の実施形態に係る空気清浄機100の模式的な斜視図である。図3および図4は、本発明の実施形態に係る空気清浄機100の内部構成を示す模式図である。なお、図2では、図面を見易くするために、側面111、側面112、側面114および吸気口120を二点鎖線で示している。また、図3は、空気清浄機100を上方から見た図である。また、図4は、空気清浄機100を側方から見た図である。図3および図4において、白抜き矢印は、空気の流れを示す。
図2〜図4に示すように、空気清浄機100は、筐体110と、吸気口120と、排出口125とに加えて、上流フィルター部130と、2つのオゾン発生部140(オゾン発生部140aとオゾン発生部140b)と、下流フィルター部150と、空気流発生部160とをさらに備える。
空気流発生部160は、吸気口120から排出口125へと空気の流れを発生させる。空気流発生部160は、上流から下流に向けて空気の流れを発生させる。本実施形態では、空気流発生部160は、+Y方向側に向けて空気の流れを発生させる。すなわち、本実施形態では、−Y方向側が空気の流れの上流側であり、+Y方向側が空気の流れの下流側である。換言すると、空気の流れの吸気口120に近い側が上流側であり、空気の流れの排出口125に近い側が下流側である。本明細書において、空気の流れの上流側を単に「上流側」、空気の流れの下流側を単に「下流側」と記載する場合がある。
空気流発生部160は、例えば、エアーホイルファンである。空気流発生部160は、駆動部162と、羽根部164とを有する。駆動部162は、例えば、モーターである。駆動部162は、羽根部164を駆動する。詳しくは、駆動部162は、羽根部164を回転させる。羽根部164が回転することによって負圧が発生し、上流側の空気を下流側に吸引する。その結果、空気流発生部160は、吸気口120から排出口125へと空気の流れを発生させる。
上流フィルター部130は、オゾン発生部140よりも上流側に配置される。上流フィルター部130は、吸気口120から吸気された空気を濾過する。詳しくは、上流フィルター部130は、吸気口120から吸気された空気中に含まれる塵埃を除去する。その結果、上流フィルター部130の下流側には、塵埃が除去された空気が流れる。
上流フィルター部130は、取付板132と、上流フィルターユニット136aと、上流フィルターユニット136bとを有する。なお、本明細書において、上流フィルターユニット136aと、上流フィルターユニット136bとを総称して、上流フィルターユニット136と記載することがある。本実施形態では、上流フィルターユニット136は、後述する下流フィルターユニット156と同様の構成を有する。
上流フィルター部130は活性炭を含むことが好ましい。上流フィルター部130が活性炭を含むことによって、臭い成分を吸着することができる。臭い成分は、臭いの原因となる臭気物質である。臭い成分は、例えば、アンモニア、メチルメルカプタン、トリメチルアミン、および/または、ノネナール等である。上流フィルター部130が、臭い成分を吸着することによって脱臭効果を向上させることができる。
オゾン発生部140は、筐体110内の空間Sにオゾンを発生する。空間Sは、上流フィルター部130と下流フィルター部150とによって規定される。詳しくは、空間Sは、上流フィルター部130の取付板132と、下流フィルター部150の取付板152とによって規定される。下流フィルター部150の取付板152については、後述する。オゾン発生部140は、例えば、オゾン管または放電管である。オゾン発生部140は、筐体110の側面に設けられる。詳しくは、オゾン発生部140aは、側面112に設けられる。オゾン発生部140bは、側面114に設けられる。オゾン発生部140aと、オゾン発生部140bとは、対向する位置に設けられる。オゾン発生部140は、空間Sにオゾンを発生することによって、空間Sをオゾンで満たす。空間S内のオゾン濃度は、筐体110の外部のオゾン濃度よりも高い。空間S内のオゾン濃度は、例えば、ウイルスまたは菌を殺菌できる濃度である。本実施形態では、空間S内のオゾン濃度は、0.01ppmである。オゾン発生部140は、取り外し可能であることが好ましい。例えば、オゾン発生部140は、開閉扉117(図1参照)を開くことによって、オゾン発生部140が露出されるように構成されていることが好ましい。その結果、オゾン発生部140を容易に交換することができる。
下流フィルター部150は、オゾン発生部140よりも下流側に配置される。換言すると、下流フィルター部150は、オゾン発生部140よりも排出口125側に配置される。下流フィルター部150は、対象物を吸着する。下流フィルター部150は、例えば、ウイルスおよび菌の少なくとも1つを吸着する。あるいは、下流フィルター部150は、臭い成分を吸着してもよい。
下流フィルター部150は、取付板152と、下流フィルターユニット156aと、下流フィルターユニット156bとを有する。なお、本明細書において、下流フィルターユニット156aと、下流フィルターユニット156bとを総称して、下流フィルターユニット156と記載することがある。取付板152には、下流フィルターユニット156aと、下流フィルターユニット156bとが取り付けられている。下流フィルターユニット156の厚さ(Y軸方向に沿った長さ)は、例えば、70mmである。
図5〜図7を参照して、下流フィルターユニット156について説明する。図5は、下流フィルターユニット156の模式的な斜視図である。図6は、下流フィルターユニット156の模式的な分解斜視図である。図7は、下流フィルターユニット156の模式的な上面図である。なお、図7は、蓋部1564bを取り外した状態を示している。また、図7において、白抜き矢印は、空気の流れを示す。また、図7において、収容部1566には、ドットハッチングを付している。
図6に示すように、下流フィルターユニット156は、第1フィルター1561と、第2フィルター1562と、支持部1564と、収容部1566とを有する。
第1フィルター1561は、例えば、濾布である。第1フィルター1561は、一方の側に配置される。詳しくは、第1フィルター1561は、上流側(−Y方向側)に配置される。第1フィルター1561は、プリーツ形状を有することが好ましい。第1フィルター1561がプリーツ形状を有することによって、第1フィルター1561の表面積を大きくすることができる。したがって、第1フィルター1561の集塵力を向上させることができる。第1フィルター1561は、尾根部A1と、谷部B1とを有する。なお、第1フィルター1561は、平板状でも構わない。
第2フィルター1562は、例えば、濾布である。第2フィルター1562は、他方の側に配置される。詳しくは、第2フィルター1562は、下流側(+Y方向側)に配置される。第2フィルター1562は、第1フィルター1561と対向する。第2フィルター1562は、プリーツ形状を有することが好ましい。第2フィルター1562がプリーツ形状を有することによって、第2フィルター1562の表面積を大きくすることができる。したがって、第2フィルター1562の集塵力を向上させることができる。本実施形態では、第1フィルター1561の谷部B1と、第2フィルター1562の谷部B2とは離間している。第2フィルター1562は、尾根部A2と、谷部B2とを有する。なお、第2フィルター1562は、平板状でも構わない。
支持部1564は、第1フィルター1561と第2フィルター1562とを支持する。支持部1564は、例えば、樹脂製である。支持部1564は、本体部1564aと、蓋部1564bとを有する。図6に示すように、本体部1564aには、開口1564cと、開口1564dとが形成されている。第1フィルター1561は開口1564cの上流側(−Y方向側)を塞ぐように本体部1564aに取り付けられる。第2フィルター1562は開口1564cの下流側(+Y方向側)を塞ぐように本体部1564aに取り付けられる。蓋部1564bは、開口1564dの上側(+Z方向側)を塞ぐように本体部1564aに取り付けられる。
収容部1566は、第1フィルター1561と第2フィルター1562との間に形成される。詳しくは、収容部1566は、第1フィルター1561と第2フィルター1562と支持部1564とで形成される。収容部1566は、触媒Cを収容する。触媒Cは、オゾンを吸着し、酸化作用を発現する。触媒Cは、オゾンに作用する。例えば、触媒Cは、オゾンの分解を促進する。触媒Cは、ウイルスまたは菌の少なくとも一方を吸着する。触媒Cは、シリカおよび活性炭を含む。例えば、触媒Cは、シリカを30wt%以上含むことが好ましい。また、触媒Cは、シリカを50wt%以上含むことがより好ましい。なお、触媒Cは、シリカおよび活性炭のいずれか一方のみを含んでいてもよい。触媒Cは、例えば、粉体または粉体の成形体である。粉体の成形体とは、例えば、圧縮によって粉体が押し固められた物である。触媒Cの粒径が大きすぎると、オゾンが触媒Cの隙間をすり抜けて触媒Cがオゾンに効果的に作用できなくなるため、触媒Cの粒径は、大きすぎない方が好ましい。一方、触媒Cの粒径が小さすぎると、例えば、触媒Cの隙間を空気が流れにくくなるため触媒Cがオゾンに効果的に作用できなくなるため、触媒Cの粒径は、小さすぎない方が好ましい。例えば、触媒Cの粒径は、4mm〜6mmである。触媒Cは、収容部1566に敷き詰められるように収容されている。支持部1564の蓋部1564bを本体部1564aから取り外すことによって、収容部1566の上方から触媒Cを収容部1566に入れることができる。
下流フィルターユニット156は、一体化されていることが好ましい。詳しくは、第1フィルター1561と、第2フィルター1562と、支持部1564の本体部1564aとは、一体化されていることが好ましい。
上述したように、上流フィルターユニット136は、下流フィルターユニット156と同様の構成を有する。下流フィルターユニット156では、収容部1566に触媒Cを収容していたが、上流フィルターユニット136では、収容部に脱臭剤を収容することが好ましい。詳しくは、上流フィルターユニット136では、収容部に活性炭を収容することが好ましい。このように、上流フィルター部130は、活性炭を含むことが好ましい。詳しくは、上流フィルターユニット136は、活性炭を含むことが好ましい。上流フィルター部130が活性炭を含むことによって、臭い成分を吸着することができる。臭い成分は、臭いの原因となる臭気物質である。臭い成分は、例えば、アンモニア、メチルメルカプタン、トリメチルアミン、および/または、ノネナール等である。上流フィルター部130が、臭い成分を吸着することによって脱臭効果を向上させることができる。
なお、図7を参照して説明した下流フィルターユニット156では、第1フィルター1561の谷部B1と、第2フィルター1562の谷部B2とは離間していたが、第1フィルター1561の谷部B1と、第2フィルター1562の谷部B2とが接触していてもよい。図8は、下流フィルターユニット156の模式的な上面図である。なお、図8は、蓋部1564bを取り外した状態を示している。また、図8において、白抜き矢印は、空気の流れを示す。
図8に示すように、下流フィルターユニット156において、第1フィルター1561の谷部B1と、第2フィルター1562の谷部B2とが接触している。第1フィルター1561の谷部B1と、第2フィルター1562の谷部B2とは、接着されていてもよい。図8に示す下流フィルターユニット156では、収容部1566は複数の部分に分割されている。
続いて、図1〜図7を参照して、空気清浄機100の空気の清浄化動作について説明する。
まず、図3および図4に示すように、吸気口120から筐体110の外部の空気が筐体110内に吸気される。
次に、吸気口120から吸気された空気は、上流フィルター部130によって濾過される。したがって、上流フィルター部130は、吸気口120から吸気された空気中に含まれる塵埃を除去する。さらに、上流フィルター部130は活性炭を含むため臭い成分が除去される。すなわち、脱臭が行われる。
次に、上流フィルター部130によって濾過された空気は、空間Sに流入する。空間S内には、オゾン発生部140によってオゾンが満たされている。したがって、空間S内の対象物に対してオゾンを作用させることができる。対象物は、例えば、空間S内に流入した空気に含まれる、ウイルス、菌および臭い成分である。
次に、空気流発生部160によって、空間S内の空気が吸引される。空間S内には、オゾン発生部140によってオゾンが満たされている。また、図5〜図7を参照して説明したように、下流フィルターユニット156の収容部1566には、触媒Cが収容されている。そして、触媒Cには、対象物が吸着されている。したがって、空気流発生部160によって、空間S内の空気が吸引されることによって、触媒Cに吸着された対象物にオゾンが吹き付けられる。その結果、対象物にオゾンを作用させることができる。詳しくは、オゾンによって、ウイルスおよび菌を殺菌することができる。また、オゾンによって、臭い成分を除去することができる。すなわち、脱臭することができる。したがって、下流フィルター部150を通過した空気は清浄化される。さらに、触媒Cによってオゾンは酸素に分解される。したがって、オゾンが下流フィルター部150の下流側へ排出されることを抑制することができる。
次に、清浄化された空気は、排出口125から筐体110の外部へ排出される。以上のようにして、空気清浄機100は、設置された室内の空気を清浄化する。
図1〜図8を参照して説明したように、空気清浄機100は、吸気口120と、排出口125と、空気流発生部160と、オゾン発生部140と、下流フィルター部150とを備える。下流フィルター部150は、第1フィルター1561と、第2フィルター1562と、支持部1564と、収容部1566とを有する。収容部1566は、オゾンを吸着し、酸化作用を発現する触媒Cを収容する。触媒Cには、対象物が吸着されている。そして、オゾン発生部140によって空間S発生したオゾンは、空気流発生部160によって、排出口125に向けて排出される。したがって、対象物が触媒Cに吸着されているため、オゾンを効果的に対象物に対して作用させることができる。その結果、効果的に室内の空気を清浄化することができる。
また、触媒Cは、ウイルスまたは菌の少なくとも一方を吸着する。したがって、触媒Cに吸着されたウイルスおよび菌を、オゾンによって殺菌することができる。その結果、効果的に室内の空気を清浄化することができる。
また、オゾン発生部140がオゾンを発生する筐体110内の空間Sは、上流フィルター部130と下流フィルター部150とによって規定される。このため、空間S内は、上流フィルター部130と下流フィルター部150とによって密閉される。したがって、オゾンを効果的に対象物に対して作用させることができる。その結果、効果的に室内の空気を清浄化することができる。
吸気口120は、筐体110の側面(側面111)に設けられる。また、吸気口120は、天面116よりも底面115側に設けられる。一般的に、塵埃、ウイルスおよび菌は、室内の下方に溜まりやすい。すなわち、塵埃、ウイルスおよび菌の濃度は、室内の上方よりも下方が高い。吸気口120は、天面116よりも底面115側に設けられているため、吸気口120から、効率よく、塵埃、ウイルスおよび菌を吸引することができる。
また、筐体110の排出口125は、天面116に設けられる。したがって、空気清浄機100によって清浄化された空気は、排出口125から上方へ排出される。その結果、清浄化された空気を効率良く室内に循環させることができる。
以上、図面(図1〜図8)を参照しながら本発明の実施形態を説明した。但し、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能である(例えば、下記に示す(1)〜(4))。図面は、理解しやすくするために、それぞれの構成要素を主体に模式的に示しており、図示された各構成要素の厚み、長さ、個数等は、図面作成の都合上から実際とは異なる。また、上記の実施形態で示す各構成要素の材質や形状、寸法等は一例であって、特に限定されるものではなく、本発明の効果から実質的に逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
(1)空気清浄機100は、室内の空気の清浄化機能に加えて、加湿機能、除湿機能、室内の温度調整機能をさらに有していてもよい。
(2)本発明の実施形態では、上流フィルター部130は、2つの上流フィルターユニット136を有していたが、本発明はこれに限定されない。例えば、上流フィルター部130は、1つの上流フィルターユニット136を有していてもよい。あるいは、上流フィルター部130は、3つ以上の上流フィルターユニット136を有していてもよい。
(3)本発明の実施形態では、空気清浄機100は、2つのオゾン発生部140を備えていたが、本発明はこれに限定されない。例えば、空気清浄機100は、1つまたは3つ以上のオゾン発生部140を備えていてもよい。
(4)本発明の実施形態では、下流フィルター部150は、2つの下流フィルターユニット156を有していたが、本発明はこれに限定されない。例えば、下流フィルター部150は、1つの下流フィルターユニット156を有していてもよい。あるいは、下流フィルター部150は、3つ以上の下流フィルターユニット156を有していてもよい。
100 空気清浄機
110 筐体
111 側面(第1側面)
112 側面(第2側面)
113 側面
114 側面(第2側面)
115 底面
116 天面
120 吸気口
125 排出口
130 上流フィルター部
140、140a、140b オゾン発生部
150 下流フィルター部
160 空気流発生部
1561 第1フィルター
1562 第2フィルター
1564 支持部
1566 収容部
C 触媒
S 空間

Claims (8)

  1. 筐体と、
    前記筐体の外部の空気が吸気される吸気口と、
    前記筐体の外部へ空気を排出する排出口と、
    前記吸気口から前記排出口へと空気の流れを発生させる空気流発生部と、
    前記筐体内の空間にオゾンを発生するオゾン発生部と、
    前記オゾン発生部よりも下流側に配置される下流フィルター部と
    を備え、
    前記下流フィルター部は、
    一方の側に配置される第1フィルターと、
    他方の側に配置され、前記第1フィルターと対向する第2フィルターと、
    前記第1フィルターと前記第2フィルターとを支持する支持部と、
    前記第1フィルターと前記第2フィルターと記支持部とによって形成される空間であって、前記オゾンを吸着し、酸化作用を発現する触媒を収容する収容部とを有し、
    前記支持部は、空気流通路内に設けられる枠状の本体部を有し、
    前記本体部には開口が形成され、
    前記第1フィルターは前記開口の一方の側に取り付けられ、
    前記第2フィルターは前記開口の他方の側に取り付けられ、
    前記触媒は粉体または粉体の成形体であり、
    前記触媒は、前記収容部に敷き詰められるように収容されており
    前記収容部に敷き詰められるように収容された触媒を介して前記第1フィルターから前記第2フィルターへと空気が通り抜ける、空気清浄機。
  2. 前記触媒は、ウイルスまたは菌の少なくとも一方を吸着する、請求項1に記載の空気清浄機。
  3. 前記支持部は、前記開口を塞ぐように前記本体部に取り付けられる蓋部をさらに有する、請求項1または請求項2に記載の空気清浄機。
  4. 前記触媒はシリカおよび活性炭の少なくとも一方を含む、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の空気清浄機。
  5. 前記オゾン発生部よりも上流側に配置され、前記吸気口から吸気された空気を濾過する上流フィルター部をさらに備え、
    前記オゾン発生部がオゾンを発生する前記筐体内の空間は、前記上流フィルター部と前記下流フィルター部とによって規定される、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の空気清浄機。
  6. 前記上流フィルター部は活性炭を含む、請求項5に記載の空気清浄機。
  7. 前記筐体は、
    底面と、
    前記底面に接続する複数の側面と、
    前記複数の側面に接続する天面と
    を有し、
    前記吸気口は、前記複数の側面に設けられ、かつ、前記天面よりも前記底面側に設けられ、
    前記排出口は、前記天面に設けられる、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の空気清浄機。
  8. 前記複数の側面は、
    前記吸気口が設けられる第1側面と、
    前記第1側面に接続する第2側面と
    を有し、
    前記オゾン発生部は、前記第2側面に設けられる、請求項7に記載の空気清浄機。
JP2020094725A 2020-05-29 2020-05-29 空気清浄機 Active JP6956982B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020094725A JP6956982B1 (ja) 2020-05-29 2020-05-29 空気清浄機
PCT/JP2021/020461 WO2021241740A1 (ja) 2020-05-29 2021-05-28 空気清浄機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020094725A JP6956982B1 (ja) 2020-05-29 2020-05-29 空気清浄機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6956982B1 true JP6956982B1 (ja) 2021-11-02
JP2021188834A JP2021188834A (ja) 2021-12-13

Family

ID=78282069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020094725A Active JP6956982B1 (ja) 2020-05-29 2020-05-29 空気清浄機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6956982B1 (ja)
WO (1) WO2021241740A1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58109756U (ja) * 1982-01-20 1983-07-26 富士ゼロックス株式会社 電子複写機の機内冷却装置
JPH10192867A (ja) * 1996-12-27 1998-07-28 Ngk Spark Plug Co Ltd オゾン水製造装置
JPH10235372A (ja) * 1997-02-27 1998-09-08 Ngk Spark Plug Co Ltd オゾン水製造装置
JP3770782B2 (ja) * 2000-08-23 2006-04-26 シャープ株式会社 イオン発生装置を備えた空気清浄機及び空気調和機
JP3773767B2 (ja) * 2000-08-28 2006-05-10 シャープ株式会社 イオン発生装置を備えた空気清浄機並びに空気調和機
JP2004357775A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Hidetoshi Ishida オゾン殺菌システム
JP2008086897A (ja) * 2006-09-30 2008-04-17 Seiren Co Ltd 汚泥の固液分離方法
JP5475320B2 (ja) * 2009-05-14 2014-04-16 株式会社Ihiシバウラ 隔離室形成装置及び隔離室形成方法
JP3179715U (ja) * 2012-09-03 2012-11-15 株式会社Ihiシバウラ 空気清浄装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021188834A (ja) 2021-12-13
WO2021241740A1 (ja) 2021-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5404730B2 (ja) フィルタ及び空気清浄機
KR100719788B1 (ko) 물세척법과 흡착여과법을 연계한 복합기능 공기정화기
JP2005342509A (ja) 空気殺菌・脱臭装置
CN102844090A (zh) 个人便携式加湿型空气净化器及其壳体和水箱
JPH11314048A (ja) 空気清浄機
KR20120119475A (ko) 복합 공기청정장치
JP2023513452A (ja) 空気浄化除菌ユニット
KR20050079964A (ko) 광촉매 공기청정기
CN212901907U (zh) 一种紫外线空气消毒机
JP6956982B1 (ja) 空気清浄機
KR20090072364A (ko) 필터를 구비한 습식 공기청정기
JP2007007151A (ja) 空気清浄機
KR100468224B1 (ko) 광촉매 멸균장치를 부가한 음이온 공기청정기
JP2010025384A (ja) 調湿装置
JP2012037170A (ja) 加湿機能付脱臭装置
JP2002306587A (ja) 空気浄化装置および空気浄化フィルタ
KR20110010102U (ko) 아토피 피부염 및 비염 개선 다기능 공기청정기
KR20210091072A (ko) 공기청정기
JP2005245998A (ja) 殺菌・脱臭フィルタとそれらを備えた空気清浄機
KR20030048988A (ko) 공기청정기
JPH0360720A (ja) 空気清浄機
KR20030048989A (ko) 공기청정기
RU81684U1 (ru) Воздухоочиститель автомобильный "аверс-хэлфи-эйр"
KR200396959Y1 (ko) 유해 가스 제거 장치
KR100573391B1 (ko) 공기소독기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200529

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200529

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6956982

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150