JPH0353007B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0353007B2
JPH0353007B2 JP56065116A JP6511681A JPH0353007B2 JP H0353007 B2 JPH0353007 B2 JP H0353007B2 JP 56065116 A JP56065116 A JP 56065116A JP 6511681 A JP6511681 A JP 6511681A JP H0353007 B2 JPH0353007 B2 JP H0353007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
housing
chamber
outlet
deodorizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56065116A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57434A (en
Inventor
Ii Ryunchi Junia Patoritsuku
Emu Uimusatsuto Jeemuzu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS57434A publication Critical patent/JPS57434A/ja
Publication of JPH0353007B2 publication Critical patent/JPH0353007B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/015Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone
    • A61L9/04Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone using substances evaporated in the air without heating
    • A61L9/12Apparatus, e.g. holders, therefor
    • A61L9/122Apparatus, e.g. holders, therefor comprising a fan
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S261/00Gas and liquid contact apparatus
    • Y10S261/88Aroma dispensers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は空気清浄装置に関し、更に詳細に言え
ば空気をフイルタしかつ空気中の臭気を消す装置
に関している。
病院や他の多くの密閉した場所では、本来分子
である臭気や粒子物質を除去する空気清浄装置を
設置することが望ましい。現在使用されている多
くの空気循環装置では、空気流の流路にフイルタ
を介在させて、粒子物質を除去するようになつて
はいるが、このフイルタは臭気分子を除去するこ
とはできなかつた。
又、流路に炭素フイルタを設けて臭気分子を除
去するようにした大型フイルタ装置があるが、こ
のような装置は非常に高価で、周期的な保守を要
し、しかもほとんどの場合実用的ではなかつた。
日本実願昭50−116154号のマイクロフイルムに
は、脱臭剤により臭気分子を除去する空気清浄機
が記載されている。この空気清浄機は、下部に浮
遊形のビーズ活性炭を充填した吸着脱臭室を主体
に、その上部にフイルタを介して送風装置を設け
て成る天吊形の空気清浄機であり、比較的に小さ
く簡単なものですが、この装置では、脱臭剤の吸
着脱臭により、汚れた空気内の臭気分子を除去す
る。しかし、脱臭剤は消臭剤と違つて、臭気分子
を消すことができないので、酷い汚れの空気内の
臭気分子を除去するこのができない。
近年、臭気分子を消す種々の化学製品が開発さ
れてきた。しかし、このような化学物質はそれ自
身に臭気を含んでおり、化学物質の気化により発
生する臭気が強すぎてしまうことがあるので、消
臭剤を単純に空気循環装置の流れる空気中に介在
させることができない。それで、このような化学
製品を消臭剤として使用する場合、一般に小さな
開口を有する容器に入れられ、自然対流により空
気が容器を流通するようになつている。例えば最
近、空気循環装置に“エコロジザ(Ecologizer)”
と称する消臭化学製品を内蔵したものが作られて
いるが、この装置は粒子物質のフイルタも行わ
ず、また、消臭剤の気化量をほとんど制御できな
いので、空気流に混入する気化した消臭物質が多
過ぎたり、少なすぎたりしてしまうことがある。
したがつて、本発明の目的は、フイルタ及び空
気中の臭気を消す働きを共に備えた空気清浄機を
提供するものである。
このような目的を達成するため、本発明は、空
気入口から空気出口への内部流路を有するハウジ
ングと、上記ハウジング内に設けられ、上記空気
入口から上記内部流路を介して上記空気出口へ空
気流を通過させるフアン装置と、上記内部流路内
に設けられ、上記入口からの空気流の一部を導入
し、この空気流の消臭を行う消臭剤を有する消臭
チエンバと、上記内部流路のストツプバルブ1臭
気チエンバの下流に設けられ、該消臭チエンバを
通過した空気流と、該消臭チエンバを通過しない
残りの空気流と合流した空気流からこれに含まれ
る粒子物質を除去するフイルタ装置と、上記空気
入口の下流で且つ上記消臭チエンバの上流に設け
られ、該消臭チエンバへ導入される空気量を制御
する手段とから構成されるものである。
このように構成される本願発明の空気清浄装置
は、空気入口からの一部を消臭チエンバに導入す
ることにより、消臭化学物質にさらされる空気の
量を制御することができるし、この制御された空
気は、消臭チエンバの下流で、消臭化学物質にさ
らされない残りの空気と混合するので、上記消臭
化学物質は、ハウジングを通過する全空気流内の
臭気をほとんど消し、この空気は排気されて部屋
中に拡散する。また、本発明の装置は、空気流に
混入する消臭化学物質の量も制御出来るで、気化
した消臭化学物質を部屋に排気過ぎて、逆に臭気
の原因となつてしまうことがなく、空気流に混入
する気化した消臭物質が多過ぎたり、少なすぎた
りこともなく、有効に臭気を消すことができる。
さらに、本願発明の装置のフイルタは、消臭チ
エンバの下流に設けられ、合流した空気から粒子
を除去するようになつているので、ハウジングを
通過する全空気をフイルタする。
このように、本発明は、完全な空気フイルタと
消臭機能を共に有するコンパクトな装置を提供
し、このような空気清浄に要する全機能を備えた
装置を、比較的簡単でしかも低価で提供するもの
である。
本発明の実施例において、ハウジングの出口は
円形で、この出口は切頭円錐状の傾斜を有してい
る。従つて、空気は、フアンの軸から約45°傾斜
した円錐状流路に沿つてハウジングから流出す
る。この形状の流路は、出口からハウジング中に
空気が戻つてくるのを防ぎ、フアンの効率を高
め、さらにハウジングを通過する空気量をかなり
増加する。又、フアンノイズも減少するので、装
置の存在が邪魔にならない。
以下、図面に基づいて、本発明の実施例につい
て更に詳細に説明することにより、本発明の動作
及び他の特徴が明白になるのであろう。しかし、
図示された本実施例は、本発明について説明する
ためのものであつて、本発明をこれに限定するも
のではない。
第1図は、本発明の空気清浄装置10の実施例
を示している。清浄装置10は、上蓋14と下蓋
15とを含むプラスチツクハウジング12を有し
ている。下蓋15の一端面には、空気入口を有す
るグリル16が設けられている。上蓋14は、周
囲に空気出口を有するグリル20を含む一段高く
なつた台部18を有している。ハウジング12の
一端面には、オフ、低、高の位置を有するスイツ
チ22が設けられ、その近くには複数の位置に滑
動して調節し得るタブ24が設けられている。
第2図は空気清浄装置の内部構造を示してい
る。台部18のすぐ下にはフアン26が位置して
いる。フアン26はクリツプ30により駆動シヤ
フト28に取りつけられている。駆動シヤフト2
8は、台座34に設けられた、普通の磁極が覆わ
れたモータ32から突出している。上記台座34
は下蓋15と一体的に成形されている。モータ3
2は、プラグ38を貫通しているコード36によ
り付勢される。
フアン26は、入口16からハウジング12の
内部に空気を導入し、出口20から空気を排気さ
せる。約90°に傾斜した切頭円錐状傾斜部材40
中にフアン26が設けられている。フアン26
は、図中の矢印42に示すような円錐状に空気を
外部に排気する。高くなつた台部18は、空気が
出口20を通つて再びハウジング中に流入しない
ようにするものである。従つて、フアン26は、
普通の軸方向の出口よりも効率良くハウジング中
に空気を導入することができる。
フイルタ素子44は、ハウジング12内のフア
ン26の上流に設けられている。フイルタ素子4
4は、綿ポリエステルのような普通のフイルタ材
から成り、ハウジングに流入する空気が粒子物質
を除去する。フイルタ素子44は、ハウジングを
通過する空気の全流路領域に介在しているので、
空気は全部、このフイルタ素子を通過して過さ
れる。固定スクリーン45は、フイルタ素子44
の下流に設けられている。ハウジング12の底部
のプレート46は取りはずしできるので、必要に
応じて周期的にフイルタ素子44を交換乃至清掃
することができる。
チエンバ48は、ハウジング12を通過する空
気の流路の一部に介在している。チエンバ48中
には交換し得る消臭剤が入つていて、これがゆつ
くり空気中に気化して臭気分子を消すようになつ
ている。消臭剤50も又、プレート46を取りは
ずして交換することがあできる。滑動ゲート52
は消臭チエンバ48上に位置し、これはハウジン
グの外部にあるタブ24により制御される。
第4図は、消臭チエンバ48をさらに詳細に示
したものである。消臭チエンバ48は一対の切削
部分54を有している。滑動ゲート52は、この
部分に対応する対の開口56を前方及び後方にそ
れぞれ有している。滑動ゲート52の各開口56
の幅は、消臭チエンバ48の切削部分54と同じ
である。各開口56は、その上端に傾斜部分58
を有している。
第3A図は、滑動ゲート52を制御するタブ2
4が最左位置すなわち“閉”位置にある状態を示
している。この構成では、滑動ゲート52の開口
56は、チエンバ48の切削位置54とずれた状
態となつている。従つて、空気は消臭チエンバ4
8に出入りできず、消臭剤50はハウジング12
を通過する空気とは遮断されている。
第3B図は、タブ24がスケールの最右位置す
なわち全開位置に移動した状態を示している。こ
の位置では、滑動ゲート52の開口56は、チエ
ンバ48の切削部分54とぴつたり一致してい
る。第3B図では前方の開口しか示していない
が、実際には滑動ゲート52の後方にも設けられ
ている。従つて、ハウジング12を通過する空気
中に消臭剤50が気化することができる。
スケール60は、全開位置と完全な閉位置間に
複数の中間位置を有している。開口56の傾斜し
た上端部58は、開口56とチエンバ48の切削
部分54間の重なり合う面積を非線形的に増加す
るようになつている。一方スケール60は線形目
盛になつている。第5図は、開口と切削部分の重
なり合つた面積のグラフであり、これはタブ24
の移動により面積が指数的に増加することを示し
ている。従つて、消臭チエンバ48からの気化量
は、単に線形的に調節することにより幅広く変化
することができる。
動作について説明する。フアン26は、入口1
6からハウジング内に空気を導入する。タブ24
が完全な閉位置ではないならば、チエンバ48を
通過した空気は、消臭剤50が気化した消臭化学
物質を含んでいる。この空気は、主流と合流して
他の空気と混合し、全空気流中の臭気を消す。
ハウジング12を通過する空気全部が、フイル
タ素子44を通過する。フイルタ素子44は空気
流から粒子物質をほとんど除去する。フイルタ4
4が消臭チエンバ48の下流に位置しているの
で、気化した消臭剤は、フイルタ中の細菌により
発生した臭気を破壊し、フイルタから臭気を除去
する。プレート46を取りはずして、フイルタ素
子44と消臭剤50を周期的に交換することがで
きる。
この空気清浄装置10は水平にも垂直にも設置
することができる。下蓋15の底部には、水平面
上に装置を設置するためのパツド62が設けられ
ている。又、カバー66により内部と遮断され
た、下蓋15のスロツト64は、壁乃至他の垂直
面に装置を取りつける際に使用するものである。
フイルタ44を通過した空気は、磁極の覆われ
たモータ32の周囲を通り抜けてモータを冷やす
働きがある。次にこのフイルタをかけられ、かつ
消臭した空気は、空気流の効率を高めた円錐体内
に設けられたフアン26により、チエンバから外
部に排気される。
本発明は、図示の実施例についてのみ説明され
ているが、本実施例に限定されるものでないこと
は、当業者には自明のことである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の空気清浄装置の実施例の全
体図、第2図は第1図の実施例の側断面図、第3
A図及び第3B図は滑動ゲートの移動を示した第
1図の実施例の正面図、一部断面図、第4図は滑
動ゲートの構造の分解図、第5図は第1図の実施
例の滑動ゲート構造により変化する開口面積のグ
ラフを示している。 12……ハウジング、16,20……グリル、
18……台部、22……スイツチ、24……タ
ブ、32……モータ、36……コード、40……
傾斜部材、42……フアン、44……フイルタ、
48……チエンバ、50……消臭剤、52……滑
動ゲート、54……切削部分、56……開口、6
0……スケール。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 空気入口から空気出口への内部流路を有する
    ハウジングと、 上記ハウジング内に設けられ、上記空気入口か
    ら上記内部流路を介して上記空気出口へ空気流を
    通過させるフアン装置と、 上記内部流路内に設けられ、上記空気入口から
    の空気流の一部を導入し、この空気流の消臭を行
    う消臭剤を有する消臭チエンバと、 上記内部流路の消臭チエンバの下流に設けら
    れ、該消臭チエンバを通過した空気流と該消臭チ
    エンバを通過しない残りの空気流と合流した空気
    流からこれに含まれる粒子物質を除去するフイル
    タ装置と、 上記空気入口の下流で且つ上記消臭チエンバの
    上流に設けられ、該消臭チエンバへ導入される空
    気量を制御する手段とから構成されることを特徴
    とする空気清浄装置。 2 特許請求の範囲第1項記載の装置において、
    フアン装置はフイルタ装置の下流に設けられたフ
    アン装置であることを特徴する空気清浄装置。 3 特許請求の範囲第1項記載の装置において、
    空気量を制御する手段は、ハウジングの外部から
    手で操作し得、かつ消臭チエンバの開口と対応し
    これと選択的に係合する一対の開口を有する滑動
    ゲートから成ることを特徴とする空気清浄装置。 4 特許請求の範囲第1項記載の装置において、
    消臭チエンバの開口と滑動ゲートの開口は重なり
    合つてこれに関連した寸法の三角形通路を作り、
    よつて滑動ゲートの移動により通路の寸法をほぼ
    指数的に増加するように成つていることを特徴と
    する空気清浄装置。 5 特許請求の範囲第1項記載の装置において、
    空気出口は通常円形で、ハウジングは出口にほぼ
    90°の夾角を有する切頭円錐状傾斜開口を含んで
    おり、よつて空気は円錐状流路の出口に沿つて外
    部へ流出し、ハウジングの外部の空気が出口を通
    つてハウジング中に流入しないようになつている
    ことを特徴とする空気清浄装置。
JP6511681A 1980-05-01 1981-04-28 Air purifier Granted JPS57434A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/145,521 US4272261A (en) 1980-05-01 1980-05-01 Air purifying device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57434A JPS57434A (en) 1982-01-05
JPH0353007B2 true JPH0353007B2 (ja) 1991-08-13

Family

ID=22513483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6511681A Granted JPS57434A (en) 1980-05-01 1981-04-28 Air purifier

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4272261A (ja)
EP (1) EP0044125A3 (ja)
JP (1) JPS57434A (ja)
CA (1) CA1137031A (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4377399A (en) * 1981-02-06 1983-03-22 Vaportek, Inc. Air freshening device
US4432938A (en) * 1981-04-30 1984-02-21 Risdon Enterprises, Inc. Apparatus for creating a flow of air past a product capable of being vaporized
US4443235A (en) * 1982-10-01 1984-04-17 Donaldson Company, Inc. Self-cleaning cabinet dust collector
FR2541900B1 (fr) * 1983-03-01 1986-12-12 Moulinex Sa Assainisseur d'air
GB2141816A (en) * 1983-03-21 1985-01-03 Ti Domestic Appliances Ltd Air purification systems
JPS62198426U (ja) * 1986-06-06 1987-12-17
USRE33864E (en) * 1987-01-15 1992-03-31 Steiner Company, Inc. Self-contained air freshener and cartridge therefor
JPS63135645U (ja) * 1987-02-27 1988-09-06
US4867764A (en) * 1988-02-19 1989-09-19 Mega/Erg Inc. Convertible air cleaner fan
FR2689399A1 (fr) * 1992-04-01 1993-10-08 Gene Didier Appareils et installations d'assainissement d'air notamment contre les fumées de tabac.
US5240478A (en) * 1992-06-26 1993-08-31 Messina Gary D Self-contained, portable room air treatment apparatus and method therefore
DE69309965T2 (de) * 1992-12-23 1997-11-06 Honeywell Inc Tragbarer raumluftreiniger
ES2136708T3 (es) * 1993-08-23 1999-12-01 Duracraft Corp Purificador de aire de filtro.
FR2747924B1 (fr) * 1996-04-26 1998-07-24 Deotech Dispositif et procede de filtration pour neutraliser les mauvaises odeurs
US6126729A (en) * 1998-10-26 2000-10-03 Smith; Gregory S. Portable air filter system
FR2799653A1 (fr) * 1999-10-14 2001-04-20 Saftair Ind S A Procede, installation et agent de decontamination, desinfection et/ou desinsectisation par voie aerienne d'un volume a traiter, notamment pour traiter un local et/ou des conduites aerauliques et gaines de ventilation
US6800119B2 (en) * 2003-02-21 2004-10-05 Chang Gung Biotechnology Co., Ltd. Apparatus for generating the air condition resembling the air environment in a forest
KR100606761B1 (ko) * 2003-07-28 2006-07-31 엘지전자 주식회사 공기 청정기
US7368003B2 (en) 2005-06-24 2008-05-06 S.C. Johnson & Son, Inc. Systems for and methods of providing air purification in combination with odor elimination
US7537647B2 (en) 2005-08-10 2009-05-26 S.C. Johnson & Son, Inc. Air purifier
WO2007143455A1 (en) * 2006-05-30 2007-12-13 S.C. Johnson & Son, Inc. Portable devices for mitigating accumulation and localized settling of airborne particulates
US7964027B2 (en) * 2008-02-25 2011-06-21 Antonius Theodorus Cecilianus Hauzer System for extracting vapor and particulates from a flow of a liquid and an air stream
WO2010021712A1 (en) 2008-08-20 2010-02-25 S. C. Johnson & Son, Inc. Dust prevention and removal device
US9776119B2 (en) 2014-12-30 2017-10-03 Chan Seng CHOY System for providing flow of filtered air
US11946488B2 (en) * 2021-06-09 2024-04-02 Glenn B. Smith Fruit or vegetable shaped fan for dispersing airborne eye irritants

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5230440B2 (ja) * 1974-08-28 1977-08-08

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1098506A (en) * 1913-06-02 1914-06-02 Samuel H Kelm Air-drying apparatus.
US1614817A (en) * 1924-11-20 1927-01-18 Andrew Frank Christopher Apparatus for fumigating, deodorizing, and the like treatment of air
GB494500A (en) * 1937-07-03 1938-10-26 Itallana Pirelli Soc Improvements in or relating to gas mask filters
US2415621A (en) * 1944-10-20 1947-02-11 Solar Aircraft Co Fan
US3902877A (en) * 1973-11-01 1975-09-02 Charles M Swaim Container for air treating agent
JPS5230440U (ja) * 1975-08-22 1977-03-03
US4078891A (en) * 1976-04-02 1978-03-14 Men-Sie Frischluftgerate-Vertriebe Gmbh Air purifier
JPS5551482Y2 (ja) * 1976-05-18 1980-12-01
US4067692A (en) * 1976-06-10 1978-01-10 Farris Richard W Odor control device
US4059422A (en) * 1976-06-21 1977-11-22 Steiner American Corporation Dispenser for odor control agent
JPS54182145U (ja) * 1978-06-10 1979-12-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5230440B2 (ja) * 1974-08-28 1977-08-08

Also Published As

Publication number Publication date
EP0044125A3 (en) 1982-07-14
EP0044125A2 (en) 1982-01-20
JPS57434A (en) 1982-01-05
US4272261A (en) 1981-06-09
CA1137031A (en) 1982-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0353007B2 (ja)
US2638644A (en) Air-conditioning and humidifying apparatus
US4268285A (en) Air freshening apparatus
US5511513A (en) Pet litter box for collecting pet waste and elimination of odor
KR100988441B1 (ko) 공기 청정 및 가습 장치
US20040159239A1 (en) Multi-phase HVAC filtration system
JPH0123697B2 (ja)
CN101098716A (zh) 与芳香结合提供空气净化的系统和方法
MX2007016526A (es) Sistemas y metodos para proporcionar la purificacion del aire en combinacion con eliminacion de malos olores.
WO2015011819A1 (ja) 脱臭装置
KR101973371B1 (ko) 공기 정화 장치
TW201314140A (zh) 空氣清淨機
KR20190001334A (ko) 선택적으로 가습 기능과 공기 청정 기능을 수행할 수 있는 가습 공기 청정기
KR20100107986A (ko) 공기 청정기
JP3274054B2 (ja) 空気調和機
JPH0318095B2 (ja)
KR101765226B1 (ko) 실내 유입공기 정화장치
KR102039297B1 (ko) 공기 청정기
JP2021536331A (ja) トイレからの空気およびエアロゾル化した排泄物の悪臭を削減する濾過アセンブリ
KR101211278B1 (ko) 환기 청정 장치
JP2002174444A (ja) サーキュレータ
US20230250623A1 (en) Portable air filtration assembly for toilets
KR200247008Y1 (ko) 활성탄 휠타를 이용한 냄새제거 장치
JP3577443B2 (ja) 室内脱臭機
JP2001046479A (ja) 脱臭装置