JPH05154019A - 傾斜角度調整装置 - Google Patents

傾斜角度調整装置

Info

Publication number
JPH05154019A
JPH05154019A JP35743491A JP35743491A JPH05154019A JP H05154019 A JPH05154019 A JP H05154019A JP 35743491 A JP35743491 A JP 35743491A JP 35743491 A JP35743491 A JP 35743491A JP H05154019 A JPH05154019 A JP H05154019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
adjusting device
tilting
engaging
angle adjusting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35743491A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Shinohara
勝 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokuyo Co Ltd
Original Assignee
Kokuyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokuyo Co Ltd filed Critical Kokuyo Co Ltd
Priority to JP35743491A priority Critical patent/JPH05154019A/ja
Publication of JPH05154019A publication Critical patent/JPH05154019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製図板など傾斜角度の調整を確実に行うこと
ができるようにしたものである。 【構成】 机1の天板2に装着される固定部材3と、製
図板4を載置する傾動部材5とをその前端部で垂直傾動
自在に枢着6して成る製図台Aの前記固定部材の後部位
置に、前後方向に延び、上縁に前後部24,25を残し
て複数の係合凹部26を隔設した固定プレート27と、
この固定プレート27と平行状に配置され、その後端部
が垂直回動自在に枢着28されると共に、上縁に前下が
りに傾斜する摺動片29を有した傾動プレート30とを
設け、かつ、前記傾動部材5に、下端に固定プレート2
7に設けた係合凹部26と選択的に係脱する係合杆33
を水平状に設けた係合部材34を垂直回動自在に設けて
成るものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願は、製図板、陳列棚或いは座
椅子の背凭れなどの傾斜角度を調整する傾斜角度調整装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、製図板、陳列棚或いは座椅子の背
凭れなどの傾斜角度を調整する傾斜角度調整装置として
例えば特公昭55−46169号公報で示されるよう
に、固定部材側に、上縁に複数の第1係合凹部を隔設し
た固定プレートと、前記第1係合凹部と合致する第2係
合凹部を上縁に隔設し、かつ、両端部に衝合片を有した
摺動プレートとを設けて、前記第1及び第2係合凹部と
が互いに合致する第1作動位置と、前記第1及び第2係
合凹部とが互いに喰い違い状となる第2作動位置との間
で摺動可能に連結し、かつ、前記固定部材に対し垂直回
動自在に枢着された傾動部材側に、該傾動部材に垂直回
動自在に取り付けた支持杆の下端に設けた係止杆を、前
記摺動プレート第1作動位置で往動方向に移動させるこ
とにより、第1,2係合凹部に対し順次係脱作用を行っ
て傾動部材の傾斜角度を任意に調整し、次いで係止杆を
復動させるときに、傾動部材を大きく起立させて係止杆
を一方の衝合片に衝合させ、その衝合作用により摺動プ
レートを第2作動位置に移動して、係止杆を固定プレー
トと摺動プレートの上縁を復動方向に移動し、係止杆が
他方の衝合片に衝合したとき、その衝合作用により摺動
プレートを再び第1作動位置に摺動する構成のものは公
知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記した従
来の構成によれば、係止杆を復動させるために、係止杆
を一方の衝合片に衝合させる衝合力が不充分な場合或い
は係止杆が両プレートの上縁を移動するときの機械的振
動などにより、往々にして固定プレートの第1係合凹部
が摺動プレートにより確実に閉じられないで不充分な第
2作動位置の状態が生じる惧れがあり、そのため、係止
杆が両プレートの上縁を復動する過程において、摺動プ
レートが第1作動位置に移動して係止杆が不要に第1,
第2係合凹部に係合して動作の確実性及び安定性を欠く
惧れがあった。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本願は固定部材
と、これと前部が垂直傾動可能に枢着連結される傾動部
材との間に取り付けられる傾斜角度調整装置であって、
固定部材に取り付けられて前後方向に延び、上縁に前後
部を残して複数の係合凹部を隔設した固定プレートと、
これと平行して対峙し、後端部が固定部材に対し垂直傾
動自在に取り付けられると共に、上縁に、前記固定プレ
ートの上縁前後部を残す間で延びて前端部が前記固定プ
レートの上縁とほぼ一致する高さで前下がりに傾斜する
摺動片を有した傾動プレートと、傾動部材側に垂直回動
自在に取り付けられ、下端に前記固定プレートの係合凹
部に選択的に係脱する係合杆を有した係合部材から構成
したことを特徴とするものであり、好ましくは、係合凹
部の後縁がほぼ垂直状で、かつ、前縁が前方向に傾斜
し、また復動時の係合杆の摺動を案内するために、固定
部材側の後部位置に、摺動片の上面と対向してそれらの
間で係合杆の通過案内する案内片を設ける。さらに製図
台を構成するときは、固定部材が、机の天板に装着され
る部材であり、傾動部材が、上面に製図板を取付ける部
材であり、固定部材の後部左右位置に、固定プレート
と、その外側面で対峙するように傾動プレートとを夫々
配設し、かつ、水平状に延びる係合杆の両端部を左右位
置の固定プレートの係合凹部に係脱させて成る。
【0005】
【作用】しかして傾動部材が伏倒した水平状態から、傾
動部材を固定部材に対し傾動すると、係合部材は自重に
より回動して先ず係合杆が最後位の係合凹部に係合して
傾動部材は最も小さい傾斜角度で保持される。次いで傾
動部材を起立方向に傾動すると、係合杆は順次前位の係
合凹部に移行して最前位の係合凹部に係合したとき、傾
動部材は最も大きい傾斜角度で保持される。そしてこの
状態から傾動部材をさらに起立方向に傾動すると、係合
杆は最前位の係合凹部から脱すると同時に傾動プレート
の摺動片の前端部を一時的に押し上げて固定プレートの
上縁前部に乗り上がる。次いで傾動部材を伏倒方向に傾
動すると、係合杆は傾動プレートの摺動片の上面を後方
に摺動してその後端部より外れて固定プレートの上縁後
部上に移行し、この状態で傾動部材は再び水平状態に復
帰する。
【0006】
【実施例】以下図面にもとづいて本願の実施例を詳述す
る。実施例は卓上用の製図台に適用した場合を示してお
り、この製図台Aは、机1の天板2に装着される固定部
材3と、製図板4を載置する傾動部材5とを前部位置で
傾動自在に枢着6して成り、前記固定部材3は、天板2
の上面前部に沿って延びる長尺な当板7の前部に、机1
の天板2の前面と当接するコ字状の当接部8を有し、か
つ、当板7の左右側縁に支持片9,9を立設した取付部
片10と、前記当板7の上面左右位置に直角状に延びて
平行する角状の左右縦部片11と、この左右縦部片1
1,11の後部位置間に設けられ、上面が開口された函
状の枠部片12とを、熔接などにより固着して成り、前
記当板7の前部左右位置には、これに設けた通孔13に
挿通され、かつ、下部14aを天板2の下面に係止する
と共に、上部14bを前方に折曲して、これにねじ軸1
5を螺合することにより天板2を下部14と当板7との
間で挟圧するクランプ16が設けてある。
【0007】前記傾動部材5は、前記固定部材3の左右
縦部片11,11間を覆う大きさ有し、周縁下方にコ字
状に屈曲する縁枠17を形成した載置板18の前部に上
向きコ字状に形成され、かつ、後片が載置板18の表面
より上方に突出するペントレー19を固着し、かつ、載
置板18の下面中央位置に、前後方向に延びて載置板1
8の後部縁枠17に設けた挿通孔20を貫通し、かつ、
先端に製図板4の後端面を止着する支片21を有した縦
長の保持部片22を摺動自在に配置して成り、前記ペン
トレー19と支片21との間で製図板4が保持され、こ
のように構成された傾動部材5が、前記ペントレー19
の下面左右位置に設けた支承片23を前記固定部材3の
支持片9に枢着片6により枢着することにより、固定部
材3に対し垂直傾動自在に取り付けられる。
【0008】このように固定部材3に対し傾動部材5が
垂直傾動自在に取り付けて成る製図台Aにおいて、前記
傾動部材5の傾斜角を調整するために本願の傾斜角度調
整装置Bが固定部材3と傾動部材5との間に装着され
る。具体的には,図3,4から明らかなように、前記固
定部材3の後位に設けた枠部片12内に取り付けられ
て、前後方向に延び、かつ、上縁にその前後部24と2
5を残して、後縁が垂直状で前縁が稍前方に傾斜した複
数の係合凹部26を隔設した固定プレート27と、前記
固定プレート27と平行してその外側で対峙し、後端部
が前記枠部片12の側面に枢軸28により垂直回動自在
に枢着されると共に、その上縁に前記固定プレート27
の上縁前後部24,25の間で前下がりに延びて前端部
が固定プレート27の上縁高さとほぼ等しいかそれより
も低く傾斜する摺動片29を折曲して設けた傾動プレー
ト30と、前記傾動部材5の後部下面に回転可能に横架
された回動軸31の左右位置に直角状に突出して平行す
る支持杆32の下端部に前記係合凹部26と選択的に係
脱する水平状の係合杆33を設けた係合部材34から成
り、本例においては、枠部片12の左右位置に固定プレ
ート27と傾動プレート30とを夫々配設すると共に、
係合杆33の両端部を夫々左右位置の固定プレート27
の係合凹部26に選択的に係脱可能とし、かつ、前記枠
部片12の左右側面の上縁に、前記摺動片29の上面と
平行して前下がりに傾斜し、摺動片29の上面との間で
前記係合杆33の復動を案内する案内片35が設けてあ
る。なお図中36は傾斜角度調整装置に取り付けたゴム
などの緩衝片である。
【0009】しかして、使用に際しては当接部8とクラ
ンプ16とにより天板2の前面部を挟着して天板2上面
に固定部材3が載置され、かつ、傾動部材5が水平状と
なっている図4の実線で示す状態から製図板4を傾斜す
るために、傾動部材5の後部を持ち上げると、傾動部材
5の傾動に伴って回動軸31を中心にして支持杆32が
自重により図中時計方向に回動するので、固定プレート
27の上縁後部25に位置する係合杆33が図4の仮想
線イで示すように先ず最後位の係合凹部26に係合して
製図板4は最小の角度で傾斜状態に保持される。このよ
うにして傾動部材5の後部をさらに持ち上げることによ
り、係合杆33は最後位の係合凹部26から前方位置の
係合凹部26に順次移行し、係合杆33が最前位の係合
凹部26と係合したとき、図4の仮想線ハで示すように
製図板4は最大の角度で傾斜状態に保持される。
【0010】次いでこの状態かち傾斜部材5を伏倒して
製図板4を再び水平状態に復元させるときは、傾動部材
5を図4の仮想線ハの状態からさらに起立方向に傾動す
る。すると係合杆33が最前位の係合凹部26より脱出
すると同時に、固定プレート27の上縁高さ位置にある
摺動片29の前端部を一時的に押し上げたのち、図4の
仮想線ニで示すように固定プレート27の上縁前部24
上に乗り上がり、かつ、前部24上での前方への移動は
枠部片12の前面板に当接することにより阻止される。
次いでこの状態から前記傾動部材5を伏倒方向に傾動す
ると、係合杆33は固定プレート27の上縁から前記摺
動片29の上面に乗り移って後方に摺動し、次いで摺動
片29の後端より外れて図4の実線で示すように再び固
定プレート27の上縁後部25に移行して傾動部材5の
水平状態から保持される。なお、前記実施例は製図台に
適用した場合について説明したが、固定枠に棚板傾動可
能に取り付けて成る陳列棚、或いは座台に背凭れを傾動
自在に取り付けて成る座椅子にも同様に実施することが
でき、前者の場合は、固定枠が固定部材に、棚板が傾動
部材に夫々対応し、また後者の場合は、座台が固定部材
に背凭れが傾動部材に夫々対応する。
【0011】
【発明の効果】以上のように本願によれば、傾動部材を
伏倒方向に傾動させるときは、係合部材の係合杆を平坦
な摺動片の面上を摺動させる構成であり、かつ、摺動片
が前下がりに傾斜してその前端部が固定プレートの上縁
とほぼ一致する高さ位置にあるので、傾動部材の起伏傾
動動作を円滑に、かつ、確実に行うことができるという
利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】総体の側面図
【図2】一部切欠した総体の平面図
【図3】要部の斜視図
【図4】要部の使用状態を示す縦断側面図
【符号の説明】
A 製図台 B 傾斜角度調整装置 1 机 2 天板 3 固定部材 4 製図板 5 傾動部材 6 枢着片 24 前部 25 後部 26 係合凹部 27 固定プレート 28 枢軸 29 摺動片 30 傾動プレート 33 係合杆 34 係合部材 35 案内片

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定部材と、これと前部が垂直傾動可能
    に枢着連結される傾動部材との間に取り付けられる傾斜
    角度調整装置であって、固定部材に取り付けられて前後
    方向に延び、上縁に前後部を残して複数の係合凹部を隔
    設した固定プレートと、これと平行して対峙し、後端部
    が固定部材に対し垂直傾動自在に取り付けられると共
    に、上縁に、前記固定プレートの上縁前後部を残す間で
    延びて前端部が前期固定プレートの上縁とほぼ一致する
    高さで前下がりに傾斜する摺動片を有した傾動プレート
    と、傾動部材側に垂直回動自在に取り付けられ、下端に
    前記固定プレートの係合凹部に選択的に係脱する係合杆
    を有した係合部材から構成したことを特徴とする傾斜角
    度調整装置。
  2. 【請求項2】 係合凹部の後縁がほぼ垂直状で、かつ、
    前縁が前方向に傾斜して成る請求項1記載の傾斜角度調
    整装置。
  3. 【請求項3】 固定部材側の後部位置に、摺動片の上面
    と対向してそれらの間で係合杆の通過案内する案内片を
    設けて成る請求項1または2記載の傾斜角度調整装置。
  4. 【請求項4】 固定部材が、机の天板に装着される部材
    であり、傾動部材が、上面に製図板を取付ける部材であ
    る請求項1,2または3記載の傾斜角度調整装置。
  5. 【請求項5】 固定部材の後部左右位置に、固定プレー
    トと、その外側面で対峙するように傾動プレートとを夫
    々配設し、かつ、水平状に延びる係合杆の両端部を左右
    位置の固定プレートの係合凹部に係脱させて成る請求項
    4記載の傾斜角度調整装置。
  6. 【請求項6】 固定部材側の後部左右位置に、夫々摺動
    片の上面と対向してそれらの間で係合杆の通過を案内す
    る案内片を設けて成る請求項5記載の傾斜角度調整装
    置。
JP35743491A 1991-12-04 1991-12-04 傾斜角度調整装置 Pending JPH05154019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35743491A JPH05154019A (ja) 1991-12-04 1991-12-04 傾斜角度調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35743491A JPH05154019A (ja) 1991-12-04 1991-12-04 傾斜角度調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05154019A true JPH05154019A (ja) 1993-06-22

Family

ID=18454107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35743491A Pending JPH05154019A (ja) 1991-12-04 1991-12-04 傾斜角度調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05154019A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104905575A (zh) * 2015-06-25 2015-09-16 重庆大学 一种能调整使用状态的绘图桌
CN108928183A (zh) * 2018-07-24 2018-12-04 合肥爱玩动漫有限公司 一种便于调节角度的动漫设计用电子手绘板

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4942406U (ja) * 1972-07-19 1974-04-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4942406U (ja) * 1972-07-19 1974-04-13

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104905575A (zh) * 2015-06-25 2015-09-16 重庆大学 一种能调整使用状态的绘图桌
CN108928183A (zh) * 2018-07-24 2018-12-04 合肥爱玩动漫有限公司 一种便于调节角度的动漫设计用电子手绘板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7503626B2 (en) Chair having a tiltable seat
CA2676552A1 (en) Seating structure and methods for the use thereof
JPH03504443A (ja) 椅子、特に作業又は事務椅子
JPS5914530A (ja) シ−トのヘツドレスト装置
JPH05154019A (ja) 傾斜角度調整装置
JP3162109U (ja) 書見台
JP2640865B2 (ja) 卓上スライド丸鋸
JP2001087048A (ja) 傾斜可能な移動棚
JP3642391B2 (ja) ワークステーション
JP3072963B2 (ja) 調理用スライサー
JPH07101279A (ja) はね上げ腰掛
JPH0744175Y2 (ja) 傾動可能な作図台
JP3528029B2 (ja) 椅子のロッキング強弱調節装置
EP2033541A1 (en) Chair
JP2003025885A (ja) 乗物のシートとこのようなシートを備えた乗物
JPH0722531B2 (ja) ディスプレー用机
JPH11216020A (ja) 机の天板昇降装置
JP2978970B2 (ja) 調理用スライサー
JP2747210B2 (ja) ヘッドレスト装置
JPH0434322Y2 (ja)
JP2004113662A (ja) 自動車用シート
JPS6245213Y2 (ja)
JPS6320377Y2 (ja)
JPS587209A (ja) リクライニングチエアの倒れ防止装置
JP2551878Y2 (ja) 椅子における背もたれ及び座体の傾動支持装置