JPH05151537A - 磁気記録再生機のヘツドクリーニング装置 - Google Patents

磁気記録再生機のヘツドクリーニング装置

Info

Publication number
JPH05151537A
JPH05151537A JP31571991A JP31571991A JPH05151537A JP H05151537 A JPH05151537 A JP H05151537A JP 31571991 A JP31571991 A JP 31571991A JP 31571991 A JP31571991 A JP 31571991A JP H05151537 A JPH05151537 A JP H05151537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
pad
contact
roller
friction roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31571991A
Other languages
English (en)
Inventor
Chikanori Miyawaki
愼典 宮脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP31571991A priority Critical patent/JPH05151537A/ja
Publication of JPH05151537A publication Critical patent/JPH05151537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 VTR等の磁気記録再生機のヘッドクリーニ
ング装置において、パッドの精度や回転負荷等に影響さ
れず、パッドが安定した回転をしてヘッドに接触し、ク
リーニング効果を維持することを目的とする。 【構成】 回転自在な回転ローラ6に、ヘッド8と接触
可能なパッド7およびパッド7の外径より若干小さな外
径を有する摩擦ローラ9を各々回転ローラ6に一体に固
定し、パッド7がヘッド8に当接するときに摩擦ローラ
9を回転シリンダー1に当接させ、十分な回転力を得る
構成としたため簡単な構成で信頼性が高く、かつコスト
の安いヘッドクリーニング装置を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はビデオテープレコーダ
(以下VTRと記す)等の磁気記録再生機に使用される
回転シリンダーのヘッドクリーニング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】VTR等の磁気テープに回転シリンダー
により磁気記録再生を行なう機器において、時折磁気テ
ープの磁性粉や異物がヘッドの表面に付着する場合があ
る。このとき、ヘッドと磁気テープとの間に隙間が生じ
るため、ヘッドと磁気テープ間の信号伝達上、いわゆる
スペーシング損失が発生し充分な記録再生ができなくな
る。そのため、ヘッドにパッドを接触させ磁性粉等を除
去する目的でヘッドクリーニング装置が用いられる。ス
ペーシング損失については、たとえば森園正彦監督「ハ
イファイテープレコーダ」ラジオ技術社ラジオ技術選書
P95に記載されている。
【0003】以下、磁気記録再生機のヘッドクリーニン
グ装置について図3および図4を参照しながら説明す
る。図に示すように、ヘッド8を有する回転シリンダー
1は固定シリンダー2と同心状に配置され、その外周部
に磁気テープを巻き付けて磁気テープに記録再生を行
う。基盤上に植設された軸3の回りにアーム4が回転自
在に係止されている。前記アーム4の一端に植設された
支軸5の回りに回転ローラ6が回転自在に係止され、前
記回転ローラ6と一体になって回転するようにパッド7
が構成されている。パッド7の材質はスポンジ等の適度
に軟らかい部材からなり、回転シリンダー1の下部に固
定されたヘッド8に所定の接触力で当接し、そのためパ
ッドが変形して回転シリンダー1および固定シリンダー
2と当接する。また、パッド7は磁気テープが巻き付け
られている部分以外の部分にも当接するような位置に構
成されている。
【0004】以上の構成においてその動作を説明する。
アーム4は図示しない駆動機構にて軸3の回りを回動す
る。駆動機構としては、電磁ソレノイドやモータにより
アーム4を回動するように構成できる。パッド7はヘッ
ド8および回転シリンダー1に所定の接触力にて当接す
ることにより回転力を受け、パッド7と回転ローラ6は
固定されているため回転ローラ6は支軸5の回りを回転
することになる。したがってパッド7は支軸5の回りを
回転する。このとき、パッド7は固定シリンダー2にも
当接し回転負荷をうけることにより回転シリンダー1の
回転数よりも若干低い回転数にて回転し、ヘッド8とパ
ッド7の間で相対的に速度の差が生じることによりヘッ
ド8の表面をクリーニングできることになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
クリーニング装置では、パッド7がヘッド8,回転シリ
ンダー1や固定シリンダー2に当接するとき、パッド7
の円筒度や表面状態によってはヘッド8や回転シリンダ
ー1に充分当接せず、充分な回転力が得られない。ま
た、支軸5と回転ローラ6間の摩擦力に起因する軸ロス
により回転負荷が増大し、回転不良が生じる場合があ
る。回転ローラ6の回転が停止すると、パッド7の常に
同じ部分とヘッド8が当接することになり、パッド7が
汚れクリーニング効果が低下する。また、回転ローラ6
の一部分しかヘッド8と接触しないことから長時間経過
すると、パッド7が部分的に削れヘッド8と回転ローラ
6が接触しなくなり、本来のヘッド8表面のクリーニン
グが不可能となる。このため、回転ローラ6は回転しな
がらヘッド8に当たる必要がある。パッド7とヘッド8
間の接触力を増加することにより回転不良の問題は解決
するが、接触力が増加するためパッド7が摩耗しやすく
なり、パッド7の交換時期が早くなるという新たな問題
が発生する。また、支軸5と回転ローラ6間の回転負荷
を低減する目的で玉軸受を使用することも可能である
が、構造が複雑になり、またコストも高くなるという問
題があった。
【0006】本発明は上記問題を解決するもので、パッ
ドが安定した回転をしてヘッドに接触し、常に効果的な
クリーニングができるクリーニング装置を提供すること
を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のヘッドクリーニング装置は、回転ローラと一
体となって回転可能な円筒状の摩擦ローラを設け、前記
摩擦ローラの外径よりもパッドの外径を若干大きくする
とともにパッドがヘッドに当接する際、摩擦ローラが回
転シリンダーの外周面に当接するように構成したもので
ある。
【0008】
【作用】本発明は上記した構成において、パッドとヘッ
ド等の接触が悪くても、また、支軸と回転ローラ間での
回転負荷が増加しても、摩擦ローラと回転シリンダーが
当接することにより、摩擦ローラと回転シリンダー間の
摩擦力により摩擦ローラを介して回転ローラに充分な回
転力が得られ回転するため、パッドは回転不良になるこ
とがない。また、パッドの外径は摩擦ローラの外径より
も若干大きくできているため、まずパッドとヘッドが接
触して変形しその後摩擦ローラと回転シリンダーが当接
するため、パッドがヘッドに接触しないということはな
い。以上よりパッド等の精度や回転負荷によらず、常に
パッドが回転することになり、クリーニング効果の低減
や回転ローラの表面の部分的な削れが発生することがな
くなることとなる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例の磁気記録再生機の
ヘッドクリーニング装置について図1および図2を参照
しながら説明する。なお、従来例で説明したものと同一
構成部材には同一番号を用いその説明を省略する。従来
例と異なる点は、ゴム等の摩擦係数が高い材料で構成さ
れた摩擦ローラ9を回転ローラ6に固定したことであ
る。前記摩擦ローラ9の外径よりパッド7の外径の方が
若干大きく構成され、摩擦ローラ9が回転シリンダー1
に当接するよりも以前にパッド7がヘッド8に当接する
ように構成されている。
【0010】以上の構成にて動作を説明する。従来例で
説明したようにアーム4が回動してパッド7がヘッド8
に当接するとき、所定の接触力を加えるとパッドが変形
し外径が減少する。このため、摩擦ローラ9が回転シリ
ンダー1に当接する。摩擦ローラ9と回転シリンダー1
間は充分な摩擦力があるために、摩擦ローラ9は回転力
を受け、軸5の回りを回転ローラ6と一体となって回転
する。パッド7は回転ローラ6に固定されているため、
パッド7も一体となって回転する。パッド7は従来例と
同様に固定シリンダー2にも当接しているため回転負荷
を受け、ヘッド8をクリーニングすることができる。
【0011】なお、摩擦ローラ9は回転シリンダー1の
外周部に接触するため長期間の使用では接触部の汚れが
発生することも考えられるため、摩擦ローラ9は磁気テ
ープが接触しない場所に当てるとよい。
【0012】
【発明の効果】以上の実施例の説明から明らかなように
本発明によると、回転ローラと一体となって回転可能な
円筒状の摩擦ローラを設け、前記摩擦ローラの外径より
もパッドの外径を若干大きくするとともにパッドがヘッ
ドに当接する際、摩擦ローラが回転シリンダーの外周面
に当接するように構成したため、パッドの円筒度,表面
状態、および軸と回転ローラ間の摩擦力の影響を受け
ず、安定してパッドを回転させることができる。したが
って、簡単な構成で信頼性のあるヘッドクリーニングを
行うことができるとともに、コストを安くすることが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の磁気記録再生機のヘッドク
リーニング装置の断面図
【図2】同、ヘッドクリーニング装置の斜視図
【図3】従来の磁気記録再生機のヘッドクリーニング装
置の断面図
【図4】同、ヘッドクリーニング装置の斜視図
【符号の説明】
1 回転シリンダー 2 固定シリンダー 5 支軸 6 回転ローラ 7 パッド 8 ヘッド 9 摩擦ローラ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気テープと接触し記録再生可能なヘッ
    ドを有する回転シリンダーと、前記回転シリンダーに同
    心状に配置され磁気テープと接触する固定シリンダー
    と、回転シリンダーの回転軸とほぼ平行に設けられた支
    軸の回りに回転自在に係止された回転ローラと、その回
    転ローラの外周に同心状に固定された円筒状部材であっ
    てヘッドに当接可能であるパッドと、回転ローラと一体
    となって回転可能な円筒状の摩擦ローラを具備し、摩擦
    ローラの外径よりもパッドの外径を若干大きくするとと
    もにパッドがヘッドに当接する際、摩擦ローラが回転シ
    リンダーの外周面に当接するように構成した磁気記録再
    生機のヘッドクリーニング装置。
JP31571991A 1991-11-29 1991-11-29 磁気記録再生機のヘツドクリーニング装置 Pending JPH05151537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31571991A JPH05151537A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 磁気記録再生機のヘツドクリーニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31571991A JPH05151537A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 磁気記録再生機のヘツドクリーニング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05151537A true JPH05151537A (ja) 1993-06-18

Family

ID=18068718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31571991A Pending JPH05151537A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 磁気記録再生機のヘツドクリーニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05151537A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05151537A (ja) 磁気記録再生機のヘツドクリーニング装置
US5335128A (en) Cleaning roller for head cylinder of magnetic tape unit
JPH01191317A (ja) 磁気記録再生装置の回転磁気ヘツド清掃装置
JPS60138718A (ja) 回転ヘツドクリ−ニング装置
JPH04186512A (ja) 回転磁気ヘッド装置のごみ除去装置
US6481045B1 (en) Capstan shaft cleaning device
JPH06236529A (ja) 磁気記録再生装置
JPH01294215A (ja) 磁気記録再生装置
JP3271088B2 (ja) 磁気記録再生装置の回転ヘッドクリーニング機構
JPH0656703B2 (ja) 磁気ヘツド装置
JP2501390Y2 (ja) テ―プレコ―ダのピンチロ―ラ装置
JPH0544902Y2 (ja)
JPH02187913A (ja) 磁気記録再生装置の回転磁気ヘッド清掃装置
KR200154793Y1 (ko) 가압롤러 부재를 구비한 자기 테이프 장치
JPH0447836Y2 (ja)
JP3418052B2 (ja) ヘッドクリーニング装置
JPH02201724A (ja) 磁気記録再生装置の回転磁気ヘッド清掃装置
JPH05109029A (ja) 磁気ヘツドクリーニング装置
JPH1069616A (ja) 磁気ヘッドクリーニング装置
JPH0366016A (ja) 信号記録再生装置
JPH1040520A (ja) 磁気記録再生装置
JPH05314441A (ja) 回転磁気ヘッド装置
JPS63179447A (ja) 磁気記録再生装置のテ−プテンシヨン調整装置
JPH0573855A (ja) 磁気ヘツドクリーニング装置
JPH09293220A (ja) 磁気記録再生装置のヘッドクリーニング機構