JPH0514973Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0514973Y2
JPH0514973Y2 JP5044786U JP5044786U JPH0514973Y2 JP H0514973 Y2 JPH0514973 Y2 JP H0514973Y2 JP 5044786 U JP5044786 U JP 5044786U JP 5044786 U JP5044786 U JP 5044786U JP H0514973 Y2 JPH0514973 Y2 JP H0514973Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
upper edge
lower edge
fixing
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5044786U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62163227U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5044786U priority Critical patent/JPH0514973Y2/ja
Publication of JPS62163227U publication Critical patent/JPS62163227U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0514973Y2 publication Critical patent/JPH0514973Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、横葺屋根板の接続固定構造の改良に
関するものである。
〔従来の技術〕
建造物の屋根面等の葺き込みは、従来、横長な
金属板(横葺屋根板)の下縁部と上縁部とに係合
部を設け、施工時に隣接する屋根板の下縁部と上
縁部とを互いに嵌め合わせて、屋根の支持材や野
地材に固定することが行なわれている。それで、
この横葺屋根板の固定方法としては、例えば実公
昭60−3864号公報に示されているような、支持材
等に設けた爪材により屋根板の上縁部を固定する
ようにしたハゼ掛け法、或は、例えば実公昭59−
15532号公報に示されているような吊子固定法、
によつている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上述のような屋根板を固定する従来の方法は、
いずれも、ハゼ或は吊子の固定部材による引掛け
と、屋根板相互の嵌め合せによつているため、固
定強度が十分でなく、長年月において、裏打断熱
材の肉やせや強風の吹上げによるガタつきの拡大
等により、固定部材との引掛りにゆるみが発生
し、それが雨もりの原因になつたり、又はハゼ部
がはずれて屋根板が吹上がる等の事故を引起こす
原因ともなる等、改善すべき問題点がある。
本考案は、上記従来の問題点に鑑み、横葺屋根
板の固定をハゼまたは吊子による間接的固定によ
らず、屋根板の上縁部と下縁部との両方を直接下
地に固定するようにして、屋根板の固定強度を著
しく増大し、従来方法による欠点を改善しようと
するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案の構成を実施例に対応する第1〜3図を
参照して説明すると、本考案は、屋根板の上縁部
を、屋根板の表側にかつ下縁側に向け屈曲して折
り重ねによる挾持片部とこれに続いて上縁部より
外方に延出した固定片部とを設けた上縁係合部を
形成すると共に、該屋根板の下縁部を、屋根板の
裏側にかつ上縁側に向け屈折して折重ねによる係
合片部とこれに続いて上縁側に向けて延出した固
定片部とを設けた下縁係合部を形成して、横葺用
屋根板を構成し、接続する各屋根板の下縁係合部
と上縁係合部とを互に嵌め合せて相互に連結する
と共に、下縁部及び上縁部に設けられた各固定片
部を屋根の下地に止着具により固定したことを特
徴とするものである。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例について図面を参照して
説明する。
第1図乃至第3図において、Aは金属板により
形成した横葺屋根板で、その一側である上縁部に
は表側に屈曲形成した上縁係合部2が、また他側
である下縁部には裏側に屈曲形成した下縁係合部
3が設けられており、これら両係合部2,3の間
は、例えば中間に屈曲線4を付与することによ
り、上縁係合部2側に平面部5が、下縁係合部3
側に屈曲線6を境として傾斜度を異にした2面の
ゆるい傾斜面部7,8が形成されている。
上記の上縁係合部2は、平面部5より下縁側に
向けて屈曲し、折り重ねによる山形の挾持片部9
を形成し、その端と平面部5との間に隙間10を
設けると共に、挾持片部9を形成した面板の端末
を平面部5に平行して外方に延出して短尺の固定
片部11が形成されている。また、下縁係合部3
は、屈曲線12より傾斜面部8とは反対にゆるや
かに傾斜した帯面部13が形成され、これに続い
て裏側に巻込んで、前記上縁係合部2の挾持片部
9の内部に係合する、折重ねした山形係合片部1
4が形成され、これを形成した面板の端部は、帯
面部13の裏面に沿つて延長してその頂部付近か
ら帯面部13の傾斜とは反対方向に傾斜させた山
形裾部15が形成され、それに続いて平面部5と
平行な短尺の固定片部16が延出形成され、山形
係合片部14と山形裾部15との間に、前記山形
の挾持片部9を係入できる山形の係合溝17が形
成されている。
上記のように構成された横葺屋根板A,A1
A2……は、第2図、第3図に示すように、互い
に下側にある屋根板A1の上縁係合部2の山形の
係止片部9と平面部5との間に隙間10から挿入
の上側にある屋根板A2の山形の係合片部14が
係合すると共に、下側屋根板A1の係止片部9が
上側屋根板A2の係合溝17に係合して連設され、
それら各屋根板A1,A2は、それぞれ、上縁側の
固定片部11及び下縁側の固定片部16の個所
で、釘、ビス、アンカーボルト等の止着具19,
19により下地18に固定されるのである。
次に上述した構成の屋根板の接続固定構造とす
るための施工について説明すると、この屋根板A
は屋根の傾斜下側から上側に向つて順次葺いてい
くのであるが、屋根板Aの固定にあたつて行う止
着具19の打込み作業を容易にするため、あらか
じめ屋根板Aが上方にはね上がるように軽く逆反
りするような状態に成形しておくのがよい。そし
て、まず、下側の屋根板A1を、その下縁側を固
定片部16の個所で止着具19により下地18に
固定すると共に、上縁側を第4図イのように固定
片部11の個所で止着具19により下地18に固
定し、この固定された屋根板A1の上縁係合部2
に対し、次の屋根板A2の下縁係合部3を前述し
たようにして係合させる。この場合、屋根板A2
には逆反りが与えられているので、屋根板A2
上方にはね上がつたような状態となる。そしてこ
のような状態の屋根板A2を更に若干上方に持上
げて第4図ロの実線で示すような状態にして下地
18との間を広げて、固定片部16の個所に止着
具19を打込んで固定し、その後は、屋根板A2
の弾性を利用して、第4図ロの鎖線で示したよう
に、屋根板A2を下地18に押し下げて下地18
に添接させ、その上縁側にある固定片部11を止
着具19により固定するのである。以下同様にし
て順次上側に向けて葺いて行くである。なお、屋
根板に対する逆反りの付与は屋根板の下縁側を固
定後屋根板を下地に押し下げたときに、逆反りの
成形が吸収される程度の適度の逆反り角度である
ようにすることが必要である。
第5図は、屋根板Aの上縁部の構成を変えた他
の実施例を示したもので、同イは固定片部11を
重ね折りとして、固定片部11の強化を図つたも
のであり、同ロは同イの固定片部11に吊子20
を係合させて、固定片部11の強化と下地への固
定力の強化とを図つたものである。また、同ハは
上縁係合部2における係合片部9の形状を山形に
変え平面部5とほぼ平行なように下縁側に向け鉤
形に屈曲させ、形状を単純化させたものであり、
同ニは、係合片部9の山形を2段の山形に屈曲形
成させ、この部分における係合力の増大を図つた
ものである。第6図は屋根板Aの下縁係合部3の
形状を変えた他の実施例を示したもので、上記第
5図ニの係合片部9の形状に沿わせて係合片部1
4を2段の山形にし、係合力の増大を図つたもの
である。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案の横葺屋根板の接
続固定構造は屋根板の下縁部に形成された下縁係
合部及び上縁部に形成された上縁係合部に、それ
ぞれ固定片部を延出形成し、下縁係合部と上縁係
合部とを嵌め合わせて連結した各屋根板を屋根の
下地に固定するようにしたので、屋根面を葺き込
む屋根板は互いにそれらの板を2重に折り重ねた
下縁部と上縁部とにより嵌め合わせで結合され結
合部分の強度が著しく増大すると共に、各屋根板
はそれぞれ直接にその下縁部と上縁部との両方に
おいて屋根の下地に固定されることになつて、各
屋根の下地への固定力が強固なものとなり、互い
の嵌め合わせが不十分であつたり、嵌合わせ部分
に弛みが生じたりしても、吹き上がり等の事故を
起こすことがなく、また、屋根下地に固定する固
定片部はいずれも屋根板の裏側に位置し屋根板に
より覆われているので、漏水の恐れがなく、しか
も作業性も良好である等、多くの利点を有するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案において使用する屋根板の斜面
図、第2図は本考案の概要を示した側面図、第3
図は同要部を示した拡大側断面図、第4図は施工
を説明する側面図、第5図イ〜ニは屋根板の上縁
部の他の実施例を示す側面図、第6図は同下縁部
の他の実施例を示す側面図である。 A……屋根板、2……上縁係合部、3……下縁
係合部、9……挾持片部、11……固定片部、1
4……係合片部、16……固定片部、18……下
地、19……止着具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 屋根板の上縁部を、屋根板の表側にかつ下縁側
    に向け屈曲して折り重ねによる挾持片部とこれに
    続いて上縁部より外方に延出した固定片部とを設
    けた上縁係合部を形成すると共に、該屋根板の下
    縁部を、屋根板の裏側にかつ上縁側に向け屈曲し
    て折重ねによる係合片部とこれに続いて上縁側に
    向けて延出した固定片部とを設けた下縁係合部を
    形成して、横葺用屋根板を構成し、接続する各屋
    根板の下縁係合部と上縁係合部とを互いに嵌め合
    せて相互に連結すると共に、下縁部及び上縁部に
    設けられた各固定片部を屋根の下地に止着具によ
    り固定したことを特徴とする、横葺屋根板の接続
    固定構造。
JP5044786U 1986-04-04 1986-04-04 Expired - Lifetime JPH0514973Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5044786U JPH0514973Y2 (ja) 1986-04-04 1986-04-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5044786U JPH0514973Y2 (ja) 1986-04-04 1986-04-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62163227U JPS62163227U (ja) 1987-10-16
JPH0514973Y2 true JPH0514973Y2 (ja) 1993-04-21

Family

ID=30873817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5044786U Expired - Lifetime JPH0514973Y2 (ja) 1986-04-04 1986-04-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0514973Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62163227U (ja) 1987-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4421775B2 (ja) 屋根貫通建物部分用の雨押さえ部材および雨押さえ枠
US4406106A (en) Concealed fastener panel construction and method of installation
US5146727A (en) Cladding panel
US4706434A (en) Standing seam structure covering system
JPH0514973Y2 (ja)
JPH0613305Y2 (ja) 雪止め装置を備えた屋根
JPS6023377Y2 (ja) 建築物の面構造
JPH0224831Y2 (ja)
JPS6143870Y2 (ja)
JPH017779Y2 (ja)
JPH02304152A (ja) 軒裏野縁を取付けた屋根パネル
JPH0338333Y2 (ja)
JPS5850004Y2 (ja) 簡易組立家屋
JP3505538B2 (ja) 金属成型瓦の軒先唐草
JP3192259B2 (ja) 寄棟屋根における屋根パネル体の設置構造
JPS5932653Y2 (ja) 屋根板
JPH0412889Y2 (ja)
JP3220084B2 (ja) 縦葺屋根の軒先構造
JPS6018502Y2 (ja) ハツト型鋼を用いた真木無し瓦棒葺屋根
JPS5934659Y2 (ja) 屋根板
JPS6113617Y2 (ja)
JPS6314947A (ja) 横葺き屋根
JPS61130543A (ja) 横葺金属屋根板による屋根の施工法
JP2543494Y2 (ja) 平板屋根瓦
JP3437378B2 (ja) 瓦棒取付構造