JPH05148612A - ピストンリングの製造方法 - Google Patents

ピストンリングの製造方法

Info

Publication number
JPH05148612A
JPH05148612A JP3309114A JP30911491A JPH05148612A JP H05148612 A JPH05148612 A JP H05148612A JP 3309114 A JP3309114 A JP 3309114A JP 30911491 A JP30911491 A JP 30911491A JP H05148612 A JPH05148612 A JP H05148612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitriding
layer
temp
piston ring
temperature nitriding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3309114A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Tsuchiya
武司 土屋
Shuji Samejima
修二 鮫島
Yoshio Onodera
義男 小野寺
Satoshi Kawashima
聡 川嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Piston Ring Co Ltd
Original Assignee
Nippon Piston Ring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Piston Ring Co Ltd filed Critical Nippon Piston Ring Co Ltd
Priority to JP3309114A priority Critical patent/JPH05148612A/ja
Priority to US07/978,233 priority patent/US5433001A/en
Priority to GB9224676A priority patent/GB2261679B/en
Priority to DE4239593A priority patent/DE4239593A1/de
Publication of JPH05148612A publication Critical patent/JPH05148612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/80After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/24Nitriding
    • C23C8/26Nitriding of ferrous surfaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49274Piston ring or piston packing making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49274Piston ring or piston packing making
    • Y10T29/49281Piston ring or piston packing making including coating or plating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49995Shaping one-piece blank by removing material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 窒化層の耐割れ性を向上させることができ、
良好な耐摩耗性及び耐折損性を有するピストンリングの
製造方法を提供する。 【構成】 鋼製母材11の表面に高温度窒化を施した
後、低温度窒化を施し、次いで少なくとも摺動面13の
ポーラス層を除去して拡散層を露出させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内燃機関に使用されるピ
ストンリングの製造方法に係り、特に鋼製コンプレッシ
ョンリング等の鋼製ピストンリングの製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、社会的ニーズにより、過給機装置
仕様も含む高回転・高出力型仕様、又は高圧縮比仕様等
の出力アップを狙った内燃機関が開発されており、上記
内燃機関に使用するコンプレッションリング等のピスト
ンリングもこれに見合ってグレードアップさせていかな
ければならない状況にある。
【0003】また、公害問題により燃料の無鉛化が進ん
でいるが、有鉛燃料も諸外国を中心に未だ広く使用され
ており、この有鉛燃料を使用する内燃機関のシリンダ内
においては、HClやH2 SO4 等の腐蝕雰囲気が強
く、そのため従来から一般に使用されているクロムメッ
キされたピストンリングは、その摺動面のクロムメッキ
が著しく摩耗する。それ故に、上記ピストンリングに
は、厚クロムメッキが対策仕様として実施されている
が、製造コスト及び生産性において充分に満足できるも
のではなかった。
【0004】これに対して、ピストンリングの上記摺動
面に窒化処理を施して摩耗を抑制するものが開発されて
おり、以前にも増して耐摩耗性及び耐腐蝕性アップの要
求が強くなってきており、今後もこの仕様が増えていく
と予測される。
【0005】図7は、ピストンリングとしての従来のコ
ンプレッションリング1の一部を示しており、鋼製母材
2の表面に、窒化処理により窒化層3が形成されてい
る。この窒化処理に伴って表層部には白層と称する非常
に脆硬なポーラス層が生じるが、摺動面4又は摺動面4
を含む上下面は、後加工によって脆硬なポーラス層を除
去することにより製品化している。
【0006】上記鋼製母材2の組成としては、例えば重
量比率(%)にて、 C:0.80〜0.95、 Si:0.35〜0.50 Mn:0.25〜0.40、 Cr:17.00〜18.00、 Mo:1.00〜1.25、 V:0.08〜0.15 残部Feと不可避の不純物とからなる組成のもの、又
は、重量比率(%)にて、 C:0.87〜0.93、 Si:0.20〜0.40、 Mn:0.20〜0.40、 Cr:21.00〜22.00、 Mo:0.20〜0.40、 Ni:0.90〜1.10 残部Feと不可避の不純物とからなる組成のものがあ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このコンプレッション
リング1を、上述した一部の内燃機関のピストン溝内に
取付けて使用すると、コンプレッションリング1は、半
径方向への拡縮動作及び上記ピストン溝の壁との繰り返
し衝突動作等により、運転中に窒化層3にクラックが入
って摺動面4に割れ5が生じることがあり、これが成長
して脱落又は欠け等の現象が起こり、これにより、摺動
面4に剥離部6が生じることがあった。この現象によ
り、コンプレッションリング1にスカッフィング、異常
摩耗が起こり、さらにはコンプレッションリング1が折
損に至ることもあった。
【0008】本発明の目的は、上記課題に鑑み、窒化層
の耐割れ性を向上させることができ、良好な耐摩耗性及
び耐折損性を有するピストンリングの製造方法を提供す
ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係るピストンリ
ングの製造方法は、鋼製母材表面に高温度窒化を施した
後、低温度窒化を施し、次いで少なくとも摺動面のポー
ラス層を除去して拡散層を露出させることにより構成し
たものである。
【0010】また、鋼製母材表面に高温度窒化を施した
後、低温度窒化を施し、次いで少なくとも摺動面のポー
ラス層を除去して拡散層を露出させ、その後この拡散層
表面にメッキ層、溶射層及びイオンプレーティング層の
いずれかの層を形成するように構成しても良い。
【0011】さらに、上記高温度窒化は560℃±5℃
乃至600℃±5℃の温度範囲で、上記低温度窒化は5
00℃±5℃乃至550℃±5℃の温度範囲で施し、且
つ両窒化温度の温度差を1℃以上にすることが好まし
い。
【0012】
【作用】上記構成によれば、鋼製母材表面に高温度窒化
を施した後、低温度窒化を施している。これは、高温度
窒化を施して窒素量が不足した表面層へ窒素を補充する
ため、引き続き低温度窒化処理を施すものである。
【0013】また、少なくとも摺動面のポーラス層を除
去して拡散層を露出させるのは、該ポーラス層が脆硬な
層だからである。さらに、この拡散層表面にメッキ層、
溶射層及びイオンプレーティング層のいずれかの層を形
成するのは、ピストンリングの耐腐蝕性及び耐摩耗性が
向上するからである。
【0014】そして、上記高温度窒化の温度範囲を56
0℃±5℃乃至600℃±5℃としている。このように
高温度窒化処理を施すのは、高温度のため窒素の侵入力
が強力なので、拡散硬化層が深く形成され易く、処理時
間も比較的短くて済むからである。処理温度を560℃
±5℃乃至600℃±5℃にするのは、560℃±5℃
未満では深い拡散硬化層を形成するのに長時間を要し、
600℃±5℃を超えると所定の硬さが得られず、耐摩
耗性の点で満足しないことになる。
【0015】また、上記低温度窒化の温度範囲を500
℃±5℃乃至550℃±5℃としている。これは、50
0℃±5℃より低い温度でも窒化処理自体は可能である
が、所定の窒化深さを高温度窒化より引き続いて得るに
は時間が掛り、生産性及びコストの点で不利である。上
記低温度窒化における高温側温度としては、高温度窒化
に引き続いて低温度窒化を施すため高温度窒化と1℃以
上の温度差を設ける必要から、上記550℃±5℃の代
わりに、545℃乃至554℃がより好ましい。
【0016】
【実施例】以下、本発明に係るピストンリングの製造方
法の好適な一実施例を添付図面に基づいて詳述する。
【0017】図1及び図2は本発明の一実施例を示す図
で、本実施例はピストンリングとしてコンプレッション
リングの場合を示している。図1は、鋼製母材として鋼
製コンプレッションリング母材11の断面を示してお
り、この鋼製コンプレッションリング母材11の全表面
に、図2に示すように窒化層12を形成しているが、本
実施例では、鋼製コンプレッションリング母材11の表
面に高温度窒化を施した後、低温度窒化を施し、次いで
少なくとも摺動面13のポーラス層を除去して拡散層を
露出させている。
【0018】上記ポーラス層は、従来の一定温度窒化の
場合と同様に表層部に生じる白層と称する非常に脆硬な
層であり、本実施例では摺動面13を含む全表面のポー
ラス層を除去して製品としている。
【0019】上記高温度窒化の温度範囲としては、56
0℃±5℃乃至600℃±5℃が好ましい。このように
高温度窒化処理を施すのは、高温度のため窒素の侵入力
が強力なので、拡散硬化層が深く形成され易く、処理時
間も比較的短くて済むからである。処理温度を560℃
±5℃乃至600℃±5℃にするのは、560℃±5℃
未満では深い拡散硬化層を形成するのに長時間を要し、
600℃±5℃を超えると所定の硬さが得られず、耐摩
耗性の点で満足しないことになる。これらの理由から上
記温度範囲が好ましい。
【0020】また、上記低温度窒化の温度範囲として
は、500℃±5℃乃至550℃±5℃が好ましい。5
00℃±5℃より低い温度でも窒化処理自体は可能であ
るが、所定の窒化深さを高温度窒化より引き続いて得る
には時間が掛り、生産性及びコストの点で不利である。
上記低温度窒化における高温側温度としては、高温度窒
化に引き続いて低温度窒化を施すため高温度窒化と1℃
以上の温度差を設ける必要から、上記550℃±5℃の
代わりに、545℃乃至554℃がより好ましい。これ
らの理由から上記温度範囲が好ましい。
【0021】尚、上記高温度窒化および低温度窒化の温
度の公差(±5℃)は、窒化炉内の温度分布のばらつき
である。次に、高温度窒化を施した後、引き続き低温度
窒化を施す理由を述べる。まず、高温度による高温度窒
化処理について説明すると、窒化処理温度を高めて処理
すると、窒素原子の鋼製母材内部への拡散は進行し、こ
れと並行して鋼製母材の表面の窒化鉄等の窒化物層が厚
くなっていく。その結果、図3の曲線Mに示されている
ように、窒化物層により窒素の侵入が妨げられ窒素の侵
入量が減少していって、ある時点において窒素の侵入量
が内部への拡散量よりも少なくなり、これにより表面層
の窒素量が不足して表面層の硬さが若干低下してしま
う。このように窒素量が不足した表面層へ窒素を補充す
るため、引き続き低温度による低温度窒化処理を施すの
である。窒化処理温度を低くして処理すると、窒素の鋼
製母材内部への拡散力が高温度窒化処理の時の拡散力よ
りも弱くなり、侵入窒素の大部分は表面層に留まって窒
化物を形成し表面層の硬さが向上する(曲線N)。従っ
て、低温度による低温度窒化処理で、その高温側処理温
度として、550℃より高くなると、鋼製母材内部への
拡散が促進されて、表面層に窒素を留めることができな
いことの理由によるものである。よって耐摩耗性は従来
品と同等若しくはそれ以上に向上する。
【0022】以下に示す種々の実験例は、本実施例の作
用効果を確認すべく行ったものである。 (実験A)ピストンリングの実製品にて摩耗試験を行
い、耐割れ性(耐クラック性)の評価を行った。 試験機:実体型摩耗試験機 周速:3.3m/sec(800rpm) 潤滑油:7.5W−30 油量:1cc/min 相手材:FC25相当材 供試材(ピストンリング) ○従来品:重量比率(%)として、C:0.83、S
i:0.42、Mn:0.30、Cr:17.50、M
o:1.03、V:0.09及び残部がFeと不可避の
不純物からなる組成の鋼製母材に、低温度窒化(500
℃×12Hr)を施し、さらに引き続き高温度窒化(5
80℃×7Hr)を施したもの。
【0023】○本発明品:鋼製母材(上記従来品と同一
の組成)に高温度窒化を施し、さらに引き続き低温度窒
化を施したもの。尚、供試材の表面の脆硬なポーラス層
は、除去してある。 結果:結果を表1に示す。
【0024】
【表1】 表1に示されているように、本発明品は従来品よりも、
クラック発生荷重が高かった。すなわち、本発明によれ
ば、耐割れ性を向上させることができた。 (実験B)ピストンリングの実製品にて摩耗試験を行
い、耐割れ性の評価を行った。尚、供試材の組成を変更
した以外は実験Aと同一条件である。 試験機:実体型摩耗試験機 周速:3.3m/sec(800rpm) 潤滑油:7.5W−30 油量:1cc/min 相手材:FC25相当材 供試材(ピストンリング) ○従来品:重量比率(%)として、C:0.91、S
i:0.30、Mn:0.29、Cr:21.63、M
o:0.30、Ni:0.99及び残部がFeと不可避
の不純物からなる組成の鋼製母材に、実験Aと同様に、
低温度窒化(500℃×12Hr)を施し、さらに引き
続き高温度窒化(580℃×7Hr)を施したもの。
【0025】○本発明品:鋼製母材(上記従来品と同一
の組成)に高温度窒化を施し、さらに引き続き低温度窒
化を施したもの。尚、供試材の表面の脆硬なポーラス層
は、除去してある。 結果:結果を表2に示す。
【0026】
【表2】 表2に示されているように、本発明品は従来品よりも、
クラック発生荷重が高かった。すなわち、本発明によれ
ば、耐割れ性を向上させることができた。 (実験C)実験Aと同一条件で総窒化時間に対する高温
度窒化時間の割合を変更して、耐割れ性の評価を行っ
た。 試験機:実体型摩耗試験機 周速:3.3m/sec(800rpm) 潤滑油:7.5W−30 油量:1cc/min 相手材:FC25相当材 供試材(ピストンリング) (a)実験Aと同一の組成、すなわち、重量比率(%)
として、C:0.83、Si:0.42、Mn:0.3
0、Cr:17.50、Mo:1.03、V:0.09
及び残部がFeと不可避の不純物からなる組成の鋼製母
材に、高温度窒化(580℃×4Hr)を施し、さらに
引き続き低温度窒化(550℃×6Hr)を施したも
の。尚、総窒化時間に対する高温度窒化時間の割合は、
40%である。
【0027】(b)実験Bと同一の組成、すなわち、重
量比率(%)として、C:0.91、Si:0.30、
Mn:0.29、Cr:21.63、Mo:0.30、
Ni:0.99及び残部がFeと不可避の不純物からな
る組成の鋼製母材に、高温度窒化(580℃×5Hr)
を施し、さらに引き続き低温度窒化(550℃×6H
r)を施したもの。尚、総窒化時間に対する高温度窒化
時間の割合は、45%である。
【0028】尚、供試材の表面の脆硬なポーラス層は、
除去してある。 結果:結果を表3及び表4に示す。
【0029】
【表3】
【0030】
【表4】 表3及び表4に示されているように、総窒化時間に対す
る高温度窒化時間の割合が40%(上記(a)の場合)
及び45%(上記(b)の場合)である場合、耐割れ性
は従来品と同等になってしまう。上記実験Aの結果から
50%以上であれば耐割れ性が向上している結果である
ので「50%以上」と限定した。 (実験D)下記供試機関により実機耐久評価を行い、割
れ発生の有無を確認した。 供試機関:水冷2.8リットル 直4気筒ディーゼル機関 試験条件:全負荷4200rpm×300Hr耐久 供試材: 第1気筒:実験Aの従来品 第2気筒:実験Aの本発明品、ただし、高温度窒化(5
80℃×7Hr)を施し、さらに引き続き低温度窒化
(530℃×5Hr)を施したもの。
【0031】第3気筒:実験Aの従来品 第4気筒:実験Aの本発明品、ただし、高温度窒化(5
80℃×7Hr)を施し、さらに引き続き低温度窒化
(530℃×5Hr)を施したもの。
【0032】尚、供試材の表面の脆硬なポーラス層は、
除去してある。 結果:結果を表5に示す。
【0033】
【表5】 表5に示されているように、窒化割れは従来品では
「有」、本発明品では「無」であった。 (実験E)実験Dと同一の供試機関、同一の試験条件に
て供試材を変更して実機耐久評価を行い、割れ発生の有
無を確認した。 供試機関:水冷2.8リットル 直4気筒ディーゼル機関 試験条件:全負荷4200rpm×300Hr耐久 供試材: 第1気筒:実験Bの従来品 第2気筒:実験Bの本発明品、ただし、高温度窒化(5
80℃×8Hr)を施し、さらに引き続き低温度窒化
(530℃×5Hr)を施したもの。
【0034】第3気筒:実験Bの従来品 第4気筒:実験Bの本発明品、ただし、高温度窒化(5
80℃×8Hr)を施し、さらに引き続き低温度窒化
(530℃×5Hr)を施したもの。
【0035】尚、供試材の表面の脆硬なポーラス層は、
除去してある。 結果:結果を表6に示す。
【0036】
【表6】 表6に示されているように、窒化割れは従来品では
「有」、本発明品では「無」であった。 (実験F)ピストンリング実製品にて曲げ試験を行い、
耐じん性の評価を行った。 試験機:実体型曲げ試験機 試験方法:図4に示すように、押さえ治具14,15
の間にピストンリング16の一部を突き出させて挾持
し、突出部16aの上方から荷重Pを負荷する。ここ
で、荷重Pの降下速度は0.5mm/minである。
【0037】また、図5は、本試験方法による荷重Pと
変位との関係を示すものである。図示されているよう
に、ピストンリングにクラックが生じると、若干、荷重
は下がる(図中X部)。このときの荷重P1 を本発明品
と従来品とで比較する。 供試材 ○従来品:(I)実験Aの従来品 (II)実験Bの従来品 ○本発明品:(I)実験Aの本発明品 (II)実験Bの本発明品 結果:結果を図6に示す。
【0038】図6に示されているように、本発明品は従
来品よりも、クラック発生荷重が高いところになる。す
なわち、本発明によれば、じん性を極めて向上させるこ
とができた。
【0039】尚、より好ましくは、上記実施例におい
て、露出した拡散層の表面にメッキ層、溶射層及びイオ
ンプレーティング層のいずれかの層を形成すれば、耐腐
蝕性及び耐摩耗性がさらに向上する。
【0040】
【発明の効果】以上述べたように、本発明に係るピスト
ンリングの製造方法により製造されたピストンリング
は、窒化層の耐割れ性を向上させることができ、良好な
耐摩耗性及び耐折損性を有するのみならず、じん性を極
めて向上させることができる、という優れた効果を発揮
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るピストンリングの製造方法の一実
施例に使用する鋼製コンプレッションリング母材を示す
断面図である。
【図2】図1に示す鋼製コンプレッションリング母材に
窒化を施した状態を示す断面図である。
【図3】本発明に係るピストンリングの製造方法の一実
施例において、表面深さと硬さとの関係を示すグラフで
ある。
【図4】本発明に係るピストンリングの製造方法の一実
施例において、実験Fの試験方法を示す概略図である。
【図5】実験Fにおいて荷重と変位との関係を示すグラ
フである。
【図6】実験Fの結果を示すグラフである。
【図7】従来の製造方法によるコンプレッションリング
の一部断面斜視図である。
【符号の説明】
11…鋼製母材 12…窒化層 13…摺動面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川嶋 聡 埼玉県与野市本町西5丁目2番6号 日本 ピストンリング株式会社与野工場内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼製母材表面に高温度窒化を施した後、
    低温度窒化を施し、次いで少なくとも摺動面のポーラス
    層を除去して拡散層を露出させることを特徴とするピス
    トンリングの製造方法。
  2. 【請求項2】 鋼製母材表面に高温度窒化を施した後、
    低温度窒化を施し、次いで少なくとも摺動面のポーラス
    層を除去して拡散層を露出させ、その後この拡散層表面
    にメッキ層、溶射層及びイオンプレーティング層のいず
    れかの層を形成することを特徴とするピストンリングの
    製造方法。
  3. 【請求項3】 上記高温度窒化は560℃±5℃乃至6
    00℃±5℃の温度範囲で、上記低温度窒化は500℃
    ±5℃乃至550℃±5℃の温度範囲で施し、且つ両窒
    化温度の温度差を1℃以上にすることを特徴とする請求
    項1又は請求項2に記載のピストンリングの製造方法。
JP3309114A 1991-11-25 1991-11-25 ピストンリングの製造方法 Pending JPH05148612A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3309114A JPH05148612A (ja) 1991-11-25 1991-11-25 ピストンリングの製造方法
US07/978,233 US5433001A (en) 1991-11-25 1992-11-20 Method of producing piston ring
GB9224676A GB2261679B (en) 1991-11-25 1992-11-25 Method of producing piston ring
DE4239593A DE4239593A1 (ja) 1991-11-25 1992-11-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3309114A JPH05148612A (ja) 1991-11-25 1991-11-25 ピストンリングの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05148612A true JPH05148612A (ja) 1993-06-15

Family

ID=17989062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3309114A Pending JPH05148612A (ja) 1991-11-25 1991-11-25 ピストンリングの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5433001A (ja)
JP (1) JPH05148612A (ja)
DE (1) DE4239593A1 (ja)
GB (1) GB2261679B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000097339A (ja) * 1998-09-22 2000-04-04 Nippon Piston Ring Co Ltd ピストンリングの組合せ
JP2006322036A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Kobe Steel Ltd 真空浸炭処理部品およびその製法
JP2007032360A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Toshiba Kyaria Kk 密閉型圧縮機および冷凍サイクル装置
JP2007237707A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Hitachi Metals Ltd セラミックハニカム構造体成形用金型

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5619795A (en) * 1993-12-02 1997-04-15 Mazda Motor Corporation Method for designing an oil ring
DE59808370D1 (de) * 1998-09-10 2003-06-18 Mms Marine Motor Service Verfahren zum Härten von Kolbenkronen und Kolbenkrone
SE514833C2 (sv) * 1998-09-11 2001-04-30 Aga Ab Förfarande och medium för behandling av ett stålverktyg med härdat ytskikt
JP3295388B2 (ja) * 1999-04-07 2002-06-24 帝国ピストンリング株式会社 ピストンリング
US7383807B2 (en) * 2005-05-23 2008-06-10 Federal-Mogul World Wide, Inc. Coated power cylinder components for diesel engines
BR112018003454A2 (ja) * 2015-09-08 2018-09-25 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation A nitriding processing steel part article and a manufacturing method for the same
CN115306580B (zh) * 2022-08-29 2024-03-01 奇瑞汽车股份有限公司 一种提升发动机油环刮片质量的方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1788697A (en) * 1926-03-20 1931-01-13 Williams John Process of making piston rings
US2390417A (en) * 1943-07-14 1945-12-04 Harry M Bramberry Method of manufacturing piston rings
IT983006B (it) * 1972-04-29 1974-10-31 Zahnradfabrik Friedrichshafen Procedimento per la nitrurazione a gas di acciai non legati e le gati in due stadi
JPS52138027A (en) * 1976-04-08 1977-11-17 Nissan Motor Ferrous member superior in initial fitting and wear resisting property and production process therefor
GB1499711A (en) * 1976-12-10 1978-02-01 Gkn Group Services Ltd Nitriding
SU715277A1 (ru) * 1977-11-16 1980-02-15 Предприятие П/Я Р-6543 Способ изготовлени поршневых колец
GB2035381B (en) * 1978-11-24 1983-01-19 Komatsu Mfg Co Ltd Two-stage carburization of low-alloy steels
KR890001030B1 (en) * 1981-12-16 1989-04-20 Ae Plc Nitro-carburizing treatment method and metal ring
FR2527641A1 (fr) * 1982-05-28 1983-12-02 Air Liquide Procede de traitement thermique de pieces metalliques par carburation
JPS60155056A (ja) * 1984-01-23 1985-08-14 Nippon Piston Ring Co Ltd 鋼製圧縮ピストンリング
JPS60188660A (ja) * 1984-03-07 1985-09-26 Nippon Piston Ring Co Ltd ピストンリング
WO1992000397A1 (en) * 1990-06-22 1992-01-09 Evgeny Viktorovich Skidanov Method for gas nitriding of alloyed steel articles
US5292381A (en) * 1991-07-24 1994-03-08 Nippon Piston Ring Co., Ltd. Piston ring and process for manufacturing the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000097339A (ja) * 1998-09-22 2000-04-04 Nippon Piston Ring Co Ltd ピストンリングの組合せ
JP2006322036A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Kobe Steel Ltd 真空浸炭処理部品およびその製法
JP2007032360A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Toshiba Kyaria Kk 密閉型圧縮機および冷凍サイクル装置
JP2007237707A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Hitachi Metals Ltd セラミックハニカム構造体成形用金型

Also Published As

Publication number Publication date
GB9224676D0 (en) 1993-01-13
DE4239593A1 (ja) 1993-05-27
GB2261679A (en) 1993-05-26
GB2261679B (en) 1995-05-31
US5433001A (en) 1995-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080256794A1 (en) Method For the Production of a Piston Ring For Internal Combustion Engine and a Piston Ring of this Type
EP2162561B1 (en) Piston ring with a sulphonitriding treatment
JPH10339370A (ja) 鋳鉄製ピストンリング
JPH05148612A (ja) ピストンリングの製造方法
JP4166041B2 (ja) 焼結スプロケット及びその製造方法
EP0371760B1 (en) High strength high chromium cast iron and valve rocker arm made thereof
JPH11264468A (ja) ピストンリング及びその組合せ
JP3075368B2 (ja) ピストンリング
JPS60188660A (ja) ピストンリング
JP4757685B2 (ja) ピストンリング
JP2002317225A (ja) ピストンリング
JP2000145542A (ja) 直噴式ディ―ゼルエンジン用ピストンリングおよび組合せ
JP2001271144A (ja) ピストンリング用マルテンサイト系ステンレス鋼及びピストンリング用異形線
JP2611984B2 (ja) ピストンリング用線材
JP3456028B2 (ja) 加工性に優れたピストンリング材
JPH05280643A (ja) ピストンリングおよびその製造方法
JP3747075B2 (ja) 内燃機関用の弁駆動装置におけるカムの滑り面及び又はカム従動子の滑り面を熱化学−熱処理する方法
JP2552509B2 (ja) ピストンリング用鋼
EP0356615A1 (en) Piston ring material and piston ring
JP2003314212A (ja) タペットローラ支持軸受
JP2859339B2 (ja) ピストンリング及びその製造方法
JPH0960726A (ja) ピストンリングの組合せ
JP3143835B2 (ja) ピストンリングの組合せ
JPS641955Y2 (ja)
JP3484076B2 (ja) 内燃機関用ピストンリング