JPH0514713Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0514713Y2
JPH0514713Y2 JP1984062185U JP6218584U JPH0514713Y2 JP H0514713 Y2 JPH0514713 Y2 JP H0514713Y2 JP 1984062185 U JP1984062185 U JP 1984062185U JP 6218584 U JP6218584 U JP 6218584U JP H0514713 Y2 JPH0514713 Y2 JP H0514713Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
field magnet
stator yoke
armature coil
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1984062185U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60177670U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6218584U priority Critical patent/JPS60177670U/ja
Publication of JPS60177670U publication Critical patent/JPS60177670U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0514713Y2 publication Critical patent/JPH0514713Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Brushless Motors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 この考案は、界磁マグネツトを有する回転子
を、ステータヨークに取り付けた電機子コイルの
励磁による吸引力を利用して回転させる単相ブラ
シレスモータに関するものである。
〔従来技術〕
一相(単相)ブラシレスモータは、通電切替点
においてトルクが零になる、いわゆる「死点」が
ある。そのめに起動時の回転子位置がたまたま死
点にあると、自起動できない欠点がある。
これを解決するために、通常、電機子コイルと
界磁マグネツト(ロータマグネツト)によつて生
ずるトルクに加えて、コギング発生用磁性体(鉄
片が使用される)によるコギングトルクを付加し
て死点をなくし、自起動できるようにしている。
例えば、コアレスモータにおいて、コギングト
ルクを付ける方法としては、第1図および第2図
に示す構成によるものがある。
これらの図において、1はロータヨーク、2は
N,Sの磁極を交互に有する4極以上の偶数個、
例えば6極の界磁マグネツト、3は空心型の電機
子コイル、4はエアーギヤツプ、5はステータヨ
ーク、6は鉄材で形成された突極であり、コギン
グ発生用磁性体となるものである。7は磁極位置
検出器、8は通電切替えのための電子回路を配設
したプリント基板、9はシヤフトで、ロータヨー
ク1、界磁マグネツト2等を回動自在に軸支す
る。
上記の構成によると、第3図に示すように突極
6から磁束ψが発生するため、界磁マグネツト2
のN極またはS極の中心と突極6が対応する位置
で、界磁マグネツト2が停止する。したがつて、
この停止位置において電機子コイル3が回転トル
クを発生することができるように突極6が配設し
てあれば、自起動できるコアレスモータが得られ
る。
しかしながら、この第2図に示す構成による
と、エアーギヤツプ4中に磁極位置検出器7の他
に突極6を設ける必要があるため、電機子コイル
3の設置スペースが限られ、導体損が大きく、エ
アーギヤツプ4が増し、そのため磁束密度が低下
し効率が悪化するという欠点があつた。
〔考案の概要〕
この考案は、上述の点にかんがみなされたもの
で、コギングトルク発生用の突極を設けるかわり
に、ステータヨークに特定な形状の切欠部を設け
ることによつて、エアーギヤツプ間に何ら付属物
を設けることなく、十分な大きさで、かつ理想的
なトルク一回転角曲線のコギングトルクが得られ
るようにした単相ブラシレスモータを提供するも
のである。以下この考案を図面について説明す
る。
〔考案の実施例〕
まず、理想的なトルク−回転角曲線について説
明する。
第4図に示す合成トルク曲線Aは理想的なトル
ク−回転角曲線である。このためには電機子コイ
ル3による電機子コイルトルク曲線Bに対して、
コギングトルク曲線Cが図示のようになつていれ
ばよい。すなわち、コギングトルクのピーク値の
絶対値が電機子トルクのピーク値の1/2の大きさ
であつて、かつコギングトルクの負のピーク値を
とる回転角と電機子トルクのピーク値をとる回転
角とが一致し、コギングトルクの正のピーク値を
とる回転角と電機子トルクの0をとる回転角とが
一致している必要がある。このようにすること
で、回転角の全域に亘りほゞ一様な回転トルクの
合成トルク曲線Aが得られる。なお、真に理想的
なトルク−回転角曲線は、合成トルク曲線Aが水
平な直線となることであるが、電機子コイルトル
ク曲線Bが図示のようになることがその構造上避
けられないので、図示の合成トルク曲線Aを理想
的なトルク−回転角曲線とする。
この考案では上記の理想的なトルク−回転角曲
線を得るためにステータヨークに特定な形状の切
欠部を設けたものである。
ステータヨークの切欠部の形状は、以下に図面
をもつて詳細に説明するように、中心部から放射
状方向に広がる開角に沿つた面で少なくともその
一部を切欠いたものである。
この第5図,第6図はこの考案の一実施例を示
す要部の平面図と側断面図である。これらの図
で、10−1,10−2,10−3は空心型の電
機子コイル(総称するときは10という)であ
り、それぞれの放射状の導体部11(この部分が
トルクの発生に寄与する)のなす角αを磁極開角
(この実施例の場合、界磁マグネツト2が6極で
あるから60°)に一致させる。12はステータヨ
ークで、中心部にシヤフト9を通すための穴13
が形成され、さらに周縁部をかけて切欠部14が
設けられる。切欠部14は扇形とし、その頂角β
を磁極開角(この実施例では上述の60°)に一致
させる。切欠部14の半径方向の大きさιは、コ
ギングトルクが所望の大きさになるように適宜定
めればよい。切欠部14の中心線15の位置は、
電機子コイル10の発生トルクに寄与する放射状
の導体部11から磁極開角の3/4離れた位置、つ
まりこの実施例では 60×3/4=45(°) のところに定める。16は半導体素子で、プリン
ト基板8の裏面に配設され、17は前記電機子コ
イル10への供電端子であり、磁極位置検出器7
と同様にプリント基板8の表面に配設される。な
お、上記実施例ではロータ側は第1図の従来例と
同じであるので図示は省略してある。また、第6
図の仮想線で示すのはロータ側である。
次に上記実施例の動作について説明する。
電機子コイル10に通電を行う以前は、界磁マ
グネツト2(図示せず)と、ステータヨーク12
の吸引力により切欠部14の中心線15上に磁極
の境界が一致する位置で、ロータ側が停止してい
る。これは切欠部14の半径方向の面14A,1
4Bと界磁マグネツト2が吸引するためである。
この状態で電源を投入すると、磁極位置検出器
7が対向する界磁マグネツト2の磁極性を判別す
る。その結果に基づき、電機子コイル10−1〜
10−3への通電を行う。この通電によつて、フ
レミングの法則により回転トルクが発生し、ロー
タが回転しはじめる。
なお、電機子コイル10の放射状の導体部11
が界磁マグネツト2の磁極の境界に一致する時
は、電機子コイル10はトルクを発生しない。し
かし、この時はステータヨーク12と界磁マグネ
ツト2の吸引力によるトルクにより、モータ全体
ではトルクを発生する。
第5図に示す実施例では、エアーギヤツプ4内
に突起物がないため、電機子コイル10が3個取
り付けられており、第2図の従来例に比べて3/2
倍のトルクを発生することができる。プリント基
板8の切欠部14に露出する部分に端子を設け、
こゝにコイルリードおよび磁極位置検出器7を取
り付けることで全てプリント配線ですませること
ができる。
なお、上記実施例において示した切欠部14の
大きさと位置は理想的なトルク−回転角曲線を得
るためのものであり、実際には多少ずれていても
支障がないことは云うまでもない。また、切替通
電の点は周知であるので、その説明は省略した。
〔考案の効果〕
以上詳細に説明したように、この考案の単相ブ
ラシレスモータは、ステータヨーク12の端部の
一部に回転軸から放射状に広がる直線と一致する
面14Aを有する切欠部14を備え、前記面14
Aは電機子コイル10のトルク発生に寄与する放
射状の導体部11と1/4磁極幅離れた位置関係に
あるようにし、電機子コイルへの通電を断にした
とき、切欠部と界磁マグネツトとの吸引力で界磁
マグネツトを回動させ自起動位置に保持するよう
にしたので、自起動が保証されるとともに、理想
的なトルク−回転角曲線が得られ、しかもコギン
グトルクを発生させるための特別な部品を必要と
しないため安価に製造することができる。また、
エアーギヤツプ内の全域に亘り電機子コイルを配
設できるため、導体損の少ない、効率の高い単相
ブラシレスモータを得ることができる。さらに、
磁極位置検出器と駆動回路を1枚のプリント基板
に取り付けることができるため、量産が容易であ
る等の実用的効果があり、フアンモータその他の
広い利用が期待される。
【図面の簡単な説明】
第1図,第2図は従来の単相ブラシレスモータ
の一例を示す断面図およびそのステータ側の拡大
平面図、第3図は第1図における停止位置の説明
図、第4図は理想的なトルク−回転角曲線を示す
図、第5図,第6図はこの考案の一実施例を示す
ステータ側の平面図および側断面図である。 図中、1はロータヨーク、2は界磁マグネツ
ト、4はエアーギヤツプ、7は磁極位置検出器、
8はプリント基板、9はシヤフト、10−1,1
0−2,10−3は電機子コイル、11は放射状
の導体部、12はステータヨーク、13は穴、1
4は切欠部、15は中心線、16は半導体素子、
17は供電端子である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回転自在に軸支されN,S磁極を交互に、かつ
    4極以上の偶数個を有する界磁マグネツト2と、
    軸方向のエアーギヤツプ4を介して前記界磁マグ
    ネツト2と対向するステータヨーク12と、この
    ステータヨーク12上に設けられた複数個の電機
    子コイル10と、前記界磁マグネツト2の磁極位
    置に応じて前記電機子コイル10への通電を切り
    換える電子回路を備えた単相ブラシレスモータに
    おいて、前記ステータヨーク12の端部の一部に
    回転軸から放射状に広がる直線と一致する面14
    Aを有する切欠部14を備え、前記面14Aは電
    機子コイル10のトルク発生に寄与する放射状の
    導体部11と1/4磁極幅離れた位置関係にあるこ
    とを特徴とする単相ブラシレスモータ。
JP6218584U 1984-04-28 1984-04-28 単相ブラシレスモ−タ Granted JPS60177670U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6218584U JPS60177670U (ja) 1984-04-28 1984-04-28 単相ブラシレスモ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6218584U JPS60177670U (ja) 1984-04-28 1984-04-28 単相ブラシレスモ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60177670U JPS60177670U (ja) 1985-11-26
JPH0514713Y2 true JPH0514713Y2 (ja) 1993-04-19

Family

ID=30591157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6218584U Granted JPS60177670U (ja) 1984-04-28 1984-04-28 単相ブラシレスモ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60177670U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3693173B2 (ja) * 2002-10-16 2005-09-07 日本サーボ株式会社 単相ブラシレスdcモータ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58141667A (ja) * 1982-02-16 1983-08-23 Takahashi Yoshiteru デイスク型半導体モ−タ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58141667A (ja) * 1982-02-16 1983-08-23 Takahashi Yoshiteru デイスク型半導体モ−タ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60177670U (ja) 1985-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4728833A (en) 1-phase self-starting brushless motor
EP0223093B1 (en) Brushless motor
JPH07213041A (ja) 単相ブラシレスモ−タ
JP2001186743A (ja) 単相の無整流子電動機
KR900003897Y1 (ko) 디스크형 브러시리스 팬 모터
JPH0514713Y2 (ja)
JPS5855747B2 (ja) ブラシレスチヨクリユウモ−タ
JPH09200987A (ja) モータ
JPH0614773B2 (ja) ブラシレスモ−タ
JPH062465Y2 (ja) 一方向にのみ回転するディスク型単相ブラシレスモ−タ
JPH048154A (ja) 有鉄心形単相ブラシレスモータ
JPH02214455A (ja) 有鉄心型単相ブラシレスモータ
JPH0753423Y2 (ja) 一相通電されるデイスク型ブラシレスモ−タ
JPS6070947A (ja) 1個の位置検知素子を有するディスク型ブラシレスモ−タ
JPS60113646A (ja) 1個の位置検知素子を有するディスク型ブラシレスモ−タ
JPH0426342A (ja) 単相同期ファンモータ
JPH0678508A (ja) ラジアル型アウターロータ方式ブラシレスモータ
JPS60113647A (ja) ブラシレスモ−タ
JPS60141156A (ja) 磁界内におかれたコイルの誘導出力を位置検知信号として駆動コイルを通電制御するブラシレスモ−タ
JPH0678507A (ja) ラジアル型アウターロータ方式ブラシレスモータ
KR0150343B1 (ko) 단상 브러시리스 모터
JPS60141154A (ja) 電機子コイル1個の1相通電されるデイスク型ブラシレスモ−タ
JPS60118047A (ja) ブラシレスモ−タ
JPS60113643A (ja) 1個の位置検知素子を有するディスク型ブラシレスモ−タ
JPH0417557A (ja) 有鉄心形単相ブラシレスモータ