JPH05146279A - グルタチオン含有飲料 - Google Patents

グルタチオン含有飲料

Info

Publication number
JPH05146279A
JPH05146279A JP3311109A JP31110991A JPH05146279A JP H05146279 A JPH05146279 A JP H05146279A JP 3311109 A JP3311109 A JP 3311109A JP 31110991 A JP31110991 A JP 31110991A JP H05146279 A JPH05146279 A JP H05146279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glutathione
yeast extract
beverage
oxidized
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3311109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3160335B2 (ja
Inventor
Tokuichi Taguchi
徳一 田口
Tomoko Mineura
知子 峯浦
Iwao Sato
巌 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP31110991A priority Critical patent/JP3160335B2/ja
Publication of JPH05146279A publication Critical patent/JPH05146279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3160335B2 publication Critical patent/JP3160335B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はグルタチオン含有飲料および栄養飲
料や酵母エキスに含まれるグルタチオンを長期間安定に
保持する方法を提供する。 【構成】 酸化型グルタチオンを少なくとも50重量%
以上含むグルタチオン含有飲料および還元型グルタチオ
ンを含む酵母エキスのpHを6以上11未満に調整し、
溶存酸素の存在下に還元型グルタチオンを酸化型グルタ
チオンに変換することを特徴とする還元型グルタチオン
を実質的に含まない酸化型グルタチオン含有酵母エキス
の製法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はグルタチオンを含有する
飲料および酸化型グルタチオン含有酵母エキスならびに
酸化型グルタチオン含有酵母エキス粉末の製法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】酵母エキスに存在するグルタチオンは他
の成分、例えば炭水化物、蛋白質、ビタミンおよびミネ
ラルなどが共存するために安定に保存できない。この保
存安定性を左右する最大の要因は、グルタチオンが存在
する状態における水分活性である。水分活性の低い乾燥
状態に保存しておけば、グルタチオンは比較的長期間安
定であり、従来グルタチオンを含む食品の形態は、粉
末、顆粒および錠剤などの乾燥状のものに限られてい
た。
【0003】酵母エキス中のグルタチオンを安定化する
方法として、γ−サイクロデキストリンを加えることは
知られている(特開昭64−63342号公報)。また、グル
タチオンが付加されている栄養食品は知られている(特
開昭62−32867号公報)。しかし、グルタチオンを飲食
品中に用いた実施はされていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】栄養飲料や酵母エキス
に含まれるグルタチオンを長期間安定に保つことは困難
であり、グルタチオンを安定に保持する方法の開発が望
まれている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は栄養飲料や酵
母エキス中のグルタチオンを酸化型とすることによりグ
ルタチオンを安定に保持できることを見出し、本発明を
完成した。以下に本発明を詳細に説明する。本発明のグ
ルタチオン含有飲料は、グルタチオン5〜100mg/100ml
を含む飲料であり、全グルタチオンのうち50重量%以上
が酸化型グルタチオンであるものである。
【0006】本発明のグルタチオン含有飲料は、水また
は通常の飲料に、酸化型グルタチオンを50重量%以上含
むグルタチオンを添加することにより製造することがで
きる。当該グルタチオンは市販のものを用いてもよい
し、酵母などから採取されたもの、または酵母エキスな
らびにその濃縮物を用いてもよい。
【0007】本発明飲料のpHは、グルタチオンと他成
分との反応、たとえばアミノカルボニル反応を抑制する
目的から通常6.5以下、好ましくは2.5〜5.5の範囲にす
ることが望ましい。酵母エキス中のグルタチオンは還元
型グルタチオンの割合が多いため、本発明において酵母
エキスを原料とする場合は、酵母エキス中の還元型グル
タチオンを酸化型グルタチオンに変換し、全グルタチオ
ン中の酸化型グルタチオンの割合が50重量%以上になる
ようにしておく必要がある。
【0008】酵母エキス中の還元型グルタチオンは以下
の方法により酸化型グルタチオンに変換させることがで
きる。すなわち酵母エキスのpHを6以上11未満に調
整し、溶存酸素の存在下におくことによって還元型グル
タチオンを酸化型グルタチオンに変換することができ
る。溶存酸素濃度を2ppm 以上、好ましくは7ppm 以上
に10分〜3時間保持することにより、還元型グルタチオ
ンを酸化型グルタチオンに変換することができる。得ら
れる酵母エキスは還元型グルタチオンを実質的に含まな
い。
【0009】得られる酵母エキスは、そのまま、または
濃縮、希釈して本発明のグルタチオン含有飲料とするこ
ともでき、また他の飲料に加えて飲料とすることもでき
る。さらに当該酵母エキスからグルタチオンを採取し
て、水または他の飲料に添加することによっても本発明
のグルタチオン含有飲料とすることもできる。濃縮は、
酵母エキスに塩酸、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸、乳酸
などを加え、pH4〜7に調整し、固型分10〜50重量%
に減圧濃縮することにより行うことができる。
【0010】従って本願は、還元型グルタチオンを含む
酵母エキスのpHを6以上11未満に調整し、溶存酸素
の存在下に還元型グルタチオンを酸化型グルタチオンに
変換することを特徴とする酵母エキスの製法を提供す
る。
【0011】原料として用いる還元型グルタチオンを含
む酵母エキスとしては、たとえば通常のパン酵母、アル
コール発酵酵母などを公知の手法で培養して得られる菌
体から熱水などで抽出後、濃縮して得られる濃縮液など
が用いられる。本発明の酸化型グルタチオンを含有する
酵母エキス溶液は、賦型剤を加え、乾燥することにより
粉末製品とすることもできる。
【0012】従って、本願は、グルタチオン含有酵母エ
キスに、デキストリン、ゼラチン、カゼインナトリウ
ム、ラクトアルブミンおよび卵白からなる群から選ばれ
る賦型剤の一種または二種以上を加え、乾燥することか
らなるグルタチオン含有酵母エキス粉末の製法も提供す
る。賦型剤の添加量はグルタチオン含有酵母エキス溶液
50〜90部(固型分として)に対して50〜10重量部(固型
分として)とするが、これに限定されるものではない。
また乾燥は噴霧乾燥、凍結乾燥などいかなる方法によっ
て行なってもよい。
【0013】以下に実施例および試験例を示す。
【0014】
【実施例】
実施例1 酵母エキス溶液(固型分5w/w %、還元型グルタチオン
4.0mg/mlおよび酸化型グルタチオン1.0 mg/ml含有)2
000mlに酸素を吹込みながら溶存酸素量を20ppmに保持し
反応を行なった(反応温度20℃)。また反応中、反応液
のpHを4%水酸化ナトリウム溶液で常時8.5に調整し
た。反応開始後90分には還元型グルタチオンはすべて
酸化型グルタチオンになった(回収率100%)。この酸
化型グルタチオン含有酵母エキス2010mlに0.5%のケイ
ソウ土を添加し、加圧濾過(0.5kg/cm2 ) して清澄液1
950ml(pH8.5)を得た。該清澄液のpHを1%塩酸で
5.5に調整した後、50℃で減圧濃縮し固形分20w/w %の
濃縮酵母エキス溶液490mlを得た。該濃縮液中の総グル
タチオン含量は2%ですべて酸化型であった。 実施例2 酵母エキス溶液(固形分20w/w %、還元型グルタチオン
15mg/mlおよび酸化型グルタチオン5mg/ml含有)1000m
lに酸素を吹込みながら溶存酸素量を35ppm に保持し反
応を行なった(反応温度20℃)。また反応中、反応液の
pHを10%炭酸ナトリウム溶液で常時9.0に調整した。
反応開始後20分には還元型グルタチオンはすべて酸化型
グルタチオンになった(回収率100%)。この酸化型グ
ルタチオン含有酵母エキス1050mlに10%クエン酸溶液を
添加してpH5.0に調整した。この酵母エキス溶液(固
型分20w/w %)1100mlにデキストリン50gを添加、溶解
し、噴霧乾燥(熱風温度170℃、排風温度80℃)して酸
化型グルタチオン含有酵母エキス粉末230gを得た。該
粉末中の総グルタチオン含量は8.70%で酸化型であっ
た。 実施例3 実施例1で調整した固型分20w/w %濃縮酵母エキス溶液
(グルタチオン含量20mg/ml)15ml、ビタミンB1 5m
g、ビタミンB2 10mg、ビタミンB6 25mg、ビタミンC
1000mg、クエン酸3g、果糖−ブドウ糖液糖150gおよび
アップルフレーバーを配合し、水で全量を1リットルに
した。これを100ml容量のビンに充填後90℃、3分間加
熱殺菌し、pH3.0、Brix 11.5 %、グルタチオン含量2
9.5mg%の栄養飲料を得た。
【0015】該飲料の40℃、60日間保存後のグルタチオ
ン含量は23.5mg%であった(グルタチオン残存率80
%)。 試験例1 還元型グルタチオン(以下 GSHと略記する)および
酸化型グルタチオン(以下 GSSGと略記する)の飲
料中での保存安定性を比較した。
【0016】第1表に示す成分からなる飲料100ml(p
H3.3 、Brix 11.3 %)の各試験区a(GSH 25mg、
ビタミンC 75mg添加)、b(GSH 25mg添加)およ
びc(GSSG 25mg添加)を40℃、60日間保存し、飲
料中のグルタチオン含量を経時的に測定した。
【0017】
【表1】
【0018】結果を図1に示す。図1に示したように、
試験区aのビタミンCが共存する場合、GSHは急速に
消失した。試験区bでは試験区aよりもすみやかにGS
Hは消失し、またその消失につれてGSSGの生成が認
められた。一方、試験区cのGSSGの消失は僅かであ
ることからGSSGは飲料中で安定に存在できることが
確認された。 試験例2 酵母エキス溶液(固型分10w/w %、還元型グルタチオ
ン7.0 mg/mlおよび酸化型グルタチオン 3.0mg/ml含
有)1000mlを用いて溶存酸素(溶存酸素量 35ppm)の存
在下に本発明の還元型グルタチオンを酸化型グルタチオ
ンに変換する反応(反応温度20℃)を行なったときの酵
母エキス溶液のpHによる酸化型グルタチオンの生成率
(%)を図2に示す。
【0019】また上記と同様の酵母エキス溶液1000mlを
用いて溶存酸素(溶存酸素量各 35ppm、20ppm 、8ppm、
2ppm、0ppm) の存在下に反応(反応温度20℃、pH9.
3)を行なったときの各溶存酸素量による酸化型グルタ
チオンの生成率(%)を図3に示す。図2に示したよう
に、反応時のpHが酸性側では反応は非常に遅いが、p
H6以上のアルカリ側では反応は速くなる。
【0020】尚、pHが9以上であっても全く副反応
(グルタチオンと他成分とのアミノカルボニル反応)を
伴わず、完全にGSSGに変換される。また図3に示し
たように、2ppm 程度の低い溶存酸素量でも充分に反応
し得る。 試験例3 本発明による酵母エキス溶液(固型分20w/w %、還元型
グルタチオン0%および酸化型グルタチオン2.0 %含
有、以下酵母エキスAという)または還元型グルタチオ
ンを含む酵母エキス溶液(固型分20w/w %、還元型グル
タチオン 1.6%および酸化型グルタチオン 0.4%含有、
以下酵母エキスBという)を用いたグルタチオン含有飲
料にそれぞれビタミンCを添加した場合の飲料中でのグ
ルタチオンの保存安定性をビタミンC無添加群を対照と
して比較した。
【0021】酵母エキスAまたは酵母エキスBを含有す
る第2表に示す成分からなる飲料1000ml(pH 2.9、Brix
11.4%、総グルタチオン含量 25mg %)の各試験区a
(酵母エキスA 12.5 g含有)、b(酵母エキスA 12.
5 gおよびビタミンC 1.0g含有)、c(酵母エキスB
12.5 g含有)、d(酵母エキスB 12.5 gおよびビタ
ミンC 1.0g含有)を40℃、60日間保存し、飲料中のグ
ルタチオン含量を経時的に測定した。
【0022】
【表2】
【0023】結果を図4に示す。図4に示したように、酵
母エキスBを含有する飲料にビタミンCを添加すると、
グルタチオンは保存中に急速に消失した。一方、酵母エ
キスAを含有する飲料にビタミンCを添加するとグルタ
チオンの消失は比較的少ないことが確認された。すなわ
ち、酵母エキス中のグルタチオンを還元型から酸化型に
変換して飲料に添加した場合、ビタミンCが共存しても
グルタチオンは還元型にならないことを示している。こ
のように本発明による酸化型グルタチオン含有酵母エキ
スは飲料中でのグルタチオンの保存安定性が従来の酵母
エキスに比べ優れている。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、栄養飲料や酵母エキス
に含まれるグルタチオンを長期間安定に保持することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1aは、飲料100mlにGSH25mlおよびビタ
ミンC75mlを添加し、40℃、60日間の保存期間におけ
るグルタチオン含量を示す図である。図1bは、飲料1
00mlにGSH25mlを添加し、40℃、60日間の保存期間に
おけるグルタチオン含量を示す図である。図1cは、飲
料100mlに酸化型グルタチオンGSSG25mlを添加し、
40℃、60日間の保存期間におけるグルタチオン含量を示
す図である。それぞれグルタチオン含量を縦軸に、保存
日数を横軸にしてある。●は、GSH,○は、GSSG
をそれぞれ示す。
【図2】図2は、酵母エキス溶液(固型分10w/w %、G
SH7.0mg/mlおよびGSSG3.0mg/ml含有)を溶存酸素
(溶存酸素量35ppm)の存在下に反応(反応温度20℃)を
行なったときの酵母エキス溶液のpHによるGSSGの
生成率(%)を示す図である。GSSGの生成率を縦軸
に、時間を横軸にしてある。○は、pH9.3,△は、p
H8.2,□は、pH7.0,●は、pH5.0をそれぞれ示
す。
【図3】図3は、酵母エキス溶液(固型分10w/w %、G
SH7.0mg/mlおよびGSSG3.0mg/ml含有)を用いて、
溶存酸素(溶存酸素量各35ppm 、20ppm 、8ppm、2ppm、
0ppm)の存在下に反応(反応温度20℃、pH9.3)を行
なったときの各溶存酸素量によるGSSGの生成率
(%)を示す図である。GSSGの生成率を縦軸に、時
間を横軸にしてある。○は、35ppm ,△は、20ppm ,×
は、8ppm ,●は、2ppm,□は、0ppm をそれぞれ示
す。
【図4】図4は、本発明による酵母エキス溶液(固型分20
w/w %、GSH0%およびGSSG2.0%含有、以下酵母
エキスAという)またはGSHを含む酵母エキス溶液
(固形分20w/w %、GSH1.6%およびGSSG0.4%含
有、以下酵母エキスBという)を用いたグルタチオン含
有飲料の各ビタミンC添加群および無添加群における飲
料中でのグルタチオンの保存安定性(40℃、60日間保
存)を示す図である。グルタチオン残存率を縦軸に、保
存日数を横軸にしてある。●は、酵母エキスA含有飲
料,□は、酵母エキスAおよびビタミンC含有飲料,○
は、酵母エキスB含有飲料,△は、酵母エキスBおよび
ビタミンC含有飲料をそれぞれ示す。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 全グルタチオン含量のうちの酸化型グル
    タチオン含量が少なくとも50重量%以上であるグルタチ
    オン含有飲料。
  2. 【請求項2】 還元型グルタチオンを実質的に含有しな
    い請求項1記載の飲料。
  3. 【請求項3】 飲料中のグルタチオン含量が5〜100mg/
    100mlである請求項1記載の飲料。
  4. 【請求項4】 還元型グルタチオンを含む酵母エキスの
    pHを6以上11未満に調整し、溶存酸素の存在下に還
    元型グルタチオンを酸化型グルタチオンに変換すること
    を特徴とする酵母エキスの製法。
  5. 【請求項5】 溶存酸素量が2ppm 以上、好ましくは7
    ppm 以上である請求項4記載の製法。
  6. 【請求項6】 得られる酵母エキスが還元型グルタチオ
    ンを実質的に含まない酸化型グルタチオン含有酵母エキ
    スであることを特徴とする請求項4記載の酵母エキスの
    製法。
  7. 【請求項7】 請求項4記載の酸化型グルタチオン含有
    酵母エキス溶液にデキストリン、ゼラチン、カゼインナ
    トリウム、ラクトアルブミンおよび卵白からなる賦型剤
    から選ばれる一種または二種以上を配合し、乾燥するこ
    とを特徴とする酸化型グルタチオン含有酵母エキス粉末
    の製法。
JP31110991A 1991-11-26 1991-11-26 グルタチオン含有飲料 Expired - Lifetime JP3160335B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31110991A JP3160335B2 (ja) 1991-11-26 1991-11-26 グルタチオン含有飲料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31110991A JP3160335B2 (ja) 1991-11-26 1991-11-26 グルタチオン含有飲料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05146279A true JPH05146279A (ja) 1993-06-15
JP3160335B2 JP3160335B2 (ja) 2001-04-25

Family

ID=18013256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31110991A Expired - Lifetime JP3160335B2 (ja) 1991-11-26 1991-11-26 グルタチオン含有飲料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3160335B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003035674A1 (fr) 2001-10-25 2003-05-01 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Cristal de glutathione oxydee et son procede de production
WO2011132724A1 (ja) 2010-04-21 2011-10-27 協和発酵バイオ株式会社 酸化型グルタチオンの結晶およびその製造方法
WO2011132725A1 (ja) 2010-04-21 2011-10-27 協和発酵バイオ株式会社 酸化型グルタチオンの非結晶アモルファスおよびその製造方法
WO2013002317A1 (ja) 2011-06-30 2013-01-03 株式会社カネカ 固体状酸化型グルタチオン塩及びその製造方法
WO2013054525A1 (ja) * 2011-10-12 2013-04-18 フォーデイズ株式会社 グルタチオン含有健康飲料
CN105325821A (zh) * 2014-06-27 2016-02-17 北大方正集团有限公司 一种健康功能型饮料及其制备方法
CN110140839A (zh) * 2019-06-28 2019-08-20 益倍(武汉)健康科技有限公司 一种含有谷胱甘肽的美白饮制备的方法
WO2020027012A1 (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 味の素株式会社 大豆蛋白質飲料
CN113853114A (zh) * 2019-03-29 2021-12-28 株式会社钟化 用于对植物的叶施用的包含谷胱甘肽的组合物

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7094870B2 (en) 2001-10-25 2006-08-22 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Crystals of oxidized glutathione and process for producing the same
WO2003035674A1 (fr) 2001-10-25 2003-05-01 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Cristal de glutathione oxydee et son procede de production
US9243029B2 (en) 2010-04-21 2016-01-26 Kyowa Hakko Bio Co., Ltd. Crystalline oxidized glutathione and production method therefor
WO2011132724A1 (ja) 2010-04-21 2011-10-27 協和発酵バイオ株式会社 酸化型グルタチオンの結晶およびその製造方法
WO2011132725A1 (ja) 2010-04-21 2011-10-27 協和発酵バイオ株式会社 酸化型グルタチオンの非結晶アモルファスおよびその製造方法
JPWO2011132725A1 (ja) * 2010-04-21 2013-07-18 協和発酵バイオ株式会社 酸化型グルタチオンの非結晶アモルファスおよびその製造方法
JP5903041B2 (ja) * 2010-04-21 2016-04-13 協和発酵バイオ株式会社 酸化型グルタチオンの非結晶アモルファスおよびその製造方法
US8884057B2 (en) 2010-04-21 2014-11-11 Kyowa Hakko Bio Co., Ltd. Non-crystalline oxidized glutathione and production method therefor
US9000126B2 (en) 2010-04-21 2015-04-07 Kyowa Hakko Bio Co., Ltd. Crystalline oxidized glutathione and production method therefor
WO2013002317A1 (ja) 2011-06-30 2013-01-03 株式会社カネカ 固体状酸化型グルタチオン塩及びその製造方法
US9303062B2 (en) 2011-06-30 2016-04-05 Kaneka Corporation Solid oxidized glutathione salt and method for producing same
WO2013054525A1 (ja) * 2011-10-12 2013-04-18 フォーデイズ株式会社 グルタチオン含有健康飲料
JPWO2013054525A1 (ja) * 2011-10-12 2015-03-30 フォーデイズ株式会社 システインペプチド含有健康飲料
KR20140051446A (ko) 2011-10-12 2014-04-30 포-데이즈 가부시키가이샤 시스테인 펩티드 함유 건강 음료
US20180344874A1 (en) * 2011-10-12 2018-12-06 For Days Co., Ltd. Cysteine Peptide-Containing Health Drink
CN105325821A (zh) * 2014-06-27 2016-02-17 北大方正集团有限公司 一种健康功能型饮料及其制备方法
WO2020027012A1 (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 味の素株式会社 大豆蛋白質飲料
CN113853114A (zh) * 2019-03-29 2021-12-28 株式会社钟化 用于对植物的叶施用的包含谷胱甘肽的组合物
EP3949735A4 (en) * 2019-03-29 2023-01-04 Kaneka Corporation COMPOSITION CONTAINING GLUTATHIONE FOR USE ON PLANT LEAFS
CN110140839A (zh) * 2019-06-28 2019-08-20 益倍(武汉)健康科技有限公司 一种含有谷胱甘肽的美白饮制备的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3160335B2 (ja) 2001-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6330086B1 (ja) ビールテイスト飲料及びその製造方法
JP3733585B2 (ja) 食品の風味増強用素材の製造法
JP6170206B1 (ja) ビールテイスト飲料及びその製造方法
JP2009195168A (ja) そば茶飲料、その製造方法およびそば茶飲料の懸濁・沈殿生成防止方法
JP2011120602A (ja) 長期保存可能な非アルコール性の非混濁性麦芽飲料および方法
JP3160335B2 (ja) グルタチオン含有飲料
JP2002000225A (ja) 鉄含有タンパク質組成物
CN109907327A (zh) 一种鲍鱼肽及其生产方法
JP6295315B2 (ja) ビールテイスト飲料及びその製造方法
US3113028A (en) Tea concentrate and method of making same
JP2001149049A (ja) ミネラル高含有牡蠣エキスおよびその製造方法
JP2006526418A (ja) トレハロースとタンパク質との飲料用添加混合物
CN101589742A (zh) 一种西瓜汁营养奶及其制备方法
JP5917948B2 (ja) 麦芽飲料、香味改善剤及びこれらに関する方法
JP2818827B2 (ja) 鉄補給飲料
JP2019004869A (ja) ビールテイスト飲料及びその製造方法
JPS6078540A (ja) 炭酸ガス,アルコ−ル等を含有する醗酵乳の製造法
KR20120057613A (ko) 저-핵산의 효모 제품, 그것의 제조 방법 및 그것을 함유하는 체중 감량 제품
JP3067858B2 (ja) カルシウム入り飲料の製造法
JPS5951268B2 (ja) 呈味改良を行なった魚エキス製造方法
JP2902875B2 (ja) アスコルビン酸含有食品
JP2000125827A (ja) 新規なミネラル清涼飲料
KR101737374B1 (ko) 생물 활성제의 제조방법 및 그것에 의해서 제조된 생물 활성제, 화장품, 선도 유지제, 성장 촉진제, 토양 개량제, 및 의약용 원액
JP2005185226A (ja) 炭酸乳飲料
JPS592257B2 (ja) はちみつ入り調製ロ−ヤルゼリ−の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000613

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090216

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090216

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090216

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 11