JPH05144386A - 偏平管用スクリーンパネル - Google Patents

偏平管用スクリーンパネル

Info

Publication number
JPH05144386A
JPH05144386A JP33413291A JP33413291A JPH05144386A JP H05144386 A JPH05144386 A JP H05144386A JP 33413291 A JP33413291 A JP 33413291A JP 33413291 A JP33413291 A JP 33413291A JP H05144386 A JPH05144386 A JP H05144386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat tube
screen panel
screen
panel
type flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33413291A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Okada
秀樹 岡田
Yoji Kono
洋二 河野
Ichiro Uchiumi
一郎 内海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP33413291A priority Critical patent/JPH05144386A/ja
Publication of JPH05144386A publication Critical patent/JPH05144386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 偏平管のスクリーンパネルを、反射型と透過
型との双方に低コストで使用できるようにする。 【構成】 偏平管用スクリーンパネルの外表面をシボ加
工する際に、外表面の有効画面相当領域のシボを実質的
に存在しないようにするか又は有効画面相当領域以外の
外表面領域のシボ加工よりも程度の軽い加工とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ブラウン管の一種で
ある偏平管のスクリーンパネルに関する。さらに詳しく
は、低コストで製造でき、反射型及び透過型偏平管の双
方に兼用できるスクリーンパネルに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ドアホーンのモニター等に、図2
に示すような偏平管が使用されるようになってきた。こ
のような偏平管を上から見た場合にはファンネル1がフ
ロントパネル2とガラスフリット4で溶着した構造を有
し(図2の(a))、横から見た場合にはフロントパネ
ル2とスクリーンパネル3とがガラスフリット5で溶着
した構造を有している(図2の(b))。
【0003】このような偏平管においては、図2の
(b)のフロントパネル2とスクリーンパネル3の断面
を示す図3のように、内側のスクリーンパネル3の有効
画面領域6に電子ビーム7を照射することにより画像が
形成される。この画像をAの方向から見る場合、即ちフ
ロントパネル2側から見る場合には反射型偏平管とな
り、Bの方向から見る場合、即ちスクリーンパネル3側
から見る場合には透過型偏平管となる。
【0004】反射型偏平管の場合、そのスクリーンパネ
ル3の外表面には、スクリーンパネル3の製造の際に溶
融ガラスが金型に最初に触れることにより生ずる型跡を
目立たないようにし、また金型からの形離れを改善し、
更に有効画面以外の部分のギラツキを防止するために一
般に5μm程度の深さのシボが形成されている。
【0005】一方、透過型偏平管の場合も、その形離れ
の改善等のためにスクリーンパネル3を金型で成型する
ときにはシボが形成されるが、スクリーンパネル3を通
して画像を見ることになるので、スクリーンパネル3の
外表面の少なくとも有効画面相当領域では、形成された
シボがラバースリーブ研磨などによって研磨されてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、透過型
偏平管の場合、スクリーンパネル外表面の曲面上に形成
されたシボを研磨除去することになる。そのためシボを
十分に除去するためには、平面の場合よりも研磨量を大
きくとらざるを得ず、製造時間を短縮できないという問
題があった。また、研磨によってスクリーンパネルが薄
くなってしまい、強度が低下し、クラックが発生しやす
くなり、製造コストが高くなるという問題もあった。こ
のため、透過型偏平管のスクリーンパネルは、反射型偏
平管のものよりも厚く製造する必要があり、それぞれ別
々の金型で別々に製造されていた。
【0007】従って、一つの金型で双方に共用できるよ
うなスクリーンパネルを低コストで製造することが強く
望まれていた。
【0008】この発明の目的は、前述の従来技術の問題
点を解決し、反射型偏平管及び透過型偏平管の双方に使
用でき、低コストのスクリーンパネルを提供することを
目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明者は、反射型偏
平管のスクリーンパネルの外表面の全面に施されていた
シボ加工を、外表面の有効画面相当領域については実質
的に行わないか又はその他の領域に比べて軽度にするこ
とにより上記の目的が達成できることを見出しこの発明
を完成させた。
【0010】即ち、本発明は外表面にシボ加工が施され
ている偏平管用スクリーンパネルにおいて、外表面の有
効画面相当領域のシボが実質的に存在しないか又は外表
面の有効画面相当領域のシボよりも浅いものであること
を特徴とする偏平管用スクリーンパネルを提供する。
【0011】
【作用】この発明の偏平管用スクリーンパネルにおい
て、外表面の有効画面相当領域にシボが実質的に存在し
ないようにすれば、シボを研磨することなく反射型偏平
管に使用でき、また透過型偏平管にも非常に僅かの研磨
をするだけで使用可能となる。
【0012】また、外表面の有効画面相当領域のシボを
有効画面相当領域以外のシボよりも浅いものとすれば、
シボの研磨が従来の場合に比べわずかですむので、透過
型偏平管用にわざわざ肉厚のスクリーンパネルを製造す
る必要がなくなり、反射型偏平管と透過型偏平管用に一
つの金型でスクリーンパネルが製造可能となる。
【0013】
【実施例】以下、この発明を図面に基づいて具体的に説
明する。
【0014】図1は、この発明の偏平管用スクリーンの
斜視図である。この発明のスクリーンパネル3の内表面
には蛍光体が面状に形成されており、この部分が有効画
面、即ちスクリーン8となる(図1の(a))。
【0015】この発明のスクリーンパネル3において
は、その外表面に図中で点で表されるシボ加工が施され
ているが、スクリーン8に相当する外表面の有効画面相
当領域9には、実質的にシボ加工を施さないようにす
る。この場合、シボを形成しなかった外表面の有効画面
相当領域9に型跡が存在したとしても、その部分は反射
型偏平管に使用する場合にはスクリーン8で隠蔽されて
しまうので画像品位が低下しない。また、透過型偏平管
に使用する場合には、型跡は除去することが一般に必要
となるが、シボが実質的に存在しないために研磨量は非
常に少なくてよい。しかも、ファンネルとスクリーンパ
ネル3との接合部分、即ち所謂ツールエッジ部分は研磨
しないので寸法が変わらない。
【0016】従って、透過型偏平管と反射型偏平管とに
使用するスクリーンパネルとして同じ肉厚のものを使用
することができる。このことは、一つの金型が共用でき
ることを意味する。なお、外表面の有効画面相当領域9
以外の領域には、通常のシボが形成されているので、そ
の製造時に金型からの型離れが大きく低下することな
く、製造上も実用上も問題は生じない。
【0017】また、この発明においては、スクリーン8
に相当する外表面の有効画面相当領域9のシボを有効画
面相当領域以外のシボよりも浅いものとしてもよい。即
ち、有効画面相当領域9以外の部分のシボは、通常のシ
ボの深さである5μm程度の深さとし、有効画面相当領
域9のシボは一般に1μ以下とすることが好ましい。こ
のように形成したスクリーンパネルは、反射型偏平管用
のスクリーンパネルとしてそのまま使用することができ
る。また、透過型偏平管用のスクリーンパネルとして使
用する場合には外表面の有効画面相当領域9を研磨する
必要があるが、そのシボが従来に比べて小さいので研磨
量が少なくてよい。従って、クラック等の原因となる大
きなストレスをスクリーンパネルに与えることなく少な
い時間で低コストで研磨することができる。しかも、透
過型偏平管に使用する場合にも金型成型時に反射型偏平
管用の場合に比べてスクリーンパネルの厚みを厚くする
必要がなく、一つの金型で双方に適用できるスクリーン
パネルが製造可能となる。また、実質的にシボを形成し
ない場合に比べてより好ましい型離れを示す。
【0018】なお、透過型偏平管用として生産したスク
リーンパネルが、泡不良などのために光透過性に問題が
あり透過型偏平管に使用できない場合でも、反射型偏平
管用に転用できるので結果的に製造コストを低減化する
ことができる。
【0019】この発明においてスクリーンパネルに施す
シボ加工は、従来から行われている方法を使用すること
ができる。
【0020】
【発明の効果】この発明のスクリーンパネルは、反射型
偏平管又は透過型偏平管に兼用できる。また、それを生
産する場合に、反射型偏平管又は透過型偏平管用に別々
の金型を用意することなく一種類の金型で生産できるの
で、量産効果により生産コストを低減させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、この発明のスクリーンパネルの斜視図
である。
【図2】図2は、偏平管の説明図である。
【図3】図3は、透過型偏平管と反射型偏平管とで見る
方向が異なることを示す説明図である。
【符号の説明】
1 ファンネル 2 フロントパネル 3 スクリーンパネル 6 有効画面領域 8 スクリーン 9 外表面の有効画面相当領域

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外表面にシボ加工が施されている偏平管
    用スクリーンパネルにおいて、外表面の有効画面相当領
    域のシボが実質的に存在しないか又は外表面の有効画面
    相当領域のシボよりも浅いものであることを特徴とする
    偏平管用スクリーンパネル。
  2. 【請求項2】 外表面の有効画面相当領域のシボの深さ
    が1μm以下である請求項1記載の偏平管用スクリーン
    パネル。
JP33413291A 1991-11-23 1991-11-23 偏平管用スクリーンパネル Pending JPH05144386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33413291A JPH05144386A (ja) 1991-11-23 1991-11-23 偏平管用スクリーンパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33413291A JPH05144386A (ja) 1991-11-23 1991-11-23 偏平管用スクリーンパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05144386A true JPH05144386A (ja) 1993-06-11

Family

ID=18273885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33413291A Pending JPH05144386A (ja) 1991-11-23 1991-11-23 偏平管用スクリーンパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05144386A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009198104A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Corona Corp 空気調和機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009198104A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Corona Corp 空気調和機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023029989A (ja) プロセス
CN112661393A (zh) 一种单面纹理贴膜玻璃及其制作方法
KR920001843B1 (ko) X선 이미지관 및 그 제조방법
JPH05144386A (ja) 偏平管用スクリーンパネル
JPH01242428A (ja) ガラス製品の成形方法
JP2001163641A (ja) 熱可塑性樹脂中間膜
JPS5957922A (ja) ガラス製品の製造方法
US3722043A (en) Reinforced shadow mask for colored tv picture tubes
US6361849B1 (en) Bent glass sheet for vehicles
CN217101278U (zh) 一种车载曲面玻璃承载装置
JP3248202B2 (ja) ヒートシンク付きリードフレーム材の製造方法
JPH0234411B2 (ja)
US4143537A (en) Method for the manufacture of loud speakers
JPH10258326A (ja) プレス型
KR100480489B1 (ko) 음극선관용 평면패널
JPS5864249A (ja) すかし模様付透光性複合板及びその製造方法
KR800000552B1 (ko) 텔레비죤 관용 판넬의 제조방법
JP2603149Y2 (ja) 表示パネル
JP3826868B2 (ja) 陰極線管用パネル
JP2000260351A (ja) 陰極線管及び陰極線管の製造方法
JPH06187673A (ja) 光ディスク製造用スタンパ及びその製造方法
JPS63211544A (ja) カラー陰極線管用フラツトマスク
JPH09251807A (ja) バックライトユニットの拡散プリズムシート
JPH06187924A (ja) 発光素子
JPS61209730A (ja) 開口部を有するパネルの製造方法