JPH05142230A - Hcv抗体測定試薬 - Google Patents

Hcv抗体測定試薬

Info

Publication number
JPH05142230A
JPH05142230A JP30594791A JP30594791A JPH05142230A JP H05142230 A JPH05142230 A JP H05142230A JP 30594791 A JP30594791 A JP 30594791A JP 30594791 A JP30594791 A JP 30594791A JP H05142230 A JPH05142230 A JP H05142230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hcv
antigen
liposome
protein
phospholipid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30594791A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanji Tomioka
寛治 冨岡
Masaaki Kishimura
昌明 岸村
Hideki Fukuda
秀樹 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP30594791A priority Critical patent/JPH05142230A/ja
Publication of JPH05142230A publication Critical patent/JPH05142230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 非A非B型肝炎ウイルス蛋白抗原(HCV抗
原)を簡単な操作で、高感度、正確、安価かつ短時間に
測定することのできるリポソームおよびそのリポソーム
を用いた免疫学的測定方法を提供しようとするものであ
る。 【構成】 親水性標識物質を封入し、架橋剤を介して精
製HCV抗原を結合させたリポソームおよびこれをHC
V抗体測定試薬として用いる補体依存性リポソーム膜損
傷反応を利用した免疫学的測定法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、HCV抗体の測定試薬
および測定法、さらにくわしくは、補体依存性リポソー
ム膜損傷反応を利用したHCV抗体測定試薬および測定
法に関する。
【0002】
【従来の技術】ウイルス性肝炎にはA型肝炎(伝染性肝
炎)とB型肝炎(血清肝炎)の2種類があることは古く
から知られていた。これは主として感染経路の相違に基
づいたもので、A型肝炎は経口感染で流行を起こし、B
型肝炎は血液を介して伝播されるものであることが確認
されていた。これら二つの肝炎の起因ウイルスはすでに
分離同定され、A型肝炎ウイルスは、ピコルナウイルス
に属する、直径27nmのRNAウイルスであり(ファイン
ストン,エス エム(Fineston,S.M.) ら、サイエンス(S
cience) 182 ,1026(1973) )、一方B型肝炎ウイルス
は、ヘパドナウイルスに属する直径42nmのエンベロープ
を持つDNAウイルスであることが突き止められた(ダ
ン,オー エス(Dane,O.S.) ら、ランセット(Lancet)I
,695(1970))。また、現在では、これらの肝炎ウイル
スの免疫血清学診断方法が確立されるにいたっている。
【0003】これら2つの肝炎ウイルスの確定診断方法
が確率されるにしたがい、このいずれにも属さない非A
非B型肝炎の存在が明らかになってきた(プリンス,エ
ーエム(Prince,A.M.) ら、ランセットI ,241(1974))。
【0004】輸血後肝炎は、B型肝炎ウイルス表面抗原
(HBsAg )のスクリーニング方法の導入により大幅に減
少したがゼロにはならず、しかも、発生した肝炎患者か
らは、A型、B型肝炎の感染の証拠はえられなかった。
このことから、この肝炎は一般に非A非B型肝炎と呼ば
れている。
【0005】この肝炎は、我が国では散発性肝炎の約50
%、輸血後肝炎の90%以上にのぼり、さらに慢性肝炎、
肝硬変、肝癌の50%以上が非A非B型肝炎に起因すると
推定されており、大きな社会問題となっている。
【0006】最近になって、米国カイロン社の研究者
は、非A非B型肝炎に罹患したチンパンジーの血清から
えたウイルス由来のDNA断片のクローンを分離するこ
とに成功し(チョー,キュー(Choo,Q)ら、サイエンス
244 ,359-362(1989)およびクオ,ジー(Kuo,G) ら、サイ
エンス 244 ,362-364(1989))、それから発現される蛋
白(C100-3)に対する抗体が輸血後非A非B型肝炎の臨
床例に特異的に関連することを発表した。その後、この
抗体をHCV抗体と呼ぶようになり、供血血液のスクリ
ーニングならびにC型肝炎の診断の補助として臨床応用
されている。
【0007】現在、HCVの全遺伝子の塩基配列がほぼ
解明されており、その遺伝子のコードするウイルス関連
蛋白の一部を抗原として用いることによりC型肝炎の抗
体診断が可能となっている。C100 - 3抗原蛋白はHC
V遺伝子のうち非構造蛋白遺伝子であるC-100領域(N
S3〜NS4領域)の363 個のアミノ酸部分をヒトSO
D(superoxide sisdismutase) との融合蛋白として酵母
で発現された蛋白であり、同じく、HCV遺伝子のうち
非構造蛋白遺伝子であるC-200領域(NS3〜NS4領
域)を使ったC-200抗原蛋白や構造蛋白遺伝子であるC
22領域(C領域)を使ったC22- 3抗原蛋白などもカイ
ロン社により開発され発売されている。また、構造蛋白
遺伝子であるC領域より有馬らによりコードされたクロ
ーン14(有馬ら、ガストロエメロロジアジャパニカ25
(2),218-222(1990))の組換え蛋白あるいは合成ペプチ
ドなどが抗原として用いられている。
【0008】HCV抗原の検査方法には、交差免疫電気
泳動法(CIE)、二次元免疫拡散法(MO)、受身赤
血球凝集反応(PHA)、免疫粘着赤血球凝集反応(I
AHA)、酵素免疫測定法(EIA)、固相放射免疫測
定法(RIA)などが知られている。現在では、主に酵
素免疫測定法(EIA)が用いられている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このうち、CIEおよ
びMOは測定時間が長く、感度も低い。またPHAおよ
びIAHAは安定した抗原被膜赤血球を用意することが
困難であり、試薬価格も高い。さらに、EIAおよびR
IAは感度の高い点ではMOの5,000 〜50,000倍にもな
るが、試薬価格が高く、測定に数日かかるという欠点を
有している。
【0010】また、前述のようなHCV抗体の臨床上の
重要性に鑑み、測定法の自動化が望まれている。
【0011】したがって、本発明は簡単な操作で、高感
度、正確、安価かつ短時間にHCV抗体を測定すること
ができ、その自動化も可能である免疫学的測定法を提供
することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、標識物質を内
包したHCV抗原結合リポソームおよび補体の存在下で
HCV抗体と反応させることを特徴とする免疫学的測定
法に関する。
【0013】
【実施例】つぎに本発明のHCV抗原結合リポソームに
ついて説明する。
【0014】本発明のHCV抗原結合リポソームに用い
られるHCV抗原としては、HCV遺伝子のコードする
ウイルス関連蛋白の一部を有するものが用いられる。た
とえば、前述のC100-3抗原蛋白、C-200抗原蛋白、C
22- 3抗原蛋白、前記のクローン14の組換え蛋白または
合成ペプチドなどがあげられる。
【0015】本発明のHCV抗原結合リポソームにおい
て、リポソームはリン脂質およびコレステロールを主要
構成成分とするものであれば、従来使用されているいず
れのものでもよく、とくに限定されることはない。しか
し、リン脂質とコレステロールの比が1:1前後である
とき、安定なリポソームがえられやすい。リン脂質とし
ては、動物や微生物などの細胞膜に広く存在するリン脂
質、たとえばホスファチジルエタノールアミン類、ホス
ファチジルコリン類、ホスファチジルセリン類、スフィ
ンゴミエリン類などの各種リン脂質があげられる。もち
ろん、天然の卵黄、牛脳や大豆などからえられるホスフ
ァチジルコリンも適用できる。このようなリン脂質中の
脂肪酸の種類には各種の飽和または不飽和脂肪酸が含ま
れ、たとえばホスファチジルコリンについては、ジヘプ
タノイルホスファチジルコリン、ジカプロイルホスファ
チジルコリン、ジデカノイルホスファチジルコリン、ジ
ラウロイルホスファチジルコリン、ジヘプタデカノイル
ホスファチジルコリン、ジベヘノイルホスファチジルコ
リン、ジミリストイルホスファチジルコリン、ジパルミ
トイルホスファチジルコリンなどがあげられる。前述の
その他のリン脂質にも同様に各種飽和および不飽和脂肪
酸が含まれる。
【0016】本発明のリポソームの形状は、多重層リポ
ソーム(multi lamellar vesicle、以下MLVと略
す)、小さな一枚膜リポソーム(small unilamellar ve
sicle 、以下SUVと略す)、大きな一枚膜リポソーム
(large unilamellar vesicle 、以下LUVと略す)の
いずれであってもよい。
【0017】リポソーム内に封入される標識物質は、リ
ポソーム外に溶出された際に定量可能な物質でなければ
ならない。かかる物質としては、たとえば、ラジオイム
ノアッセイで用いられる 125Iや 131Iなどの放射性同
位元素;低濃度域(10-3M 以下)でも非常に強い蛍光を
発するカルボキシフルオレセイン、フルオレセインイソ
チオシアネートのような蛍光性化合物;リポソーム外で
の酸化反応により発光するルミノールやルシフェリンの
ような発光性化合物;可視部あるいは紫外部に特異的な
吸収帯を有する吸光性化合物(水溶性色素など);酸化
酵素の作用により分解され酸素消費あるいは過酸化水素
生成をもたらすグルコースおよびスクロースなどの糖
類;テトラペンチルアンモニウムのような比較的大きな
イオン性化合物;カルシウムイオンなどの金属;ニコチ
ンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD)のような補
酵素類;メチルピオロゲンを初めとするラジカル化合
物;酵素免疫測定法などで用いられるβ−ガラクトシダ
ーゼ、ペルオキシダーゼなどの酵素類などが好ましい。
標識物質としてカルシウムイオンを用いたばあいにはカ
ルシウム依存性酵素(カルバイン、プロテインキナーゼ
C、トランスグルタミラーゼなど)を、酵素を用いたば
あいには基質(上述の酵素に対する基質としては、それ
ぞれ4−メチルウムベリフェリルβ−D−ガラクトシ
ド、p−ヒドロキシフェニルプロピオン酸があげられ
る)を、リポソーム破壊によりこれらの物質が放出され
た際に用いることによりはじめて、定量が可能となる。
【0018】本発明のHCV抗原結合リポソームは、た
とえばつぎの方法で製造される。
【0019】まずリン脂質とコレステロールをフラスコ
に入れ、溶媒を加えて反応させたのち、溶媒を留去し、
吸引乾燥する。しかるのちに、壁面に薄膜が形成された
フラスコ内に所定の標識物質の水溶液を加え、密栓をし
て振盪し、標識物質封入リポソームをえる。
【0020】一方、HCV抗原と架橋剤とを緩衝液中で
反応させて架橋基を導入し、しかるのち、必要であれ
ば、架橋基を還元する試薬(たとえばジチオスレイトー
ル:DTT)と反応させて、修飾抗原をえる。
【0021】最後に、標識物質封入リポソームと修飾抗
原とを緩衝液中で反応せしめることにより、本発明のH
CV抗原結合リポソームがえられる。かかるHCV抗原
結合リポソームは、通常、標識物質を内包し、表面に固
定化された抗原を担持したマイクロカプセルとしてえら
れる。
【0022】前記製造法における架橋剤としては、たと
えば、N−スクシンイミジル3−(2−ピリジルジチ
オ)プロピオネート(SPDP)、N−スクシンイミジ
ル4−(p−マレイミドフェニル)ブチレート(SMP
B)、N−スクシンイミジル4−(p−マレイミドフェ
ニル)アセテート(SMPA)、N−スクシンイミジル
4−(p−マレイミドフェニル)プロピオネート(SM
PP)、N−(γ−マレイミドブチリルオキシ)スクシ
ンイミド(GMBS)、N−(ε−マレイミドカプロイ
ルオキシ)スクシンイミド(EMCS)、ジサクシンイ
ミジルスベレート(DSS)、グルタルアルデヒド(G
A)、フタルアルデヒド、テレフタルアルデヒド、フタ
ル酸、テレフタル酸、次式 HOOC−(CH2 −COOH (式中、nは1以上の整数を表わす)で示される脂肪族
ジカルボン酸などがあげられる。
【0023】本発明の免疫学的測定法は、つぎのような
操作手順で行なわれる。すなわち、このようにして調製
した本発明のHCV抗原結合リポソームをHCV抗体測
定試薬として用いて、被検体中にその試薬および補体を
加え、抗原−抗体と補体との結合反応を引き起こさせ
る。すると、補体活性化によりリポソーム膜損傷反応が
起こり、かかる反応量に比例して、リポソーム内から標
識物質が放出されてくる。ついで、この標識物質に応じ
た分析方法(たとえば、標識物質が蛍光物質であれば、
蛍光分析法)により定量を行ない、たとえば、予め作成
した検量線により、試料中の抗体の量を測定することが
できる。
【0024】この測定操作において使用する補体は、と
くに限定されないが、通常、モルモット血清が用いられ
る。しかし、ウサギ、マウス、ヒトなどの血清を使用し
てもよい。
【0025】つぎに本発明を実施例をあげて説明する
が、本発明はかかる実施例のみに限定されるものではな
い。
【0026】実施例1 HCV抗原結合リポソームの調製 (1)リポソームの調製 N−スクシンイミジル4−(p−マレイミドフェニル)
ブチレート(SMPB)28.1μmol とジパルミトイルホ
スファチジルエタノールアミン(DPPE)20μmol を
クロロホルム 4.5mlと無水メタノール 0.5mlとの混合液
に溶解した。これにトリエチルアミン20μmol を添加
し、チッ素封入下室温で2時間撹拌し反応させた。反応
終了後、メタノール 3.5ml、蒸留水2mlを加え、よく振
盪した。これを静置し、クロロホルム相をとり、溶媒を
蒸発させたのち、約5mlのクロロホルムを添加し溶解し
た。この溶液を、150 ℃で12時間以上乾燥させクロロホ
ルムで平衡化した10ml容量のシリカゲル(Wakogel C-10
0 、和光純薬工業(株)製)カラムに負荷し、クロロホ
ルム−メタノール(20:1,v/v )40〜50mlで洗浄し
た。クロロホルム−メタノール(5:1,v/v )により
溶出する画分を集め、溶媒を蒸発させたのち、新たに5
mlのクロロホルムに溶解した。以上の操作により、N−
(4−(p−マレイミドフェニル)ブチリル)ジパルミ
トイルホスファチジルエタノールアミン(MPB−DP
PE)を調製した。
【0027】100ml ナス型フラスコに、ジパルミトイル
ホスファチジルコリン(DPPC)75μl、コレステロ
ール75μl、リン酸ジセチル(DCP)7.5 μl、MP
B−DPPE 7.5μmol をとり、約10mlのクロロホルム
に溶解し、42℃以上の水溶液中にてロータリーエバポレ
ーターで溶媒を除去したのち、残った脂質薄膜に、標識
物質水溶液として自己消光性の蛍光物質である0.2Mカル
ボキシフルオレセイン(CF)15mlを加えてボルテック
ス(Vortex)ミキサーで10分間振盪撹拌しMLVを調製
した。これを15分間プローブ型超音波発振装置((株)
日本精機製作所製、US-300)で超音波処理することによ
って均一化したSUVにした。ついでリポソームに封入
されなかったCFを除去するため Sephadex G-25(商品
名、ファルマシア社製)カラムにてクロマト分離し、反
応性リポソームをえた。
【0028】(2)HCV抗原結合リポソームへの感作 5mg/mlのHCV抗原(C100-3(米国カイロン社))の
リン酸緩衝生理食塩水溶液5mlに 10mM N−スクシンイ
ミジル−3−(2−ピリジルジチオ)プロピオネイト
(SPDP)エタノール溶液を0.1ml加え、室温で5分
間撹拌し反応させた。未反応のSPDPを除くために、
0.1M酢酸−酢酸ナトリウム緩衝液(0.15MNaCl含有、pH
4.5 )で平衡化したSephadex G-25 カラムでクロマト分
離した。最初のピーク部分を集め、これに50mMになるよ
うにジチオスレイトール(DTT)を固体のまま加えて
溶解し、チッ素封入下室温で30分間放置した。反応終了
後リン酸緩衝生理食塩水(PBS)(pH7.4 )で平衡化
したSephadex G-25 カラムでクロマト分離し、最初のピ
ーク部分を集めた。以上の操作によりSPDPを通じて
HCV抗原にSH基を導入し、SH基導入HCV抗原を調製
した。
【0029】つぎに、反応性リポソームを2倍に希釈し
たものと前記操作でえたSH基導入HCV抗原を1:1
(v/v )の割合で混合し、チッ素封入下4℃で12時間放
置し反応させたのち、リポソームに結合しなかったHC
V抗原を除くためSephacryl S-1000 (商品名、ファル
マシア社製)カラムでクロマト分離し、HCV抗原結合
リポソームをえた。
【0030】前記の抗原結合リポソームを、その初期蛍
光強度が適当なものとなるように、0.5mM MgCl2 および
0.15mM CaCl2 を含有したゼラチンベロナール緩衝液
(GVB2+)で100 倍程度に希釈したもの4mlに、HC
V抗体測定試薬(HCV・EIA「アボット」(ダイナ
ボット株式会社製))により陽性と判断された血清(H
CV抗体血清)を倍々希釈したものを50μl加え37℃で
60分間放置して反応させた。そののち、モルモット全補
体(220 CH50/ml、石津製薬(株)) 50μlを加え、3
7℃で60分間放置して反応させたのち、各試料の蛍光強
度を分光蛍光光度計( RF-5000、(株)島津製作所製)
で測定した(励起波長 490nm、蛍光波長 518nm)。な
お、測定値は、測定終了後測定試料に1−プロパノール
(n−プロピルアルコール)を4.1ml 加えリポソームを
完全に破壊したのちの蛍光強度を2倍したものと、HC
V抗体血清の代りにゼラチンベロナール緩衝液(GV
B)を0.1ml 添加したものの差を100 %として、各被検
試料の蛍光強度を相対的に換算したものを標識物質遊離
率(%)とした。
【0031】結果を、図1に示す。
【0032】このように、希釈倍率8から1024の範囲で
HCV抗体が定量可能であることがわかる。
【0033】
【発明の効果】上述のように、本発明のHCV抗原結合
リポソームをHCV抗体測定試薬として使用すれば、簡
単な操作で、高感度、正確、安価かつ短時間に被検体中
のHCV抗体を測定することができ、しかもその自動化
が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のHCV抗原結合リポソームをHCV抗
体測定試薬として用いて測定した、検体中のHCV抗体
濃度と標識物質遊離率との関係を示すグラフである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 標識物質を内包したHCV抗原結合リポ
    ソーム。
  2. 【請求項2】 補体の存在下でHCV抗体と反応させる
    ことを特徴とする請求項1記載のHCV抗原結合リポソ
    ームを用いた免疫学的測定法。
JP30594791A 1991-11-21 1991-11-21 Hcv抗体測定試薬 Pending JPH05142230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30594791A JPH05142230A (ja) 1991-11-21 1991-11-21 Hcv抗体測定試薬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30594791A JPH05142230A (ja) 1991-11-21 1991-11-21 Hcv抗体測定試薬

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05142230A true JPH05142230A (ja) 1993-06-08

Family

ID=17951214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30594791A Pending JPH05142230A (ja) 1991-11-21 1991-11-21 Hcv抗体測定試薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05142230A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI106317B (fi) Hepatiitti-C-viruksen (HCV) antigeeniyhdistelmät käytettäväksi anti-HCV-vasta-aineiden immunomäärityksissä
JPH04330098A (ja) Hcv−特異的ペプチド、それらのための剤およびそれらの使用
JPH06153960A (ja) C型肝炎ウィルスのコア抗原タンパク質及びそれを用いての診断方法及びキット
JPS60117159A (ja) 免疫分析用試薬及びそれを用いた分析方法
KR100312535B1 (ko) 혼합항원을이용한씨(c)형간염바이러스의항체진단방법
JPH05142230A (ja) Hcv抗体測定試薬
JPH05281233A (ja) 免疫測定試薬
JPS60159652A (ja) 免疫分析用試薬
JPH05281232A (ja) HBs抗体測定試薬
JPH06130061A (ja) 免疫測定試薬および免疫測定法
JP3654732B2 (ja) 免疫測定法
JP2652881B2 (ja) 免疫分析方法
JPS63179253A (ja) 免疫分析用試薬
JP2668403B2 (ja) Atl抗体測定試薬
JPH01214762A (ja) 免疫測定法
JPS63293470A (ja) 補体価測定用試薬およびこれを用いた補体価測定法
WO1987004795A1 (en) Immunoliposome assay - methods and products
JP4250704B2 (ja) 乾式免疫測定試薬
JPH06160390A (ja) 免疫測定法
JPS63158461A (ja) 免疫分析用試薬
JPH08211062A (ja) 免疫測定用試薬及び免疫測定方法
JPH06130057A (ja) 免疫測定試薬および免疫測定法
JPH04208858A (ja) 遺伝子診断方法
WO1996006355A1 (fr) Reactif pour le dosage d'un anticorps dirige contre un antigene reduit et procede de dosage
JPH0486557A (ja) 抗体価測定試薬およびこれを用いた免疫分析法