JPH0514098A - 超音波固体遅延子用容器の製造方法 - Google Patents

超音波固体遅延子用容器の製造方法

Info

Publication number
JPH0514098A
JPH0514098A JP18536391A JP18536391A JPH0514098A JP H0514098 A JPH0514098 A JP H0514098A JP 18536391 A JP18536391 A JP 18536391A JP 18536391 A JP18536391 A JP 18536391A JP H0514098 A JPH0514098 A JP H0514098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delay element
flat plate
container
package
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18536391A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Yokosuka
晃二 横須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Crystal Device Corp
Original Assignee
Kyocera Crystal Device Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Crystal Device Corp filed Critical Kyocera Crystal Device Corp
Priority to JP18536391A priority Critical patent/JPH0514098A/ja
Publication of JPH0514098A publication Critical patent/JPH0514098A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、超音波固体遅延子用容器の
製造方法において金型が複雑でなく、インサート端子が
曲がらない容器の製造方法を提供することにある。 【構成】 超音波固体遅延子用容器1の凹部底面にイン
サート平板端子3を配置し、平板端子3の樹脂注入口側
に凸部金型を設けることによって、樹脂の射出圧によっ
て平板端子が曲がらないようにした超音波固体遅延子用
容器の製造方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、薄型超音波固体遅延子
用容器の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】超音波固体遅延子は、テレビ、ビデオテ
ープレコーダ等の画像補正用等に広く利用されている。
超音波固体遅延子用容器は、樹脂で射出成形され、端子
をインサート成形して容器内より導出している。しかし
薄型容器になると樹脂の肉厚が薄くなり端子を平板とし
て、成形時に樹脂注入の圧力で端子が曲がらないように
しなければならない。従来は容器底面側からピン金型で
押さえてきた。しかし容器の面にピン金型の押さえ跡が
残り外形上きたない。またこの部分の樹脂がないのでこ
こからリークするおそれがある。さらに金型が複雑な構
造でコストが高くなる。図4は、従来の容器の断面図、
図5は底面図である。インサート平板端子20が埋設さ
れ、端子20のある部分の底面に端子のピン金型押さえ
跡21が残っている。
【003】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明では平板
端子を用い、端子押さえのピン金型を用いなくても成形
時の樹脂注入圧力で平板端子が曲がらない方法が必要と
なる。
【004】
【課題を解決するための手段】そこで本発明では平板端
子の樹脂注入口側に平板端子を保護するよう平板端子と
平行に凸部金型を設けておき、樹脂射出成形を行ってい
る。
【005】
【実施例】図1は、本発明の製造方法にてつくられた超
音波固体遅延子用容器の平面図である。容器は薄型容器
であり、側面は一様に凸部となり中央に図には示さない
が周知のガラスディレーラインを入れる凹部2がある。
そして周辺に溝部を設け図示していないがフタの凸部が
この溝部に入り容器上下に超音波をあて超音波溶着して
気密封止している。その他の封止方法、例えば熱溶着や
接着剤封止であってもよい。図1の右側に樹脂の注入口
がある場合、平板端子3の右側に容器に溝4が出来る。
これは平板端子が樹脂注入圧力により保護するため、端
子の注入口側の金型に凸部を形成している。複数の平板
端子があるがそれぞれの平板端子に樹脂注入口側に金型
の凸部を設けている。その結果容器には、図1のように
平板端子の注入口側、すなわち右側に溝が残っている。
【006】図2は、端子周辺の部分断面図である。平板
端子3の右側に溝があるが、これは成形時に金型があ
り、成形後に溝として残る。溝の注入口側は傾斜してい
るが、これは射出成形の時に樹脂の流れをスムーズにす
るために傾けている。傾斜θは30〜60度にすると良
好であり、また平板の厚みTとすれば溝の深さtは、t
=T/3以上であることが好ましい。また図3のように
少し平板端子と射出注入口側の凸部金型が離れていても
影響はない。このように超音波固体遅延子用容器を成形
する際に、平板端子の樹脂注入口側に凸部金型を設けて
おくと、樹脂射出圧によって平板端子が曲がるおそれが
なくなった。
【007】
【発明の効果】本発明の製造方法によって超音波固体遅
延子の薄型化が実現出来た。また平板端子を用いても樹
脂成形時の注入圧力によってピン金型を使わなくても平
板端子が曲がらずに成形できるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造方法によって成形された容器の平
面図。
【図2】本発明の製造方法による容器の平板端子の部分
拡大断面図。
【図3】本発明の製造方法による容器の他の平面端子の
部分拡大断面図。
【図4】従来の製造方法による容器の断面図。
【図5】従来の製造方法による容器の底面図。
【符号の説明】
1 超音波固体遅延子用容器 2 平板端子

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 樹脂からなる超音波固体遅延子用容器の
    製造方法において、 該超音波固体遅延子容器の凹部底面に導出用の平板端子
    が埋設され、該平板端子の樹脂注入口側に金型凸部を設
    けて樹脂成形したことを特徴とする超音波固体遅延子用
    容器の製造方法。
JP18536391A 1991-06-28 1991-06-28 超音波固体遅延子用容器の製造方法 Pending JPH0514098A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18536391A JPH0514098A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 超音波固体遅延子用容器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18536391A JPH0514098A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 超音波固体遅延子用容器の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0514098A true JPH0514098A (ja) 1993-01-22

Family

ID=16169493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18536391A Pending JPH0514098A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 超音波固体遅延子用容器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0514098A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60160276A (ja) * 1984-01-30 1985-08-21 Victor Co Of Japan Ltd 映像信号処理装置
JPH02222314A (ja) * 1989-02-23 1990-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd くし形フィルタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60160276A (ja) * 1984-01-30 1985-08-21 Victor Co Of Japan Ltd 映像信号処理装置
JPH02222314A (ja) * 1989-02-23 1990-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd くし形フィルタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5498388A (en) Production method for an IC card
US6358773B1 (en) Method of making substrate for use in forming image sensor package
JP2002261108A (ja) 保護パッケージ形成方法および保護パッケージ成形用モールド
US20050001145A1 (en) Solid-state imaging device and method for manufacturing the same
JP3838572B2 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
US20070023873A1 (en) Package structure having recession portion on the surface thereof and method of making the same
US4012579A (en) Encapsulated microcircuit package and method for assembly thereof
JPH03155995A (ja) Icモジュールおよびそれを用いたicカード
JP2874279B2 (ja) 薄型半導体装置の製造方法
KR20010053523A (ko) 바이오메트릭 센서 및 그 제조 방법
EP1473775B1 (en) Method for producing solid-state imaging device
JPH0514098A (ja) 超音波固体遅延子用容器の製造方法
JPH06132335A (ja) リードフレームインサート射出成形品の製造方法
EP1804563B1 (en) Structure and method for packaging flash memory cards
JPH10247695A (ja) 半導体装置
JPS5832768B2 (ja) コンデンサカバ−プレ−ト
JP2001185761A (ja) 面実装用光半導体装置及びその製造方法
JP2841738B2 (ja) 圧力検出素子のパッケージ構造
JPH0511401B2 (ja)
JP2568752B2 (ja) 半導体装置
JPH07254657A (ja) 集積回路パッケージおよびその光透過窓形成方法
JP2006253344A (ja) Led用リードフレーム及びそのインサートモールド加工に用いる射出成形金型
JP3790488B2 (ja) 樹脂封止金型
JP2668727B2 (ja) 箱型樹脂成形体成形用金型およびこの金型を用いた半導体装置の製造方法
JP2560194B2 (ja) パッケージ型半導体装置の製造方法