JPH0514010Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0514010Y2
JPH0514010Y2 JP1986024910U JP2491086U JPH0514010Y2 JP H0514010 Y2 JPH0514010 Y2 JP H0514010Y2 JP 1986024910 U JP1986024910 U JP 1986024910U JP 2491086 U JP2491086 U JP 2491086U JP H0514010 Y2 JPH0514010 Y2 JP H0514010Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
bracket
bolt
hole
screw hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986024910U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62135639U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986024910U priority Critical patent/JPH0514010Y2/ja
Priority to US07/008,322 priority patent/US4796722A/en
Priority to DE19873705017 priority patent/DE3705017A1/de
Publication of JPS62135639U publication Critical patent/JPS62135639U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0514010Y2 publication Critical patent/JPH0514010Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/04Ball or roller bearings, e.g. with resilient rolling bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/22Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or type of main drive shafting, e.g. cardan shaft
    • B60K17/24Arrangements of mountings for shafting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K5/00Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units
    • B60K5/04Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units with the engine main axis, e.g. crankshaft axis, transversely to the longitudinal centre line of the vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/042Housings for rolling element bearings for rotary movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/067Fixing them in a housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/10Force connections, e.g. clamping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/50Positive connections
    • F16C2226/70Positive connections with complementary interlocking parts
    • F16C2226/74Positive connections with complementary interlocking parts with snap-fit, e.g. by clips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/06Drive shafts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Retarders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、回転軸をブラケツトにより支持し、
ブラケツトと軸受装置との間に隙間を有する軸受
装置を支持する軸受支持装置に係るものである。
〔従来の技術〕
エンジン横置式のフロントエンジン・フロント
ドライブ車(FF車)においては、クラツチ、変
速機およびデイフアレンシヤル装置を一体化して
構成したトランクアクスルが通常エンジンブロツ
クの一端に装着される関係から、デイフアレンシ
ヤル装置が車両中心から左右の車輪の一方の側に
偏倚して配設されることが多い。この場合、デイ
フアレンシヤル装置と左右の車輪とが各々駆動軸
によつて直接的に接続されていると、その左右の
駆動軸は互いに不等長になり、左右の駆動軸の下
反角(ジヨイント角)が互いに異なるようにな
る。下反角を有する駆動軸が回転すると、その下
反角の大きさに応じて急発進、急加速および登坂
時に駆動トルクにより車輪をキングピンを中心と
して内向きに回動させようとするモーメント、す
なわち、車輪を内側にステアしようとする力が発
生する。このため、左右の駆動軸の下反角が互い
に異なつていると、左右の車輪に作用する上述の
如きモーメントの大きさが互いに異なるようにな
り、駆動軸が長い方の車輪側へ車両がステアする
傾向が生じ、車両の直進性が損なわれるようにな
る。
そこで、上述の如き不具合に鑑み、従来から中
間軸を用いて左右の駆動軸を互いに等長として構
成することにより上記トルクステアを防止した横
置式エンジン車両の駆動軸装置が提案されている
(例えば、実開昭57−107626号公報)。
すなわち、第6図に示すように、クランク軸中
心線Xが車両幅方向に沿うように配置された横置
式エンジン10を有する自動車において、左右の
車輪12および14への駆動力の伝達は、エンジ
ンブロツク16の一端に装着したトランスアクス
ルケース18内に収容された図示しないデイフア
レンシヤル装置からそれぞれ左右の駆動軸22お
よび24を介して行われる。このデイフアレンシ
ヤル装置は車両中心から車両幅方向に大きく外れ
た位置に搭載されている。このため、デイフアレ
ンシヤル装置と車輪との間隔が小さい側(図示左
側)においては従来と同様に駆動軸22とデイフ
アレンシヤル装置とを直接的に接続し、デイフア
レンシヤル装置と車輪との間隔が大きい側(図示
右側)においては駆動軸24とデイフアレンシヤ
ル装置とを中間軸26を介して接続することによ
り、左右の駆動軸22および24の等長化を図つ
ている。なお、図中26および28はデイフアレ
ンシヤル装置側の等速ジヨイント、30および3
2は車輪側の等速ジヨイントである。
この構成を有する駆動軸装置においては、左右
の駆動軸22および24の下反角が互いに等しく
なり、左右の車輪12,14に対して等しいモー
メントが作用するようになつて車両をステアする
傾向が生じない。
ところで、この駆動軸装置においては、中間軸
26が駆動軸24との接続端近くにて第7図およ
び第8図に示す如く軸受40を介してブラケツト
50によつてエンジンブロツク16に支持されて
おり、デイフアレンシヤル装置とその軸受40に
より所謂両持ち支持とされて見掛け上の剛性(支
持剛性)が大きくされている。
この軸受40は予め中間軸26の外周に圧入さ
れ、スナツプリング36にて抜け止めして取り付
けられる。そして、中間軸26、デイフアレンシ
ヤル装置側等速ジヨイント30、駆動軸24およ
び車輪側等速ジヨイント34を組み付けた駆動軸
アツセンブリを、その中間軸26の先端が図示し
ないデイフアレンシヤル装置のサイドギヤに、上
記軸受40がエンジンブロツク16に対して2本
のボルト54,54によつて固定したブラケツト
50の貫通孔52にそれぞれ嵌合するように挿入
し、ブラケツト50に対してスナツプリング38
により上記軸受40を抜け止めすることによつて
組み付けられる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上述した構成の横置式エンジン
車両の駆動軸装置においては、駆動軸アツセンブ
リの良好な組付作業性を確保する上からブラケツ
トの貫通孔52と軸受40とが隙間嵌めとされ、
両者間には隙間2Sが設定されている。すなわ
ち、中間軸26、デイフアレンシヤル装置側等速
ジヨイント30、駆動軸24および車輪側等速ジ
ヨイント34を組み付けた駆動軸アツセンブリ
は、大物であると共に重量物であるため、中間軸
26の外周に装着した軸受40をエンジンブロツ
ク16に固定したブラケツトの貫通孔52に嵌合
させる際に、所定以上の隙間2Sがないと容易に
組み付けることができず、作業性が悪い。それ
故、良好な組付作業性を確保する上から両者間に
は所定以上の隙間2Sが必要である。なお、第8
図においては、理解を容易にするために隙間2S
が特に拡大して示されている。
このため、上記ブラケツトの貫通孔52と中間
軸の軸受40との間の隙間(ガタ)の存在によ
り、特にエンジンの中速回転領域において、エン
ジン振動による顕著なガタ打ち音が発生する。ま
た、中間軸26の振れ回り荷重や振動により軸受
40にクリープ摩耗、フレツチング摩耗が発生す
る。
なお、上記嵌合隙間に起因する不具合を防止す
るためには、嵌合隙間を詰めて圧入にしたり、例
えば実開昭60−107424号公報のように樹脂リング
を採用することも考えられるが、いずれも組付作
業性の悪化が避けられない。又、第1図に示すよ
うに弾性部材をボルト先端に単に接着する構成も
考えられるが、弾性部材がねじ孔の壁部に接触し
てしまい、弾性部材の破損等による押圧力の低
下、又は、締付トルク不足等の問題が発生する。
従つて、本考案の目的は、組付作業性の悪化を
招くことなく組付状態において上記嵌合隙間を無
くすことにより、上記嵌合隙間に起因する不具合
を解消することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで本考案は、上述した問題点を解決するた
めの手段として、次のような構成を採用したので
ある。
回転軸26の軸受40をブラケツト50の貫通
孔52に嵌合して支持し、該軸受40と該ブラケ
ツト50との間には隙間を設定してなる軸受支持
装置において、前記ブラケツト50に半径方向に
延びるねじ孔58を形成し、前記軸受40の外周
面を前記ブラケツト50の貫通孔52の内周面に
押圧するボルト62及び弾性部材60とから形成
される押圧手段を前記ねじ孔58に取付け、該押
圧手段は取付け前にボルト62の先端に形成した
凹部64に弾性部材60を固着して一体化し、押
圧時に弾性部材60がねじ孔58の壁部に接触し
ないように押圧時の断面積をねじ孔58の面積よ
りも小さくするように構成されている。
〔作用〕
上述の手段によれば、ブラケツトのねじ孔に弾
性体を有するボルトを取り付けると、軸受の外周
面がブラケツトの貫通孔の内周面に押圧され、両
者間の振動騒音現象(ガタ打ち現象)は、大幅に
低減される。
しかも、ブラケツトの貫通孔と軸受との間に
は、所定の嵌合隙間が存在する。このため、ブラ
ケツトの貫通孔への組付け、すなわち、ブラケツ
トの貫通孔と軸受との嵌合作業が従来同様、容易
に行われる。
又、弾性部材のバネ定数のバラツキ低減を図る
為に押圧方向の長さを大きく確保しても、弾性部
材が屈曲するという座屈の発生を凹部で支持する
ことにより防止できる。
更に、押圧手段による押圧時に、弾性部材が変
形することになるが、ねじ孔の壁部に接触する事
はない。又、ボルト先端の凹部に弾性部材が固着
され、一体化されている為、弾性部材の位置決め
の容易化を図る事ができ、且つ、充分な接着面積
の確保ができる。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
第2図、第3図、第5図は本考案の実施例に係
る軸受支持装置を示している。なお、第1図にお
いては、弾性体60とボルト62と接続部分以外
の構成は本考案の実施例と同一の構成のものであ
る。
なお、図において、上記した従来装置と対応す
る部分は、上記で用いたものと同一の符号を付し
てその詳細な説明を省略する。
先ず、第3図において、横置式エンジン10に
おけるブロツク16の図示左端部には、トランス
アクスルケース18が装着されており、そのケー
ス18内に収容されたデイフアレンシヤル装置2
0は左側の車輪12側に偏倚して配設されてい
る。
デイフアレンシヤル装置20の図示しない左側
のサイドギヤは等速ジヨイント28、左側駆動軸
22および等速ジヨイント32を介して左側の車
輪12に、また、デイフアレンシヤル装置20の
図示しない右側のサイドギヤは中間軸26、等速
ジヨイント30、右側駆動軸24および等速ジヨ
イント34を介して右側の車輪14にそれぞれ連
結されている。
中間軸26は、右側端部近傍(等速ジヨイント
30近傍)にて後述する軸受40を介してブラケ
ツト50によりエンジンブロツク16に支持され
ている。また、中間軸40は車両中心から右側の
等速ジヨイント30の配設位置までの距離と、前
記車両中心から左側の等速ジヨイント28の配設
位置までの距離とが互いに等しくなるよにその長
さが設定されている。こうして、左右の駆動軸2
2,24が等長となり、これによつて左右の駆動
軸の下反角(ジヨイント角)が互いに等しくなつ
ている。
軸受40は、第2図に示すように深溝ラジアル
ボール軸受が用いられており、内輪41と、外輪
42と、複数個のボール43と、ケージ44と、
シール要素45とを有する。また、内輪41に形
成されたボール溝46の溝半径がボール43の直
径の0.52倍程度に、また外輪42に形成されたボ
ール溝47の溝半径がボール43の直径の0.60倍
程度とされ、中間軸26とデイフアレンシヤル装
置20との芯ずれによる傾きを許容し得るように
なつている。そして、軸受40は、その内輪41
にて中間軸26の外周に圧入されると共に環状溝
26aに嵌入されたスナツプリング36によつて
抜け止めされて予め中間軸26に装着される。
一方、ブラケツト50は、エンジンブロツク1
6に植設した2本のノツクピンにノツク孔(図示
せず)を嵌合して傾きおよび上下方向に精度良く
位置決めし、2本のボルト54,54によつて予
めエンジンブロツク16に固定される。このブラ
ケツト50には軸受40を嵌合支持するための段
付形状の貫通孔52が形成されており、その開口
端部にはスナツプリング38を取り付けるための
環状溝50aが形成されている。貫通孔52の内
径は上記軸受40の外径(外輪42の外径)より
も大きく設定されている。
なお、39はその外周面がブラケツトの貫通孔
52の小径内周面と僅かな隙間を持つて中間軸2
6の外周に装着されたダストカバーである。
さて、本実施例においては、上記したブラケツ
ト50の所定の位置(図においては側方)にボス
部56が形成され、このボス部56には半径方向
の開口部としてねじ孔58が設けられている。更
に、ねじ孔58には、外部からゴム、樹脂等から
なる円筒形状の弾性体(弾性スペーサ)60を含
む押圧手段としてのボルト62が締め付けられ
る。こうして、ボルト62を締め付けることによ
り、弾性体60を圧縮変形させて軸受40の外周
面、すなわち、外輪42の外周面をブラケツトの
貫通孔52の内周面に押圧するように構成されて
いる。なお、ボルト62の締め付けに際して、軸
受40の外輪42に過大な力が作用しないよう
に、ボルト62の締付力はボス部56の座面にて
受け、外輪42への押圧力は弾性体60自体の弾
性復元力(反力)によつて付与すると共に、外輪
42の相対回転を防いで所定の位置に保持し得る
ような寸法に設定する。
一方、ボルト62と弾性体60との接続部分を
第5図に示す。ボルト62の先端に凹部64を形
成し、この凹部64にゴム等の弾性体60を接着
して一体化し、一つの部品としたものである。
上記のように構成された横置式エンジン車両の
駆動軸装置においては、中間軸26、デイフアレ
ンシヤル装置側等速ジヨイント30、駆動軸24
および車輪側等速ジヨイント34を組み付けた駆
動軸アツセンブリを、その中間軸26の先端がデ
イフアレンシヤル装置20の図示しないサイドギ
ヤに、また予め中間軸26に装着した軸受40が
エンジンブロツク16に固定したブラケツト50
の貫通孔52にそれぞれ嵌合するように挿入し、
ブラケツト50の環状溝50aに対してスナツプ
リング38を嵌入することによつて組み付けられ
る。
この駆動軸アツセンブリの組み付けに際して
は、ブラケツトの貫通孔52と中間軸の軸受40
との間には従来どおり隙間2Sが存在するため、
組付作業性は従来と変わらない。
次に、ブラケツト50のねじ孔58に弾性体6
0を介してボルト62を締め付ける。こうして、
ボルト62を締め付けることにより、弾性体60
が圧縮変形し、その弾性復元力(反力)によつて
軸受40の外周面、すなわち、外輪42の外周面
をブラケツトの貫通孔52の内周面に押圧する。
この結果、組付状態においては、中間軸26に装
着した軸受の外輪42とエンジンブロツク16に
固定したブラケツトの貫通孔52との間の隙間
(ガタ)が無くなる。
それ故、上記ブラケツトの貫通孔52と中間軸
の軸受40との間の隙間(ガタ)の存在により発
生するガタ打ち音を防止することができる。ま
た、中間軸26の振れ回り荷重や振動により軸受
40にクリープ摩耗、フレツチング摩耗を解消す
ることが可能である。
更に、弾性体60の板厚および硬さやボルト6
2の長さを選択することにより、軸受40の外輪
42の押圧力を容易に調整することができる。し
かも、車両に対して駆動軸アツセンブリを搭載し
た状態において、ブラケツトの貫通孔52と中間
軸の軸受40との間の隙間(ガタ)をなくすこと
ができる。
また、ブラケツト50にねじ孔58を追加加工
するだけであり、しかもねじ孔58にボルト62
を締め付ける一工程が増えるだけであるため、実
用的である。
なお、上記ブラケツトの貫通孔52と中間軸の
軸受40との間の隙間を詰めるためには、弾性体
60を介することなく直接ボルト62にて外輪4
2を押圧することも考えられる。しかしながら、
外輪42を直接ボルト62の先端にて押圧する構
造とした場合、ボルト62を締め付け過ぎると、
外輪42に過大な力が作用して軸受40の耐久寿
命を低下させる虞がある。従つて、軸受40の耐
久寿命を考慮するとボルト62の締付力を大きく
設定できず、ボルト62が弛むことがあり、長期
に亘つて十分な騒音低減効果を発揮することがで
きない。しかも、ボルト62の締付力の管理が煩
雑となるため、大量生産への対応は困難である。
第4図は、本考案装置と従来装置とを用いて前
席窓側の位置における車内騒音を測定した結果を
示す図である。
この図から明らかなように、実線Bの従来装置
に比べ破線Aにて示す本考案装置は、特にエンジ
ン中速回転領域において、音圧レべル(減速時の
エンジン回転6次成分)のピークを大幅に低下し
することができた。ハツチングは、騒音低減効果
があつた領域を示している。
以上、本考案を特定の実施例について説明した
が、本考案は、この実施例に限定されるものでは
なく、実用新案登録請求の範囲に記載の範囲で
種々の実施態様が包含されるものであり、例え
ば、中間軸の端部とデイフアレンシヤル装置の出
力軸とをフツクスジヨイントやスプラインジヨイ
ントにて連結して構成した横置式エンジン車両の
駆動軸装置にも適用可能である。
〔考案の効果〕
以上のように本考案によれば、組付作業性の悪
化を招くことなくブラケツトの貫通孔と軸受間の
隙間(ガタ)に起因する振動騒音や軸受の耐久寿
命低下の低減を図る事がてきる。
又、弾性部材のバネ定数のバラツキ低減及び座
屈による押圧力低下の防止の両立を図ることがで
きる。
更に、弾性部材がねじ孔の壁部に接触する事が
ない為、締付トルク不足の防止、弾性部材の破損
等による押圧力の低下ができ、信頼性の向上を図
ることができる。又、押圧手段取付け時において
は、ボルトの凹部に弾性部材が位置決めされて固
着されている為、組付け性の容易化及び固着強度
の確保を行う事ができる。
【図面の簡単な説明】
第2図、第3図、第5図は本考案の実施例に係
る横置的エンジン車両の駆動軸装置を示すもので
あり、第1図は押圧手段であるボルトの弾性体を
単に接着した場合の中間軸の軸線に垂直な平面に
て切断した要部を示す部分断面図(第2図の−
線に沿つた断面図)、第2図は中間軸の軸線に
沿つて切断した要部を示す断面図、第3図は全体
を車両後方から見た概略構成図、第4図は本考案
装置と従来装置とを用いて車内騒音レべルを測定
した結果を示す図、第5図は本考案の実施例に係
る横置式エンジン車両の駆動軸装置に用いられる
ボルトを拡大して示す部分断面図、第6図は従来
の横置式エンジン車両の駆動軸装置全体を車両後
方から見た概略構成図、第7図は従来の第2図に
相当する要部縦断面図、第8図は第7図の−
線に沿つた断面図である。 符号の説明、10……横置式エンジン、12,
14……車輪、16……エンジンブロツク、18
……トランスアクスルケース、20……デイフア
レンシヤル装置、22,24……駆動軸、26…
…中間軸、28,30,32,34……等速ジヨ
イント、40……軸受、50……ブラケツト、5
2……貫通孔、58……ねじ孔、60……弾性体
(押圧手段)、62……ボルト(押圧手段)、64
……凹部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 回転軸の軸受をブラケツトの貫通孔に嵌合して
    支持し、該軸受と該ブラケツトとの間には隙間を
    設定してなる軸受支持装置において、 前記ブラケツトに半径方向に延びるねじ孔を形
    成し、前記軸受の外周面を前記ブラケツトの貫通
    孔の内周面に押圧するボルト及び弾性部材とから
    形成される押圧手段を前記ねじ孔に取付け、該押
    圧手段は取付け前にボルトの先端に形成した凹部
    に弾性部材を固着して一体化し、押圧時に弾性部
    材がねじ孔の壁部に接触しないように押圧時の断
    面積をねじ孔の面積よりも小さくしたことを特徴
    とする軸受支持装置。
JP1986024910U 1986-02-21 1986-02-21 Expired - Lifetime JPH0514010Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986024910U JPH0514010Y2 (ja) 1986-02-21 1986-02-21
US07/008,322 US4796722A (en) 1986-02-21 1987-01-29 Drive shaft apparatus for transverse engine vehicle
DE19873705017 DE3705017A1 (de) 1986-02-21 1987-02-17 Antriebswellensatz fuer ein kraftfahrzeug mit quermotor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986024910U JPH0514010Y2 (ja) 1986-02-21 1986-02-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62135639U JPS62135639U (ja) 1987-08-26
JPH0514010Y2 true JPH0514010Y2 (ja) 1993-04-14

Family

ID=12151331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986024910U Expired - Lifetime JPH0514010Y2 (ja) 1986-02-21 1986-02-21

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4796722A (ja)
JP (1) JPH0514010Y2 (ja)
DE (1) DE3705017A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2541679Y2 (ja) * 1991-07-02 1997-07-16 株式会社シマノ 釣り用リールの軸支構造
DE4421427C1 (de) * 1994-06-18 1996-01-18 Fichtel & Sachs Ag Elektromotor-Getriebe-Baueinheit
US6390227B1 (en) * 1995-03-30 2002-05-21 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Axle driving unit for a lawn tractor
US6385971B1 (en) 1995-10-27 2002-05-14 Tuff Torq Corporation Axle driving apparatus
US6125630A (en) * 1995-10-27 2000-10-03 Tuff Torq Corporation Axle driving apparatus
FR2747621B1 (fr) * 1996-04-23 1998-07-10 Gkn Glaenzer Spicer Arbre-relais pour transmission de vehicule automobile, dispositif de transmission correspondant, et transmission pour vehicule automobile
FR2759031B1 (fr) * 1997-02-05 1999-04-02 Serban Stefanescu Petre Moteur comportant un palier d'arbre de roues integre
JP2000233786A (ja) 1999-02-17 2000-08-29 Yamaha Motor Co Ltd 車両における左右車輪への駆動力伝達構造
DE10212474C1 (de) * 2002-03-20 2003-08-07 Daimler Chrysler Ag Antriebsstrang eines Kraftfahrzeuges und Verfahren zur Herstellung einer Lagereinheit
DE20217296U1 (de) * 2002-11-09 2004-03-18 Haver & Boecker Drahtgewebe
KR100506993B1 (ko) * 2003-04-29 2005-08-09 현대자동차주식회사 이너샤프트의 베어링 실링장치
DE102007012958A1 (de) * 2007-03-14 2008-09-25 Tedrive Holding B.V. Lagervorrichtung zur schwingungsentkoppelten Drehlagerung einer Zwischenwelle am Motorblock eines Kfz und Verfahren zur schwingungsentkoppelten Drehlagerung einer Zwischenwelle am Motorblock eines Kfz
JP2009298358A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Jtekt Corp 車両用ハブユニット及びその保管方法
JP4715892B2 (ja) * 2008-09-17 2011-07-06 マツダ株式会社 車両用エンジンのセンサ配設構造
JP2010078003A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 風力発電機の増速機および回転軸の支持機構
FR2977839A1 (fr) * 2011-07-12 2013-01-18 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de fixation a plaque de fixation a vissage par l'arriere
US8613556B2 (en) * 2012-02-24 2013-12-24 Ntn Usa Corporation Bearing protection system
CN103600623A (zh) * 2013-11-29 2014-02-26 北京长安汽车工程技术研究有限责任公司 一种带支架结构的驱动轴总成
KR101519753B1 (ko) * 2013-12-18 2015-05-12 현대자동차주식회사 차량 파워트레인의 인너샤프트 지지 장치
CN108237909B (zh) * 2016-12-27 2023-08-18 宇通客车股份有限公司 传动轴中间支撑及使用该中间支撑的车辆
JP7152916B2 (ja) * 2018-09-19 2022-10-13 Ntn株式会社 軸受装置
US11148527B2 (en) 2019-07-10 2021-10-19 Honda Motor Co., Ltd. Bearing assembly including a retaining ring and driveshaft assembly including a retaining ring
CN112503104A (zh) * 2020-11-23 2021-03-16 人本股份有限公司 轴承装配用定位安装轴承夹具
WO2023144647A1 (en) * 2022-01-29 2023-08-03 Bombardier Recreational Products Inc. Engine mounts, engine assemblies and vehicles having same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543258U (ja) * 1977-06-07 1979-01-10

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1174543A (en) * 1915-07-24 1916-03-07 Julien A Bried Means for attaching revolving bodies to shafts.
US1972581A (en) * 1931-10-26 1934-09-04 Black & Decker Mfg Co Bearing
US2271336A (en) * 1940-11-27 1942-01-27 Atlantic Refining Co Bearing mounting
DE1790711U (de) * 1953-10-31 1959-06-18 Carl F W Borgward G M B H Vorrichtung zur elastischen gelenkwellenlagerung fuer kraftfahrzeuge.
FR1187662A (fr) * 1956-04-21 1959-09-15 Philips Nv Dispositif pour fixer de manière amovible un organe à un autre
US3104123A (en) * 1962-02-12 1963-09-17 Clarence E Newkirk Adjustable securing means
US3237976A (en) * 1963-08-12 1966-03-01 Gen Lock Inc Spindle hardware assembly
US3310302A (en) * 1964-05-21 1967-03-21 Joseph J Catalfimo Clamping device
US3734583A (en) * 1972-01-07 1973-05-22 Zvl Vyzkumny Valiva Loziska Spindle adapted for textile machinery
JPS54144626A (en) * 1978-04-28 1979-11-12 Mitsubishi Motors Corp Engine attaching apparatus for front engine and front drive car
SU779106A1 (ru) * 1978-11-02 1980-11-15 Предприятие П/Я Г-4385 Промежуточна опора карданного вала
JPS5730617A (en) * 1980-07-31 1982-02-18 Toyota Motor Corp Automobile power transmission device
US4345176A (en) * 1980-11-03 1982-08-17 United Technologies Corporation Temperature compensated gallium arsenide surface acoustic wave devices
JPS57107626U (ja) * 1980-12-25 1982-07-02

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543258U (ja) * 1977-06-07 1979-01-10

Also Published As

Publication number Publication date
US4796722A (en) 1989-01-10
DE3705017A1 (de) 1987-08-27
JPS62135639U (ja) 1987-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0514010Y2 (ja)
KR910003763B1 (ko) 스티어링 너클 조립체
US5209701A (en) Hub unit bearing apparatus with improved pre-loading arrangement
US7216731B2 (en) Motor-driven wheel small in size and improved in ride comfort, ease of assembly and reliability
JP2000142009A (ja) 車輪駆動用車軸ユニット
JPH10297207A (ja) ホイール用軸受装置
KR101938553B1 (ko) 차량의 휠 구조
US6626580B2 (en) Wheel bearing assembly
JPH04120373U (ja) 回転速度検出用ハブユニツト
JP5250942B2 (ja) 車輪用転がり軸受装置
JP2006504057A (ja) ディファレンシャル・ハウジングをアクスル・ハウジングに接続する支持部材
US11649879B2 (en) Portal unit
KR20200122775A (ko) 변형방지 기능을 갖는 차량용 드라이브 액슬
JPH0810703Y2 (ja) ハブユニット軸受装置
JPH026265Y2 (ja)
JP3194154B2 (ja) プロペラシャフト
JP2002002210A (ja) 車輪駆動用軸受ユニット
JP2002120506A (ja) 車輪駆動用軸受ユニット
JP3872655B2 (ja) 等速ジョイント用ラビリンスシール構造
JP2001311442A (ja) ブレーキロータおよびそれを具備した車輪軸受装置
JP3019719U (ja) 自動車用ホイ−ル
JP2586450Y2 (ja) センターベアリングサポート
JPH0527329Y2 (ja)
JPH0211205Y2 (ja)
JP4116729B2 (ja) 車輪軸受装置