JPH05140042A - 不飽和エステル類 - Google Patents

不飽和エステル類

Info

Publication number
JPH05140042A
JPH05140042A JP33553791A JP33553791A JPH05140042A JP H05140042 A JPH05140042 A JP H05140042A JP 33553791 A JP33553791 A JP 33553791A JP 33553791 A JP33553791 A JP 33553791A JP H05140042 A JPH05140042 A JP H05140042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
chemical
formula
compound
trans
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33553791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3257006B2 (ja
Inventor
Shigeru Sugimori
滋 杉森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP33553791A priority Critical patent/JP3257006B2/ja
Publication of JPH05140042A publication Critical patent/JPH05140042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3257006B2 publication Critical patent/JP3257006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 液晶組成物に加えることによりK3 /K1
よびN‐I点を上昇させるSTN型表示素子に用いる液
晶組成物に有用な化合物を提供する。 【構成】 一般式(1) (R1はC1〜15のアルキル基、R2はC2〜15のア
ルケニル基またはアルキニル基Aは のいずれかを示し、XはH又はFを示す)の不飽和エス
テル類。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規な不飽和エステル
類および該不飽和エステル類を含有する液晶組成物に関
する。
【0002】
【従来の技術】液晶を利用した表示素子は、時計、電卓
などに広く使用されているが、これらの液晶表示素子は
液晶物質の光学異方性および誘電異方性を利用したもの
である。液晶相はネマチック液晶相、スメクチック液晶
相、コレステリック液晶相があり、そのうちネマチック
液晶相を利用したものが最も広く実用化されて、スメク
チック液晶の応用開発もさかんに行なわれている。
【0003】それらには、液晶表示に応用されている電
気光学効果に対応して、TN(ねじれネマチック)型、
DS(動的散乱)型、ゲスト・ホスト型、DAP型など
の表示素子がある。それぞれに使用される液晶物質は自
然界のなるべく広い温度範囲で液晶相を示すものが望ま
しい。現在のところ、単一の液晶物質で、そのような条
件をみたす物質はなく、数種の液晶物質、またはさらに
非液晶物質を混合して実用に供している。これらの物質
はまた水分、光、熱、空気などに安定であることが要求
されている。
【0004】近年、表示素子の大型化が望まれている
が、従来のTN型方式では表示品位が劣るため、新たに
一連のSTN(スーパーツイスト)型表示素子がM.シ
ャット、F.リーンフーツ(Appl. Phys. Lett., 50, 23
6 (1987))により開発されいる。これは大型化しても表
示品位が劣らないものである。この方式に望まれる液晶
の性質はK3 /K1 が大きく、K2 /K1 は小さく、Δ
ε/εは小さい値が望まれている。(M. Schadt, F. Le
enhouts:Society forInformation Display Internation
al Symposium Digest of Technical PaparsVol. X VII
I,New Orleans, Lousiana,May 12-14(1987) 372-375
)。たゞし、K1 は広がりの弾性定数、K2 はねじれ
の弾性定数、K3 は曲がりの弾性定数であり、一様に配
向したセルに磁界あるいは電界を印加した時のしきい値
から求められる。また、△εは誘電率異方性を示し、配
向ベクトルに垂直な方向の誘電率をε、配向ベクトル
に平行する方向の誘電率をεとすると、△ε=ε
εにより求められる値である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は他の液
晶化合物との相溶性に優れており、液晶組成物に加える
ことにより、K3 /K1 およびN‐I点を上昇させる性
質を有する新規化合物を提供することである。他の目的
は、該化合物を含有する液晶組成物を提供することであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記課題を
解決するため鋭意研究を重ねた結果、液晶組成物に加え
ると該組成物のK3 /K1 およびN‐I点が上昇する不
飽和エステル類を見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち
【0007】本発明の不飽和エステル類は、一般式
【化10】 (こゝで、R1 は直鎖もしくは枝分れした炭素数1〜1
5のアルキル基、R2 は直鎖もしくは枝分れした炭素数
2〜15のアルケニル基またはアルキニル基を示し、A
【化11】
【化12】
【化13】
【化14】
【化15】
【化16】
【化17】
【化18】 を示し、XはHもしくはFを示す)で表わされることを
特徴とする。
【0008】また、本発明の液晶組成物は、該不飽和エ
ステル類を少なくとも一種類含有することを特徴とす
る。
【0009】本発明の不飽和エステル類は、例えば下記
の式によって示される反応によって製造できる。
【化19】 (こゝでR1 ,R2 ,Aは前記と同じ)すなわち、カル
ボン酸(a)を過剰の塩化チオニルと反応し、酸クロリ
ド(b)とし、ついでこの酸クロリドをピリジンの存在
下アルコールと反応して目的の不飽和エステル類を得
る。
【0010】本発明の液晶組成物は、前記の化1で示さ
れる不飽和エステル類を少くとも一成分として含有す
る。本発明の液晶組成物の成分にできる本発明の不飽和
エステル類以外の成分としては、例えばエステル系、シ
ッフ塩基系、ビフェニル系、フェニルシクロヘキサン
系、複素環系などの化合物をあげることができる。
【0011】これらの具体例としてはつぎの化合物を示
すことができる。エステル系の液晶化合物としては、ト
ランス‐4‐アルキルシクロヘキサンカルボン酸‐4‐
アルキルフェニルエステル、トランス‐4‐アルキルシ
クロヘキサンカルボン酸‐4‐アルコキシフェニルエス
テル、4‐アルコキシ安息香酸‐4‐アルキルフェニル
エステル、4‐アルキル安息香酸‐4‐シアノフェニル
エステル、4‐(トランス‐4‐アルキルシクロヘキシ
ル)安息香酸‐4‐シアノフェニルエステルなど、
【0012】シッフ塩基系液晶化合物としては、4‐ア
ルコキシベンジリデン‐4‐アルカノイルオキシアニリ
ン、4‐アルコキシベンジリデン‐4‐アルアルキルア
ニリン 4‐アルコキシベンジリデン‐4‐シアノアニリンな
ど、ビフェニル系液晶化合物としては、4′‐アルキル
‐4‐シアノビフェニル、4′‐アルコキシ‐4‐シア
ノビフェニル、4′‐アルコキシ‐4‐アルキルビフェ
ニルなど、フェニルシクロヘキサン系化合物としては、
トランス‐4‐アルキル‐(4‐シアノフェニル)シク
ロヘキサン、トランス‐4‐アルキル‐(4‐アルコキ
シフェニル)シクロヘキサンなど、
【0013】複素環系液晶化合物としては、5‐アルキ
ル‐2‐(4‐シアノフェニル)‐1,3‐ジオキサ
ン、5‐アルキル‐2‐(4‐シアノフェニル)ピリジ
ン、5‐シアノ‐2‐(4‐アルキルフェニル)ピリジ
ンなどをあげることができる。
【0014】
【実施例】以下に実施例によって本発明をさらに詳細に
説明する。 実施例1 下記の式で示される4´‐(トランス‐4‐ペンチルシ
クロヘキシル)ビフェニル‐4‐カルボン酸 2‐ブチ
ニルの製造:
【化20】 4´‐(トランス‐4‐ペンチルシクロヘキシル)ビフ
ェニル‐4‐カルボン酸の3.5gを塩化チオニル10
ミリリットルとともに80℃に加熱し、反応液は2時間
で均一になる。さらに1.5時間反応をつづけて後、過
剰の塩化チオニルを減圧にて留去して、油状の上記カル
ボン酸の塩化物を得た。一方、2‐ブチニルアルコール
(2‐ブチン‐1‐オールもしくは3‐メチル‐プロパ
ルギルアルコール)の2gをピリジンの20ミリリット
ルに混合した液に、上記の酸塩化物を加えたのちトルエ
ン100ミリリットルを加え、一晩放置する。このトル
エン溶液を分液漏斗で、まず6N塩酸で、ついで2N水
酸化ナトリウム溶液で、最後に水で中性になるまで洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥する。その後、トルエン
を減圧で留去し、残った油状物をエタノールで再結晶し
て目的の4´‐(トランス‐4‐ペンチルシクロヘキシ
ル)ビフェニル‐4‐カルボン酸2‐ブチニルを得た。
収量は3.1g(収率77%)であった。結晶‐スメク
チック相転移温度(C‐S点)は94〜95℃、スメク
チック相‐透明転移温度(S‐I点)は149℃であっ
た。
【0015】実施例2 2‐ブチニルアルコール2gを2‐ペンテニルアルコー
ル(2‐ペンテン‐1‐オール)2.5gにかえ他は実
施例1と同様に行ない次式で示される化合物を得た。相
転移点を表1に示す。
【化21】
【0016】実施例3 2‐ブチニルアルコール2gを3‐ペンテニルアルコー
ル(3‐ペンテン‐1‐オール)2.5gにかえ他は実
施例1と同様に行ない、次式で示される化合物を得た。
相転移点を表1に示す。
【化22】
【0017】実施例4 4´‐(トランス‐4‐ペンチルシクロヘキシル)ビフ
ェニル‐4‐カルボン酸の3.5gを2‐フルオロ‐4
(トランス‐4‐エチルシクロヘキシル‐トランス‐4
‐シクロヘキシル)フェニルカルボン酸3.2gにかえ
他は実施例1と同様に行ない、次式で示される化合物を
得た。相転移点を表1に示す。
【化23】
【0018】実施例5 4´‐(トランス‐4‐ペンチルシクロヘキシル)ビフ
ェニル‐4‐カルボン酸の3.5gをトランス、トラン
ス‐4´‐プロピルビシクロヘキサン‐4‐カルボン酸
3.0gにかえ他は実施例1と同様に行ない、次式で示
される化合物を得た。相転移点を表1に示す。
【化24】
【0019】実施例6 4´‐(トランス‐4‐ペンチルシクロヘキシル)‐4
‐ビフェニルカルボン酸の3.5gをトランス、トラン
ス4′‐ペンチルビシクロヘキサン‐4‐カルボン酸
2.2gにかえ他は実施例1と同様に行ない、次式で示
される化合物を得た。相転移点を表1に示す。
【化25】
【0020】実施例7 2‐ブチニルアルコール2.0gを3‐ヘキシニルアル
コール(3‐ヘキシン‐1‐オール)2.5gにかえ他
は実施例5と同様に行ない、次式で示される化合物を得
た。相転移点を表1に示す。
【化26】
【0021】実施例8 4´‐(トランス‐4‐ペンチルシクロヘキシル)ビフ
ェニル‐4‐カルボン酸の3.5gを4´´‐ペンチル
テルフェニル‐4‐カルボン酸3.5gに、2‐ブチニ
ルアルコール2gを3‐ブチニルアルコール(3‐ブチ
ン‐1‐オール)2.0gにかえる以外は実施例1と同
様に行ない、次式で示される化合物を得た。相転移点を
表1に示す。
【化27】
【0022】実施例9 3‐ブチニルアルコール2.0gを3‐ペンチニルアル
コール(3‐ペンチン‐1‐オール)2.5gにかえる
以外は実施例8と同様に行ない、次式で示される化合物
を得た。相転移点を表1に示す。
【化28】
【0023】実施例10 3‐ブチニルアルコール2.0gを2‐ブチニルアルコ
ール2.0gにかえる以外は実施例8と同様に行った。
相転移点を表1に示す。
【化29】
【0024】
【表1】
【0025】(参考例) (a).つぎの組成の液晶混合物(A)を調製した。 トランス‐4‐プロピル‐(4‐シアノフェニル)シクロヘキサン 30重量% トランス‐4‐ペンチル‐(4‐シアノフェニル)シクロヘキサン 40重量% トランス‐4‐ヘプピル‐(4‐シアノフェニル)シクロヘキサン 30重量% この液晶混合物(A)のN‐I点は52.1℃、20℃
における屈折異方性Δn(=n−nであり、配向ベ
クトルに平行な方向の屈折率と垂直な方向の屈折率の
差)は0.119、粘度は21.7c.p.であった。K3
/K1 は1.82である。
【0026】(b).液晶セルとして、酸化ケイ素をコ
ーティングしてラビング処理した酸化スズ透明電極を有
する基板を電極間距離10μmに対向させて組立てた。
この液晶セルに前記の液晶混合物(A)を封入して、2
0℃で、その特性を測定したところ、誘電率異方性Δε
(=ε−εであり、配向ベクトルに平行な誘電率と
配向ベクトルに垂直な誘電率との差)は+10.7、し
きい値電圧Vthは1.60Vであった。
【0027】(実施例11)(応用例1) (a).参考例(a)の液晶混合物(A)90重量%
に、実施例4で製造した2‐フルオロ‐4(トランス‐
4‐エチルシクロヘキシル‐トランス‐4‐シクロヘキ
シル)フェニルカルボン酸2‐ブチニルを10重量%溶
解した組成物のN‐I点は53.1℃、誘電率異方性Δ
εは11.5、屈折率異方性Δnは0.115、しきい
値電圧Vthは1.65Vであった。K3 /K1 は1.9
1であった。参考例の組成物とくらべてK3 /K1 の値
は大きくなり、N‐I点も上昇しSTN型表示素子用と
して好適な液晶組成物を得た。
【0028】
【発明の効果】本発明の不飽和エステル類は、他の多く
の液晶化合物、すなわちエステル系、シップ塩基系、ビ
フェニル系、フェニルシクロキヘサン系、複素環系など
の液晶化合物との相溶性がよい。他の液晶組成物は、本
発明の不飽和エステル類を加えることにより、Δnを小
さく保持でき、しきい値電圧をそれ程上昇させることが
なく、K3 /K1 の値を大きくできる。そのためSTN
型表示素子用の液晶組成物に好適な化合物である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G02F 1/13 500

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】 (こゝで、R1 は直鎖もしくは枝分れした炭素数1〜1
    5のアルキル基、R2 は直鎖もしくは枝分れした炭素数
    2〜15のアルケニル基またはアルキニル基を示し、A
    は 【化2】 【化3】 【化4】 【化5】 【化6】 【化7】 【化8】 【化9】 を示し、XはHもしくはFを示す)で表わされる不飽和
    エステル類。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の不飽和エステル類を少な
    くとも一種類含有する液晶組成物。
JP33553791A 1991-11-26 1991-11-26 不飽和エステル類 Expired - Lifetime JP3257006B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33553791A JP3257006B2 (ja) 1991-11-26 1991-11-26 不飽和エステル類

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33553791A JP3257006B2 (ja) 1991-11-26 1991-11-26 不飽和エステル類

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05140042A true JPH05140042A (ja) 1993-06-08
JP3257006B2 JP3257006B2 (ja) 2002-02-18

Family

ID=18289686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33553791A Expired - Lifetime JP3257006B2 (ja) 1991-11-26 1991-11-26 不飽和エステル類

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3257006B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5417885A (en) * 1993-08-03 1995-05-23 Showa Shell Sekiyu Kabushiki Kaisha Antiferroelectric liquid crystal compound
US5879585A (en) * 1996-10-16 1999-03-09 Chisso Corporation Liquid crystalline compound having alkynyl group, and liquid crystal compositions and liquid crystal display device therefrom

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5417885A (en) * 1993-08-03 1995-05-23 Showa Shell Sekiyu Kabushiki Kaisha Antiferroelectric liquid crystal compound
US5879585A (en) * 1996-10-16 1999-03-09 Chisso Corporation Liquid crystalline compound having alkynyl group, and liquid crystal compositions and liquid crystal display device therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
JP3257006B2 (ja) 2002-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1046150A (ja) ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置
JP3257006B2 (ja) 不飽和エステル類
JPH03271242A (ja) シクロプロピルアリルベンゼン類
JPH09208503A (ja) 新規液晶化合物、ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置
JPS59141540A (ja) 三環カルボン酸エステル誘導体
JP3007441B2 (ja) ケイ素液晶化合物
JPH09151373A (ja) ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置
JP2717309B2 (ja) アルコキシ―α―メチルアリルベンゼン類
JP2761909B2 (ja) フツ素置換フエニルピリミジンのアルケニルエステル誘導体
JP2752203B2 (ja) アルケニルオキシアリルベンゼン類
JP2956946B2 (ja) トリフルオロメチル化合物
JPH02180890A (ja) ジシロキサン類液晶化合物
JP2514395B2 (ja) 側鎖にアルキル基を有する液晶性化合物
JP2752214B2 (ja) アルケニルオキシ‐α‐メチルアリルベンゼン類
JP2822083B2 (ja) アルキンオキシフエニルビシクロヘキサン類化合物
JPH0640986A (ja) ジアリルビフェノール類の誘導体およびその液晶組成物
JP2822080B2 (ja) シクロヘキシルメチルオキシアリル誘導体ベンゼン
JP2516395B2 (ja) 1,1−ジハロゲノシクロヘキサン誘導体
JP2525213B2 (ja) α−メチルアリルフェノ―ル類のエステル誘導体
JPH0830022B2 (ja) アルコキシアリルベンゼン類
JP2782762B2 (ja) 2環式エチレングリコール誘導体
JPH0558958A (ja) フツ素液晶化合物
JPH0386845A (ja) 高温液晶エステル化合物
JPH02304041A (ja) ハロゲノアリルフェノールのエーテル誘導体
JPH01193254A (ja) アリルピリミジニルフェノールのエステル誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071207

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term