JPH0513994B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0513994B2
JPH0513994B2 JP63182871A JP18287188A JPH0513994B2 JP H0513994 B2 JPH0513994 B2 JP H0513994B2 JP 63182871 A JP63182871 A JP 63182871A JP 18287188 A JP18287188 A JP 18287188A JP H0513994 B2 JPH0513994 B2 JP H0513994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
pigment
red
mica
titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63182871A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0234669A (ja
Inventor
Kazuko Iwano
Momoko Sasachi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP63182871A priority Critical patent/JPH0234669A/ja
Priority to US07/379,073 priority patent/US4952245A/en
Priority to DE3923953A priority patent/DE3923953A1/de
Publication of JPH0234669A publication Critical patent/JPH0234669A/ja
Publication of JPH0513994B2 publication Critical patent/JPH0513994B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0015Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings
    • C09C1/0024Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings comprising a stack of coating layers with alternating high and low refractive indices, wherein the first coating layer on the core surface has the high refractive index
    • C09C1/003Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings comprising a stack of coating layers with alternating high and low refractive indices, wherein the first coating layer on the core surface has the high refractive index comprising at least one light-absorbing layer
    • C09C1/0036Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings comprising a stack of coating layers with alternating high and low refractive indices, wherein the first coating layer on the core surface has the high refractive index comprising at least one light-absorbing layer consisting of at least one dye
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0015Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/65Chroma (C*)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/66Hue (H*)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/10Interference pigments characterized by the core material
    • C09C2200/102Interference pigments characterized by the core material the core consisting of glass or silicate material like mica or clays, e.g. kaolin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/10Interference pigments characterized by the core material
    • C09C2200/1087Interference pigments characterized by the core material the core consisting of bismuth oxychloride, magnesium fluoride, nitrides, carbides, borides, lead carbonate, barium or calcium sulfate, zinc sulphide, molybdenum disulphide or graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/30Interference pigments characterised by the thickness of the core or layers thereon or by the total thickness of the final pigment particle
    • C09C2200/302Thickness of a layer with high refractive material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/40Interference pigments comprising an outermost surface coating
    • C09C2200/401Inorganic protective coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/40Interference pigments comprising an outermost surface coating
    • C09C2200/402Organic protective coating
    • C09C2200/403Low molecular weight materials, e.g. fatty acids
    • C09C2200/404Low molecular weight materials, e.g. fatty acids comprising additional functional groups, e.g. -NH2, -C=C- or -SO3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2220/00Methods of preparing the interference pigments
    • C09C2220/10Wet methods, e.g. co-precipitation
    • C09C2220/103Wet methods, e.g. co-precipitation comprising a drying or calcination step after applying each layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は明度、彩度、光沢等に優れ、広範囲の
色相、高い色濃度を有し、かつ安全性、安定性に
も優れた染料含有光沢顔料の製造法に関する。 〔従来の技術および発明が解決しようとする課
題〕 従来より化粧料、塗料、プラスチツク、イン
キ、絵具、日用雑貨、装飾品などにパール様光
沢、ゴールド様光沢等の光沢を付与する目的で光
沢顔料が広く使用されている。そして一般に光沢
顔料として使用されているものとしては、天然魚
鱗箔、オキシ塩化ビスマス、雲母チタン等がある
が、耐光性、安定性、安全性、分散性、光沢効
果、価格等から雲母チタンが広く使用されてい
る。 雲母チタンは、例えば特公昭43−25644号記載
の方法により製造される。得られた雲母チタン
は、雲母粒子表面上に二酸化チタンが被覆された
ものであり、酸化チタンの被覆量により銀、金、
赤、青、緑の干渉色が得られる。しかし、外観色
は干渉色と異なりほとんど白色であり、パール光
沢は優れるが鮮明な外観色は得られない。 雲母チタンに一般の有色の無機顔料、有機顔料
を混合して使用することによつて、種々の外観色
を得ることが行なわれている。しかし雲母チタン
は鱗片状で粒子径も一般の顔料に比し相当大きい
ため、これらを単に混合したのみでは顔料として
いくつかの問題が生ずる。すなわち、雲母チタン
と一般顔料の粒子の大きさ、比重、形状、表面の
性質の相違から均一に混合するのが困難であり、
混合後分離し色分れ等がおこる。 このため優れた外観色を有する光沢顔料を得る
目的で、一般の無機又は有機顔料と雲母チタン等
の光沢顔料との複合化が行なわれている。 無機顔料と光沢顔料との複合化としては、光
沢顔料の表面に固有の色を有する酸化鉄、酸化ニ
ツケル、酸化コバルト、酸化銅、酸化クロム等を
被覆する(特公昭43−25644号)、光沢顔料を純
青先駆物質で被覆し、次いで光沢顔料表面上で維
青を生成させる(特開昭53−46331号)等の手段
が知られている。しかし、この手段においては使
用する無機顔料の色相が限定され、鮮明性が不十
分であり、濃色のものが得られない等の問題点が
あつた。 一方、有機顔料と光沢顔料との複合化として
は、光沢顔料表面に水酸化アルミニウム層を固
着させ、次いでキレート形成剤、難溶性塩形成基
を有する染料を利用し、顔料表面に染料を固定化
せしめる(特開昭51−17910号)、光沢顔料表面
に赤色226号を種々の方法で固着させる(特開昭
62−169716号)等の手段が知られている。しかし
ながら、これらの手段は色相に制約がある、着色
が不十分である、高濃度の色が得難いなどの問題
点があつた。 〔課題を解決するための手段〕 かかる実情において、本発明者らは前記従来の
光沢顔料の有する問題点を解決すべく種々検討し
てきたところ、干渉色を有する光沢顔料の表面を
酸性染料と塩基性アルミニウム塩とによつて得ら
れる不溶性塩で被覆することにより、外観色の鮮
明性が優れ、色濃度が高く、使用時の色分れのな
い染料含有光沢顔料が得られること、さらに該染
料含有光沢顔料を配合した化粧料は優れた外観色
の鮮明さと光沢を有することを見い出し、本発明
を完成した。 すなわち、本発明は、酸性染料と式Al2
(OH)5Clで表わされる塩基性アルミニウム塩を
反応せしめて不溶性塩を生成させ、この不溶性塩
を干渉色を有する光沢顔料の表面に沈着せしめる
ことを特徴とする染料含有光沢顔料の製造法を提
供するものである。 本発明の染料含有光沢顔料は、干渉色を有する
光沢顔料、酸性染料および塩基性アルミニウム塩
を原料として、干渉色を有する光沢顔料の表面に
酸性染料と塩基性アルミニウム塩とで形成された
不溶性塩を均一に固着せしめることにより製造さ
れる。 干渉色を有する光沢顔料としては、天然鱗箔、
オキシ塩化ビスマス、雲母チタン等が挙げられる
が、雲母チタンが特に好ましい。 干渉色を有する雲母チタンは、自体公知の方法
で調製することができる。例えばまず、選択され
た粒子サイズの雲母を硫酸チタニルの稀薄な強酸
性溶液に懸濁させ、ついで急速に約90〜100℃に
加熱し、この温度に約2〜3時間保つことによ
り、含水二酸化チタン層を雲母基質上に析出せし
める。あるいは雲母を熱湯中に懸濁し、急速に強
酸性硫酸チタニル溶液を加え、加水分解が完了す
るまで加熱沸騰して、雲母基質上に含水二酸化チ
タン層を析出せしめる。次に、生成物を過し、
水洗してPH5で単離し、80℃で乾燥し、次いで乾
燥生成物を空気中で約950℃、1時間培焼すると、
干渉色を有する光沢顔料である雲母チタンが得ら
れる。 このようにして得られる雲母チタンは、低屈折
率(N=1.5〜1.6)の雲母上に高屈折率(N=
2.5)の酸化チタン層を均一に被覆した比較的大
きな板状粒子(5〜50μm)が多数存在すること
により、若干の光の散乱を伴つた光の規則的多重
反射現象がおき、パール光として観察される。雲
母チタンの場合、酸化チタンの膜厚を60〜170μ
mの範囲で変化せしめることにより銀、金、赤、
紫、青、緑の干渉色を示すよう制御することがで
きる。このとき補色成分が透過するため、これら
の干渉色を有する光沢顔料の粉体色や白地上の塗
布色はほぼ白色になる。このような雲母チタン
は、虹彩色タイプ干渉パールとして市販されてお
り、これを使用することもできる。 酸性染料としては、塩基性アルミニウム塩と反
応して水不溶性の塩を形成し得るものであれば特
に限定されないが、通常化粧品用として使用され
る酸性染料、陽極酸化アルミニウム用染料が使用
できる。 化粧品用として使用される酸性染料としては、
赤色2号、赤色3号、赤色102号、赤色104号、赤
色105号、赤色106号、黄色4号、黄色5号、緑色
3号、青色1号、青色2号、赤色201号、赤色203
号、赤色227号、赤色230号、赤色231号、赤色232
号、橙色205号、橙色207号、黄色202号、黄色203
号、緑色201号、緑色204号、緑色205号、青色205
号、赤色401号、赤色502号、赤色503号、赤色504
号、赤色506号、橙色402号、黄色402号、黄色403
号、黄色406号、黄色407号、緑色402号、紫色401
号などが挙げられる。 陽極酸化アルミニウム用染料としては、C.I.ア
シド.エロー136、167;オレンジ102、125、
126;レツド267、329、330、331、332;バイオレ
ツト108;ブルー243、244、245、246;グリーン
82、94などが挙げられる。これらの染料は目的と
する色調に応じて単独もしくは複数を組合せて用
いられる。 本発明においては、原料光沢顔料の干渉色と一
致した酸性染料を該光沢顔料に被覆した場合、得
られる染料含有光沢顔料の外観色が著しく鮮明と
なり、色濃度も高くなり、特に好ましい。すなわ
ち、例えば金色の干渉色を有する光沢顔料には黄
色酸性染料を、赤色の干渉色を有する光沢顔料に
は赤色酸性染料を組み合せて用いることが特に好
ましい。 又、干渉色と異る色相の酸性染料と組み合せて
用いる事も可能である。例えば金色の干渉色を有
する雲母チタンに赤色、青色、緑色の酸性染料を
被覆したり、赤色の干渉色を有する雲母チタンに
黄色、青色、緑色の酸性染料を被覆する事も出来
る。同様に青色、緑色の干渉色を有する雲母チタ
ンに異色の酸性染料を被覆する事もできる。これ
らは光の干渉及び吸収による二つの発色機構で独
特な二色効果が得られる。 本発明の染料含有光沢顔料の製造法は特に限定
されないが、例えば水性媒体中で干渉色を有する
光沢顔料、塩基性アルミニウム塩および酸性染料
を混合し、生じる着色沈澱を分取し乾燥すること
により製造される。 酸性染料の添加量は本質的に干渉色を有する光
沢顔料と塩基性アルミニウム塩および酸からなる
顔料スラリーの持つ正の電荷量と対応している
が、酸性染料が多すぎると未反応の染料が残存
し、顔料洗浄時のロスが多く、また少なすぎると
目的顔料の均質な沈澱が得られない。一般に塩基
性アルミニウム塩1重量部に対し、酸性染料0.5
〜2.3重量部が適当であるが、使用する酸性染料
の分子量、水溶性基の数、純度等により適量が決
定される。また、酸性染料の添加量は干渉色を有
する光沢顔料に対し0.5〜20重量%がよいが、添
加量が少いと十分な色濃度が得られず、添加量が
多くなると色濃度は高くなるが、添加量に比例し
て色濃度は向上せず、一般に溶出性が低下する傾
向にあるので、使用量としては1〜10重量%が特
に好ましい。 これら原料の混合順序は限定されないが、光沢
顔料、塩基性アルミニウム塩、酸性染料の純に添
加するのが好ましい。具体的には、干渉色を有す
る光沢顔料を10〜30重量倍の精製水に懸濁し、撹
拌しながら塩基性アルミニウム塩の水溶液を添加
する。さらに必要に応じてHCl、HNO3
CH3COOHなどの酸やAlCl3、Al(NO33などの
塩を添加してPH3〜7好ましくは4.0〜5.0に調整
する。この懸濁液に酸性染料の水溶液を添加する
ことで酸性染料が不溶化され1次粒径0.2μm以下
の顔料となる。酸性染料添加時の温度としては常
温〜80℃、好ましくは40〜60℃が適当である。 不溶性塩を生成後、同温度で1〜3時間撹拌す
る。反応終了後沈澱生成物を別し、十分に水洗
する。次いで、アセトン又はアルコールで洗浄後
乾燥する。乾燥は凝集しない条件で行うのが好ま
しい。例えば50〜80℃で常圧、又は減圧で乾燥す
る。 本発明の生成物は、ゲル化することなく過が
容易であり、乾燥後に固いケーキ状になることが
ないので、微粉砕も容易である。 また、得られた染料含有光沢顔料は容易にほぐ
れる軟かい粉体である。 かくして得られた本発明の染料含有光沢顔料
は、鮮明かつ高濃度な外観色を有するので、これ
を配合した化粧料は、鮮明な外観色とパール光沢
を兼ね備えたものとなる。 本発明の染料含有光沢顔料を配合した化粧料と
しては、口紅、アイシヤドー、頬紅、ネイルエナ
メル、アイライナー、アイペンシル、アスカラ等
が挙げられる。かかる本発明の化粧料には、化粧
料の種類、組成、顔料の種類によつて異なるが一
般に0.5〜50、より好ましくは1〜40重量%の染
料含有光沢顔料が配合される。 本発明化粧料には、一般に使用されている化粧
料基剤を配合することができる。例えば、上記顔
料のほかに、カオリン、ナイロンパウダー等の体
質顔料、酸化チタン、亜鉛華、酸化鉄、パール等
の無機顔料、赤色202、赤色226、黄色4アルミニ
ウムレーキ等の有機顔料が用いられる。又シリコ
ン処理、金属石けん処理、N−アシルグルタミン
酸処理など公知の表面疏水化処理をした粉体も用
いられる。また、油剤としては、固体状あるいは
液状パラフイン、固型パラフイン、マイクロクリ
スタンワツクス、ワセリン、セレシン、オゾケラ
イト又はモンタンろうなどの炭化水素類;オリー
ブ、地ろう、カルナウバろう、ラノリン又は鯨ろ
うなどの植物油もしくは動物性油脂やろう;更に
ステアリン酸、パルミチン酸、オレイン酸、グリ
セリンモノステアリン酸エステル、グリセリンジ
ステアリン酸エステル、グリセリンモノオレイン
酸エステル、イソプロピルミリステン酸エステ
ル、イソプロピルステアリン酸エステル又はブチ
ルステアリン酸エステル等の脂肪酸及びそのエス
テル類;エチルアルコール、イソプロピルアルコ
ール、セチルアルコール、ステアリルアルコー
ル、パルミチルアルコール又はヘキシルドデシル
アルコール等のアルコール類などが挙げられる。
また、グリコール、グリセリン又はソルビトール
などの保湿作用を有する多価アルコール類も使用
することができる。 〔作用並びに発明の効果〕 本発明の染料含有光沢顔料は、外観色の鮮明性
に優れ、色濃度が高く、使用時の色分れがなく、
種々の化粧料、塗料、プラスチツク、インキ、絵
具、日用雑貨、装飾品などに鮮明な色彩とパール
光沢を付与することができる。光沢顔料の干渉色
と酸性染料の色を一致させた場合の本発明染料含
有光沢顔料は、外観色が極めて鮮明かつ高濃度で
あり、特に有用である。 〔実施例〕 つぎに実施例をあげて本発明を説明する。 実施例 1 赤い干渉色を持つ雲母チタン(MERCK社製
Timiron Super Red)10.0gを10倍量の精製水
に懸濁したものに塩基性塩化アルミニウム
(Hoechst社製、商品名ロクロン−P、組成式Al2
(OH)5Cl・2−3H2O)0.35gを水20mlに溶解し
たものを撹拌しながら添加した。さらに1Nの塩
酸でPHを4.0に調整した後、懸濁液を60℃に加熱
し、撹拌しながらフロキシンB(赤色104号の(1);
癸巳化成製)0.7gを精製水80mlに溶解したもの
を徐々に加えて雲母チタンの表面に染料の不溶化
物をつくつた。静置して上澄みを除去した後、沈
澱を過、水洗、エタノール洗浄し、80℃で真空
乾燥すると、粉体色、塗布色共に鮮明な赤色を示
す光沢顔料が得られた。 実施例 2 実施例1と同じ雲母チタン10.0gを10倍量の精
製水に懸濁したものに塩基性塩化アルミニウム
〔Al2(OH)5Cl・2−3H2O〕0.4gを水20mlに溶解
したものを撹拌しながら添加した。さらに1Nの
塩酸でPHを4.0に調整した後、懸濁液を60℃に加
熱し、撹拌しながらエリスロシン(赤色3号;癸
巳化成製)0.45gを精製水45mlに溶解したものを
徐々に加えて雲母チタンの表面に染料の不溶化物
をつくつた。静置して上澄みを除去した後、沈澱
を過、水洗、エタノール洗浄し60℃で乾燥する
と、粉体色、塗布色共に鮮明な赤色を示す光沢顔
料が得られた。 実施例 3 実施例1と同じ赤い干渉色を持つ雲母チタン
10.0gを20倍量の精製水に懸濁したものに塩基性
塩化アルミニウム〔Al2(OH)5Cl・2−3H2O〕
0.4gを水20mlに溶解したものを撹拌しながら添
加した。さらに1Nの塩酸でPHを4.0に調整した
後、懸濁液を60℃に加熱し、撹拌しながらニユー
コクシン(赤色102号;癸巳化成製)0.4gを精製
水40mlに溶解したものを徐々に加えて雲母チタン
の表面上に染料の不溶化物をつくつた。静置して
上澄みを除去した後、沈澱を過、水洗、エタノ
ール洗浄し60℃で乾燥すると、粉体色、塗布色共
に鮮明な赤色を示す光沢顔料が得られた。 実施例 4 実施例1と同じ赤い干渉色を持つ雲母チタン
10.0gを20倍量の精製水に懸濁したものに塩基性
塩化アルミニウム〔Al2(OH)5Cl・2−3H2O〕
0.4gを水20mlに溶解したものを撹拌しながら添
加した。さらに1Nの塩酸でPHを4.0に調整した
後、懸濁液を40℃に加熱し、撹拌しながらリソー
ルルビンB(赤色201号;癸巳化成製)0.2gを精
製水20mlに溶解したものを徐々に加えて雲母チタ
ン上に染料の不溶化物をつくつた。静置して上澄
みを除去した後、沈澱を過、水洗、エタノール
洗浄し80℃で乾燥すると、粉体色、塗布色共に鮮
明な赤色を示す光沢顔料が得られた。 実施例 5 金色の干渉色を持つ雲母チタン(MERCK社製
Timiron Super Gold)10.0gを20倍量の精製水
に懸濁したものに塩基性塩化アルミニウム〔Al2
(OH)5Cl・2−3H2O〕0.4gを水20mlに溶解した
ものを撹拌しながら添加した。さらに1Nの塩酸
でPHを4.0に調整した後、懸濁液を60℃に加熱し、
撹拌しながらタートラジン(黄色4号;癸巳化成
製)0.8gを精製水80mlに溶解したものを徐々に
加えて雲母チタン上に染料の不溶化物をつくつ
た。静置して上澄みを除去した後、沈澱を過、
水洗、エタノール洗浄し、80℃で乾燥すると、粉
体色、塗布色共に鮮明な黄色を示す光沢顔料が得
られた。 実施例 6 青色の干渉色を持つ雲母チタン(MERCK社製
Timiron Super Blue)10.0gを10倍量の精製水
に懸濁したものに塩基性塩化アルミニウム〔Al2
(OH)5Cl・2−3H2O〕0.4gを水20mlに溶解した
ものを撹拌しながら添加した。さらに1Nの塩酸
でPHを4.0に調整した後、懸濁液を60℃に加熱し、
撹拌しながらブリリアントブルーFCF(青色1
号;癸巳化成製)0.69gを精製水69mlに溶解した
ものを徐々に加えて雲母チタン上に染料の不溶化
物をつくつた。静置して上澄みを除去した後、沈
澱を過、十分に水洗、エタノール洗浄し、80℃
で減圧・乾燥すると、粉体色、塗布色共に鮮明な
青色を示す光沢顔料が得られた。 実施例 7 緑色の干渉色を持つ雲母チタン(MERCK社製
Timiron Super Green)10.0gを15倍量の精製
水に懸濁したものに塩基性塩化アルミニウム
〔Al2(OH)5Cl・2−3H2O〕0.4gを水20mlに溶解
したものを撹拌しながら添加した。さらに1Nの
塩酸でPHを4.0に調整した後、懸濁液を60℃に加
熱し、撹拌しながらフアーストグリーンFCF(緑
色3号;癸巳化成製)0.7gを精製水80mlに溶解
したものを徐々に加えて雲母チタン上に染料の不
溶化物をつくつた。静置して上澄みを除去した
後、沈澱を過、十分に水洗、エタノール洗浄
し、風乾すると、粉体色、塗布色共に鮮明な緑色
を示す光沢顔料が得られた。 実施例 8 金色の干渉色を持つ雲母チタン(MERCK社製
Timiron Super Gold)10.0gを10倍量の精製水
に懸濁したものに塩基性塩化アルミニウム〔Al2
(OH)5Cl・2−3H2O〕0.35gを水20mlに溶解し
たものを撹拌しながら添加した。更に1Nの塩酸
でPHを4.0に調整した後懸濁液を60℃に加熱し、
撹拌しながらフロキシンB(赤色104号の(1);癸巳
化成製)0.7gを精製水80mlに溶解したものを
徐々に加えて、雲母チタンの表面に染料の不溶化
物を精製した。静置して上澄みを除去した後、沈
澱を過、水洗、エタノール洗浄し、80℃で減圧
乾燥した。粉体色は鮮明な帯黄赤色を示す光沢顔
料が得られた。 実施例 9 青色の干渉色を持つ雲母チタン(MERCK社製
Timiron Super Blue)10.0gを10倍量の精製水
に懸濁したものに塩基性塩化アルミニウム〔Al2
(OH)5Cl・2−3H2O〕0.35gを水20mlに溶解し
たものを撹拌しながら添加した。更に1Nの塩酸
でPHを4.0に調整した後、懸濁液を60℃に加熱し、
撹拌しながらフロキシンB(赤色104号の(1);癸巳
化成製)0.7gを精製水80mlに溶解したものを
徐々に加えて雲母チタンの表面に染料の不溶化物
を精製した。静置して上澄みを除去、沈澱を過
し、水洗、エタノール洗浄し、80℃で減圧乾燥し
た。粉体色は鮮明な帯青赤色を示す光沢顔料が得
られた。 試験例 1 実施例に示した発明品について、比較例、市販
品との性能比較を行つた。 (1) 上記実施例で得られた光沢顔料の粉体色を色
差計(日本電色社製、Σ80)で測色した。その
結果を第1表に示す。表中、H.V.Cはすべてマ
ンセル表示である。
【表】
【表】
【表】 従い、算出した。
(2) それぞれの光沢顔料について0.1g/5gVS
メジウム(大日精化製)塗膜を0.101mmのアプ
リケーターで黒白カラーマツチングペーパー上
に作成し、変角分光光度計CMS1200(村上色彩
研究所)によつて、入射角45°受光角0°で測色
した。結果を第2表に示す。
【表】 (3) (2)と同じ試料を入射角45°受光角30°で測色し
た。(フイルター3/10)結果を第3表に示す。
【表】 第1表〜第3表に示すように本発明品は粉体
系、塗布系どちらにおいても比較品や市販着色パ
ール剤に比較して彩度、色濃度共に高く、またパ
ール効果を阻害しないことがわかつた。走査型電
子顕微鏡観察により、顔料が雲母チタン表面に比
較的均一に被覆されていることが確認できた。ま
た、本発明品は、120℃以下の温度で耐候性に優
れ耐溶出性にも優れていた。 (4) 上記試験に供した比較品、市販品を以下に示
す。 比較例 1 実施例1において干渉色をもつ雲母チタンを白
色雲母チタン(MERCK社製Timiron MP115)
に代え、他は同じ操作を行つて赤色の光沢顔料を
得た。 比較例 2 実施例2において干渉色をもつ雲母チタンを比
較例1と同じ白色雲母チタンに代え、他は実施例
2と同じ操作を行つて赤色の光沢顔料を得た。 比較例 3 実施例3において干渉色をもつ雲母チタンを比
較例1と同じ白色雲母チタンに代え、他は実施例
3と同じ操作を行つて赤色の光沢顔料を得た。 比較例 4 実施例4において干渉色をもつ雲母チタンを比
較例1と同じ白色雲母チタンに代え、他は実施例
4と同じ操作を行つて赤色の光沢顔料を得た。 比較例 5 実施例5において干渉色をもつ雲母チタンを比
較例1と同じ白色雲母チタンに代え、他は実施例
5と同じ操作を行つて黄色の光沢顔料を得た。 比較例 6 実施例6において干渉色をもつ雲母チタンを比
較例1と同じ白色雲母チタンに代え、他は実施例
6と同じ操作を行つて青色の光沢顔料を得た。 比較例 7 実施例7において干渉色をもつ雲母チタンを比
較例1と同じ白色雲母チタンに代え、他は実施例
7と同じ操作を行つて緑色の光沢顔料を得た。 比較例 8 実施例1と同じ赤い干渉色を持つ雲母チタン
0.901gとフロキシンBのアルミニウムレーキ
(純色素量20.7%)を50%含有するホホバ/クロ
ーダラン(50/50)ペースト0.6087gをVSメジ
ウム(大日精化製)中で分散させて全量を50gと
して、0.101mmのアプリケーターで黒白マツチン
グペーパー上に塗膜を作成した。このときの雲母
チタン/純色素の比は実施例1と同じようにした
ものである。 比較例 9 比較例1の白色雲母チタン0.901gとフロキシ
ンBのアルミニウムレーキペースト0.6087gを使
用し比較例8と同様に塗膜を作製した。 比較例 10 市販の赤い干渉色を示す雲母チタン(MERCK
社製Timiron Super Red) 比較例 11 実施例1の雲母チタンとフロキシンBを出発原
料として、特開昭51−17910号の方法により、赤
色の光沢顔料を得た。 比較例 12 市販の黄色の干渉色を示す雲母チタン
(MERCK社製Timiron Super Gold) 比較例 13 市販の青色の干渉色を示す雲母チタン
(MERCK社製Timiron Super Blue) 比較例 14 市販の緑色の干渉色を示す雲母チタン
(MERCK社製Timiron Super Green) 市販品A Cloisone Red(MEARL社) 市販品B Gemtone Ruby(MEARL社) 市販品C Imperial Red(MERCK社) 市販品D パールカラーR226(10%)(大東化成) 市販品E Dichrona RY(MERCK社) 市販品F Dichrona RB(MERCK社) 試験例 2 本発明方法及び比較方法で得られる光沢顔料に
ついて、色の安定性及び耐溶出性を調べた。 本発明方法:雲母チタン(実施例1と同じ)2g
を精製水20mlに懸濁し、これにロクロン−P
(実施例1と同じ)の2%水溶液4mlを添加し
た後、苛性ソーダ水溶液でPH4.0に調整した。
これにフロキシンB(実施例1と同じ)の1%
水溶液を加え、雲母チタンの表面に不溶性顔料
をつくつた。 比較方法:雲母チタン(実施例1と同じ)2gを
精製水20mlに懸濁し、これに塩化アルミニウム
の0.182M水溶液4mlを添加した後、苛性ソー
ダ水溶液でPH3.96に調整した。これにフロキシ
ンB(実施例1と同じ)の1%水溶液を加え、
雲母チタンの表面に不溶性顔料をつくつた。 色の安定性 本発明方法及び比較方法で得られた顔料を2
日間自然乾燥させたところ、本発明方法のもの
は鮮明な赤色が保持されていたが、比較方法の
ものは完全に消色してしまつた。 また、上記顔料を精製水で1回洗浄した後、
2日間自然乾燥させたところ、両者共赤色を呈
していたが、本発明方法のものは比較方法のも
のに比較し色濃度が高いものであつた。 耐溶出性 本発明方法及び比較方法で得られた顔料を精
製水及び0.2%食塩水に1%になるように懸濁
し、上澄液の539nmにおける吸光度を測定し
た。尚吸光度の測定は、該上澄液を測定可能な
濃度に希釈して行い、母液の吸光度に換算し
た。その結果は第4表に示すとおりであり、本
発明方法で得られたものは比較方法で得られた
ものに比較し、耐溶出性が優れていた。
【表】 実施例 10 ネイルエナメル (組成A) (グラム) ニトロセルロース 20.0 アルキツド樹脂 15.0 カンフアー 3.0 可塑剤 6.0 酢酸ブチル 23.0 酢酸エチル 9.0 イソプロパノール 7.0 ブタノール 2.0 トルエン 4.8 (組成B) (グラム) 実施例1の顔料 2.0 有機変性ベントナイト 1.2 (製法) 組成Aを混合溶解した後、組成Bを添加するこ
とにより、外観色の鮮明さとパール光沢を兼ね備
えたネイルエナメルを得た。 実施例 11 口 紅 (組成) (グラム) カルナバワツクス 2 セレシン 7 キヤンデリラワツクス 5 マイクロスタリンワツクス 5 ミツロウ 5 ラノリン 4 ヒマシ油 40 ヘキサデシルアルコール 15 シヨ糖ペンタステアレート 5 実施例1の顔料 12 抗酸化剤・香料 適量 (製法) 上記組成のうち顔料を除いた成分を混合し、90
℃に加熱溶解した後、顔料を添加して成型した。
外観色の鮮明さとパール光沢を兼ね備え、外観色
と塗布色の一致した口紅が得られた。 実施例 12 パウダーアイシヤドウ (組成) (グラム) タルク 15 セリサイト 30 実施例1の顔料 38 群青 5 酸化鉄 2 2−エチルヘキサン酸トリグリセリド
6 ラノリン 5 ポリエチレンワツクス 4 (製法) 上記組成のうち粉末部をブレンダーで撹拌混合
し、これに加熱均一溶解した油相部を吹きつけ更
に撹拌した。その後粉砕して成型機で圧縮成型
し、固型パウダーアイシヤドウを製造した。得ら
れたアイシヤドウは外観、塗布時共に鮮明でギラ
つき感のない自然な仕上がりになつた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 酸性染料と式Al2(OH)5Clで表わされる塩基
    性アルミニウム塩を反応せしめて不溶性塩を生成
    させ、この不溶性塩を干渉色を有する光沢顔料の
    表面に沈着せしめることを特徴とする染料含有光
    沢顔料の製造法。
JP63182871A 1988-07-22 1988-07-22 染料含有光沢顔料の製造法 Granted JPH0234669A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63182871A JPH0234669A (ja) 1988-07-22 1988-07-22 染料含有光沢顔料の製造法
US07/379,073 US4952245A (en) 1988-07-22 1989-07-13 Nacreous pigment containing a dye and cosmetic composition comprising the same
DE3923953A DE3923953A1 (de) 1988-07-22 1989-07-19 Farbstoffhaltiges perlmutterpigment und kosmetische zusammensetzung mit einem gehalt desselben

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63182871A JPH0234669A (ja) 1988-07-22 1988-07-22 染料含有光沢顔料の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0234669A JPH0234669A (ja) 1990-02-05
JPH0513994B2 true JPH0513994B2 (ja) 1993-02-23

Family

ID=16125888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63182871A Granted JPH0234669A (ja) 1988-07-22 1988-07-22 染料含有光沢顔料の製造法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4952245A (ja)
JP (1) JPH0234669A (ja)
DE (1) DE3923953A1 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5133966A (en) * 1990-03-29 1992-07-28 Tevco, Inc. Cosmetic pigment coating composition for nail polish
DE4137860A1 (de) * 1991-11-16 1993-05-19 Merck Patent Gmbh Interferenzpigmente
DE4139993A1 (de) * 1991-12-04 1993-06-09 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt, De Pigmentzubereitung
JPH06329524A (ja) * 1993-05-25 1994-11-29 Sunstar Inc ビスマス化合物を配合した化粧料
JP2831552B2 (ja) * 1993-12-24 1998-12-02 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 酸性染料を含有する油性固型化粧料
DE69802430T2 (de) * 1997-01-09 2002-07-18 Ciba Sc Holding Ag Kompositpigment
US6107244A (en) * 1997-10-15 2000-08-22 Nashua Corporation Verification methods employing thermally--imageable substrates
FR2796271B1 (fr) * 1999-07-15 2002-01-11 Oreal Composition sans cire structuree sous forme rigide par un polymere
FR2796272B1 (fr) * 1999-07-15 2003-09-19 Oreal Composition sans cire structuree sous forme rigide par un polymere
FR2804018B1 (fr) 2000-01-24 2008-07-11 Oreal Composition sans transfert structuree sous forme rigide par un polymere
JP2001302942A (ja) * 2000-02-14 2001-10-31 Miyoshi Kasei Kk 新規複合粉体及びこれを配合した化粧料
EP1146098A1 (en) * 2000-04-14 2001-10-17 Sicpa Holding S.A. Solid marking composition as writing means, a writing instrument, an optically variable marking layer and use of a plurality of optically variable pigments
AU2002256544A1 (en) 2000-12-12 2002-06-24 L'oreal Sa Cosmetic compositions containing at least one heteropolymer and at least one gelling agent and methods of using the same
US7276547B2 (en) 2000-12-12 2007-10-02 L'oreal S.A. Compositions comprising heteropolymers and at least one oil-soluble polymers chosen from alkyl celluloses and alkylated guar gums
US6835399B2 (en) * 2000-12-12 2004-12-28 L'ORéAL S.A. Cosmetic composition comprising a polymer blend
FR2817739B1 (fr) 2000-12-12 2005-01-07 Oreal Composition cosmetique coloree transparente ou translucide
WO2002047623A1 (en) 2000-12-12 2002-06-20 L'oreal Sa Composition comprising at least one heteropolymer and at least one inert filler and methods for use
US8080257B2 (en) 2000-12-12 2011-12-20 L'oreal S.A. Cosmetic compositions containing at least one hetero polymer and at least one film-forming silicone resin and methods of using
AU2001220877A1 (en) 2000-12-12 2002-06-24 L'oreal S.A. Cosmetic composition comprising heteropolymers and a solid substance and method of using same
US6881400B2 (en) * 2000-12-12 2005-04-19 L'oreal S.A. Use of at least one polyamide polymer in a mascara composition for increasing the adhesion of and/or expressly loading make-up deposited on eyelashes
EP1343458B1 (fr) 2000-12-12 2008-02-13 L'oreal Composition cosmetique comprenant un melange de polymeres
FR2819399B1 (fr) 2001-01-17 2003-02-21 Oreal Composition cosmetique contenant un polymere et une huile fluoree
US7025953B2 (en) 2001-01-17 2006-04-11 L'oreal S.A. Nail polish composition comprising a polymer
JP4819229B2 (ja) * 2001-02-15 2011-11-24 株式会社コーセー メーキャップ化粧料
US6716420B2 (en) 2001-10-05 2004-04-06 L′Oreal Methods of use and of making a mascara comprising at least one coloring agent and at least one heteropolymer
CA2768776C (en) 2001-11-29 2013-09-17 Honda Canada Inc. White pigment for use in formulations including white pearlescent paint
US6528044B1 (en) * 2001-12-27 2003-03-04 Avon Products, Inc. Pigmented cosmetic compositions
US20050008598A1 (en) * 2003-07-11 2005-01-13 Shaoxiang Lu Cosmetic compositions comprising a structuring agent, silicone powder and swelling agent
US7008629B2 (en) 2002-07-22 2006-03-07 L'ORéAL S.A. Compositions comprising at least one heteropolymer and fibers, and methods of using the same
AU2003291983A1 (en) * 2002-10-09 2004-05-04 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Method of colouring carrier materials
FR2848822B1 (fr) * 2002-12-24 2006-01-13 Oreal Composition cosmetique de type fond de teint destinee au maquillage des peaux foncees
US20040261311A1 (en) * 2003-06-13 2004-12-30 Mike Mattlage Fishing hook
JP2006257176A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Daito Kasei Kogyo Kk 耐溶出性着色光沢ガラスフレーク顔料とそれを配合した化粧料
JP2006304469A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Matsushita Electric Works Ltd アクチュエータ
JP2007297621A (ja) * 2006-04-21 2007-11-15 Merck Patent Gmbh 顔料
JP2008255012A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Kose Corp 口唇化粧料
JP4636080B2 (ja) * 2007-12-25 2011-02-23 セイコーエプソン株式会社 発色構造体とその製造方法
JP4636079B2 (ja) * 2007-12-25 2011-02-23 セイコーエプソン株式会社 発色構造体とその製造方法
EP2169041A1 (en) * 2008-09-30 2010-03-31 The Procter and Gamble Company Liquid detergent compositions exhibiting two or multicolor effect
EP2169040B1 (en) * 2008-09-30 2012-04-11 The Procter & Gamble Company Liquid detergent compositions exhibiting two or multicolor effect
US9168209B2 (en) 2013-03-13 2015-10-27 Johnson & Johnson Consumer Inc. Pigmented skin-care compositions
US9168394B2 (en) 2013-03-13 2015-10-27 Johnson & Johnson Consumer Inc. Pigmented skin-care compositions
US9168393B2 (en) 2013-03-13 2015-10-27 Johnson & Johnson Consumer Inc. Pigmented skin-care compositions
US9320687B2 (en) 2013-03-13 2016-04-26 Johnson & Johnson Consumer Inc. Pigmented skin-care compositions
KR20220064014A (ko) * 2020-11-11 2022-05-18 엘지디스플레이 주식회사 발광 소자 및 터치 전극을 포함하는 디스플레이 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52148632A (en) * 1976-06-02 1977-12-10 Pola Kasei Kogyo Kk Cosmetics
JPS5392842A (en) * 1977-01-26 1978-08-15 Pola Kasei Kogyo Kk Colored porous powder
JPS5616559A (en) * 1979-07-13 1981-02-17 Merck Patent Gmbh Pearlllike gloss pigment and its manufacture
JPS5936663A (ja) * 1983-05-27 1984-02-28 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd ベンズアミド誘導体及びそれらを含有する除草剤
JPS63258957A (ja) * 1986-10-10 1988-10-26 ローヌープーラン・シミ シリカ、アルミナ、酸化チタン又は酸化ジルコニウム型の鉱物性酸化物を基材とする着色顔料及びそれらの製造法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2394843A (en) * 1942-02-04 1946-02-12 Crown Cork & Seal Co Coating material and composition
US3053676A (en) * 1958-03-31 1962-09-11 Higbee William Edward Surface coating compositions
DE2429762C2 (de) * 1974-06-21 1984-08-30 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Farbstoffhaltige Glanzpigmente
US4047969A (en) * 1976-10-05 1977-09-13 The Mearl Corporation Iron blue nacreous coated pigments
JPH069716A (ja) * 1992-06-26 1994-01-18 C I Kasei Co Ltd アゾ基含有ポリシロキサンエステル系重合開始剤

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52148632A (en) * 1976-06-02 1977-12-10 Pola Kasei Kogyo Kk Cosmetics
JPS5392842A (en) * 1977-01-26 1978-08-15 Pola Kasei Kogyo Kk Colored porous powder
JPS5616559A (en) * 1979-07-13 1981-02-17 Merck Patent Gmbh Pearlllike gloss pigment and its manufacture
JPS5936663A (ja) * 1983-05-27 1984-02-28 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd ベンズアミド誘導体及びそれらを含有する除草剤
JPS63258957A (ja) * 1986-10-10 1988-10-26 ローヌープーラン・シミ シリカ、アルミナ、酸化チタン又は酸化ジルコニウム型の鉱物性酸化物を基材とする着色顔料及びそれらの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3923953A1 (de) 1990-01-25
US4952245A (en) 1990-08-28
JPH0234669A (ja) 1990-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0513994B2 (ja)
US7045007B2 (en) Effect pigment
US3711308A (en) Colored nacreous pigments
TWI303263B (en) Coloured pigments
US4755229A (en) Colored micaceous pigments
US8906154B2 (en) Coating, ink, or article comprising multi-colored lustrous pearlescent pigments
US8323396B2 (en) Orange pearlescent pigments
US8349067B2 (en) Multi-colored lustrous pearlescent pigments
JPS58149960A (ja) 改善された耐光堅牢度を有する真珠光沢顔料およびそれらの製造方法
US8486189B2 (en) Cosmetic comprising multi-colored lustrous pearlescent pigments
JPH0122873B2 (ja)
JP2007297621A (ja) 顔料
KR20100023041A (ko) 다중­색의 광택성 진주빛 안료
GB2034730A (en) Metal oxide platelets as nacreous pigments
CN105246982B (zh) 经涂布的珍珠岩片
US8211224B2 (en) Multi-colored lustrous pearlescent pigments and process for making
JP2017088891A (ja) フィラー顔料
EP1697468B1 (de) Gefärbte metallpigmente, verfahren zu deren herstellung, verwendung der gefärbten metallpigmente in kosmetika und kosmetikum
JPH10259318A (ja) 高彩度オレンジ色パール顔料
JPH04332766A (ja) 複合着色真珠光沢顔料及びこれを含有する化粧料
JP2860673B2 (ja) 含色素薄片状顔料の製造法
JPH0587545B2 (ja)
JPH05279594A (ja) 微小板状顔料
JP3044949B2 (ja) 装飾用顔料
JPH058168B2 (ja)