JPH0122873B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0122873B2
JPH0122873B2 JP55094050A JP9405080A JPH0122873B2 JP H0122873 B2 JPH0122873 B2 JP H0122873B2 JP 55094050 A JP55094050 A JP 55094050A JP 9405080 A JP9405080 A JP 9405080A JP H0122873 B2 JPH0122873 B2 JP H0122873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum hydroxide
aluminum
formula
compound
colored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55094050A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5616559A (en
Inventor
Berunharuto Horusuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JPS5616559A publication Critical patent/JPS5616559A/ja
Publication of JPH0122873B2 publication Critical patent/JPH0122873B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0015Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/20Particle morphology extending in two dimensions, e.g. plate-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • C01P2004/84Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases one phase coated with the other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/10Interference pigments characterized by the core material
    • C09C2200/102Interference pigments characterized by the core material the core consisting of glass or silicate material like mica or clays, e.g. kaolin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/40Interference pigments comprising an outermost surface coating
    • C09C2200/401Inorganic protective coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/40Interference pigments comprising an outermost surface coating
    • C09C2200/402Organic protective coating
    • C09C2200/403Low molecular weight materials, e.g. fatty acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/40Interference pigments comprising an outermost surface coating
    • C09C2200/402Organic protective coating
    • C09C2200/403Low molecular weight materials, e.g. fatty acids
    • C09C2200/404Low molecular weight materials, e.g. fatty acids comprising additional functional groups, e.g. -NH2, -C=C- or -SO3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2220/00Methods of preparing the interference pigments
    • C09C2220/10Wet methods, e.g. co-precipitation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2911Mica flake
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は金属酸化物で被覆された雲母フレーク
を基材とし、着色材料として着色アルミニウムレ
ーキを含有する着色材料含有真珠光沢顔料に関す
る。 極めて広汎な分野、たとえば化粧品に、または
合成樹脂、ラツカーおよび着色材料に添加剤とし
て、広範に使用されているこの種の真珠光沢顔料
は、たとえば西ドイツ国特許出願公開第2429762
号(特開昭51−17910号)明細書から、すでに知
られている。この明細書に記載されている顔料を
製造するには、先ず金属酸化物で被覆された雲母
フレーク上に水酸化アルミニウム層をアルミニウ
ム塩溶液からの沈着により適用し、次にこうして
被覆された顔料を水酸基含有化合物と反応させ
る。こうして水−不溶性着色アルミニウムレーキ
が直接に、または中間的に難溶性のアルミニウム
キレートを形成し、次いでこれをジアゾ化アミン
と反応させることにより、堅固に接着する着色物
質として形成される。 これらの真珠光沢顔料はまた、西ドイツ国特許
第1192353号明細書に記載の方法と同様の方法で
も製造できる。この方法では水酸化アルミニウム
層の沈着とヒドロキシル基含有化合物との反応と
が同時に生起するので金属酸化物で被覆された雲
母フレーク上に着色レーキまたは反応して着色レ
ーキを生成するアルミニウキレートのいずれかが
直接固定される。 このような顔料を実質的に全ての分野で使用す
る場合に、それらの耐光堅牢度が非常に重要な役
割を演じる。それらの従来の有効性を改善し、用
途分野をできるだけ広げるために、改善された耐
光堅牢度を有する着色真珠光沢顔料を利用できる
ようにするという問題があるが、この問題は本発
明により解決される。 本発明者等は、驚くべきことに、水酸化アルミ
ニウム被覆物またはアルミニウムキレートまたは
着色アルミニウムレーキの沈着処理中に或る種の
有機化合物を存在させると、顔料の耐光堅牢度が
顕著に改善されることを見出した。この目的に使
用できる有機化合物は水酸化アルミニウムと可成
強固な結合を形成し得、従つて雲母フレーク上に
水酸化アルミニウムと少なくとも部分的に共沈着
し、水酸化アルミニウム層中に混入して着色レー
キを生成することが可能な少なくとも1個の官能
基を有することを特徴とする。この目的には、水
酸基および(または)カルボキシル基含有化合物
が特に好適である。 従つて、本発明により、下記の真珠光沢顔料す
なわち、金属酸化物で被覆された雲母フレークを
基材とする着色材料含有真珠光沢顔料であつて、
着色材料として、顔料粒子の表面に、沈着水酸化
アルミニウム層の作用により、水不溶性化合物と
して固定されている着色されたアルミニウムレー
キを含有し、この着色レーキを形成する水酸化ア
ルミニウム層が、一般式、
【式】 (式中Xは水酸基またはカルボキシル基であり、
Yは水素原子または10ないし20個の炭素原子を有
するアルキルまたはアルケニル基であり、そして
Zは水素原子または10ないし20個の炭素原子を有
するアルキルまたはアルケニル基または基
【式】または
【式】である)で 示され、少なくとも150の分子量およびPH5〜9
で少なくとも0.05g/の水溶解度を有する化合
物を1〜50重量%の量で含有し、そしてこの化合
物が水酸化アルミニウム層と一緒に沈着されてい
ることを特徴とする、着色物質を含有する真珠光
沢顔料が提供される。 さらにまた、本発明は、金属酸化物で被覆され
た雲母フレーク上に水酸化アルミニウム層を沈着
させ、これと同時に、もしくは、これに引き続
き、次の反応を行わせる、すなわち、(イ)水不溶性
の着色アルミニウムレーキを直接に生成すること
が可能な水酸基含有化合物または(ロ)難溶性のアル
ミニウムキレートを中間的に生成し、次いでこれ
とジアゾ化アミンとの反応を経て生成することが
可能な水酸基含有化合物を、反応させることから
なり前記着色レーキを形成する水酸化アルミニウ
ム層の沈着をアルミニウム層中にAl(OH)3に対
して1ないし50重量%の量で混入されている前記
一般式()の化合物の存在下に生起させること
を特徴とする、着色物質含有真珠光沢顔料の製造
方法が提供される。 本発明はまた、本発明による着色真珠光沢顔料
を含有する、化粧品のような身体手入れ用の組成
物を提供する。 着色物質を含有する真珠光沢顔料は前記の西ド
イツ国特許出願公開第2429762号(特開昭−51−
17910号)明細書に記載されておりここではこの
記載を引用するだけにする。この明細書に記載さ
れている原料物質、水酸化アルミニウムによる被
覆方法および着色物質の生成の選択に係る必要条
件は同様に本発明に適用される。しかしながら、
これら既知の顔料と比較して、本発明による顔料
は或る種の有機化合物の配合により、改善された
耐光堅牢度を有する利点を有する。比較的少量の
一般式()の化合物を着色レーキを生成する水
酸化アルミニウム層に配合しても、得られた顔料
の耐光堅牢度は可成改善される。 本発明の範囲内において、水酸化アルミニウム
層はアルミニウムキレートまたは着色アルミニウ
ムレーキをまた含有していてもよい沈着したアル
ミニウム含有層全体を意味するものと理解される
べきであり、特に総アルミニウム含有量の重量割
合を計算する際にはこの層をAl(OH)3として計
算する。 この改善された耐光堅牢度についての理論的説
明はまだ示すことができない。しかしながら、本
発明者は、添加する有機化合物が水酸化アルミニ
ウムと可成堅固な結合、たとえば配位結合を形成
できる少なくとも1個の官能基を持つていなけれ
ばならないことを見出した。好適な官能基は水酸
基およびカルボキシル基である。特に、官能基が
水酸基である場合に、この基は水酸化アルミニウ
ムに対し比較的に弱くしか結合しないので、同一
分子中にこのような官能基が数個存在すると有利
である。このような化合物の例としては、ソルビ
トールを挙げることができる。 一般式()の化合物は前記ソルビトールのよ
うな、またはたとえばオレイン酸、ステアリン
酸、パルミチン酸またはリノール酸のような1分
子化合物であることができる。しかしながら、こ
の化合物はまた、たとえばポリビニルアルコール
またはポリアクリル酸のような重合体化合物であ
つてもよい。 特に詳細に言えば、重合体化合物の場合には鎖
長の変化並びに結合および鎖末端構成基の性質の
変化が存在するので一般式()によつては常に
絶対的な正確さで書き表わし得ているものではな
い。すなわち、ポリビニルアセテートの加水分解
により製造されたポリビニルアルコールの場合
に、加水分解は一般に完了せず、水酸基の代りに
アセトキシ基が依然として存在することがある。
これらの基は有害な作用を有しないけれども、一
方で被覆に使用される顔料懸濁液中における溶解
度が十分に大きいように十分な数の親水性水酸基
が存在することおよび他方で水酸化アルミニウム
に対する結合が十分に強くて水酸化アルミニウム
またはアルミニウムキレートまたは着色アルミニ
ウムレーキとの共沈着が生起することを確実にし
なければならない。ポリビニルアルコールの場合
に、これらの条件はポリビニルアセテート原料を
少なくとも約70%の程度にまでケン化させると十
分に満される。 水酸化アルミニウム中に共沈着した化合物を堅
く固定するには、一般式()の化合物の分子量
が小さすぎないのが有利である。約150以上の分
子量を有する化合物が有用であることが判つた。
高分子量の場合、特に重合体化合物の場合には、
前記したように、十分な数の水酸基および(また
は)カルボキシル基の存在によつて、水溶性だけ
でなく、水酸化アルミニウム層中への混入を確実
にする必要があることは勿論である。 すでに前記したように、このような化合物は非
常に少量、たとえば水酸化アルミニウムに対し約
1重量%のような少量でも、この顔料の耐光堅牢
度に可成の改善が達成される。一般に耐光堅牢度
は一般式()の化合物の含有量に比例して増加
することはなく、むしろ非常に高含有量を示す若
干の場合にはこのような化合物を加えない顔料の
場合よりも悪くなることもある。従つて、水酸化
アルミニウム層中の一般式()の化合物につい
ては最適含有量が存在する。50重量%より多い量
で存在してはならない。最適量は化合物によつて
相互に異なるが、各個別の化合物について実験的
に容易に決定でき、通常約5ないし約30重量%の
数値が見出される。 とにかく、最適含有量は明確に限定されず、む
しろ顕著な広がりを見せるが、最適含有量が比較
的高いかまたは低いかどうかは一般式()の化
合物の分子量単位中に存在する官能基の数によつ
て決る。すなわち、本発明者は水酸化アルミニウ
ム層中に一般式()の化合物によつて混入され
る官能基の数の水酸化アルミニウムに対する最適
割合が約1:10ないし1:2であることを見出し
た。本発明で意味する官能基を1個だけ有し、た
とえば250の分子量を有する一般式()の化合
物の場合には、従つて水酸化アルミニウム層中の
官能基の相当する数を得るために、比較的大量
(重量)で配合しなければならない。たとえば
10000の分子量およびたとえば250個の官能基を有
する、すなわち40の分子量割合について1個の官
能基を有する一般式()の化合物の場合に、水
酸化アルミニウム層中に同じ数の官能基を付与す
るのにはもつと少量(重量)で十分である。 これらの説明に基づき、当業者は先に列挙した
化合物に加えて、その他の均等に有効な化合物を
容易に選択できるであろうし、またそれらを適当
な量(重量)で容易に使用することができよう。
しかしながら、いずれの場合にも個個の最適量を
見出すのに単に2〜3の実験で十分である。 本発明による新しい顔料を製造するための原料
物質としては、雲母フレークを基材とする全ての
既知の顔料を使用できる。従つて、雲母フレーク
それ自体ばかりでなく、均一な金属酸化物層で被
覆された雲母フレークも使用できる。一般に、使
用する雲母フレークは約5ないし200μmの直径
および0.1ないし5μm、好ましくは約0.5μmの厚
さを有する。金属酸化物被覆としては、その有利
な屈折率の故に、主として二酸化チタンまたは二
酸化チタン含水物および(または)二酸化ジルコ
ンまたは二酸化ジルコン含水物を用いる。しかし
ながら、その他の金属酸化物、たとえば二酸化ス
ズまたは酸化鉄で被覆されている真珠光沢顔料、
または数種の金属酸化物で被覆されているものも
使用できる。追加の金属酸化物は不連続の層の形
で、または鉄、ニツケル、コバルト、クロム、バ
ナジウム、アルミニウムまたはアンチモニイのよ
うな有色または無色の金属酸化物の添加物として
存在することができる。特にしばしば使用される
顔料は、たとえば約5〜50μmの直径および約
0.5μmの厚さを有する雲母フレークが場合により
水和されている二酸化チタン層で均一に被覆され
ていて、雲母表面が約50〜500mgTiO2/m2の二酸
化チタン層を有する雲母フレーク顔料である。こ
れら既知の真珠光沢顔料は沈着した金属酸化物の
層の厚さにより、各種の干渉色を有する。一般
に、これらは焼成物である。これらの顔料の全て
は既知であり、たとえば西ドイツ国特許第
1467468号、同第1959998号および同第2009566号
明細書並びに西ドイツ国特許出願公開第2244298
号、同第2323331号、同第2313332号(特開昭49−
128028号)、同第2522572号および同第2522573号
(特開昭51−143028号)明細書に記載されている。 原料物質は水酸化アルミニウムにより既知の方
法、すなわち顔料粒子を水に懸濁し、好ましくは
この懸濁液を、たとえば40〜95℃の温度に加熱す
ることにより被覆する。水溶性アルミニウム塩、
たとえば塩化アルミニウム、硝酸アルミニウム、
硫酸カリウムアルミニウムまたは硫酸アルミニウ
ムの酸性水溶液、またはアルミン酸塩たとえばア
ルミナン酸ナトリウムまたはアルミン酸カリウム
のアルカリ性水溶液を次にこの懸濁液中に流入さ
せる。この流入塩溶液中のアルミニウムイオンの
濃度は0.1〜5モル/である。アルカリまたは
酸をこれに同時に添加して、PH値を3〜10、好ま
しくは4〜9に合せる。使用するアルカリはアル
カリ金属または水酸化アンモニウムが好ましく、
水酸化ナトリウム水溶液またはガス状アンモニア
が特に好適である。酸を加える場合には、塩酸、
硫酸または硝酸が好適である。 この際、アルカリまたは酸の添加は懸濁液のPH
値が沈着処理中にわたりできるだけ一定に留るよ
うに調整する。水酸化アルミニウムの沈着量を最
終顔料におけるAl2O3の約0.1ないし20重量%、好
ましくは約1ないし10重量%に調整するのが望ま
しいことが判つた。これは約1〜100nmの酸化
アルミニウムまたは水酸化アルミニウム層の厚さ
に相当する。 水酸化アルミニウムによる被覆と同時に着色ア
ルミニウムレーキまたはアルミニウムキレートの
生成を生起させる場合には、水不溶性着色アルミ
ニウムレーキを直接に生成できるかまたは難溶性
のアルミニウムレーキの中間生成およびこれとジ
アゾ化アミンとの反応を経て生成できる水酸基含
有化合物の溶液中に加えるか、またはこのような
溶液を顔料懸濁液中に存在させるかのいずれかを
同時に行なう。 本発明による一般式()の化合物の配合はこ
の慣用の被覆処理中に行なう。この目的には、原
料の顔料粒子の懸濁液を一般式()の化合物の
水溶液と混合するか、またはこのような溶液を被
覆処理中に加える。ここで、この懸濁液中にアル
ミニウム塩溶液を加え、水酸化アルミニウムまた
はアルミニウムキレートまたはアルミニウムレー
キのいずれかが形成され、これが原料の顔料上に
沈着させる場合に、懸濁液中に溶解された一般式
()の化合物が水酸化アルミニウムに結合し、
共沈着する。 前記必要条件に基づき、顔料懸濁液に加えよう
とする一般式()の化合物の必要量は、被覆に
使用されたアルミニウム塩の基から容易に算出で
きる。その際、この顔料懸濁液に溶解されたこれ
らの化合物の全量が各場合に水酸化アルミニウム
より共沈着しないということに留意しなければな
らない。特に、官能基として水酸基だけを含有し
ていて、水酸化アルミニウムと比較的弱い配位結
合状態にあるような化合物の場合には、添加され
た量のうちの相当な量が懸濁液に溶解したまま残
る。すなわち、たとえばポリビニルアルコールは
懸濁液に溶解された量の約20〜50%の程度が共沈
着するにすぎず、ポリビニルアルコールの懸濁液
中濃度を増加させても水酸化アルミニウム層で飽
和値に達し、もはやそれ以上ポリビニルアルコー
ルが結合しないことさえ起る。水酸化アルミニウ
ムと一層強力に結合する一般式()のその他の
化合物、たとえばポリアクリル酸は高度に共沈着
する。しかしながら、各場合に、初期実験によ
り、一般式()の個個の化合物が水酸化アルミ
ニウムとどの程度まで共沈着するかは容易に測定
できる。 初期に、水酸化アルミニウム、またはアルミニ
ウムキレートの沈着が起つた場合には、こうして
被覆された顔料を次に、単離し乾燥させてから、
または直接に、着色アルミニウムレーキの生成反
応を受けさせる。この着色は既知の方法たとえば
前記の西ドイツ国特許出願公開第2429762号(特
開昭51−17910号)明細書に詳細に開示されてい
る方法で生起させる。この明細書で使用されてい
る全ての方法および材料を本発明による顔料の製
造に同様の方法で使用できる。 本発明による顔料は従来既知の顔料と同じ方法
で使用でき、たとえば合成樹脂、染料およびラツ
カーの添加剤として使用できるが、また特に化粧
品にも使用できる。一般に、本発明の新しい真珠
光沢顔料は0.1ないし80重量%の量で添加する。
普通の形の組成物としては粉末、軟膏およびグリ
ースペンシルたとえばアイシヤドーペンシル、ア
イシヤドウパウダーコンパクト、アイシヤドーお
よびアイライナー用液状組成物、口紅、ペンシル
型口唇艶塗クリーム、ペンシル型メークアツプ、
メークアツプパウダーコンパクト、メークアツプ
乳液、メークアツプ脂質ゲル、日焼け止めおよび
日焼け用乳液、着色光沢を有するフオームバスコ
ンセントレートおよびスキンケア用ローシヨンを
包含する。 顕著な着色光沢に加えて、本発明による顔料は
特に製品の早すぎる脱色を効果的に防止する改善
された耐光堅牢度を有する点に特徴がある。 次例は本発明を例示する目的で示すものであ
り、原料顔料の水酸化アルミニウムによる被覆に
ついては、次のアルミニウム塩溶液を使用する。 溶液は水30に三塩化アルミニウム・6水和
物800gを溶解し、この溶液を80℃に加熱し、次
に水酸化ナトリウム266gの水3中溶液を滴下
して加え、この水酸化ナトリウム溶液は滴下に際
して形成された沈殿が常に再び溶液中に戻り、正
式に、Al(OH2)Clを含有する溶液が得られるよ
うにゆつくり加えることにより調製する。 溶液は水100ml中の三塩化アルミニウム・6
水和物4.8gおよび水100ml中の水酸化ナトリウム
1.6gから同様に調製する。 使用するポリビニルアルコールは約72000の平
均分子量および98%のケン化度を有する。 ポリアクリル酸の分子量を測定する手段として
DIN53211(DIN=ドイツ国工業基準)により30
%溶液の流出時間を使用できる。本例に使用する
製品について、DIN53211による流出ビーカー4
を用いた場合の流出時間は20℃で約20ないし70秒
であつた。 例 1 銀色光沢を有する二酸化チタン雲母顔料(ペレ
ツト寸法10〜60μm、TiO2含有量29%)5Kgの水
懸濁液150にポリビニルアルコール100gを溶液
し、70℃に加熱する。稀塩酸の添加によりPH値を
5.5に調節し、アルミニウ塩溶液をゆつくり滴
下して加え、同時にアンモニアを加えてPH値を
5.5に維持する。沈着した水酸化アルミニウム層
は約9重量%のポリビニルアルコール含有量を有
する。 この懸濁液を次に水20中のアゾルビン〔2−
(4−スルホ−1−ナフチルアゾ)−1−ナフトー
ル−4−スルホン酸2ナトリウム塩〕66gの溶液
を混合し、稀塩酸によりPHを4.0に調整する。約
30分後に、着色生成物を取し、水およびアセト
ンで洗い、次に約120℃で乾燥させる。 得られた顔料は銀光沢および粉末赤色を有す
る。 例 2 青干渉色を有する二酸化チタン雲母顔料(ペレ
ツト寸法10〜60μm、TiO2含有量50%)30gを含
み、70℃に加熱された水性懸濁液2にポリアク
リル酸アンモニウム塩2.0gを加え、PH値を6に
合せる。次に、5.5〜6のPHで、アルミニウム塩
溶液を滴下して加える。得られた水酸化アルミ
ニウム層のポリアクリル酸含有量は約50重量%で
ある。 こうして得られた生成物を水100ml中のアゾル
ビン0.4gの溶液と混合し、稀塩酸によりPH4.5に
合せる。約30分後に着色顔料を取し、水洗し、
次に約120℃で乾燥させる。 得られた顔料は青干渉色および赤粉末色を有す
る。 例 3 例1と同様にして例2の二酸化チタン雲母顔料
5Kgをポリビニルアルコール100gの存在下に水
酸化アルミニウムで被覆する。水酸化アルミニウ
ム層中のポリビニルアルコール含有量は約10重量
%である。 この生成物を例1に記載の方法と同様の方法で
アゾルビン66gで着色する。 得られた顔料は青干渉色および赤粉末色を有す
る。 例 4 例2と同様に、二酸化チタン雲母顔料30gをポ
リビニルアルコール5gの存在下に水酸化アルミ
ニウムで被覆する。得られた生成物は水酸化アル
ミニウム層中にポリビニルアルコール約12重量%
を含有する。 例2と同様にアゾルビンで着色すると、青干渉
色および赤粉末色を有する顔料が得られる。 例 5 例2と同様に、一酸化チタン雲母顔料30gをソ
ルビトール5gの存在下に水酸化アルミニウムで
被覆し、アゾルビンで着色する。青干渉色および
赤粉末色を有する顔料が得られる。 例 6 例2と同様にして二酸化チタン雲母顔料30gを
ポリアクリル酸アンモニウム塩1gの存在下に水
酸化アルミニウムで被覆する。層中に約30重量%
のポリアクリル酸含有量が得られる。次にアゾル
ビンで着色する。得られた顔料は青干渉色および
赤粉末色を有する。 例 7 PHが8.0である以外は例2と同様にして二酸化
チタン雲母顔料30gをオレイン酸ナトリウム0.15
gの存在下に水酸化アルミニウムで被覆し、PH
4.5でアゾルビンにより着色する。青干渉色およ
び赤粉末色を有する顔料が得られる。 例 8 PHを7.5〜8.0にする以外は例2と同様にして二
酸化チタン雲母顔料30gをオレイン酸ナトリウム
0.75gの存在下に水酸化ナトリウムで被覆し、次
にPH4.5でアゾルビンにより着色する。青干渉色
および赤粉末色を有する顔料が得られる。 例 9 例2と同様にして二酸化チタン雲母顔料30gを
ポリビニルアルコール6gの存在下に水酸化アル
ミニウムで被覆し、こうして約12重量%のポリビ
ニルアルコール含有量が層中に得られる。取
し、洗浄した後にこの生成物をアンモニア/塩化
アンモニウムでPH6に緩衝された水2中に懸濁
し、70℃に加熱し、次に0.2N水酸化ナトリウム
水溶液100ml中のカルミン酸0.8gの溶液と混合す
る。約30分後に、着色した生成物を取し、水お
よびアセトンで洗い、約70℃で乾燥させる。得ら
れた顔料は青干渉色および赤粉末色を有する。 例 10 PHを7.5〜8にする以外は例2と同様にして二
酸化チタン雲母顔料30gをポリアクリル酸ナトリ
ウム塩6.0gの存在下に水酸化アルミニウムで被
覆し、例9と同様にカルミン酸で着色する。青干
渉色および赤粉末色を有する顔料が得られる。 例 11 例1と同様にして緑干渉色を有する二酸化チタ
ン雲母顔料(ペレツト寸法約10〜60μm、TiO2
有量44%)5Kgをポリビニルアルコール100gの
存在下に水酸化アルミニウムで被覆すると層中に
約9重量%のポリビニルアルコール含有量が得ら
れる。例1と同様にしてアゾルビンで着色させる
と、緑干渉色および赤粉末色を有する顔料が得ら
れる。 例 12 例2と同様にして例11の二酸化チタン雲母顔料
30gをポリビニルアルコール6gの存在下に水酸
化アルミニウムで被覆すると層中に約12重量%の
ポリビニルアルコール含有量が得られる。 この懸濁液を水100ml中のアシラン・トルー・
グリーン10G(ジエチル−ジスルホベンジル−ジ
−4−アミノ−2−クロル−ジ−2−メチルフク
ソニモニウム塩)0.4gの溶液と混合し、稀塩酸
でPH4.5に合せる。約30分後に、着色した生成物
を取し、水およびアセトンで洗い、約120℃で
乾燥させる。 緑干渉色および緑粉末色を有する顔料が得られ
る。 例 13 例2と同様にして例11の二酸化チタン雲母顔料
30gをポリアクリル酸アンモニウム塩2gの存在
下に水酸化アルミニウムで被覆し、こうして層中
に約50重量%のポリアクリル酸含有量が得られ
る。 例2と同様に、アシラン・ツルー・グリーン
10G0.5gで着色すると、緑干渉色および緑粉末
色を有する顔料が得られる。 例 14 例2と同様に、赤−青干渉色を有する二酸化チ
タン雲母顔料(ペレツト寸法10〜60μm、TiO2
有量47%)をポリビニルアルコール6gの存在下
に水酸化アルミニウムで被覆し、層中に約12重量
%のポリビニルアルコール含有量が得られる。 PH4.5においてブリリアント・ブラツクBN〔7
−(4′−(4″−スルホ−1″−フエニルアゾ)−7′−

ルホ−1′−ナフチルアゾ)−1−ヒドロキシ−8
−アセチルアミノナフタレン−3,5−ジスルホ
ン酸4ナトリウム塩〕0.4gで着色すると、紫干
渉色および黒−紫粉末色を有する顔料が得られ
る。 例 15 例1と同様にして赤干渉色を有する二酸化チタ
ン雲母顔料(ペレツト寸法10〜60μm、TiO2含有
量45%)5Kgをポリビニルアルコール100gの存
在下に水酸化アルミニウムで被覆し、層中に約9
重量%のポリビニルアルコール含有量が得られ
る。 例1と同様にしてアゾルビン66gで着色するこ
とにより、赤干渉色および赤粉末色を有する顔料
が得られる。 例 16 コンパクトパウダー 重量% 例12による顔料 30.0 タルク、非常に微細なもの 52.5 ステアリン酸マグネシウム 1.0 ジヤガイモデンプン 5.0 ステアリン酸イソプロピル 7.0 鯨ロウ 1.0 分枝鎖脂肪酸と飽和脂肪族アルコールからのエス
テル 3.0 香 料 0.4 4−ヒドロキシ安息香酸プロピルエステル 0.1 例 17 フオームバス 重量% 例1による顔料 0.1 「エアロゾル」200(微細なシリカゲル)、10%ペ
ーストとして 10.0 染料〔2−(6−スルホ−2,4−キシリルアゾ)
−1−ナフトール−5−スルホン酸2ナトリウム
塩〕 0.04 香 料 1.5 クエン酸 1.0 硫酸ナトリウムラウリルエーテル 15.0 硫酸脂肪族アルコールエーテル 60.0 ヤシ脂肪酸ジエタノールアミド 4.0 水 8.36 例 18 アイシヤドウコンパクトパウダー 重量% 例11による顔料 20.0 タルク 52.0 トウモロコシデンプン 13.0 ステアリン酸カルシウム 2.5 ミリスチン酸イソプロピル 4.0 ラノリン 8.0 p−ヒドロキシ安息香酸プロピル 0.1 香 料 0.4 例 19 口 紅 重量% 例15による顔料 10.0 ヒマシ油 15.0 香 料 0.5 口紅基材 74.5 口紅基材 密ロウ 12.5 カルナバロウ 7.5 ラノリン 5.0 ミリスチン酸イソプロピル 8.0 パラフイン、粘性 3.0 ヒマシ油 63.85 p−ヒドロキシ安息香酸プロピル 0.1 ブチルヒドロキシトルエン 0.05 例 20 液状アイシヤドウ 重量% 例13による顔料 15.0 メチルセルロース(低粘性) 20.0 キサンタンガム 40.4 ポリエチレングリコール600 10.0 エマルジヨン 15.0 エマルジヨン セチルアルコール 12.0 オレイルアルコールポリグリコールエーテル 8.0 p−ヒドロキシ安息香酸メチル 0.25 水 79.75 例 21 マスカラクリーム 重量% 例14による顔料 10.0 ピグメント・ブラツク(マグネタイト) 4.0 ステアリン酸 9.0 ミリスチン酸イソプロピル 4.25 鯨ロウ 3.12 オレイン酸ソルビトール 0.81 オレイン酸ソルビトール、エトキシル化物 0.81 p−ヒドロキシ安息香酸プロピル 0.1 シリケートをベースとする増粘剤 13.5 プロパン−1,2−ジオール 9.0 トリエタノールアミン 4.8 p−ヒドロキシ安息香酸メチル 0.2 水 全量を100%にする量。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 金属酸化物で被覆された雲母フレークを基材
    とする着色材料含有真珠光沢顔料であつて、着色
    材料として、顔料粒子の表面に、沈着水酸化アル
    ミニウム層の作用により、水不溶性化合物として
    固定されている着色されたアルミニウムレーキを
    含有し、この着色レーキを形成する水酸化アルミ
    ニウム層が、一般式、 (式中Xは水酸基またはカルボキシル基であり、
    Yは水素原子、10ないし20個の炭素原子を有する
    アルキルまたはアルケニル基であり、そしてZは
    水素原子または10ないし20個の炭素原子を有する
    アルキルまたはアルケニル基または基
    【式】または【式】を表わす) で示され、少なくとも150の分子量を有し、そし
    てPH5〜9で少なくとも0.05g/の水溶解度を
    有する化合物を1ないし50重量%含有し、そして
    この化合物が水酸化アルミニウム層と一緒に沈着
    されていることを特徴とする、着色材料含有真珠
    光沢顔料。 2 水酸化アルミニウム層がポリビニルアルコー
    ル3ないし20重量%を含有する、特許請求の範囲
    第1項記載の顔料。 3 水酸化アルミニウム層における前記一般式の
    化合物から生じる基XのAl(OH)3に対する比率
    が1:2ないし1:10である、特許請求の範囲第
    1項または第2項記載の顔料。 4 金属酸化物で被覆された雲母フレーク上に水
    酸化アルミニウム層を沈着させ、これと同時に、
    またはこれに引続き、直接、水不溶性着色アルミ
    ニウムレーキを形成し得る水酸基含有化合物もし
    くは、難溶性のアルミニウムレーキを中間的に生
    成し、続いてのジアゾ化されたアミンとの反応に
    より水不溶性着色アルミニウムレーキを形成し得
    る水酸基含有化合物の溶液と反応させることから
    なり、上記の着色レーキを形成する水酸化アルミ
    ニウムの沈着を、一般式、 (式中Xは水酸基またはカルボキシル基であり、
    Yは水素原子、10ないし20個の炭素原子を有する
    アルキルまたはアルケニル基であり、そしてZは
    水素原子または10ないし20個の炭素原子を有する
    アルキルまたはアルケニル基または基
    【式】または【式】を表わす) で表わされる化合物がAl(OH)3に対して1ない
    し50重量%の量で水酸化アルミニウム層中に配合
    されて存在している条件下に生起させることを特
    徴とする着色材料含有真珠光沢顔料の製造方法。 5 金属酸化物で被覆された雲母フレークを基材
    とする着色材料含有真珠光沢顔料であつて、着色
    材料として、顔料粒子の表面に、沈着水酸化アル
    ミニウム層の作用により、水不溶性化合物として
    固定されている着色されたアルミニウムレーキを
    含有し、の着色レーキを形成する水酸化アルミニ
    ウム層が、一般式、 (式中Xは水酸基またはカルボキシル基であり、
    Yは水素原子、10ないし20個の炭素原子を有する
    アルキルまたはアルケニル基であり、そしてZは
    水素原子または10ないし20個の炭素原子を有する
    アルキルまたはアルケニル基または基
    【式】または【式】を表わす) で示され、少くとも150の分子量を有し、そして
    PH5〜9で少くとも0.05g/の水溶解度を有す
    る化合物を1ないし50重量%含有し、そしてこの
    化合物が水酸化アルミニウム層と一緒に沈着され
    ていることを特徴とする着色材料含有真珠光沢顔
    料を含有する化粧品。
JP9405080A 1979-07-13 1980-07-11 Pearlllike gloss pigment and its manufacture Granted JPS5616559A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19792928287 DE2928287A1 (de) 1979-07-13 1979-07-13 Perlglanzpigmente, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5616559A JPS5616559A (en) 1981-02-17
JPH0122873B2 true JPH0122873B2 (ja) 1989-04-28

Family

ID=6075598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9405080A Granted JPS5616559A (en) 1979-07-13 1980-07-11 Pearlllike gloss pigment and its manufacture

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4323554A (ja)
JP (1) JPS5616559A (ja)
DE (1) DE2928287A1 (ja)
ES (1) ES8200388A1 (ja)
FR (1) FR2460979A1 (ja)
GB (1) GB2055879B (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5824510A (ja) * 1981-08-05 1983-02-14 Shiseido Co Ltd 透明感のあるフアウンデイシヨン
DE3150483A1 (de) * 1981-12-19 1983-06-30 Herberts Gmbh, 5600 Wuppertal Waessriges anstrichmittel, damit versehener gegenstand und verwendung von interferenzpigmenten hierfuer
DE3211166A1 (de) * 1982-03-26 1983-09-29 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Verfahren zur hydrophobierung von perlglanzpigmenten
JPH0660088B2 (ja) * 1983-01-13 1994-08-10 ポーラ化成工業株式会社 メークアップ化粧料
JPS6022893U (ja) * 1983-07-23 1985-02-16 株式会社村田製作所 回路基板装置のシ−ルド構造
JPH0729902B2 (ja) * 1985-07-11 1995-04-05 住友化学工業株式会社 メ−クアツプ化粧料
JPH0611871B2 (ja) * 1985-10-25 1994-02-16 メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 有機顔料附着薄片状顔料とその製造法
IN165908B (ja) * 1985-10-25 1990-02-10 Merck Patent Gmbh
US4783333A (en) * 1986-03-17 1988-11-08 Charles Of The Ritz Group, Ltd. Cosmetic containing color particles
EP0300047B1 (en) * 1987-01-26 1991-10-23 Shiseido Company Limited Synthetic mica powder, process for its production, and cosmetics containing said synthetic mica powder
US4755229A (en) * 1987-02-09 1988-07-05 The Mearl Corporation Colored micaceous pigments
FI78924C (fi) * 1988-01-22 1989-10-10 Kemira Oy Faergaemnes- eller faergpigmenthaltigt paerlemopigment och ett foerfarande foer dess framstaellning.
JPH0234669A (ja) * 1988-07-22 1990-02-05 Kao Corp 染料含有光沢顔料の製造法
US4968351A (en) * 1988-11-02 1990-11-06 The Mearl Corporation Nacreous pigments colored by adsorbed dyes
US5143723A (en) * 1988-11-23 1992-09-01 Estee Lauder, Inc. Colored cosmetic compositions
US5156889A (en) * 1990-03-12 1992-10-20 The Mearl Corporation Process for stabilizing metal oxide-coated mica pigments against light and moisture
US5091011A (en) * 1990-03-12 1992-02-25 The Mearl Corporation Light and moisture resistant metal oxide-coated mica pigments
US5063050A (en) * 1990-03-23 1991-11-05 Revlon, Inc. Tableted powder cosmetics
DE4209242A1 (de) * 1992-03-21 1993-09-23 Basf Ag Als glanzpigmente geeignete mischungen
US5286290A (en) * 1992-04-16 1994-02-15 Avonite, Inc. Filler and artificial stone made therewith
GB9210516D0 (en) * 1992-05-16 1992-07-01 Boots Co Plc Coated particles
JP3487390B2 (ja) * 1995-06-01 2004-01-19 株式会社資生堂 乳液状パウダー化粧料
US5725845A (en) * 1995-11-03 1998-03-10 Revlon Consumer Products Corporation Transfer resistant cosmetic stick compositions with semi-matte finish
WO1998038244A1 (en) * 1997-02-28 1998-09-03 International Paper Company Particle filled resinous product of improved appearance
US5885342A (en) * 1997-05-09 1999-03-23 Engelhard Corporation Blended nacreous pigments, colorants and adjuvants
US6113683A (en) * 1997-11-25 2000-09-05 Ciba Specialty Chemicals Corporation Colored pearlescent pigments
US6143280A (en) * 1999-05-18 2000-11-07 J. M. Huber Corporation Color containing silica resistant to dye migration and method of making the same
ES2250390T3 (es) 2000-02-16 2006-04-16 Sicpa Holding S.A. Pigmentos con variacion de color dependiente del angulo de observacion, metodo de preparacion, uso y composicion de recubrimiento de dichos pigmentos.
US6245323B1 (en) 2000-05-26 2001-06-12 Engelhard Corporation Bonded metal hydroxide-organic composite polymer films on particulate substrates
JP2002128639A (ja) * 2000-10-26 2002-05-09 Kose Corp 化粧料
FR2858228B1 (fr) * 2003-08-01 2008-03-28 Oreal Composition comprenant un solvant volatile, une charge organique et une charge inorganique, et ses utilisations
US20050058677A1 (en) * 2003-08-01 2005-03-17 Audrey Ricard Composition comprising a volatile solvent, an organic filler and a mineral filler, and uses thereof
JP2008511704A (ja) 2004-08-23 2008-04-17 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド アルミニウムおよびSiOz(z=0.7〜2.0)をベースとするフレーク状顔料を製造する方法
US7553540B2 (en) * 2005-12-30 2009-06-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer coated films useful for photovoltaic modules
DE102006009131A1 (de) * 2006-02-24 2007-09-06 Eckart Gmbh & Co.Kg Mit anorganisch/organischen Mischschichten beschichtete Perlglanzpigmente und Verfahren zu deren Herstellung
US8168297B2 (en) * 2007-04-23 2012-05-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer coated film, process for forming the same, and fluoropolymer liquid composition
CN101688067B (zh) 2007-07-12 2013-12-11 巴斯夫欧洲公司 基于珍珠岩薄片的干扰颜料
EP2250995B1 (en) * 2009-05-15 2020-01-15 Merck Patent GmbH Pigment mixtures
CN102597131B (zh) 2009-10-28 2015-11-25 巴斯夫欧洲公司 具有改进闪光效应的颜料
KR101821431B1 (ko) 2010-02-04 2018-01-23 바스프 에스이 개선된 스파클링 효과를 갖는 안료 조성물
US9011893B2 (en) 2012-11-14 2015-04-21 U.S. Cosmetics Corporation Aluminum hydroxide pigments having improved coloring capability
US9168394B2 (en) 2013-03-13 2015-10-27 Johnson & Johnson Consumer Inc. Pigmented skin-care compositions
US9168209B2 (en) 2013-03-13 2015-10-27 Johnson & Johnson Consumer Inc. Pigmented skin-care compositions
US9320687B2 (en) 2013-03-13 2016-04-26 Johnson & Johnson Consumer Inc. Pigmented skin-care compositions
US9168393B2 (en) 2013-03-13 2015-10-27 Johnson & Johnson Consumer Inc. Pigmented skin-care compositions
KR101541009B1 (ko) 2013-10-28 2015-08-03 씨큐브 주식회사 식물성 천연 염료를 이용한 유색 광택 안료 및 그 제조 방법

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE759469A (fr) * 1969-11-29 1971-05-26 Merck Patent Gmbh Pigment a brillant nacre et leurs procedes de
US3656982A (en) * 1970-05-04 1972-04-18 Mallinckrodt Chemical Works Pearlescent pigment
US3897586A (en) * 1970-08-05 1975-07-29 Du Pont Polymer coated pigment particles and a process for their preparation
US3647492A (en) * 1970-11-20 1972-03-07 Douglas W Chapman Method of making colored pigments having pearlescent qualities
DE2244298C3 (de) * 1972-09-09 1975-06-19 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Perlglanzpigmente und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE2313331C2 (de) * 1973-03-17 1986-11-13 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Eisenoxidhaltige Glimmerschuppenpigmente
DE2313332C3 (de) * 1973-03-17 1978-10-05 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Farbige Pigmente
DE2429762C2 (de) * 1974-06-21 1984-08-30 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Farbstoffhaltige Glanzpigmente
US4017326A (en) * 1975-02-13 1977-04-12 Chester Davis Enhancement of iridescent colors to provide vivid recording colors
DE2522573C2 (de) * 1975-05-22 1985-03-07 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Perlglanzpigmente
DE2522572C2 (de) * 1975-05-22 1982-06-03 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Rutilhaltige Perlglanzpigmente
US4205997A (en) * 1976-01-29 1980-06-03 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Powdery pearlescent pigment compositions
DE2603211A1 (de) * 1976-01-29 1977-08-04 Merck Patent Gmbh Pulverfoermige perlglanzpigment-zubereitungen
JPS54158435A (en) * 1978-06-05 1979-12-14 Nippon Shikizai Kogyo Kenkyusho:Kk Surface treatment
US4236934A (en) * 1979-02-28 1980-12-02 Alcan Aluminum Corporation Nonleafing aluminum flake pigments

Also Published As

Publication number Publication date
DE2928287A1 (de) 1981-01-29
GB2055879B (en) 1983-03-02
ES493322A0 (es) 1981-11-01
DE2928287C2 (ja) 1988-02-04
FR2460979A1 (fr) 1981-01-30
FR2460979B1 (ja) 1983-07-29
JPS5616559A (en) 1981-02-17
US4323554A (en) 1982-04-06
GB2055879A (en) 1981-03-11
ES8200388A1 (es) 1981-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0122873B2 (ja)
US3951679A (en) Colored pigments
US4952245A (en) Nacreous pigment containing a dye and cosmetic composition comprising the same
US4457784A (en) Green nacreous pigments having calcined Cr oxide and phosphate layer, their preparation, and use
JP4322318B2 (ja) ブレンドされた真珠光沢顔料,着色料及び補助剤
US5928658A (en) Oil-free wax-free solid cosmetic composition
US4603047A (en) Flaky pigments, process for their preparation
JPS58149960A (ja) 改善された耐光堅牢度を有する真珠光沢顔料およびそれらの製造方法
JP4293731B2 (ja) 無機複合粉体およびこれを配合した化粧料
US6616745B1 (en) Black pearlescent pigments
EP1511813B1 (en) IMPROVED BiOCl PIGMENT
JPS60226805A (ja) 化粧料
JP2774971B2 (ja) 紫色顔料および化粧料
TW201900782A (zh) 顏料粉末
US3822141A (en) Coated pearlescent product
AU2003259890B2 (en) Bismuth oxychloride (BiOCL) pigment comprising "locked in" carbon black particles
EP1543078B1 (en) BiOCl pigment
JPH04108716A (ja) 化粧料
KR100343324B1 (ko) 아미노산과 실리콘지방질에스테르로 표면처리된 분체,그의 제조방법 및 이를 이용한 색조 화장료 조성물
JPH04332766A (ja) 複合着色真珠光沢顔料及びこれを含有する化粧料
JP2004091645A (ja) 表面処理された紺青被覆粉体及びその製造方法
JPH03200879A (ja) 顔料およびその製造方法
JP2003277646A (ja) 耐溶出性着色フレーク顔料
JPS61257910A (ja) 化粧料
JPH1129429A (ja) 化粧料