JP4636080B2 - 発色構造体とその製造方法 - Google Patents
発色構造体とその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4636080B2 JP4636080B2 JP2007331532A JP2007331532A JP4636080B2 JP 4636080 B2 JP4636080 B2 JP 4636080B2 JP 2007331532 A JP2007331532 A JP 2007331532A JP 2007331532 A JP2007331532 A JP 2007331532A JP 4636080 B2 JP4636080 B2 JP 4636080B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- transparent thin
- liquid material
- thickness
- refractive index
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004040 coloring Methods 0.000 title claims description 67
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 34
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 289
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 claims description 96
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 84
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 73
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 59
- 238000011161 development Methods 0.000 claims description 54
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 21
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 26
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 9
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 230000001699 photocatalysis Effects 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 3
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 2
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000011941 photocatalyst Substances 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 244000241796 Christia obcordata Species 0.000 description 1
- 101100195396 Human cytomegalovirus (strain Merlin) RL11 gene Proteins 0.000 description 1
- 241000907681 Morpho Species 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 230000003466 anti-cipated effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N iron oxide Inorganic materials [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 1
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- BQJCRHHNABKAKU-KBQPJGBKSA-N morphine Chemical compound O([C@H]1[C@H](C=C[C@H]23)O)C4=C5[C@@]12CCN(C)[C@@H]3CC5=CC=C4O BQJCRHHNABKAKU-KBQPJGBKSA-N 0.000 description 1
- NDLPOXTZKUMGOV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoferriooxy)iron hydrate Chemical compound O.O=[Fe]O[Fe]=O NDLPOXTZKUMGOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- -1 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
- G02B5/28—Interference filters
- G02B5/285—Interference filters comprising deposited thin solid films
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2/14201—Structure of print heads with piezoelectric elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J3/00—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
- B41J3/28—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing downwardly on flat surfaces, e.g. of books, drawings, boxes, envelopes, e.g. flat-bed ink-jet printers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J3/00—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
- B41J3/407—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M3/00—Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
- B41M3/008—Sequential or multiple printing, e.g. on previously printed background; Mirror printing; Recto-verso printing; using a combination of different printing techniques; Printing of patterns visible in reflection and by transparency; by superposing printed artifacts
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Optical Filters (AREA)
Description
しかし、上記の技術では、色調に対しては、光輝材の影響はあるものの、その主因子は顔料や染料によるものであり、退色が避けられないのが現状である。
多層薄膜形成に用いるスパッタリングや、支持物質薄膜層を形成する際に用いるエッチングには、工数が掛かるとともに、露光機等、大型の設備も必要になり、生産性が悪いという問題がある。
さらに、上記の技術では、支持物質のみを除去するエッチング剤を用いているが、パターニングを行う際には、光触媒物質薄膜層と支持物質薄膜層との双方を除去するエッチング剤を用いる必要があり、さらなる作業量の増加及びコストアップを招いてしまう可能性がある。
本発明の発色構造体の製造方法は、所定のパターンが形成されるパターン部と、該パターン部の周囲に形成される非パターン部とが設けられ、所定の発色特性を有する発色構造体の製造方法であって、前記パターン部と前記非パターン部とのいずれか一方に、第1液状体材料により第1の屈折率を有する第1透明薄膜を液滴吐出法によって前記発色特性に基づく厚さで成膜する第1工程と、第1透明薄膜上に、第2液状体材料により第2の屈折率を有する第2透明薄膜を液滴吐出法によって前記発色特性に基づく厚さで成膜する第2工程とを有し、前記第1の屈折率は、前記第2の屈折率よりも小さく、前記第1工程及び第2工程を交互にそれぞれ複数回繰り返して、前記第1透明薄膜及び前記第2透明薄膜を積層し、最下層及び最上層を前記第1透明薄膜で成膜し、前記最下層の前記第1透明薄膜及び前記最上層の前記第1透明薄膜の間に位置する複数の前記第1透明薄膜及び複数の前記第2透明薄膜をそれぞれ同一厚さで成膜し、前記最下層及び前記最上層の前記第1透明薄膜の厚さを、前記最下層及び前記最上層の前記第1透明薄膜の間に位置する前記第1透明薄膜の厚さの二倍で成膜することを特徴とするものである。
従って、本発明の発色構造体の製造方法では、前記パターン部と前記非パターン部とのいずれか一方が所定の発色特性を有することになるため、所定の発色特性を有さない前記パターン部と前記非パターン部とのいずれか他方とのコントラストにより、所定のパターン形状をもって発色させることが可能になる。
また、本発明の発色構造体の製造方法では、第1液状体材料及び第2液状体材料をそれぞれ発色特性に基づく厚さで成膜するという簡単な方法で発色構造体を形成できるため、露光機等、大型の設備も不要になり、効率的な製造が可能になる。
従って、本発明では、用いる材料により、屈折率n1、n2、及び屈折角θ1、θ2が予め設定されている場合には、第1透明薄膜、第2透明薄膜の厚さt1、t2を上記の式に基づいて適宜設定することにより、所望波長の光を高い発色強度にて発色させることが可能になる。
これにより、本発明では、前記パターン部と前記非パターン部とのいずれか一方の所定発色特性と、前記パターン部と前記非パターン部とのいずれか他方の第2発色特性との違いにより、コントラストが生じ、所定のパターン形状をもって味わいのある色で発色させることが可能になる。
これにより、本発明では、前記パターン部と前記非パターン部とのいずれか他方においても、上述した第1液状体材料(第1透明薄膜)、第2液状体材料(第2透明薄膜)を用いる場合と同様に、第3透明薄膜、第4透明薄膜の厚さを上記の式に基づいて適宜設定することにより、所望波長の光を高い発色強度にて発色させることが可能になる。
これにより、本発明では、前記パターン部と前記非パターン部とのいずれか他方を、前記パターン部と前記非パターン部とのいずれか一方と同じ材料を用いて成膜することができる。
これにより、本発明では、上述した式に対応する式n3×t3=n4×t4=λ/4の関係を満足させる膜厚t3、t4を適宜選択することにより、所望波長の光を高い発色強度にて発色させることが可能になる。
これにより、本発明では、第3工程及び第4工程のそれぞれで第3液状体材料、第4液状体材料が膜化されるため、塗布した第3液状体材料と第4液状体材料とが混合されてしまい発色特性に悪影響を及ぼすことを防止できる。
これにより、本発明では、第1工程及び第2工程のそれぞれで第1液状体材料、第2液状体材料が膜化されるため、塗布した第1液状体材料と第2液状体材料とが混合されてしまい発色特性に悪影響を及ぼすことを防止できる。
これにより、本発明では、上述したn1×t1=n2×t2=λ/4の関係を満足させる膜厚t1、t2を適宜選択することにより、所望波長の光を高い発色強度にて発色させることが可能になる。
これにより、本発明では、実験及びシミュレーションの結果から、良好な発色特性を得ることができた。
この場合、特に前記第1透明薄膜及び前記第2透明薄膜を、前記最下層及び最上層に位置する透明薄膜の厚さが、前記他の層に位置する透明薄膜の二倍の厚さで成膜することにより、良好な発光特性(反射特性)を得ることができた。
これにより、本発明では、第1透明薄膜と第2透明薄膜との少なくとも一方を、ばらつきが少ない一定の厚さで精度よく成膜することが可能になる。
従って、本発明の発色構造体の製造方法では、前記パターン部と前記非パターン部とのいずれか一方が所定の発色特性を有することになるため、所定の発色特性を有さない前記パターン部と前記非パターン部とのいずれか他方とのコントラストにより、所定のパターン形状をもって発色させることが可能になる。
また、本発明の発色構造体の製造方法では、第1液状体材料及び第2液状体材料をそれぞれ発色特性に基づく厚さで成膜するという簡単な方法で発色構造体を形成できるため、露光機等、大型の設備も不要になり、効率的な製造が可能になる。
従って、本発明では、用いる材料により、屈折率n1、n2、及び屈折角θ1、θ2が予め設定されている場合には、第1透明薄膜、第2透明薄膜の厚さt1、t2を上記の式に基づいて適宜設定することにより、所望波長の光を高い発色強度にて発色させることが可能になる。
これにより、本発明では、前記パターン部と前記非パターン部とのいずれか一方の所定発色特性と、前記パターン部と前記非パターン部とのいずれか他方の第2発色特性との違いにより、コントラストが生じ、所定のパターン形状をもって味わいのある色で発色させることが可能になる。
これにより、本発明では、前記パターン部と前記非パターン部とのいずれか他方においても、上述した第1液状体材料(第1透明薄膜)、第2液状体材料(第2透明薄膜)を用いる場合と同様に、第3透明薄膜、第4透明薄膜の厚さを上記の式に基づいて適宜設定することにより、所望波長の光を高い発色強度にて発色させることが可能になる。
これにより、本発明では、前記パターン部と前記非パターン部とのいずれか他方を、前記パターン部と前記非パターン部とのいずれか一方と同じ材料を用いて成膜することができる。
これにより、本発明では、上述した式に対応する式n3×t3=n4×t4=λ/4の関係を満足させる膜厚t3、t4を適宜選択することにより、所望波長の光を高い発色強度にて発色させることが可能になる。
これにより、本発明では、上述したn1×t1=n2×t2=λ/4の関係を満足させる膜厚t1、t2を適宜選択することにより、所望波長の光を高い発色強度にて発色させることが可能になる。
これにより、本発明では、実験及びシミュレーションの結果から、良好な発色特性を得ることができた。
この場合、特に前記第1透明薄膜及び前記第2透明薄膜を、前記最下層及び最上層に位置する透明薄膜の厚さが、前記他の層に位置する透明薄膜の二倍の厚さで成膜することにより、良好な発光特性(反射特性)を得ることができた。
これにより、本発明では、第1透明薄膜をばらつきが少ない一定の厚さで精度よく成膜することが可能になる。
これにより、本発明では、第2透明薄膜をばらつきが少ない一定の厚さで精度よく成膜することが可能になる。
なお、以下の説明に用いる各図面では、各部材を認識可能な大きさとするため、各部材の縮尺を適宜変更している。
まず、本実施形態に係る発色構造体の製造方法に用いる液滴吐出装置について説明する。
図1は、液滴吐出装置の概略的な構成図である。
液滴吐出装置(インクジェット装置)IJは、液滴吐出ヘッドから基板Pに対して液滴を吐出(滴下)するものであって、液滴吐出ヘッド301と、X方向駆動軸304と、Y方向ガイド軸305と、制御装置CONTと、ステージ307と、クリーニング機構308と、基台309と、ヒータ315とを備えている。ステージ307は、この液滴吐出装置IJによりインク(液状体材料)を設けられる基板Pを支持するものであって、基板Pを基準位置に固定する不図示の固定機構を備えている。
Y方向ガイド軸305は、基台309に対して動かないように固定されている。ステージ307は、Y方向駆動モータ303を備えている。Y方向駆動モータ303はステッピングモータ等であり、制御装置CONTからY方向の駆動信号が供給されると、ステージ307をY方向に移動する。
クリーニング機構308は、液滴吐出ヘッド301をクリーニングするものである。クリーニング機構308には、図示しないY方向の駆動モータが備えられている。このY方向の駆動モータの駆動により、クリーニング機構は、Y方向ガイド軸305に沿って移動する。クリーニング機構308の移動も制御装置CONTにより制御される。
ヒータ315は、ここではランプアニールにより基板Pを熱処理する手段であり、基板P上に塗布された液体材料に含まれる溶媒の蒸発及び乾燥を行う。このヒータ315の電源の投入及び遮断も制御装置CONTにより制御される。
したがって、液滴吐出ヘッド301の吐出ノズルは、非走査方向であるX方向に一定間隔で並んで設けられている。なお、図1では、液滴吐出ヘッド301は、基板Pの進行方向に対し直角に配置されているが、液滴吐出ヘッド301の角度を調整し、基板Pの進行方向に対して交差させるようにしてもよい。このようにすれば、液滴吐出ヘッド301の角度を調整することで、ノズル間のピッチを調節することが出来る。また、基板Pとノズル面との距離を任意に調節することが出来るようにしてもよい。
液滴吐出ヘッド301には、液体材料(配線用インク等)を収容する液体室321に隣接してピエゾ素子322が設置されている。液体室321には、液体材料を収容する材料タンクを含む液体材料供給系323を介して液体材料が供給される。
ピエゾ素子322は駆動回路324に接続されており、この駆動回路324を介してピエゾ素子322に電圧を印加し、ピエゾ素子322を変形させることにより、液体室321が変形し、ノズル325から液体材料が吐出される。
この場合、印加電圧の値を変化させることにより、ピエゾ素子322の歪み量が制御される。また、印加電圧の周波数を変化させることにより、ピエゾ素子322の歪み速度が制御される。ピエゾ方式による液滴吐出は材料に熱を加えないため、材料の組成に影響を与えにくいという利点を有する。
続いて、上記の液滴吐出装置IJを用いて、基板P上に発色構造体を製造する方法の第1実施形態について、図3を参照して説明する。
まず、発色構造体の構成について説明する。
図3は、多層構造を有する発色構造体Cが基板P上に形成された断面図である。
第1透明薄膜F1、第2透明薄膜F2の形成材料としては、ポリシロキサン系樹脂(屈折率1.42)、SiO2(石英;屈折率1.45)、Al2O3(アルミナ;屈折率1.76)、ZnO(酸化亜鉛;屈折率1.95)、酸化チタン(屈折率2.52)、Fe2O3(酸化第二鉄;屈折率3.01)等を適宜選択できる。
そして、これら第1工程及び第2工程を交互に複数回(第1工程は全部で6回、第2工程は全部で5回)繰り返して行うことにより、第1透明薄膜F1と第2透明薄膜F2とが所定の厚さで交互に積層された発色構造体Cが形成される。
λ=2×(n1×t1×cosθ1+n2×t2×cosθ2)…(1)
また、反射率(反射強度)Rは次式で表される。
R=(n12−n22)/(n12+n22)…(2)
この反射率を表す式(1)から明かなように、第1透明薄膜F1と第2透明薄膜F2との屈折率の差が大きいほど、反射強度(発色強度)は大きくなる。
さらに、発色強度は光学厚みが、次式を満足するときに最大となる。
n1×t1=n2×t2=λ/4 …(3)
第1透明薄膜形成材料としてシロキサンポリマー(屈折率1.42)を含む第1液状体材料を用い、第2透明薄膜形成材料として酸化チタン(屈折率2.52)を含む第2液状体材料を用いて第1透明薄膜F1、第2透明薄膜F2を成膜した。
ここで、例えば青色(λ=480nm)を発色させる場合には、式(3)に基づいて、各第1透明薄膜F1を厚さt1=84.5nmで成膜し、各第2透明薄膜F2を厚さt2=47.6nmで成膜した。この結果、図4(a)に示すように、反射率が80%以上で青色の発色特性が得られた。
図5は、発色構造体Cの平面図であり、図6は発色構造体Cの断面図である。
これらの図に示される発色構造体Cは、文字「E」のパターンが形成されるパターン部BPと、パターン部BPの周囲に形成される非パターン部NPとを有している。
また、本実施形態では、パターン部BPについては、透明薄膜等の成膜は行わない。
これにより、塗布した液状体材料がパターン部BPに流れ込んで、パターン部BPにおける発色特性に悪影響を与えることを防止できる。
続いて、基板P上に形成される発色構造体Cの第2実施形態について、図7及び図8を参照して説明する。
なお、これらの図において、図5及び図6に示す第1実施形態の構成要素と同一の要素については同一符号を付し、その説明を省略する。
続いて、基板P上に形成される発色構造体Cの第3実施形態について、図9乃至図11を参照して説明する。
なお、これらの図において、図5及び図6に示す第1実施形態の構成要素と同一の要素については同一符号を付し、その説明を省略する。
図9及び図10に示すように、非パターン部NPについては上記第1実施形態と同様に、第1透明薄膜F1と第2透明薄膜F2とが交互に複数層に亘って積層された構成となっている。
続いて、基板P上に形成される発色構造体Cの第4実施形態について、図12を参照して説明する。
なお、この図において、図11に示す第3実施形態の構成要素と同一の要素については同一符号を付し、その説明を省略する。
そして、パターン部BPにおける発色特性が非パターン部NPとは異なる発色特性となるように、各透明薄膜F1、F2の膜厚を非パターン部NPと異なるように、例えば各第1透明薄膜F1を厚さ84.5nmで成膜し、各第2透明薄膜F2を厚さ47.6nmで成膜し青色を発色させるものとしている。
また、本実施形態では、パターン部BPと非パターン部NPとを同じ材料を用いて成膜できるため、準備する材料の種類を減らすことが可能となり、生産性を向上させることができる。
続いて、基板P上に形成される発色構造体Cの第5実施形態について、図13を参照して説明する。
なお、この図において、図11、図12に示す第3、第4実施形態の構成要素と同一の要素については同一符号を付し、その説明を省略する。
これにより、パターン部BPと非パターン部NPとにおける透明薄膜を同一工程で全面的に成膜することができるため、生産効率を一層向上させることが可能になる。
続いて、発色構造体Cとその製造方法の第6実施形態について、図14乃至図21を参照して説明する。
上記第1〜第5実施形態では、第1透明薄膜F1、第2透明薄膜F2、または第3透明薄膜F3、第4透明薄膜F4をそれぞれについて同じ厚さで成膜する構成としたが、第6実施形態では最上層及び最下層については、他の層と厚さを異ならせている。
なお、第1透明薄膜F1、第2透明薄膜F2と、第3透明薄膜F3、第4透明薄膜F4とは、同様の作用・効果を奏するため、主に第1透明薄膜F1、第2透明薄膜F2について説明する。
続いて、発色構造体Cとその製造方法の第7実施形態について、図22を参照して説明する。
上記第1〜第6実施形態では、第1透明薄膜F1、第2透明薄膜F2(第3透明薄膜F3、第4透明薄膜F4)について、屈折率の小さい第1透明薄膜F1の膜厚が、屈折率の大きい第2透明薄膜F2よりも大きな膜厚で形成する構成としたが、本実施形態ではこれとは逆の構成としている。
そして、図22(b)に示すように、本実施形態においても、所定領域以外の波長領域における反射ピークを小さくできるとともに、所定領域以外に出現する反射ピークの波長領域を小さくでき、良好な発色特性を得ることが可能になる。
さらに、粒子径以上の膜厚で透明薄膜を形成する場合には、透明薄膜の膜厚を粒子径の整数倍とすることにより、上記粒子径の厚さで膜を成膜する工程を複数回繰り返すことにより、ばらつきが少ない一定の厚さで精度よく成膜することが可能になる。
Claims (12)
- 所定のパターンが形成されるパターン部と、該パターン部の周囲に形成される非パターン部とが設けられ、所定の発色特性を有する発色構造体の製造方法であって、
前記パターン部と前記非パターン部とのいずれか一方に、第1液状体材料により第1の屈折率を有する第1透明薄膜を液滴吐出法によって前記発色特性に基づく厚さで成膜する第1工程と、
第1透明薄膜上に、第2液状体材料により第2の屈折率を有する第2透明薄膜を液滴吐出法によって前記発色特性に基づく厚さで成膜する第2工程とを有し、
前記第1の屈折率は、前記第2の屈折率よりも小さく、
前記第1工程及び第2工程を交互にそれぞれ複数回繰り返して、前記第1透明薄膜及び前記第2透明薄膜を積層し、
最下層及び最上層を前記第1透明薄膜で成膜し、
前記最下層の前記第1透明薄膜及び前記最上層の前記第1透明薄膜の間に位置する複数の前記第1透明薄膜及び複数の前記第2透明薄膜をそれぞれ同一厚さで成膜し、
前記最下層及び前記最上層の前記第1透明薄膜の厚さを、前記最下層及び前記最上層の前記第1透明薄膜の間に位置する前記第1透明薄膜の厚さの二倍で成膜することを特徴とする発色構造体の製造方法。 - 請求項1記載の発色構造体の製造方法において、
前記パターン部と前記非パターン部とのいずれか他方に、前記パターン部と前記非パターン部とのいずれか一方とは異なる第2発色特性を有する膜体を成膜する膜体成膜工程を有することを特徴とする発色構造体の製造方法。 - 請求項2記載の発色構造体の製造方法において、
前記膜体成膜工程は、第3液状体材料により第3の屈折率を有する第3透明薄膜を液滴吐出法によって前記第2発色特性に基づく厚さで成膜する第3工程と、
第3透明薄膜上に、第4液状体材料により第4の屈折率を有する第4透明薄膜を液滴吐出法によって前記第2発色特性に基づく厚さで成膜する第4工程とを有し、
前記第3工程及び第4工程を交互にそれぞれ複数回繰り返して、前記第3透明薄膜及び前記第4透明薄膜を積層することを特徴とする発色構造体の製造方法。 - 請求項3記載の発色構造体の製造方法において、
前記第3液状体材料は、前記第1液状体材料と前記第2液状体材料とのいずれか一方であり、
前記第4液状体材料は、前記第1液状体材料と前記第2液状体材料とのいずれか他方であることを特徴とする発色構造体の製造方法。 - 請求項3または4記載の発色構造体の製造方法において、
前記第3の屈折率は、前記第4の屈折率よりも小さく、
前記第3透明薄膜の厚さを前記第4透明薄膜の厚さよりも大きい厚さで成膜することを特徴とする発色構造体の製造方法。 - 請求項3から5のいずれか一項に記載の発色構造体の製造方法において、
前記第3工程及び前記第4工程は、前記液状体材料を塗布する工程と、塗布した前記液状体材料を乾燥または焼成する工程とをそれぞれ有することを特徴とする発色構造体の製造方法。 - 請求項1から6のいずれか一項に記載の発色構造体の製造方法において、
前記第1工程及び前記第2工程は、前記液状体材料を塗布する工程と、塗布した前記液状体材料を乾燥または焼成する工程とをそれぞれ有することを特徴とする発色構造体の製造方法。 - 所定のパターンが形成されるパターン部と、該パターン部の周囲に形成される非パターン部とが設けられ、所定の発色特性を有する発色構造体であって、
前記パターン部と前記非パターン部とのいずれか一方に、液滴吐出法によって第1液状体材料により前記発色特性に基づく厚さで成膜され、第1の屈折率を有する第1透明薄膜と、
液滴吐出法によって第2液状体材料により前記発色特性に基づく厚さで成膜され、第2の屈折率を有する第2透明薄膜とが交互にそれぞれ複数積層され、
前記第1の屈折率は、前記第2の屈折率よりも小さく、
最下層及び最上層は、前記第1透明薄膜で成膜され、
前記最下層の前記第1透明薄膜及び前記最上層の前記第1透明薄膜の間に位置する複数の前記第1透明薄膜及び複数の前記第2透明薄膜はそれぞれ同一厚さで成膜され、
前記最下層及び前記最上層の前記第1透明薄膜の厚さは、前記最下層及び前記最上層の前記第1透明薄膜の間に位置する前記第1透明薄膜の厚さの二倍で成膜されることを特徴とする発色構造体。 - 請求項8記載の発色構造体において、
前記パターン部と前記非パターン部とのいずれか他方に、前記パターン部と前記非パターン部とのいずれか一方とは異なる第2発色特性を有する膜体が成膜されることを特徴とする発色構造体。 - 請求項9記載の発色構造体において、
前記膜体は、液滴吐出法によって第3液状体材料により前記第2発色特性に基づく厚さで成膜され、第3の屈折率を有する第3透明薄膜と、
液滴吐出法によって第4液状体材料により前記第2発色特性に基づく厚さで成膜され、第4の屈折率を有する第4透明薄膜とが交互にそれぞれ複数積層されることを特徴とする発色構造体。 - 請求項10記載の発色構造体において、
前記第3液状体材料は、前記第1液状体材料と前記第2液状体材料とのいずれか一方であり、
前記第4液状体材料は、前記第1液状体材料と前記第2液状体材料とのいずれか他方であることを特徴とする発色構造体。 - 請求項10または11記載の発色構造体において、
前記第3の屈折率は、前記第4の屈折率よりも小さく、
前記第3透明薄膜の厚さを前記第4透明薄膜の厚さよりも大きい厚さで成膜することを特徴とする発色構造体。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007331532A JP4636080B2 (ja) | 2007-12-25 | 2007-12-25 | 発色構造体とその製造方法 |
US12/329,999 US20090161218A1 (en) | 2007-12-25 | 2008-12-08 | Color developing structure and method for manufacturing color developing structure |
CNA2008101910687A CN101498803A (zh) | 2007-12-25 | 2008-12-23 | 显色结构体和显色结构体的制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007331532A JP4636080B2 (ja) | 2007-12-25 | 2007-12-25 | 発色構造体とその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009154036A JP2009154036A (ja) | 2009-07-16 |
JP4636080B2 true JP4636080B2 (ja) | 2011-02-23 |
Family
ID=40788291
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007331532A Expired - Fee Related JP4636080B2 (ja) | 2007-12-25 | 2007-12-25 | 発色構造体とその製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090161218A1 (ja) |
JP (1) | JP4636080B2 (ja) |
CN (1) | CN101498803A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5457156B2 (ja) * | 2009-12-09 | 2014-04-02 | パナソニック株式会社 | 発色構造を備えた製品 |
JP2012199098A (ja) * | 2011-03-22 | 2012-10-18 | Dainippon Printing Co Ltd | 封止ガラス、封止ガラスを備えた有機el表示装置および有機el表示装置の製造方法 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000167969A (ja) * | 1998-12-07 | 2000-06-20 | Nitto Denko Corp | 透明積層体およびそれを用いたプラズマディスプレイパネル用フィルター |
JP2001347798A (ja) * | 2000-06-07 | 2001-12-18 | Teijin Ltd | 発色構造体 |
JP2003075623A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-03-12 | Dainippon Printing Co Ltd | カラーフィルタおよびその製造方法 |
JP3443656B2 (ja) * | 2000-05-09 | 2003-09-08 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 光触媒発色部材とその製造方法 |
JP2004029169A (ja) * | 2002-06-21 | 2004-01-29 | Seiko Epson Corp | 光学部材の製造方法、光学部材、電気光学装置、及び電子機器 |
JP2005081335A (ja) * | 2003-09-11 | 2005-03-31 | Seiko Epson Corp | パターン形成方法、導電性薄膜、電気光学装置、電子機器 |
JP2007139913A (ja) * | 2005-11-15 | 2007-06-07 | Canon Inc | 画像表示装置 |
JP2007249028A (ja) * | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Denso Corp | 表示盤及びその製造方法 |
JP2007319431A (ja) * | 2006-06-01 | 2007-12-13 | Sri Sports Ltd | ゴルフボールのマーク形成用インキ組成物、ゴルフボール、および、ゴルフボールの製造方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4741930A (en) * | 1984-12-31 | 1988-05-03 | Howtek, Inc. | Ink jet color printing method |
JP2625453B2 (ja) * | 1987-12-09 | 1997-07-02 | セントラル硝子 株式会社 | パターン膜形成法 |
JPH0234669A (ja) * | 1988-07-22 | 1990-02-05 | Kao Corp | 染料含有光沢顔料の製造法 |
JPH07287115A (ja) * | 1994-04-20 | 1995-10-31 | Toppan Printing Co Ltd | 反射型カラーフィルタおよび液晶表示装置 |
US5877895A (en) * | 1995-03-20 | 1999-03-02 | Catalina Coatings, Inc. | Multicolor interference coating |
US6219113B1 (en) * | 1996-12-17 | 2001-04-17 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method and apparatus for driving an active matrix display panel |
US5970873A (en) * | 1998-04-27 | 1999-10-26 | Eastman Kodak Company | Imaging and printing methods to form imaging member by formation of insoluble crosslinked polymeric sol-gel matrix |
JP2001244066A (ja) * | 2000-03-01 | 2001-09-07 | Seiko Epson Corp | 発光装置 |
JP4207778B2 (ja) * | 2001-06-01 | 2009-01-14 | セイコーエプソン株式会社 | カラーフィルタ、表示装置及び電子機器、及びこれらの製造方法、並びに表示装置の製造装置 |
JP3823981B2 (ja) * | 2003-05-12 | 2006-09-20 | セイコーエプソン株式会社 | パターンと配線パターン形成方法、デバイスとその製造方法、電気光学装置、電子機器及びアクティブマトリクス基板の製造方法 |
US7142375B2 (en) * | 2004-02-12 | 2006-11-28 | Nanoopto Corporation | Films for optical use and methods of making such films |
-
2007
- 2007-12-25 JP JP2007331532A patent/JP4636080B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-12-08 US US12/329,999 patent/US20090161218A1/en not_active Abandoned
- 2008-12-23 CN CNA2008101910687A patent/CN101498803A/zh active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000167969A (ja) * | 1998-12-07 | 2000-06-20 | Nitto Denko Corp | 透明積層体およびそれを用いたプラズマディスプレイパネル用フィルター |
JP3443656B2 (ja) * | 2000-05-09 | 2003-09-08 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 光触媒発色部材とその製造方法 |
JP2001347798A (ja) * | 2000-06-07 | 2001-12-18 | Teijin Ltd | 発色構造体 |
JP2003075623A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-03-12 | Dainippon Printing Co Ltd | カラーフィルタおよびその製造方法 |
JP2004029169A (ja) * | 2002-06-21 | 2004-01-29 | Seiko Epson Corp | 光学部材の製造方法、光学部材、電気光学装置、及び電子機器 |
JP2005081335A (ja) * | 2003-09-11 | 2005-03-31 | Seiko Epson Corp | パターン形成方法、導電性薄膜、電気光学装置、電子機器 |
JP2007139913A (ja) * | 2005-11-15 | 2007-06-07 | Canon Inc | 画像表示装置 |
JP2007249028A (ja) * | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Denso Corp | 表示盤及びその製造方法 |
JP2007319431A (ja) * | 2006-06-01 | 2007-12-13 | Sri Sports Ltd | ゴルフボールのマーク形成用インキ組成物、ゴルフボール、および、ゴルフボールの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101498803A (zh) | 2009-08-05 |
US20090161218A1 (en) | 2009-06-25 |
JP2009154036A (ja) | 2009-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4636079B2 (ja) | 発色構造体とその製造方法 | |
DE69712622T2 (de) | Dreidimensionales drucken und herstellen von strukturen | |
JP5230641B2 (ja) | プレパターンされた基板を用いた高解像度インクジェット印刷方法 | |
CN111670403A (zh) | 衍射光栅 | |
US8950854B2 (en) | Method for producing a multicolored surface on glass | |
EP2632236A1 (en) | Patterned base, method for manufacturing same, information input device, and display device | |
JP4636080B2 (ja) | 発色構造体とその製造方法 | |
CN110868830B (zh) | 玻璃壳体及其制备方法和电子设备 | |
KR20130074824A (ko) | 멀티 터치용 터치 스크린 패널 및 그 제조 방법 | |
JP2006150751A (ja) | 3次元形状構成物の製造方法、及びマイクロレンズ | |
US12036793B2 (en) | Electrohydrodynamic jet printed photonic devices | |
CN115485502A (zh) | 光导面板和包括光导面板的照明装置 | |
JP2015200820A (ja) | 光学散乱層の形成方法及び光学散乱層 | |
WO2013146902A1 (ja) | カラーフィルタの製造方法及びカラー反射型ディスプレイ | |
KR101037618B1 (ko) | 액정 표시 장치 및 전자기기 | |
JP2009139465A (ja) | 光学部品およびその製造方法 | |
JP4669522B2 (ja) | 発色構造体製造装置及び発色構造体の製造方法 | |
JP4752337B2 (ja) | カラーフィルタの製造方法 | |
US20040166423A1 (en) | Color filter substrate, color filter substrate manufacturing method, and color filter substrate manufacturing device | |
US20230191454A1 (en) | Method for preparing a stack of dielectric layers on a substrate | |
KR20190127767A (ko) | 펄스형 발광 다이오드 소결 | |
KR20230036112A (ko) | 가변 컬러 구조물 및 전자 기기 | |
JP2013077673A (ja) | 配線基板の製造方法 | |
JP5771931B2 (ja) | カラーフィルタ、それを用いた液晶表示装置及びカラーフィルタの製造方法 | |
JP4420000B2 (ja) | 光学デバイスの製造方法、及び検査機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20091208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101026 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101108 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4636080 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |