JPH05139008A - インクリボン装置 - Google Patents

インクリボン装置

Info

Publication number
JPH05139008A
JPH05139008A JP30283691A JP30283691A JPH05139008A JP H05139008 A JPH05139008 A JP H05139008A JP 30283691 A JP30283691 A JP 30283691A JP 30283691 A JP30283691 A JP 30283691A JP H05139008 A JPH05139008 A JP H05139008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribbon
transfer roller
ink
ink ribbon
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30283691A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Adachi
功 足立
Oichi Sugiura
央一 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP30283691A priority Critical patent/JPH05139008A/ja
Publication of JPH05139008A publication Critical patent/JPH05139008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】インクリボンを長期間に亙り安定使用できるよ
うにする。 【構成】転写ローラ(21)をリボン送り速度回転体
(41,41)のリボン送り速度相当の周速度で強制回
転させる転写ローラ回転手段(51)を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリンタ等に使用され
るインクリボン装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図3および図4に従来のインク転写式の
インクリボン装置の概略構成を示す。
【0003】図において、1は装置本体である。装置本
体1には、インク含浸体11,転写ローラ21,インク
リボン31およびリボン送り回転体(例えば一対のリボ
ン送りギヤ41,41)等が収容されている。
【0004】ここで、インク含浸体11は、装置本体1
に回転支持されており,当該含浸体11にはインクが含
浸されている。
【0005】また、転写ローラ21は、装置本体1に支
軸15Aを介して回転支持されており,インクリボン3
1の張力等によりインク含浸体11に圧接される構成と
されている。
【0006】さらに、リボン送りギヤ41,41は、イ
ンクリボン31を挟持しつつ矢印方向に回転されて当該
リボン31を矢印D方向に走行させる構成とされてい
る。このギヤ41は、図示しないモータによって所定の
周速度で回転される。
【0007】しかして、インク含浸体11の外周面に
は、転写ローラ21によって押圧されることによりイン
クが浸み出し,当該インクが転写ローラ21に転写され
る。そして、さらに転写ローラ21と接触しつつ走行す
るインクリボン31にインクが転写されることにより,
当該インクリボン31へインクの補給がなされる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記したイ
ンクリボン装置においては、インク含浸体11に含浸さ
れているインク量の減少や当該インク含浸体11の外周
面の劣化等により転写ローラ21に作用する負荷が変動
し、その結果,当該転写ローラ21とインクリボン31
との間にすべりが発生することがある。
【0009】かかる事態が生じると、インクリボン31
の表面を転写ローラ21で擦ることになり、当該リボン
31の劣化が促進されて寿命が著しく低下してしまうこ
とがある。
【0010】本発明の目的は、上記事情に鑑み、インク
リボンを長期間に亙って安定使用することができるイン
クリボン装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、インクを含浸
するインク含浸体と,このインク含浸体に含浸されたイ
ンクをインクリボンに転写するための転写ローラと,前
記インクリボンを所定方向に走行させるためのリボン送
り回転体とを含み構成されたインクリボン装置におい
て、前記転写ローラを前記リボン送り回転体のリボン送
り速度相当の周速度で強制回転させる転写ローラ強制回
転手段を設けたことを特徴とする。
【0012】
【作用】本発明では、転写ローラ強制回転手段により転
写ローラはリボン送り回転体のリボン送り速度相当の周
速度で強制回転される。
【0013】これにより、転写ローラに掛かる負荷が変
動しても当該転写ローラは常時インクリボンの送り速度
相当の周速度で回転される。そのため、転写ローラとイ
ンクリボンとの間に速度差が生じることはなく,すべり
は発生しない。その結果、インクリボンを長期間に亙り
安定使用できる。
【0014】
【実施例】本発明の一実施例を図面に基づき説明する。
本実施例に係るインクリボン装置は、図1および図2に
示す如く,装置本体1,インク含浸体11,転写ローラ
21,インクリボン31,リボン送り回転体(リボン送
りギヤ41,41)および転写ローラ強制回転手段51
を含み構成されている。
【0015】なお、図3および図4において示した構成
要素と同一のものについては同一の符号を付し、その説
明を省略もしくは簡略化する。
【0016】ここで、本実施例においては、リボン送り
回転体は、一対のリボン送りギヤ41,41より構成さ
れている。このリボン送りギヤ41,41は、圧接され
た状態で矢印方向に回転可能に設けられている。しかし
て、両ギヤ41,41が、外部から駆動力を得て所定の
周速度で回転されることにより、インクリボン31が矢
印D方向に所定の送り速度で走行される。
【0017】また、転写ローラ強制回転手段51は、転
写ローラ21をリボン送り回転体(リボン送りギヤ4
1,41)のリボン送り速度相当の周速度で強制回転さ
せる手段である。
【0018】本実施例では、転写ローラ強制回転手段5
1は、構造の簡易化およびコスト低減等を図るために,
リボン送りギヤ41から駆動力を得て転写ローラ21を
回転させる構成とされている。具体的には、転写ローラ
強制回転手段51は、リボン送りギヤ41,41の内の
一方のギヤ41に固着された駆動ギヤ52と,この駆動
ギヤ52と噛合しかつ軸心がインク含浸体11の軸心と
合致するように回転支持されたアイドルギヤ53と,こ
のアイドルギヤ53と噛合しかつ転写ローラ21に固着
された従動ギヤ54とから構成されている。なお、アイ
ドルギヤ53は、インク含浸体11と別個独立して回転
するように設けられている。
【0019】ここで、駆動ギヤ52および従動ギヤ54
としては、ピッチ円直径が同一なギヤが選定されてい
る。また、転写ローラ21は、その外径がリボン送りギ
ヤ41の外径と同一となるように形成されている。した
がって、リボン送りギヤ41,41が外部から駆動力を
得て矢印方向に回転すると、各ギヤ52,53,54を
介して転写ローラ21も矢印方向に当該リボン送りギヤ
41と同一周速度で回転される。
【0020】次に、作用について説明する。印字作業が
なされる際は、リボン送りギヤ41,41が矢印方向に
回転されてインクリボン31が矢印D方向に走行される
とともに,転写ローラ強制回転手段51により転写ロー
ラ21がリボン送りギヤ41のリボン送り速度相当の周
速度で強制回転される。
【0021】これにより、転写ローラ21とインクリボ
ン31との間に速度差が生じることはなく,すべりは発
生しない。その結果、インクリボン31を長期間に亙り
安定使用できる。
【0022】しかして、この実施例によれば、転写ロー
ラ21をリボン送り回転体(リボン送りギヤ41,4
1)のリボン送り速度相当の周速度で強制回転させる転
写ローラ強制回転手段51を設けた構成としたので、イ
ンクリボン31を長期間に亙り安定使用することができ
る。
【0023】また、転写ローラ強制回転手段51を、リ
ボン送りギヤ41に与えられる駆動力を利用して転写ロ
ーラ21を強制回転させる構成としたので、格別の駆動
源を備える必要はなく構造の簡易化およびコスト低減を
図ることができる。
【0024】また、転写ローラ強制回転手段51を、リ
ボン送りギヤ41に固着された駆動ギヤ52と,インク
含浸体11と同心で当該含浸体11と別個独立して回転
可能なアイドルギヤ53と,転写ローラ21に固着され
た従動ギヤ54等から構成したので、設置スペースの節
約を図って小型化することができる。
【0025】なお、上記実施例においては、転写ローラ
強制回転手段51を、駆動ギヤ52,アイドルギヤ53
および従動ギヤ54等から構成したが、転写ローラ21
をインクリボン31とすべりを生じさせることなく接触
させることができれば、どのように構成してもよい。
【0026】また、転写ローラ21を、その外径がリボ
ン送りギヤ41の外径と同一となるように構成したが、
リボン送りギヤ41の外径と略同一となるように構成し
てもよい。かかる構成でも、相当程度インクリボン31
の寿命を伸ばすことができる。
【0027】さらに、転写ローラ強制回転手段51を、
各ギヤ52,53,54を用いてリボン送りギヤ41か
ら駆動力を得る構成としたが、専用の駆動源を備えて転
写ローラ21を強制回転するように構成してもよい。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、転写ローラをリボン送
り回転体のリボン送り速度相当の周速度で強制回転させ
る転写ローラ強制回転手段を設けた構成としたので、イ
ンクリボンを長期間に亙り安定使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の要部を示す平面図である。
【図2】一実施例の要部を示す側面図である。
【図3】従来のインクリボン装置の概略構成を示す斜視
図である。
【図4】従来のインクリボン装置の内部構成を示す図で
ある。
【符号の説明】
1 装置本体 11 インク含浸体 21 転写ローラ 31 インクリボン 41 リボン送りギヤ(リボン送り回転体) 51 転写ローラ強制回転手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インクを含浸するインク含浸体と,この
    インク含浸体に含浸されたインクをインクリボンに転写
    するための転写ローラと,前記インクリボンを所定方向
    に走行させるためのリボン送り回転体とを含み構成され
    たインクリボン装置において、 前記転写ローラを前記リボン送り回転体のリボン送り速
    度相当の周速度で強制回転させる転写ローラ強制回転手
    段を設けたことを特徴とするインクリボン装置。
JP30283691A 1991-11-19 1991-11-19 インクリボン装置 Pending JPH05139008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30283691A JPH05139008A (ja) 1991-11-19 1991-11-19 インクリボン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30283691A JPH05139008A (ja) 1991-11-19 1991-11-19 インクリボン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05139008A true JPH05139008A (ja) 1993-06-08

Family

ID=17913685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30283691A Pending JPH05139008A (ja) 1991-11-19 1991-11-19 インクリボン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05139008A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05139008A (ja) インクリボン装置
JP4590445B2 (ja) オフセット印刷機及びその運転制御方法
JP2780030B2 (ja) 画像形成装置
JPH0116615Y2 (ja)
JP3951306B2 (ja) 画像形成装置
JP2002326742A (ja) プリンタ用ロール紙の支持装置
JPH043145Y2 (ja)
JPH0712009Y2 (ja) リボン走行安定機構
JP2001038873A (ja) 印刷装置およびその駆動方法
JP2529398Y2 (ja) カーボンリボンの供給軸制動機構
JPS60128163A (ja) シ−トの縦断裁装置
JPS582606Y2 (ja) プリンタ駆動装置
JP2569677Y2 (ja) インクリボンカセット
JPS593839Y2 (ja) ロ−タリ−・カッタ−
JPH0425348Y2 (ja)
JPS6315633Y2 (ja)
JPH0640629A (ja) 用紙巻取機構
JP2852420B2 (ja) 回転体のバランス修正装置
JPH05305756A (ja) インクリボンカセット
JPS5925652Y2 (ja) シリアルプリンタにおける活字輪位置決め機構
JPH0516507A (ja) インクリボン装置
JPH03238242A (ja) 給紙装置
JP2002193474A (ja) プリンタ駆動装置
JPH09208080A (ja) モータ付き紙送り装置
JPH0436989B2 (ja)