JPH05133444A - 刈取収穫機の伝動装置 - Google Patents

刈取収穫機の伝動装置

Info

Publication number
JPH05133444A
JPH05133444A JP29399291A JP29399291A JPH05133444A JP H05133444 A JPH05133444 A JP H05133444A JP 29399291 A JP29399291 A JP 29399291A JP 29399291 A JP29399291 A JP 29399291A JP H05133444 A JPH05133444 A JP H05133444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main clutch
brake
transmission
belt
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29399291A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Minami
照男 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP29399291A priority Critical patent/JPH05133444A/ja
Publication of JPH05133444A publication Critical patent/JPH05133444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 主クラッチを切り操作することになる走行中
立における、坂道での機体が暴走するおそれを解消し、
廉価なベルト無段変速機構をコンバインで良好に利用で
きるようにさせる。 【構成】 エンジン1の出力を、HSTに代えて駆動プ
ーリ18を割りプーリ構造としたベルト無段変速機構4
を介してミッション5に入力し、エンジン1とベルト無
段変速機構4とに亘って主クラッチ3付きのベルト伝動
機構2を架設し、、かつ、駆動プーリ18の拡縮操作す
るカム機構20の最低速操作に伴って、主クラッチ3を
切り操作する電動モータ13を設けるとともに、主クラ
ッチ3の切り作動に連動してミッション5に備えられた
ブレーキAが作動するように、ブレーキAと電動モータ
13とを連動連結する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンバインや藺草ハー
ベスタ等の刈取収穫機の伝動装置に係り、詳しくは、静
油圧式無段変速装置(以下HSTと略称する)に代えて
廉価なベルト無段変速機構を採用する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば実開平3−41256号公報で示
されたコンバインのように、エンジンの動力をHSTを
介してミッションに入力する構造を採っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前述したよ
うにHSTに代えて廉価なベルト無段変速機構を介して
エンジンとミッションとを伝動させる構造を採るに当た
り、次のような問題がある。すなわち、HSTでは中立
操作しても伝動が絶たれない、所謂「零速」状態になる
に対し、中立状態が構造上出せないベルト無段変速機構
ではエンジンとベルト無段変速装置との間に介装される
主クラッチを切りにすることになるが、これでは走行装
置の空回り状態となって走行機体が登坂路や傾斜した圃
場にあるときには、自然に走り出してしまうおそれがあ
り、安全上好ましくない。本発明の目的は、HSTに代
えて採用するベルト無段変速機構故の上記欠点を克服
し、走行中立時では機体が停止するようになるものを提
供する点にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的の達成のために
本発明は、エンジンの出力軸と伝動軸とに亘ってテンシ
ョン式の主クラッチを備えたベルト伝動機構を構成し、
かつ、伝動軸と走行用ミッションの入力軸とに亘って、
これら伝動軸と入力軸のいずれか一方に割りプーリを備
えたベルト無段変速機構を構成し、割りプーリのベルト
巻回半径を拡縮操作するカム機構の最低速操作に伴っ
て、主クラッチを切り操作するアクチュエータを設ける
とともに、主クラッチの切り作動に連動して走行用ミッ
ションに備えられたブレーキが作動するように、該ブレ
ーキとアクチュエータとを連動連結してあることを特徴
とするものである。
【0005】
【作用】前記特徴構成によれば、ベルト無段変速機構を
最低速に操作すると自動的に主クラッチが切り操作され
るから、変速ショックの少ないスムーズな発進及び停止
挙動が得られるとともに、主クラッチの切りに伴って走
行装置のブレーキが作動するから、走行中立操作したと
きに機体が傾斜地面にあっても自走することなくその場
所で確実に停止できるようになる。また、走行中立操作
に伴う一連の操作はアクチュエータで行れるから、別途
ブレーキ操作する等の中立操作以外の操作が一切ないと
ともに、その操作に要する労力も不要となる。
【0006】
【発明の効果】従って、アクチュエータ駆動による主ク
ラッチとブレーキとの連動操作を、ベルト無段変速機構
の最低速操作に基づいて作動させる工夫により、比較的
廉価に構成できる利点を備えた刈取収穫機の伝動装置
を、操作簡単・容易であり、かつ、円滑で好ましい発進
及び停止状態を得ながら、走行中立での安全性が改善さ
れるようにして提供することができた。
【0007】
【実施例】以下に、本発明の実施例を刈取収穫機の一例
であるコンバインの場合について図面に基づいて説明す
る。図4にコンバインの伝動構造が示され、1はエンジ
ン、2は主クラッチ3付きのベルト伝動機構、4はベル
ト無段変速機構、5は走行用ミッション、6はクローラ
走行装置、7は脱穀装置、8は刈取部である。図1、図
2に示すように、主クラッチ3は、スプリング11でベ
ルト12を張り方向に付勢する揺動アーム9とローラ1
0で成り、電動モータ(アクチュエータに相当)13で
回転駆動されるカム板14と揺動アーム9とがロッド1
5で連動連結されている。ベルト伝動機構2はエンジン
1の出力軸1aと中継軸(伝動軸に相当)16とに亘っ
て架設されるとともに、ベルト無段変速機構4は、中継
軸16とミッション5の入力軸17とに亘って架設さ
れ、駆動プーリ18を可動プーリ片と固定プーリ片とで
成る割り型プーリに、かつ、受動プーリ19を固定プー
リに構成してある。そして、可動プーリ片を軸方向に移
動操作するカム機構20の被操作アーム21と変速レバ
ー22とを連動連結してある。また、ミッション5には
走行を停止させるためのブレーキAが内装してあり、こ
のブレーキAの操作片23と前記カム板14とを融通バ
ネ24を有した連結部材25で連動連結してある。そし
て、変速レバー22が最低速位置MLにあることを検出
する中立スイッチ26と、カム板14の回転位置を検出
する2個の検出スイッチ27,28と、制御装置29と
を設けて制御回路を構成してある。作用を説明すると、
変速レバー22を最低速位置MLに操作すると常開型の
中立スイッチ26がONとなり、このとき常閉型の第1
検出スイッチ27がカム板14の操作部14aで操作さ
れてのOFF、すなわち主クラッチ3が入りであると、
電動モータ13を駆動させてカム板14を操作部14a
が常閉型の第2検出スイッチ28をON操作する位置ま
で回転し、図1に示すように、主クラッチ3を切り操作
するとともに、ブレーキAが作動してクローラ走行装置
6を制動して走行を停止させるのである。そして、第2
検出スイッチ28がONになっている主クラッチ切り状
態で、発進するべく変速レバー22を高速H側に操作す
ると中立スイッチ26がOFFとなって電動モータ13
が駆動され、図2に示すように、今度はカム板14がそ
の操作部14aが第1検出スイッチ27をON操作する
位置まで回転させて主クラッチ3を入り操作するととも
に、ブレーキAの作動を解除する。これら一連の制御フ
ローチャートを図3に示しておく。
【0008】〔別実施例〕図5、図6に示すように、揺
動アーム9の基端側先端にシュー32を設けた天秤揺動
型に構成し、主クラッチ3の切りに連動してシュー32
が、ベルト伝動装置2における受動プーリ30のプーリ
溝31に作用するように設定してブレーキAを構成する
ものでも良い。尚、特許請求の範囲の項に図面との対照
を便利にするために符号を記すが、該記入により本発明
は添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】最低速操作時における伝動部の操作構造を示す
系統図
【図2】発進操作時における伝動部の操作構造を示す系
統図
【図3】主クラッチ操作の制御フローチャート図
【図4】コンバインの伝動系を示す図
【図5】ブレーキの別構造を示す要部の側面図
【図6】ブレーキシューの接当構造を示す断面図
【符号の説明】
1 エンジン 1a 出力軸 3 主クラッチ 4 ベルト無段変速機構 5 ミッション 13 アクチュエータ 16 伝動軸 17 入力軸 18 割りプーリ 20 カム機構 A ブレーキ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジン(1)の出力軸(1a)と伝動
    軸(16)とに亘ってテンション式の主クラッチ(3)
    を備えたベルト伝動機構(2)を構成し、かつ、前記伝
    動軸(16)と走行用ミッション(5)の入力軸(1
    7)とに亘って、これら伝動軸(16)と入力軸(1
    7)のいずれか一方に割りプーリ(18)を備えたベル
    ト無段変速機構(4)を構成し、前記割りプーリ(1
    8)のベルト巻回半径を拡縮操作するカム機構(20)
    の最低速操作に伴って、前記主クラッチ(3)を切り操
    作するアクチュエータ(13)を設けるとともに、前記
    主クラッチ(3)の切り作動に連動して走行用ミッショ
    ン(5)に備えられたブレーキ(A)が作動するよう
    に、該ブレーキ(A)と前記アクチュエータ(13)と
    を連動連結してある刈取収穫機の伝動装置。
JP29399291A 1991-11-11 1991-11-11 刈取収穫機の伝動装置 Pending JPH05133444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29399291A JPH05133444A (ja) 1991-11-11 1991-11-11 刈取収穫機の伝動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29399291A JPH05133444A (ja) 1991-11-11 1991-11-11 刈取収穫機の伝動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05133444A true JPH05133444A (ja) 1993-05-28

Family

ID=17801845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29399291A Pending JPH05133444A (ja) 1991-11-11 1991-11-11 刈取収穫機の伝動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05133444A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0641706A2 (en) * 1993-09-03 1995-03-08 YANMAR AGRICULTURAL EQUIPMENT Co., Ltd. Working vehicle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0641706A2 (en) * 1993-09-03 1995-03-08 YANMAR AGRICULTURAL EQUIPMENT Co., Ltd. Working vehicle
EP0641706A3 (en) * 1993-09-03 1995-05-10 Yanmar Agricult Equip Work vehicle.
EP0798196A1 (en) * 1993-09-03 1997-10-01 YANMAR AGRICULTURAL EQUIPMENT Co., Ltd. Working vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0586492B2 (ja)
KR900007964B1 (ko) 드로틀 제어장치
JPH05133444A (ja) 刈取収穫機の伝動装置
JP2003235330A (ja) 作業機の走行装置
JPH05133445A (ja) 刈取収穫機の伝動装置
JPH038504Y2 (ja)
JPS5853214Y2 (ja) 移動農機の走行変速機構
JP4469077B2 (ja) 車両用自動変速装置
JP2921234B2 (ja) 電子式スロットル駆動装置
JPS6028190Y2 (ja) 刈取機における操作装置
JP2774420B2 (ja) コンバイン
JPH0426694Y2 (ja)
JPH06264778A (ja) 電子式スロットル駆動装置
JP3271349B2 (ja) コンバインの操向ブレーキ制御装置
JPS5853213Y2 (ja) 移動農機の走行変速機構
JPS63172045A (ja) 変速操作装置
JPH0750905Y2 (ja) バインダー
JPH0324427Y2 (ja)
JP2501361Y2 (ja) コンバイン
JP2880479B2 (ja) コンバインの伝動構造
JP2001054314A (ja) コンバインの走行伝動構造
JP2002321637A (ja) 走行装置
JP3455361B2 (ja) 作業車の走行変速構造
JP2002145108A (ja) 移動車両の走行旋回装置
JPH08210479A (ja) 作業車の変速操作構造